■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【思い出は】中嶋悟 3周目スピンオフ【美化される】
- 1 :音速の名無しさん:04/06/09 11:38 ID:MKb2hTe8
- このスレはあまりにも世間一般とかけ離れた考え方の持ち主である中嶋ヲタのリハビリ用のスレです。
今しばらくお付き合いの程を。。。。
- 2 :音速の名無しさん:04/06/09 11:41 ID:QI6fYPvC
- 一等自営業阻止
- 3 :音速の名無しさん:04/06/09 11:44 ID:vVPplpWL
- うざ。
- 4 :音速の名無しさん:04/06/09 12:16 ID:gSwWdqvK
- 87'DETROIT GP QUALIFY
12 A.SENNA 1'40"607
11 S.NAKAJIMA 1'48"801(+8"194)
モナコGP予選落ち
- 5 :音速の名無しさん:04/06/09 12:20 ID:gSwWdqvK
- 90モナコGP 予選
3 J.アレジ ティレル フォード 1'21"801
21 中嶋 悟 ティレル フォード 1'24"371
- 6 :音速の名無しさん:04/06/09 12:20 ID:b5DK1hKU
- 91年 オーストラリア 無念すぎるスピン
- 7 :音速の名無しさん:04/06/09 12:38 ID:gSwWdqvK
- 91 オーストラリア 予選
1 1 A. セナ マクラーレンホンダ 1'14"041
9 4 S.モデナ ティレル ホンダ 1'16"253
24 3 中嶋悟 ティレルホンダ 1'18"216
91 オーストラリア 決勝
26位 3 中嶋悟 ティレルホンダ 4LAP リタイア
- 8 :音速の名無しさん:04/06/09 13:10 ID:MeDscC85
- 89年 ブラジル 予備予選
B.シュナイダー1'30"417
アグリスズーキ1'33"079
しかもチームメイトは決勝最高位12位という糞ドライバーなのに
- 9 :音速の名無しさん:04/06/09 13:17 ID:MeDscC85
- 91年 モナコ 予備予選
B.ガショー 1'25"980
ウキョーカタヤーマ1'28"310
これまたチームメイトは6年間で入賞たったの4回という糞ドライバーなのに
- 10 :音速の名無しさん:04/06/09 13:22 ID:F2NH5eSz
- >>9
へ〜、右京って91年からF1走ってたんだ。
- 11 :音速の名無しさん:04/06/09 13:26 ID:MeDscC85
- ださい突っ込みw
- 12 :音速の名無しさん:04/06/09 13:32 ID:FQGCksaI
- そうか!中嶋はセナやアレジと比べれば遅いけど
アグソや右京はそれ以下なんだね。
あんなヘタレドライバーと比べてだもんね。
中嶋はピケと同タイムで予選6位とかあったしね。
雨のアデレードでFLなんてのもあった。
棚ボタ3位のアグソは日本でもたいして速くなかったし
右京も結局ただのクラッシャーで終わりだもんな。
カミカゼって馬鹿にされてる言葉だった訳だしw
まぁ昔のF1を資料だけで見てる人は所詮にわかファンなのかな。
- 13 :音速の名無しさん:04/06/09 13:33 ID:MeDscC85
- 中嶋悟の悲劇はチームメイトが3回ワールドチャンピオンを取っているネルソンピケだのアイルトンセナだったことだね。
現代のF1で言えば顎だもんな。アレジやモデナは現代のF1に例えればライコネン、モントーヤクラスだろう。
アグリや右京のチームメイトはバウムガードナーとかパンターノ相当だから遅さが目立たん罠
- 14 :音速の名無しさん:04/06/09 13:49 ID:MeDscC85
- 特にアグリなんて、ちょっとまともなアルボレートがチームメイトになったら(といっても引退直前の老いぼれ状態)、
予選で3勝13敗だもんな。
ハンガリー7位に対してアグリは14位
ポルトガル8位に対してアグリは18位
アルボレートはその年に4回入賞しているのにアグリはノーポイント。
- 15 :あほーーーん:04/06/09 13:49 ID:K2iN+SRc
-
- 16 :音速の名無しさん:04/06/09 13:57 ID:FQGCksaI
- アグソを語るならリジェサードドライバー時代、
最後(引退レース)の鈴鹿で予選でマシン大破させたよね。
しかもそれで出走すらしてない。Fスタンドで見てたけど
あんな馬鹿いないよね。その後のコメントが
「S字が遅いとチームに言われて...」
「前見ないでメーター見てた」
アグソファンがいるなら考え直したほうがいい。
- 17 :音速の名無しさん:04/06/09 14:00 ID:b5DK1hKU
- 88年に日本で初めて走って時はコースアウトしまくってたね
まあ 完走はしたけど
- 18 :音速の名無しさん:04/06/09 14:23 ID:FQGCksaI
- そんなアグソを評価する人はいない。
アメリカいっても金出しただけの糞オーナーw
チーム内でもお飾り状態だもんな。
- 19 :音速の名無しさん:04/06/09 14:28 ID:MeDscC85
- そういやアグリファンと中嶋ファンは仲が悪かったよね。
いやアグリファン自体、いたのかどうかは定かじゃないが。どちらかといえば、いじめられっ子がアグリに感情移入するパターンだったか。
中嶋悟を松田聖子に例えれば、アグリはカッシワバラヨシエみたいな存在か。
- 20 :音速の名無しさん:04/06/09 14:58 ID:0V3K01Me
- ここは中嶋ヲタ二人がアグリを叩きまくるスレですか?
- 21 :音速の名無しさん:04/06/09 15:15 ID:J0ktfJ/1
- アグリといえば、89年全戦予備予選落ちのアグリ・・ハンガリーだったかな?忘れた。
アリオー に「オマエが邪魔したおかげで予選落ちちゃったじゃね〜〜か」って
言われてたな。アグリ、オレじゃない、オレじゃないとか言いながらオドオド。
- 22 :音速の名無しさん:04/06/09 15:51 ID:b5DK1hKU
- ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0891.mpg
アリオーが怒ってるよー
- 23 :音速の名無しさん:04/06/09 16:16 ID:nJMD4t53
- F1は当たり前として、野球でもサッカーでも、
日本人が海外で勝負するなんて、まだまだ想像もつかない時代だった。
そんな中、国内での好条件を蹴って渡欧した中嶋は、やっぱ偉いよ。
俺は決して中嶋マンセーではないのだけど、
その心意気だけでもすごいと思うし、それが普通だと思うけどな。
今の若い世代って、そういう意識がないんだろうね。
海外に出るのが当たり前になっちゃってるような部分あるしね。
さんざん言い尽くされていることだけど、
パイオニアが居てこそ後続への道が拓ける。
誰も行こうとしていなかった時代であったばかりか、
行った中嶋に後ろ指をさすような人までいた時代だ。
- 24 :音速の名無しさん:04/06/09 16:27 ID:8GTa9+if
- >このスレはあまりにも世間一般とかけ離れた考え方の持ち主である中嶋ヲタ
あまりにも中嶋と当時の日本の状況を知らないアンチの教育スレだろ。
- 25 :音速の名無しさん:04/06/09 16:34 ID:b5DK1hKU
- 89年のスペインで中嶋とぶつかったのはカペリだっけ?
- 26 :音速の名無しさん:04/06/09 16:38 ID:wAnMS+PX
- PIAAのアパレルはダサい、あまりにもダサい。
それがまずマイナス要素に働いてるのでFA?
- 27 :音速の名無しさん:04/06/09 16:52 ID:8SSqQGnX
- FAって何?
- 28 :音速の名無しさん:04/06/09 17:47 ID:4xn8PGY/
- >>16 そのエピソード、未だ疑わしく思う。
アグリがクラッシュした瞬間、トムの画像に切り替わり非常に
やべー、参ったなみたいな表情ありありだった。
アグリがトムにやった仕返しって、このクラッシュが関係してるように
思うのだが。
- 29 :音速の名無しさん:04/06/09 18:46 ID:akHjMZMF
- つーか、中嶋ヲタで中嶋が世界で速かったって思ってるやつっているか?
そこそこ速いときもあったけど、普通はさほど速くなかったってのが通常の認識でしょ。
そういや、前スレで二輪のパイオニアに片山をあげてるやつがいたが無知の証明だな。
二輪はそれよりも前にたくさんのライダーがすでに世界で活躍してたからなぁ・・・
よっぽどアンチもしくは星野マンセー厨のほうが無知だし・・・
そういや、前スレにいた一太郎どこに消えたんだ(w
結局89年オーストラリアがどういった放送してたのか答えずに逃げちゃったし。
まぁ、擁護派でもとっとこはうざかったが。
- 30 :音速の名無しさん:04/06/09 19:09 ID:nJMD4t53
- おいおい、中嶋は初の日本人ドライバーだぞ?
いわば、中嶋から日本人F1ドライバーの文化が始まってる。
初代から何代も重ねないと、そうそう早いドライバーなんて出てこないよ。
ブラジルとかは「お国柄」で早い印象あるけど、当時の日本にはまだその「お国柄」がなかったんだからさ。
確かに結果だけ見れば中嶋は早くはないが、それ以上に立派な働きをしたと思ってるぞ。
それにあの頃って今よりもファーストドライバーとセカンドドライバーって扱いが極端に違わなかった?
シャーシからエンジンからなにからなにまで、セカンドは可哀想なくらいの扱いを受けていたような記憶があるのだけど。
ちなみに、早くもないが遅くもない。
入賞できるだけでも大したものだよ。
- 31 :音速の名無しさん:04/06/09 19:14 ID:F2NH5eSz
- >>29
>つーか、中嶋ヲタで中嶋が世界で速かったって思ってるやつっているか?
>そこそこ速いときもあったけど、普通はさほど速くなかったってのが通常の認識でしょ。
これをわかったうえで語ってるのが擁護派or中立派
アンチだけだ、あーだこーだ難癖つけてんのは。
- 32 :音速の名無しさん:04/06/09 19:22 ID:1WuCG7YY
- アランプロストなんかフォーメーションラップでスピンリタイアだぞw
- 33 :音速の名無しさん:04/06/09 19:28 ID:IgW5xD3g
- >>31
こんなバカがいるけどw
631 :622 :04/05/30 15:10 ID:j1pD3lda
>>623
ローゼマイヤー、カラチオラ、フォン・トリップス、アスカリ(子)、ファンジオ、ホーソン、
クラーク、リント、イクス、エイモン、ブライズ、プライス、ピーターソン、
ハント、ビルヌーブ(親)、ピローニ、ベロフ、セナ、モデナ、マルティニ、フィジケラ、
中嶋・・・・・・
きりねぇな!!
まあ、こいつは擁護派ではなく、強烈なヲタだろうけどw
ついでに、前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1083052251/
- 34 :音速の名無しさん :04/06/09 19:30 ID:SlumqloJ
- またスレ立ってんのか・・・
当時の状況、パイオニアどれを考慮してもF1での中嶋は遅い。全く通用しないかった。これ確実。
それを前提の上で討論する必要があるんじゃねーか?
これに関してはヲタも異論はないよな?
- 35 :音速の名無しさん:04/06/09 19:36 ID:1WuCG7YY
- 全然異論ない
中嶋遅い
中嶋万歳
中嶋神
- 36 :音速の名無しさん:04/06/09 19:39 ID:IgW5xD3g
- >>34
それを認めたがらないヲタがいるから困ったもんだよ。
アンチアンチって言うけど、中嶋のアンチなんてそんなにいないと思うし。
第一アンチっていうのは、強い相手に対して生まれるもんじゃないの?
たぶん、ヲタが架空の敵であるアンチを作り出しているとしか思えない。
早く現実の世界に戻ってもらいたいよね。
- 37 :音速の名無しさん:04/06/09 19:39 ID:V6uE1uhq
- それじゃぁマンコ一致で。いや満場一致で
中嶋は遅かったけど、神であったということが結論ということで
終了
- 38 :音速の名無しさん:04/06/09 20:27 ID:qz3bRpq9
- 大げさだけど、そんな感じじゃないの?
中嶋さんが扉を開いて、あとの人たちが
そこを通ってきたわけだし。(亜久里談)
- 39 :音速の名無しさん:04/06/09 20:30 ID:c0HU01Dr
- 中嶋さんの遅さに隠れ亜久里は叩かれませんでした
- 40 :音速の名無しさん:04/06/09 20:31 ID:V6uE1uhq
- いやチームメイトの遅さに隠れたんでしょ>あぐりは
- 41 :音速の名無しさん:04/06/09 20:58 ID:GYb6UIiC
- アグリによるとベルナールは下位カテゴリーではアレジより全然速かったらしいよ。
そのベルナールに勝った自分はもっとスゴイって事を言いたかったのかな?
- 42 :音速の名無しさん:04/06/09 21:08 ID:4xn8PGY/
- >>41 ラルースではNo1ドライバーだったし。
- 43 :音速の名無しさん:04/06/09 21:11 ID:v4z6cRtj
- >>40
あぐりのチームメイト誰一人とっても中嶋では勝てないよ。
- 44 :音速の名無しさん:04/06/09 21:21 ID:OaOoF1PM
- >>39
亜久里は年齢的に若かったから、可能性を見込まれていた
というのはあるな。
中嶋の日本でのパイオニア的な価値とは別に、海外では
「ホンダが日本人を乗せたいというのはわかる。でもナゼ
キャリアが終わろうとしてる中嶋なんだ?もっと若くて才能のある
ドライバーをサポートするべきだろう」という声が多かったとか
- 45 :音速の名無しさん:04/06/09 21:22 ID:V6uE1uhq
- >>41
おそらく、
ttp://homepage2.nifty.com/f1drivers/bernerd.htm
1983年にポール・リカールのウィンフィールド・レーシングスクールでジャン・アレジやベルトラン・ガショーを破ってフォーミュラ・ルノーのスカラシップを獲得。
プロ野球的に言えば、「少年野球の時代には奴の方が松坂大輔よりも球は速かったんだよ。その奴よりも俺の方が今速いんだよ」
と自慢げに話す役場職員(25歳)みたいなもんだな
- 46 :音速の名無しさん:04/06/09 21:40 ID:hDbnp+Xq
- >>44
若くて才能のあるドライバーの方はその前年及び4年前に亡くなってますがね。
この時点で中嶋星野より下の世代に現実的な選択肢があったとは思えない。
- 47 :音速の名無しさん:04/06/09 22:21 ID:lycL4gGr
- >>46
いやだからね、別に中嶋+ホンダを叩きたいワケじゃないんだよ
オレもあの時点での様々な国内事情を考えると中嶋しかいなかったと思うし、
ホンダのサポートは意義があったと思うよ。
ただなんとなく亜久里に点が緩かったのは、これからまだ伸びるドライバー
だとみられてたからだし、限界がみえた中嶋を必死にサポートするホンダを
疑問視するような声もあったと言うこと。ついでに付け加えておくと別に海外
の意見マンセーじゃないからね。
ホントにごめんね。
- 48 :音速の名無しさん:04/06/09 22:38 ID:mmW882qb
- ヲタは、こういった中立派などの意見については、いつもスルーだよな。
- 49 :音速の名無しさん:04/06/09 22:45 ID:Yk1tpBae
- 中嶋は遅かったが、点を結構稼いだから大して無能じゃない。6位までしか点をくれなかった時代なのに
- 50 :音速の名無しさん:04/06/09 23:37 ID:f8avS7/v
- スルーって言われても何を言えばいいんだ?
ふ〜ん。で終わりじゃん。それにヲタからするともう知ってる話ばかりなんでしょ。
- 51 :音速の名無しさん:04/06/09 23:44 ID:V6uE1uhq
- つか、>>37で一応結論出ているんですが。
これ以上何をやっても琢磨のフライングやリタイア原因みたいに同じことを繰り返すのでしょうか?w
いったいこれまでに何LAPこなしましたか?>ヲタ&アンチの皆様
- 52 :音速の名無しさん:04/06/09 23:49 ID:mmW882qb
- あんたが勝手に結論出してるだけじゃねえか。 いいからエロスレ行ってろよ。
- 53 :音速の名無しさん:04/06/09 23:51 ID:V6uE1uhq
- つか、それ以外に結論があるなら言ってみ?
アンチは結局、「ヲタは中嶋を絶対的に速いんだ」と言い張って欲しいみたいだしw
そうじゃないと突っ込みようが無いようで
- 54 :音速の名無しさん:04/06/09 23:59 ID:mmW882qb
- 日本語おかしいよ。冷静に。 つか、エロスレ行けって。
- 55 :音速の名無しさん:04/06/10 00:19 ID:myIUotpW
- 同時代のドライバーで例えるなら
具体的に誰クラスに相当するのか。
ヲタもアンチもこの辺の議論を意識的に
避けてる様な気がするんだが。
- 56 :音速の名無しさん:04/06/10 00:25 ID:dPhfJzrT
- いつだったか中嶋の引退レースで
ラストスピンをホームストレートで決めたのが
ガキの頃にそれだけ鮮明に覚えてる
それって、どういう状況でなんでスピンだったの?
- 57 :音速の名無しさん:04/06/10 00:41 ID:O4ps4xpU
- >>56
雨のスペシャリストが雨の中でファステストリタイヤしたやつだろ。
まず1周目で他車にヒットしてウィングもげる。
ピットインして出た1コーナーで真っ先にスピン→壁ヒット(プ→津川「止めるなヨゥ」
要は雨でもドヘタ。
- 58 :音速の名無しさん:04/06/10 00:48 ID:dPhfJzrT
- >>57
- 59 :音速の名無しさん:04/06/10 00:50 ID:dPhfJzrT
- >>57
いや、スピンはパフォーマンスでやったやつ
なんか盛り上がってた記憶があるんだけど
- 60 :音速の名無しさん:04/06/10 00:51 ID:Y23Lh4cw
- >>59
鈴鹿のファン感謝デーだかなんだかのデモ走行?
- 61 :音速の名無しさん:04/06/10 01:03 ID:HpvmYdz7
- >>55
ギンザーニ・シュナイダークラスだろ?
さすがにランジェス・バリラクラスよりは腕はあったはず。
これは中立的な意見でつ。
- 62 :音速の名無しさん:04/06/10 01:06 ID:isVaSMLZ
- 確かスピンターン決めようとしてエンストしたやつじゃなかったっけ?
1回目はうまく決めて2回目に失敗した記憶が・・・
モータースポーツファン感謝デーでの出来事だったと思う・・・
- 63 :音速の名無しさん:04/06/10 01:07 ID:dPhfJzrT
- >>60
あー、それかも
なんかモヤモヤが晴れた
どうもです
- 64 :音速の名無しさん:04/06/10 01:12 ID:dPhfJzrT
- >>62
どうもです
そう言えばあの頃は9時からやってたのにね
裸の大将と交互で
- 65 :光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :04/06/10 01:20 ID:EUwIMBI3
- >>62
確か92年だったかな。
マシンはもちろんティレル・ホンダだったっけ。
ちなみについ2・3年前の感謝デーでも
ウィリアムズ・ホンダを派手にウォールにぶっつけてたが。
- 66 :音速の名無しさん:04/06/10 09:08 ID:JyZXXLqm
- 確かにウイリアムズホンダをウォールへぶつけた事あるね
人が逃げまくっていたよw
- 67 :音速の名無しさん:04/06/10 11:17 ID:sVBcHzH3
- >>61
ララウリ遅いとか言ってたやつだろオマエ
- 68 :音速の名無しさん:04/06/10 11:24 ID:wKAhTpvl
- 同時代でいけば、カンポスより上で、アリオーの下くらいじゃないか、中嶋は。
- 69 :音速の名無しさん:04/06/10 11:49 ID:JyZXXLqm
- 中嶋は完走30% エンジン40% 自滅20%
- 70 :音速の名無しさん:04/06/10 11:50 ID:JyZXXLqm
- 訂正 自滅30%
- 71 :音速の名無しさん:04/06/10 12:13 ID:GDjKNkxi
- まぁ本人が体力の限界を感じて引退したんだから
自分(中嶋自身)でもスピードについていけないと思ったんでしょ。
だから速い遅いとか言う以前の問題じゃないか?
フランスで買ったドライバーブックでは中級ドライバーと書かれてたのは確かだよ。
ただアグソの方が偉いとか速いとか言ってるアホは救いようがない。
本人(アグソ)でさえ同じ歳だった頃の速さには勝てないと言ってるじゃん。
38歳であのスピードで走れるか自信ないとTVでも言ってた。
速い遅いなんてレベルの話ししてるのがまず間違いでしょ。
リタイアした二人の人生見てみなよ。二人とも立派だよw
- 72 :音速の名無しさん:04/06/10 12:25 ID:ql4eMJJD
- 日本人としては当時中嶋しかいなかったし
タイトル争いはASや海外の翻訳記事しか情報はなかった。
僕らが中嶋、アグリを通じてこの世界の理解を深めたのは確かだね。
- 73 :音速の名無しさん:04/06/10 12:33 ID:GDjKNkxi
- 中嶋を通じてこの世界の理解を深めたのは確かだけど
当時、アグソのファンは殆どいなかったよ?
当時の雑誌でも中嶋は毎回特集組まれてたけどアグソは1ページのみ。
中嶋とアグソを比べる方がおかしいよね。
アグリを評価する人って今時のファンでしょ?
TVに良く出てるから洗脳されてるんだよ。
- 74 :音速の名無しさん:04/06/10 12:53 ID:U6ZSerAI
- >>68
アリオーの下?
おいおい
中嶋のオーストラリアでの走りを知らない厨房君が騒いでるよw
あれ以上の走りはセナしか見た事ないよ。
- 75 :音速の名無しさん:04/06/10 12:55 ID:JyZXXLqm
- 89オーストラリア
中嶋悟 4位
F.アリオー R ベルガーと接触
- 76 :音速の名無しさん:04/06/10 13:12 ID:4Q33knEB
- >>74
他に知らんのか?哀れな奴
まあ中嶋のブレ-キングやアクセルワ-クが雨に合ってるんだろ。
他のドライバ-の様に攻めてないから。安全運転が幸い
- 77 :音速の名無しさん:04/06/10 13:32 ID:RO+YUafy
- >>71
だれが引退の時の話ししてるんだよ。
F1参戦の時から遅かったよ。
前年まで日本F2チャンピオンだったのお粗末。日本じゃ優遇されてマシンも良かった
からかもね。
- 78 :音速の名無しさん:04/06/10 13:39 ID:JyZXXLqm
- 完走数 トラブル数 アクデント・スピン
中嶋悟 35回 19回 20回
鈴木亜久里 25回 22回 18回
- 79 :音速の名無しさん:04/06/10 13:50 ID:pwXn216+
- 89年ドイツGP、6位入賞まじかワーウィクを抜こうとしてスピーン。入賞をのがす
あとのナカジマのセリフ「ワーウィク、ワーウィク、ワーウィク」
- 80 :音速の名無しさん:04/06/10 13:53 ID:Nq3hvjtx
- 雨でスピードが遅いと、中島でも良い走りができたんだよ。
だって、加速Gが減るから肉体的に耐えられたそうだよ。
- 81 :音速の名無しさん:04/06/10 14:00 ID:a/Xj0851
- >>76が真実なのにな
単に走ってただけで上がった順位に
価値なんかないよ。見る側には
見てて面白いかどうか、それだけだ
- 82 :音速の名無しさん:04/06/10 14:13 ID:ZlFNqvdM
- 何度同じ話がループしてるんだ。
前々スレから読めばすべてわかります。
F2でマシンが優遇されてたかどうか。
雨でなぜ速かったのか。
すべて出てたはずです。
終わり。
- 83 :音速の名無しさん:04/06/10 14:21 ID:sVBcHzH3
- >>81
ノウミソ単純構造だな。おまえみたいのを 世間では 超凡人または超部落という・・
ポジションアップ率(タナボタでなくてな)も調べてみろよクソ大人
- 84 :音速の名無しさん:04/06/10 14:24 ID:sVBcHzH3
- 見てて面白いかどうか、それだけだ
↑
↑
↑
↑
アホ以前のプロブレム
- 85 :音速の名無しさん:04/06/10 14:28 ID:wKAhTpvl
- しかも出てくる話は、89オーストラリアか、ドイツ、ポルトガルw 5年も走ってんのに。ヲタもそろそろ気づきなよ。逆にあんたらが中嶋の評価を下げてることにさ。
- 86 :音速の名無しさん:04/06/10 14:30 ID:sVBcHzH3
- >>76
人の長所を認めたがらない、嫌われ者
観戦しているだけの分際でよくもまぁ・・えらいんだろうな??
- 87 :音速の名無しさん:04/06/10 14:32 ID:JyZXXLqm
- 87年〜91年までのグランプリをちゃんと見やがれ
- 88 :音速の名無しさん:04/06/10 14:36 ID:a/Xj0851
- 観戦してる人のためにあるもんですから
プロスポーツは全て
- 89 :音速の名無しさん:04/06/10 14:41 ID:a/Xj0851
- >>83
べつに賢いとか思われたくもないんで。
おまえと見てて面白いもんが違うだけで
おまえはあのF1でクソ遅かったヤツの走りが
面白かったのならそれでいいじゃねーかw
誰も文句はいわないよwwwww
- 90 :音速の名無しさん:04/06/10 14:41 ID:sVBcHzH3
- >>85
5年も走ってんのにねぇ?
5年もいられるのはすごいよなぁ?
5年も走って一応毎年ポイントとってくれるしなぁ?
5年も走れないやつらは人間的にカスってことかいな?
5年以上観戦してて単なる結果至上主義かい??
早い遅いで甲乙するんだったら幼児でもわかるんでないかい??
- 91 :音速の名無しさん:04/06/10 14:44 ID:pwXn216+
- 87年のデトロイトGPはひどかった、オカマほってスピーンして終わり。
夜中見ててこちらまで恥ずかしくなった。桜井さんむかついた顔してたな。
- 92 :音速の名無しさん:04/06/10 14:47 ID:JyZXXLqm
- 91年サンマリノ ホンダ陣営1−2−3−4を走る
しかし、中嶋 モデナエンジンあぼーんで終わり 残念だった
- 93 :音速の名無しさん:04/06/10 14:50 ID:0ewrfAWG
- >>73
まあ当時、亜久里よりも中嶋のほうが圧倒的に人気があった事は
確かだね。
ただねえ「洗脳」うんぬん言うなら中嶋のほうも・・・・
当時の中嶋擁護はかなりイタイもんだったw
- 94 :音速の名無しさん:04/06/10 15:01 ID:JyZXXLqm
- 90年のメキシコで亜久里とぶつかった中嶋
亜久里が生意気なコメントしたからカチンときた
- 95 :音速の名無しさん:04/06/10 16:11 ID:wKAhTpvl
- >>90 だから、程度が低いんだって、あんたら。 それに、誰も結果云々って言ってないし。 あんたらの話は『あの中嶋にしては』いい走りを見せたってしか言ってないんだって。 あんたの見てる世界が狭いんだよ。このスレでリハビリ頑張りな、ね。
- 96 :音速の名無しさん:04/06/10 16:40 ID:pwXn216+
- >>94
あれは予選6位スタートだったナカジマが、スタート失敗したのが失敗の始まり。
88年のメキシコはピケとランデブー走行していたがエンジンあぼーん。惜しかった。
- 97 :音速の名無しさん:04/06/10 17:29 ID:isVaSMLZ
- 一太郎のにおいするやつがいるな(笑)
安全に走ってたやつに抜かれたチーバーはとんでもない遅さってことになるよな(笑)
さらに優勝してるマシンで追いかけられるパトレーゼもってことにな。
ヲタが中嶋が速かったなんて語ってるやついるか?
基本的に遅かったからいいレースをあげてる程度だろ。
遅かったが、日本のレースシーンにおいて意味があるドライバーだったってすでに結論がでてる
じゃあ、逆に存在すら否定してる人で87年以降から見出してるやつはおかしいよな?
少なからず多からず中嶋がいたからF1の情報がそれまでより入りやすくなってその影響で見てるんじゃないのか?
今でも91年日本GPのときのようにあれだけ日本の報道陣に囲まれた日本人ドライバーっていないよな・・・
前スレじゃ生理的に嫌いって言うだけで書き込んでるまるで小学生みたいな感情論のやつがいたよな(笑)
- 98 :音速の名無しさん:04/06/10 17:44 ID:/IvShyEM
- 速いとは思わんが、遅くねーだろ。
中嶋と琢磨は「遅くない」。
亜久里は・・・。
- 99 :音速の名無しさん:04/06/10 17:46 ID:JyZXXLqm
- 91年日本か サスペションが壊れなかったら完走してただろうな
- 100 :音速の名無しさん:04/06/10 18:25 ID:4CMwRr7i
- アンチの言い掛かりもひどくなってきたな。
せめて結果だけじゃなくそこに至るまでの過程も調べてから書いてほしいよ。
- 101 :音速の名無しさん:04/06/10 18:41 ID:ps9Nl9W2
- セナのチームメイトだったという事実だけで感動。
- 102 :音速の名無しさん:04/06/10 18:49 ID:lFWn4E8a
- 必要悪だから。
- 103 :音速の名無しさん:04/06/10 19:29 ID:lgOoJo+9
- 中嶋さんのカリスマ性はどこから出てるのか不思議
- 104 :音速の名無しさん:04/06/10 19:35 ID:JyZXXLqm
- 90年スピンまたは接触したグランプリ
サンマリノ
メキシコ
ハンガリー
スペイン
オーストラリア
- 105 :音速の名無しさん:04/06/10 19:37 ID:JyZXXLqm
- 91年スピンまたは接触したグランプリ
ブラジル
モナコ
フランス
ベルギー
日本
オーストラリア
- 106 :音速の名無しさん:04/06/10 19:43 ID:sVBcHzH3
- >>95
オマエの一般社会での程度に比べればましだろ・???
馬鹿かオマエは
何でもいいからモータースポーツについて語ってミロやアホが
- 107 :音速の名無しさん:04/06/10 20:14 ID:sVBcHzH3
- >>95
程度が低い????
ただ純粋に速くて強いもの(セナやアゴ)を応援するのは2歳児でもできるのでは???
程度(思考も含めて)が低いのはオマエ本人のような気がするが?
おれの気のせいか(笑)???????
- 108 :音速の名無しさん:04/06/10 20:15 ID:d9v6NueZ
- >>97
あなた、話の展開が強引すぎ。
また、オーストラリア限定やん。
>>106
あなたはいつも「???」連発の人?
いつも切れては、中嶋以外の話題を振ってw
結局中嶋の話題では勝てないんだろ。
- 109 :音速の名無しさん:04/06/10 23:08 ID:q1cZ1RUs
- 992 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 04/06/09 13:50 ID:FQGCksaI
まぁ感謝しなよ。日本でF1の中継を始めたきっかけが何だかわかるだろ。
彼が居なければなにも始まっちゃいない。今の琢磨もいない。
今の日本のモタスポもこんな風にはなってない。
ついでに星野は日本のモタスポになんの貢献もしてない。
世界を知らない男が何もできるはずないけどね。
中嶋がF1に行ってくれたお陰で老後が安泰になった事は
自分でも雑誌で認めてたよ。(かなり昔だが)
ものすごい中嶋偏重だと思うけど(F1偏重か?)、中嶋のF1デビュー以降の
ファンの見方は、これが普通なのかもね・・。
>ついでに星野は日本のモタスポになんの貢献もしてない。
星野って、新聞、雑誌、テレビなんかの取材を積極的に受けていたし、
長者番付にも載ってアピールしていた。
レースに興味の無い、おっさん、おばさんでも星野一義って名前を知っているん
でないかい?
でも「全く貢献していない。」て感じる人がいるんだから悲しいよな。
国内レースに一番貢献した人が
>日本のモタスポになんの貢献もしてない。
って言われるんだから、「国内レースなんて意味が無い。」ってことだわな。。
- 110 :音速の名無しさん:04/06/10 23:23 ID:quoIpWLY
- 同じ事の繰り返しだな。
どうでもいいじゃん。アグソと比べるのもナンセンスだし
速い遅いで価値が決まるなら他競技も含めて観戦する意味なんてない。
応援したいから応援するんでしょ?
したくない奴はしなくていいけど貶してる時点でお子様レベルでしょ。
どんなスプリント競技でも感想したらみんな拍手するじゃない。
あれはいいレース(競技)みて感動したり自分に出来ない事を見て
素直にする行為だろう。
中嶋が速い遅いの前に彼が居なければ今の日本のF1はないんだよ。
遅くても速くても日本人だから応援したくなって皆応援したんだよ。
セナやシューみたいなドライバーもまた素晴らしいし
そこに日本人がいたなら応援すればいいじゃん。
中嶋スレだから中嶋の事になるけど91年の鈴鹿は泣けたぞ?w
速い遅いではなくそんな凄い世界に初めて飛び込んで日本人に
F1を教えてくれたからだから「ありがとう」だったんだろ?
良いレースも悪いレースもあったそれだけさ。
結果だけで判断するなら観戦しないで新聞見てれば良いじゃんか。
- 111 :音速の名無しさん:04/06/10 23:32 ID:quoIpWLY
- 中嶋がいなかったらただのマニアの域でモタスポは終わってたよ。
各企業が目を向けたのはそれ以降だからね。
>星野って、新聞、雑誌、テレビなんかの取材を積極的に受けていたし
受けてない受けてないw
彼は仕事選ぶことで当時(80年代前半)から今でも有名だよw
>国内レースに一番貢献した人
それを言うなら国光や松本や長谷見でしょw
星野だけ言うなら負けを認めないただの我侭なおっさんだよ。
現在は金すらないおっさんだしね。先が見えてきたよ。
- 112 :音速の名無しさん:04/06/10 23:38 ID:WQNN1i/p
- おぃおぃ・・ホンダエンジンなのに真横にオゼッラがいるよぉぉ・・
グリッドの周りを見渡したらエンジン部分のカウルの無いNA勢ばかりだぁぁ・・
的な悲しさを感じさせる時もあれば
おぃおぃ!糞ジャッドエンジンでワークスルノーエンジン追い掛け回してるよぉぉ!
ピケもぶち抜いてるし!しかもファステストだってよぉぉ!
的なサプライズも提供してくれた中嶋。
打率でいえば2割4分1厘ホームラン2本みたいなものか。
ダメっぷりも確変ぶりも愛された唯一無比な存在といえよう。
そりゃ後に残るのはリザルトだから糞遅いと叫ぶ輩が出るのは当然と言えば当然。
しかしながら良くも悪くも引退から既に12年以上経過しながらもこれだけ熱く語られているのは
それだけパイオニアとしての中嶋の存在感が大きいという事だろう。
それがたとえ糞遅いという印象だったとしても・・・。
- 113 :音速の名無しさん:04/06/11 00:24 ID:6v6konNT
- 要するにここで中嶋をたたいているのはインパルのくそ高いアルミをローンで買ってる阿呆ということでFA?
- 114 :音速の名無しさん:04/06/11 02:34 ID:bqkBBHM0
- FAなんて言ってる奴が阿呆。これ定説。
- 115 :音速の名無しさん:04/06/11 02:34 ID:kRlFgeRx
- >>112
今思い返して見ると87年のグリッドはありえない・・・
モノコックの悪さやアクティブサスの誤作動を考慮しても
一応エンジンは無敵のホンダターボを搭載して
ザクス・オゼッラから予選で3秒離されている状況を本場のメディア連中はどう思ってたんだろ?
「おいまじかよ・・・」と思ってたのかな?
- 116 :音速の名無しさん:04/06/11 15:44 ID:GIGFv0Yz
- しっかし、ヲタの都合のいい話には正直あきれるね。ヲタ自身言い訳ばかりの人生を歩んできたんだろ。
- 117 :音速の名無しさん:04/06/11 16:45 ID:Zv2Z+Ua8
- ↑(゚Д゚)ハァ?
都合のいいのはアンチも同じやん(笑)
前スレの971より
87年88年は最強エンジンHONDA搭載のロータスホンダと言うアドバンテージを考えると表彰台以外無価値。
89年日本GP予選のピケ同タイムは決勝で14位リタイアなので無価値。
89年オーストラリアGP4位獲得もレース前にプロストと親プロスト派ドライバーが雨でコース危険で事実上レースボイコット運動したレース。
レース中もマシン壊さない為、視界不良による自主的なリタイアとチームの指示によるリタイア続出の状況の中で、まともにレースしたのは来年の去就の定まらない数名ドライバーのみが真剣にレースした状況。
89年アデレイドでの中嶋の4位獲得とファステストラップ獲得も無価値。
ティレル時代もアレジ、モデナの足元にも及ばず無価値。
以上
中嶋がいい走りしたときだけは無意味にしてるやん。
これだって都合のいいようにしてるし。
- 118 :音速の名無しさん:04/06/11 16:56 ID:GIGFv0Yz
- あんなヘタレドライバーにアンチなんていねえよw
- 119 :音速の名無しさん:04/06/11 18:04 ID:E1iSyYRs
- >>117
中嶋が良い走りした時じゃなくて他ドライバが駄目だった時じゃん。
年に1回ぐらいはそんな事もあるだろう。
ジョ-ダンやミナルディだってポイント獲るときがあるんだから
- 120 :音速の名無しさん:04/06/11 18:17 ID:Zv2Z+Ua8
- >>119
それじゃ、去年のフィジコの優勝も無意味扱いでOKですね。
つか、88年日本の予選も無意味なんだね。
予選のよさを決勝で帳消しにしたっていうことなら俺は否定はしないがな・・・
- 121 :音速の名無しさん:04/06/11 18:27 ID:EQRBvR0j
- >>120
フィジコと比べてどうすんの。君にとってはフィジコは中嶋と同レベルなんだね。
それに88年日本の予選なんてHONDAの力だよ。
- 122 :音速の名無しさん:04/06/11 18:29 ID:0ChidGnM
- >>119顎以外無意味な存在ですか・・・アフォ
- 123 :音速の名無しさん:04/06/11 18:32 ID:1u8O3NbC
- ここはディベートの練習場ですか?
- 124 :音速の名無しさん:04/06/11 18:40 ID:IY1BJWtJ
- あのさ 中嶋をあげるために他人を卑下すんのはやめよーや 淋しくならないか?
- 125 :音速の名無しさん:04/06/11 18:44 ID:EQRBvR0j
- >>117.120
中嶋は遅かった。それでも俺は好きだ。 ...で良いジャン
何年のどのグランプリの予選は良かっただのレ-スは良かっただの
そんなのどんなドライバ-だって何回かはあるだろ
要は客観的に判断して速いか遅いか、F1界で速いドライバ-って
認識されてたかって事。
- 126 :音速の名無しさん:04/06/11 19:14 ID:Zv2Z+Ua8
- >>121-122
荒れたレースが無意味なんて馬鹿な発言したから言っただけだろ。
アンチなんて好き嫌いだけで判断してるやん。
そんなことは絶対無いが仮に去年のブラジルのフィジコが中嶋だとしたら所詮アンチはあの直後エンジン壊れたから無意味、たまたまコンディションがあたっただけなんて言い出すんだろ。
つーか、88年日本がホンダエンジンのおかげならその当時チャンピオンになったやつらは全員エンジンのおかげってことになるよな。
チームメイトで前年のチャンピオンと同じマシン同じエンジンで同タイムだったってことも評価できないのか。
まぁ、普段がチームメイトに離されすぎてるから仕方ないがあの予選くらいは評価するのはまともな人。
もっとも前にも書いたが決勝のスタートでそれを無駄にしてしまったことは否定しないが・・・
>>125
それが正論。
とっとこなどの一部の強烈なヲタ以外は中嶋が常に速いなんて言ってないしな。
速くは無かったが日本のレースにおいて意味のあるドライバーだったってことすらアンチは理解できない。
- 127 :音速の名無しさん:04/06/11 19:19 ID:1u8O3NbC
- >>126
うん、あなたのいう事はあってる。
頑張ってくれ・・・俺はもうこいつらに反論するの疲れた。
延々と論理のすり替えと都合のいい内容しか書かないから。
- 128 :音速の名無しさん:04/06/11 19:32 ID:7CBOmjn8
- >>126
言いたい事は解らないでも無いが、あまりにも極論過ぎないか?
エンジンのお蔭っていてもマンセル、セナ、ピケ、プロストはエンジンに関係なく速い
ドライバ-だって世界共通の認識だとおもうけど。
君の例えはあまりにも極論すぎると思うけどね
- 129 :音速の名無しさん:04/06/11 20:13 ID:1u8O3NbC
- 疲れたけどもうちょい頑張るぞ。
>>128
だからさ・・・・その論理からすると中嶋の好結果も中嶋
自身の力ってなるんだよ。
なんで中嶋の結果がいい時に限ってホンダのおかげ、
周りが潰れたから、ってなるんだ?
- 130 :音速の名無しさん:04/06/11 21:08 ID:Zv2Z+Ua8
- >>128
だから、>>121があの順位はホンダエンジンのおかげって書いてあるから反論しただけでしょ。
そもそも88年のロータスがいかにひどいかはピケの予選平均順位調べてほしいよな。
ピケほどのドライバーでも平均7位しかとれない糞マシンだったんだぞ。
そのマシンでいくら地元とはいえピケとまったくの同タイムで予選6位は評価しろって事。
極論云々は俺だけじゃなくアンチの方がひどいと思うが。
- 131 :音速の名無しさん:04/06/11 21:11 ID:9WrRmFEz
- 中嶋の好結果は中嶋自身の力とはならない。
- 132 :音速の名無しさん:04/06/11 21:21 ID:9WrRmFEz
- 88年ピケの不振は連続チャンピオンのピケがウイリアムズから移籍したロータスがワールドチャンピオンタイトル獲得不可能なチームだった。
その事によるモチベーションの低下が原因。
ワールドチャンピオンのピケの目的はタイトル防衛なので、ワールドチャンピオンと中嶋を比較しても仕方ないだろ。
- 133 :音速の名無しさん:04/06/11 21:26 ID:W3kE1VW/
- >>126
アンチは好き嫌いで判断してるのでなく
中嶋が遅かったからキライなだけ
正直中嶋という人の人間性についてはどーだっていい
- 134 :音速の名無しさん:04/06/11 21:27 ID:Zv2Z+Ua8
- ↑だ〜か〜ら〜、何回も同じ事繰り返すなって。
ピケのモチベーションが低下は許すのに(以下略)
それだったらピケはプロらしくないって評価くだせよ。
- 135 :音速の名無しさん:04/06/11 21:31 ID:9WrRmFEz
- 1988年の日本GPはマーチのカペリ。
カペリはジャッドエンジンで予選四位。
中嶋のロータスホンダは予選六位。
決勝で中嶋は相変わらずのトロトロ納豆走行で上位ドライバーがリタイアしてるのに惨めな決勝7位で獲得ポイント0。
しかも周回遅れ。
カペリは決勝で一時トップに立つ大活躍するが惜しくもリタイヤ。
88年の日本GPで中嶋なにがしなどいう遅いドライバーはなんの活躍もしてない。
- 136 :音速の名無しさん:04/06/11 22:01 ID:pGYneSa1
- レイトンはマクラーレンホンダ以上に戦闘力あったな。
カペリはマシンに恵まれたドライバーと言わざるを得ない。
アレジ、バリチェロに惨敗、カペリ後任ベンドリンガー型落ちマシンで活躍
>>135 アフォ カペリ関係ないだろが
- 137 :音速の名無しさん:04/06/11 22:03 ID:pGYneSa1
- >>135
おまいリアルで見てないだろ
- 138 :音速の名無しさん:04/06/11 22:07 ID:Zv2Z+Ua8
- ↑ふ〜ん、それじゃそのカペリにポルトガルでぶち抜かれたセナは(以下略)
大体、中嶋だったら叩くくせに一瞬トップ譲ったプロストには何も触れないのはどうしてなんだ?
最強のチーム、エンジン持ってるのにっていう批判はしないくせに、中嶋だとすぐに批判するよな。
- 139 :音速の名無しさん:04/06/11 22:08 ID:Zv2Z+Ua8
- ↑は>>135に対してのレスね。
- 140 :音速の名無しさん:04/06/11 22:44 ID:SdJ1siMQ
- スタートでエンストしなきゃなぁ・・・・
- 141 :音速の名無しさん:04/06/11 23:08 ID:DrF2LDeB
- モナコ・デトロイトでのひでぇ走り。
個人的には90モナコで周回遅れにされる際、ビビってて同一周回のカフィ?に先行されたのが
情けなくて・・・。
しかしながらそんな情けない中嶋も「雨のスパ」という正しくレーサーとして一番の度胸試しのシチュエーションで
素晴らしいパフォーマンスを見せつけたのは驚きの一言だ。
特に結果的には予選落ちの89スパでの予選一日目8位というのは素晴らしい!
88はピケを上回り雨の予選二日目?かは2位だった。
駄目な中嶋が時折みせる輝き。それが多くのファンのハートを掴んだのだろう。
- 142 :音速の名無しさん:04/06/12 00:25 ID:viqH2cfU
- >>72
レーシングオンをわるれるな
- 143 :音速の名無しさん:04/06/12 00:26 ID:viqH2cfU
- 中嶋は実は自国はあまり得意じゃなかったのか?
- 144 :音速の名無しさん:04/06/12 03:26 ID:Otvy22a3
- 別にアグリヲタでも右京ヲタでもないが、中嶋に比べて糞みたいな
事言ってるが、イギリスの「オートコース」という、人に言わせれば
一番権威ある雑誌でその年のF1のベストドライバーベスト10を
選んでるが、90年のアグリは10位、94年の右京は5位。
有る意味凄い評価されてるんじゃないのか(日本の雑誌じゃないのに)。
まあその年1回こっきりやけどね。
- 145 :音速の名無しさん:04/06/12 03:34 ID:i3ae525F
- >>144 此処はディベート技術を披露するスレだからw
- 146 :音速の名無しさん:04/06/12 06:18 ID:VdTQAbOy
- >>144
そういうことに関しては、ヲタはスルーだから。
国内レースマンセーのへそまがりな30、40代のおっさんなんだろ、ヲタは。
- 147 :音速の名無しさん:04/06/12 06:30 ID:ED9goR5C
- イギリスの「オートコース」という、人に言わせれば
一番権威ある雑誌でその年のF1のベストドライバーベスト10を
選んでるが、90年のアグリは10位、94年の右京は5位。
アグリと片山は中嶋の被害者。
- 148 :音速の名無しさん:04/06/12 09:06 ID:vaT1DKCO
- >>144
確かに切れたときの右京の速さは中嶋じゃついていけないのは間違いないが器用さがなかっただろ。
94年も結構活躍してるイメージがあるが結果だけ見るとブランデルに負けてるんだよな・・・
それ以外の年には一度も入賞してないし・・
亜久里の場合は日本人にはあの言い訳が嫌われてる要因だろうな・・
まぁ、だからといって二人が糞だとは俺は思わないが。
一部の中嶋ヲタはそういってるけどね。
ただ、中嶋、亜久里、右京ともいい走りをすると何かしらマシントラブルが出たって言う印象があるよな・・・
まぁ、運も実力のうちなのだが。
- 149 :音速の名無しさん:04/06/12 09:22 ID:R0cKjfba
- 佐藤速いのにカリスマ性に欠けるなぜだ
- 150 :音速の名無しさん:04/06/12 09:51 ID:fPWstl1G
- 恐らく体力等を含めた潜在的な能力は亜久里も右京も中嶋より上だ。
でも俺は亜久里や右京の印象が余り良くない。
俺はなんだかんだで彼等は「努力不足」だったと思う。
中嶋はダメなりに一生懸命努力を振り絞っているように見えた。
34歳の遅すぎるデビュー。そしてトレーナーの田中氏は最初から
「中嶋は16戦戦う体力は無い」と言っていた。
いわばはじめから「負け試合」に挑んでいったのだ。
そんな中でやれるだけの事はやったんじゃないかな。
最初はとんでもなく糞な走りを露出してしまった市街地サーキットだったが
最終的にはある程度攻略したしファステストを出したのも市街地サーキットだし。
才能無いながらも中嶋は100%の力を出しきったと。
その点、亜久里も右京も20代でデビューできたしある意味恵まれていた。
オートコース誌で評価された年は確かに素晴らしい走りだった。
でもその他の年との落差がありすぎて「ホントに努力してんの?」って感じだった。
もうちょっとできたんじゃないの??って感じが残ってやだね。
- 151 :音速の名無しさん:04/06/12 09:51 ID:nAxF5aLA
- 予 言
来てます 来てます
BAR・HONDA1−2フィニッシュ見えてきました。
- 152 :モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/06/12 09:55 ID:C4OKKEDX
- >>147
片山7位、亜久里は9位だった覚えがあるが。
だからといって、中嶋を叩く理由にはならんからスルーされてるんだろうね。
毎年10人選ばれてるんだし。
- 153 :音速の名無しさん:04/06/12 10:00 ID:fPWstl1G
- ちなみにトラ・タカギも意外に好評価だった>オートコース
- 154 :音速の名無しさん:04/06/12 10:06 ID:MlkbATVc
- 俺評価
琢磨>中嶋>虎>あぐり>右京>>>>>>中珍>>>>タキ
- 155 :音速の名無しさん:04/06/12 11:11 ID:gHQevOT3
- ヘルメットを床に叩きつけるようなヤシの存在は日本のモータースポーツ界の癌と同じであーる。
そういう態度をとるような人間はF-1には行けないんですねー。
某日本人はスポット参戦した際に勝手にスピンアウトしたあげく、ステアリングを投げ捨てました。
その瞬間、彼のF-1への道は閉ざされますた(w
- 156 :音速の名無しさん:04/06/12 11:31 ID:Eg8kJd3K
- ポイントを取れそうで取れない
じらし加減が絶妙だったんじゃない?w
- 157 : :04/06/12 11:50 ID:nWQyDElW
- >>154
タキ>>>>>>超えてはいけない壁>>>>>>>琢磨>中嶋>虎>あぐり>右京>>>>>>中珍
- 158 :音速の名無しさん:04/06/12 13:01 ID:fPWstl1G
- 懐かしくなって昔の総集編を引っ張り出して見ている。
エプソンの中嶋がチャリンコで走ってるCMで爆走しているティレル018。
中嶋メットだがコマ送りして見てみるとやっぱりアレジだった。
顔のデカいアレジにどちらかというと小顔の中嶋のメットがよくもまぁ収まったものだ。
- 159 :音速の名無しさん:04/06/12 15:23 ID:3etyagnM
- >>149
場数がまだ少ないだけ
優勝やポール奪取したら誰かなんかメじゃないカリスマになる
- 160 :音速の名無しさん:04/06/12 17:40 ID:I23ODj1Z
- 中嶋遅い。必死に擁護するヲタ
日本らしいね−。 良くやった頑張ったてっか
まあサッカ-日本代表もそうだしね。海外じゃ考えられないし罵声を浴びるね。
その程度の奴がF1に乗れるなんてF1も甘いね。
挙句の果ては実力とは無縁の人間性までヲタは言い出した。虚しい
- 161 :音速の名無しさん:04/06/12 17:53 ID:nhtIqZsM
- >155
もしかして
服部の事?
- 162 :音速の名無しさん:04/06/12 20:51 ID:LNqRhqD4
- >>161
尚貴でよかったと思う
- 163 :音速の名無しさん:04/06/13 10:01 ID:F7BIbGe/
- 速くても中嶋みたいな奴は嫌いだけどね。
絶対性格悪いよこいつ。目ん玉見りゃわかる。なんだあの目。どうしたらああなんだ。
- 164 :音速の名無しさん:04/06/13 10:11 ID:iXdza81u
- 今週のベストカー読んだ人いる?
- 165 :音速の名無しさん:04/06/13 12:01 ID:AmekgX6c
- 中嶋の性格がいいとは全く思えない。
かなり昔、教育テレビで素人さん大勢と質問形式で
対談するような番組を見たんだけど、そのうちの一人が
免許とって5年くらいだったか車を当てた事がない
つってたのに対して、俺は免許取って何十年も車当てた
事がないよ、ってムッとしたような言い方で返してた。
笑って言うのならともかく、素人相手にムキになったような
物の言い方で、それ見た時にコイツ意外に器の小せえヤツだなって
思ったよ。会場もちょっと引いてたしな。
- 166 :音速の名無しさん:04/06/13 20:38 ID:MzcS4MNP
- >>165
所詮、中嶋はHONDAとフジTV等に作って貰った人気だからね。
実力でF1行った訳でもないし、たまたま、その時代にHONDAと縁が深かった
だけだから。86年までは中嶋なんて大部分の日本人は知らなかったし
もともとそんな器のドライバ-じゃないのに、日本がバブルの時代だったから
中嶋も一種のバブルだよね。 すぐ弾けたけど
- 167 :音速の名無しさん:04/06/13 20:45 ID:V3+bwtv3
- 性格はどうでもいいが、さんまのまんま出演時の中嶋は面白かった。
同時に中嶋をあそこまで引き出したさんまは天才だ。
- 168 :音速の名無しさん:04/06/13 20:46 ID:E51MPWm4
- 琢磨といい日本人はダメだね
- 169 :音速の名無しさん:04/06/13 21:00 ID:yT8Gzgz0
- 中嶋の時代はファーストドライバー、セカンドドライバーの扱いの差が激しかったから
チームメイトとのタイム差が大きいのはしかたない。
- 170 :音速の名無しさん:04/06/13 21:12 ID:gnwlEVLS
- >>165
見てないから空気わからないけど
自動車教習所の先生はみんなそんな感じだな。
5年ぐらい大丈夫だからって油断するなよ。ってことでね。
- 171 :音速の名無しさん:04/06/13 21:35 ID:/XcpqLPL
- 168>>だったらお前は何人なんだ?
日本人じゃないなら、この発言は分かるが、もしお前が日本人だったら
お前が変わりにF1乗ってレース出てくれよ。
この板ちょっとアホばっかり。
別に俺は中嶋ヲタでは無いが、常識で考えて34歳でF1フルタイム
参戦なんて考えられん事。それだけ難しい事。
それまで日本人がF1フルタイム出場出来る機会が無く、ホンダが
ようやく世界に認められた結果、中嶋がフルタイムで出場できたんだから。
日本人ドライバーのF1への扉を開いただけで中嶋は良くやったと思う。
それがなかったら亜久里、右京、虎、琢磨、とレギュラードライバー
は生まれなかったよ。
ちなみに俺も中嶋の性格には問題が有ると思うよ。
それは現役当時、吉井女史のエッセイのインタビューで感じていた。
- 172 :音速の名無しさん:04/06/13 21:58 ID:AmekgX6c
- >>171
そのインタビューの内容をひとつ
- 173 :音速の名無しさん:04/06/13 22:01 ID:NeXakeg7
- >>165
そりゃぁ5年程度で無事故無違反って位じゃオレもそういう風な態度とるけどな。
- 174 :音速の名無しさん:04/06/13 22:05 ID:W3gWYrbt
- >>169
オゼッラから軽く3秒ちぎられましたが何か?
無敵のホンダ搭載ですが何か?
- 175 :音速の名無しさん:04/06/13 22:19 ID:yT8Gzgz0
- >>174
日本語が理解できませんか?
チームメイトと限定しているのですが?
- 176 :音速の名無しさん:04/06/13 22:21 ID:pipbFFFP
- >>174
ホンダエンジンはクソ重かったぞ
- 177 :音速の名無しさん:04/06/13 22:33 ID:NeXakeg7
- >>165
おれの会社も数千人いるが、おれの乗っている車種や仕様で勝手に危険なドライバー扱いされるんだよね。
いまのところ免許取得後十数年無事故無違反ぶつけたこともないんだけど・・・・・。
自分を酷評する連中の100%が毎年事故や違反でそのたび説得力の無い言い訳しているのをみると、ここの単細胞のアンチと
同類と思われな。
自分がまったくして行けない領域に行った人に対し恐れ多くも発言できるやつ>>166 >>168みたいなナルシストは上記したような
おめでたい部類のひとたちでうらやましいな(笑)
- 178 :音速の名無しさん:04/06/13 22:37 ID:W3gWYrbt
- >>175
中嶋の場合対チームメイトで比較する意味がありません。
対ザコマシンでいきましょうという意味です。
- 179 :音速の名無しさん:04/06/14 00:05 ID:vuY4shHn
- それやっちゃうと、ほら、ヲタが今まで積み重ねたこじつけが崩壊しちゃうからさあ。
- 180 :音速の名無しさん:04/06/14 00:09 ID:iuLBmShy
- お前らアホだなぁ。
最強ホンダエンジンを搭載したマシンを操りながらザコマシンに負けるという
いわば「どうしようもないダメドライバー中嶋」が、数年後にカスタマーエンジンの
マシンを操りながらワークスエンジンのマシンを追い掛け回し、おまけにファステストラップを
記録するという「奇跡」にシビれるんじゃねえか。
- 181 :音速の名無しさん:04/06/14 01:10 ID:b7oQEk3r
- 結局オーストラリアの話に逃げ込むんだな
- 182 :音速の名無しさん:04/06/14 05:05 ID:Kb7jFRtL
- 叩き連中はオーストラリアとか雨のレース結果から逃げてるんだな。
- 183 :音速の名無しさん:04/06/14 08:43 ID:vuY4shHn
- トップ全滅で、残ったドライバー達が流している中でのファステストなんて価値ないよ。あん時の今宮の解説もかなりウザイもんだったな。
- 184 :音速の名無しさん:04/06/14 09:14 ID:T+3Cbe6Y
- この人が前のマシンを追い抜く時、何とも言えない爽快感というか征服感がある。
他の日本人ドライバーはそんな感じは無かった。
多分、中嶋という人の性質、言動などとは対照的なレースでのバトルが観ている者の胸を熱くさせるのだと思う。
- 185 :音速の名無しさん:04/06/14 09:46 ID:iuLBmShy
- >>183
お前もアホだよなぁ。
中嶋は最強ホンダエンジンを操ってオゼッラに3秒離された糞ドライバーなんだろ??
そんな糞ドライバーが状況がどうであれファステストを記録した事自体奇跡じゃねぇか。
それがシビれるっつーの。
大体お前がファステストの価値決めんなよ。
- 186 :音速の名無しさん:04/06/14 17:32 ID:ClW9R3iL
- ファステストの価値を下げるなよ。 中嶋
- 187 :音速の名無しさん:04/06/14 18:40 ID:vuY4shHn
- じゃあ、ファステストと表彰台、どっちに価値がある?
- 188 :音速の名無しさん:04/06/14 18:57 ID:kouv2qA7
- オゼッラに3秒離された糞ドライバーが出したファステスト=奇跡、まぐれ、何かの間違い
- 189 :音速の名無しさん:04/06/14 19:11 ID:MtFgNiUS
- オリベッティの故障です
- 190 :音速の名無しさん:04/06/14 20:04 ID:rz94zLSa
- マ〜ゼラン〜海峡ぉ〜が♪
- 191 :音速の名無しさん:04/06/14 20:53 ID:yM6xbDWc
- しかし、一旦ログが止まってたのにレースが終わるとどこからとも無く生えてくるな・・・・
- 192 :音速の名無しさん:04/06/14 20:59 ID:xysBeGFs
- >>189
ソレダ!!!!!
- 193 :音速の名無しさん:04/06/14 22:17 ID:iuLBmShy
- >>187
こじつけご苦労。
- 194 :音速の名無しさん:04/06/15 00:42 ID:VMSIoTff
- 「オゼッラに3秒離された」
これの意味は日本の恥とかで済まされる問題ではありません。
- 195 :音速の名無しさん:04/06/15 00:46 ID:Rz0JZkOU
- ほんとみっともねぇよな糞嶋って
- 196 :音速の名無しさん:04/06/15 00:53 ID:RsOGeACN
- アンチの粘着がキモいだけのスレと化しましたねぇ
- 197 :音速の名無しさん:04/06/15 00:53 ID:u8jvQDC2
- なんでアンチが偽オタやってんの?
- 198 :音速の名無しさん:04/06/15 01:09 ID:Rz0JZkOU
- モナコでちょこっと9位走っただけでビビってるジジィはF1走る資格ないよ。
- 199 :音速の名無しさん:04/06/15 02:19 ID:+5YswDry
- 見ててイライラした。話し方もヘラヘラ笑っててバカみてーだったし
- 200 :音速の名無しさん:04/06/15 09:14 ID:evT9ubtK
- おーい、中嶋をけなすのは勝手だがせめてもう少し文章考えろな!
中嶋けなしたいのに自分のアホさをアピールしてどうするよ?
- 201 :音速の名無しさん:04/06/15 17:15 ID:MzKZAVZc
- まあ、ヲタは中嶋を擁護することで、自然と自分のアホさをアピールしてるけどな。
- 202 :音速の名無しさん:04/06/15 17:46 ID:ya/ujb01
- 二本催促の男
- 203 :音速の名無しさん:04/06/15 18:24 ID:XAIshgu0
- 中嶋とセナの待遇差は凄かったとたびたび語られているが
琢磨とバトンの待遇差はもっと凄いのだろう。
そうでなければこれ程差が付くはずはない。
相手はセナではなくバトンなのだから。
- 204 :音速の名無しさん:04/06/15 19:06 ID:v8ELhTsm
- 角砂糖数個分の差だったりしてw
- 205 :音速の名無しさん:04/06/15 21:02 ID:+5YswDry
- 中嶋をけなすのにはアホな文章がピッタリだよ
- 206 :音速の名無しさん:04/06/15 21:32 ID:evT9ubtK
- >>205
己でアホな文章と認識してるだけお前には救いがあるな!
まさしく不幸中の幸いだ。
- 207 :音速の名無しさん:04/06/16 00:43 ID:BUGTbfvy
- 笑っちまうぐらい遅かったよ。遅くないとか言ってる奴はレース見てないやつ。
- 208 :音速の名無しさん:04/06/16 01:37 ID:aWmcoASK
- 笑えないぐらい遅かったよ。遅くないとか言ってる奴はレース見てないやつ。
- 209 :音速の名無しさん:04/06/16 02:24 ID:etWqQXGu
- 不幸中じゃなくて幸福だよ
- 210 :音速の名無しさん:04/06/16 02:46 ID:T6goV7GW
- 今の日本ではね、どの分野においても個人が大衆から賞賛を持ってのみ
崇拝されるのを阻止しようとする勢力というものが存在するのですよ。
政治家でも企業人でも芸能・スポーツ関連等、あらゆる分野において
活躍する日本人がターゲットです。
日本人が誇りに思うような日本人に対して丁寧に水を差して回るとでも
言いましょうか、そういう流れが確実に存在するのです。
- 211 :音速の名無しさん:04/06/16 04:43 ID:bIxVtis7
- 恵まれていたら、では無い。
人並の体力さえあればよかったのだ。
余りにも非力過ぎた。
クソ重いハンドル操作に支障をきたす程に。
- 212 :音速の名無しさん:04/06/16 04:57 ID:vu8k6e0w
- >>210
日本人じゃ無くともあの走りじゃ酷評されてるだろ
むしろ日本人で良かった、HONDAは受けてたし、ブームだし
オールージュでの危なっかしいライン取り
モナコ最終コーナーでのガードレールとの距離の大きさ
デトロイトでの直進クラッシュ
腕力、経験値、勇気、すべてにおいてF1ドライバーの資質をクリアしてなかった。
- 213 :音速の名無しさん:04/06/16 07:30 ID:sDOb+Apu
- >>212
オールージュで危なっかしいライン取りしながらピケを上回ったんだから大したものだな!?
まぁ91年スパをリストアップしただけだろうが、断片的に悪い所だけ抜きとって頑張ってるな!
たしかベルナールか誰かのコメントだったかね?君の物覚えだけは評価できるな!
- 214 :音速の名無しさん:04/06/16 10:31 ID:YUcdrsVx
- >>213 で、モナコとデトロイトは?
- 215 :音速の名無しさん:04/06/16 10:38 ID:u8tzZPrD
- まぁココに書いてる人(俺も)F1と知り合えて良かったね。
あの人のお陰だな。
- 216 :音速の名無しさん:04/06/16 10:41 ID:YUcdrsVx
- あの人って、本田宗一郎?
- 217 :音速の名無しさん:04/06/16 10:44 ID:etWqQXGu
- セナとかマンセルだよ
- 218 :音速の名無しさん:04/06/16 10:44 ID:u8tzZPrD
- >216
つまんね。スレからして分かるだろ。
ボケにもなってねーw
- 219 :音速の名無しさん:04/06/16 11:07 ID:Hl5EWBO7
- >>218
?
- 220 :音速の名無しさん:04/06/16 11:26 ID:vk+fEGNH
- http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up5410.jpg
- 221 :音速の名無しさん:04/06/16 12:13 ID:ya3lldj1
- 91のスパってヌーベルシケインでコースアウトしたよね
- 222 :音速の名無しさん:04/06/16 12:20 ID:X/DgMGYD
- 当時F1見てても、中嶋遅いとか以前に眼中に無かった。
あんまりパっとしなかったし。
それでも日本人初ドライバーとしての功績は立派なものかと思う。
しかしまぁ、叩いてる人って中嶋より立派な人生歩んでないわけで。
何を偉そうな事言ってるんだか。
- 223 :音速の名無しさん:04/06/16 13:28 ID:ED6gq0zL
- >>222
中嶋の人生や人間性を語ってるをけじゃないんだよ。
F1ドライバ−としての資質と実績を語ってる訳なんだな
立派な人生歩んでる奴なんて他に一杯いるしF1とは無関係。
- 224 :音速の名無しさん:04/06/16 14:31 ID:YUcdrsVx
- >>222 幼稚な理論だな。自分自身の世界観がいかに自己中心的で狭い人間かというのがうかがい知れるよ。
- 225 :音速の名無しさん:04/06/16 17:21 ID:oCa6N7qI
- 「オゼッラに3秒離された」
この時点で議論の余地がありません。
- 226 :音速の名無しさん:04/06/16 18:04 ID:0ggGOuQi
- >>119
昔のミナルディの良さをオマエは知らない。
- 227 :音速の名無しさん:04/06/16 18:05 ID:0ggGOuQi
- >>221
スパに「ヌーベルシケイン」があると思ってるオマエはアマチュア以下。
- 228 :音速の名無しさん:04/06/16 18:28 ID:sDOb+Apu
- >>225
ハァ・・・オマエもホント単純バカだよなぁ!
「オゼッラに3秒離された」レベルがF1生活生涯続いてたらこんなスレ自体無いっつーの!
前にも書いたが「オゼッラに3秒離された」糞ドライバーが時にファステストラップ叩き出したり
してしまったが故に議論が生じてるんじゃねーかよ!
- 229 :音速の名無しさん:04/06/16 19:23 ID:oCa6N7qI
- >>228
お前くずだろ!
「時にファステストラップ叩き出したり」これ飽きた。
ファステストって・・・これしかヲタの反論材料ないの?
あんときなんてフェラ・マク全滅してんだろが!
しかもブーツェンとナニーニはほぼ順位確定してたし、タイム出す気0!
パトくらいしか相手いねーだろ!
お前はオゼッラに予選で3秒離される事の重大さを全く理解してねーんじゃねーの!
その時点でドライバーとしての実力は決定的なんだよ!
最後に「オゼッラに3秒離されたレベルがF1生活生涯続いてたら」
続いていましたが何か?お前あほ?
中嶋ヲタは読めてるんだよ!
中嶋が苦労して、F2でも勝ちまくって、そしてようやくF1に辿り着いたから中島を批判する奴は許せん!
ところがお前等がアンチと思っている(実はアンチではなく一レーサーとして中嶋を見てる人)奴はF1での成果を客観的に見ているだけ。
- 230 :音速の名無しさん:04/06/16 19:45 ID:sDOb+Apu
- >>228
おお!>>225よ!反論とは議論の余地ありと認識を改めたか!
素直に嬉しいぞ!
で、まずオーストラリアの件だが、まずはあの悪条件で「生き残った」事を評価すべきだな。
教授はボイコットしたが、少なくともセナは100%勝つ気で望んでいた訳だ。
そういやマンセルもリタイヤしたとき相当悔しがってたな!
ブーツェンは周回遅れのピロにブロックされまくりでナニーニとの差が無くなって
怒り狂ってたな!(片手で拳上げて危ないのなんの!)
で、皆がマトモに走れない状況下で中嶋はスタート以外はスピンも無く、しかもただ
淡々と走っているのでは無くプッシュして走ってた訳だ。そこが評価できるな!
サバイバルレースに生き残るのも強さだよな!
まぁ糞な走りをしてた事実も認めるがな!
俺としては醜態の多かった87年はまぁデビュー年だからまぁ許すとして90モナコの
トップグループに対して余りに情けない譲り方でカフィに抜かれたのが心底情けなか
ったがな!(まぁブラジルでのミスによる過剰反応かもしれんが)
と言う訳で残念ながら中嶋=ダメドライバーという認識は君の意見と同意なわけだ!
しかし!そんなダメドライバーが時折見せた光る走りにシビれてたと何度言えば判るんだ!このバカチンが!!
判るな!?別に中嶋が凄いドライバーなんてこれっぽっちも言ってないんだよ!!
頼むからそろそろ判ってくれよな!!
ある意味良い所も悪い所も見てる俺こそが客観的なんだよぉぉ!!
- 231 :音速の名無しさん:04/06/16 19:46 ID:sDOb+Apu
- おお!興奮のあまり自分にレスしちまった!
>>229君ね
- 232 :音速の名無しさん:04/06/16 19:48 ID:DJFVAIzm
- 中嶋は凄いよ。だってファステストラップを記録したんだもの。
- 233 :音速の名無しさん:04/06/16 19:57 ID:etWqQXGu
- セナマンセルプロストベルガーいなくなった後にね
- 234 :音速の名無しさん:04/06/16 20:42 ID:Aj2fZl15
- >>230
あんた、89年からF1見たんだろ。
- 235 :音速の名無しさん:04/06/16 20:50 ID:sDOb+Apu
- >>234
何をおっしゃいますか!
しっかり87年からのミーハー世代ですわ!
フジの実況野崎・ピットリポート永田という布陣は今思えば素敵だった!!
- 236 :音速の名無しさん:04/06/16 20:51 ID:vu8k6e0w
- 消化戦、上位陣脱落後の後の残り台数少なく車体軽くなった終盤
雨で皆無理をする必要が無い状態でのファステストw
初戦からその勢いでやってくれたらとずいぶん思ったな。
セナ足、教えてもらっとけばもっと攻めれたのにw
昔はミューの低いサーキットが多かったからセナ足はコーナーリングスピード
を稼ぐのに実に有効だった。
れから、ターボブーストアップボタンw もっと使えよ
ブラジルで親日派のブーツェンだけかよ避けてくれたの。
古館も速くも無いナカジマに苦肉のネーミングだったんだろな、納豆走法
事実、F1残留期間だけはねばっこく糸ひいちゃったな、合掌。
- 237 :音速の名無しさん:04/06/16 20:53 ID:XoAIA8ji
- kamikaze coming?
- 238 :音速の名無しさん:04/06/16 21:01 ID:Fe+AVy1Q
- >>227
スパのヌーベルシケインは、今で言うバスストップだよ
昔はバスストップが通称で正式名称がヌーベルだったが、今はバスストップが正式名になっている模様ですが
- 239 :音速の名無しさん:04/06/16 21:03 ID:sDOb+Apu
- >>236
おぉ!!さしあたり間違った事書いてないな!!
まぁ古舘は結構気に入ってたみたいよ!>納豆走法
それにしても「w」多用して「ヲタを怒らせてぇよぉぉぉ!」的な匂いがプンプンするね〜!
早朝の書きこみとは随分テイストが違うじゃん!夜型っすか?
- 240 :音速の名無しさん:04/06/16 21:07 ID:Aj2fZl15
- >>236
おおよそ同意だが、セナ足はむしろ、ターボ車にあっていたと思うんだが。
全くの個人的見解ですが。
- 241 :音速の名無しさん:04/06/16 21:24 ID:vu8k6e0w
- フフ
- 242 :音速の名無しさん:04/06/16 21:32 ID:Y+Eac5Rs
- 中嶋がいたから琢磨が今F1で走ってるのは絶対的に間違いないところ。
中嶋が居なかったら琢磨は今ごろは普通のサラリーマンでもやってたんじゃないだろうか。
皆が言うべき言葉は「日本人ドライバーのフル参戦に道をつけてくれて、ブームに火をつけて
くれてありがとう」だ。
そういう感謝の念を向ける対象であるのだよ。
あまりの遅さに「日本人の恥だ、辞めちまえ!」なんてことを言う奴は居なかったのだ。
俺自身、学生で600人ほどが暮らす寮で生活してたからその辺の空気は分かる。
中嶋の出すタイム、結果が当時の日本人が叩き出す最上位の結果だったのだ。
例え予選落ちしてたとしても最上位だ。
最上の結果を出してる者に対してバッシングする奴が居たらまぁキチガイだな。
水泳や陸上競技等で日本記録を出したにも関わらず決勝に残れないなんてことは
よくある話だが、その競技者に対してかける言葉は 「よくやった」 だ。
この辺の感覚が分からないのであれば、日本人を辞めた方がいいだろう。
現在の価値観で当時を振り返ることほど愚かなことはない。
というよりも、その知的水準の低さに哀れみすら感じられる。
何十年か前の公務員の月給が5万円と聞いて「よくそんなんで生活してたな(ゲラゲラ」
という馬鹿発言を聞くくらいの衝撃なんだ。
- 243 :音速の名無しさん:04/06/16 21:36 ID:1OECm3F0
- >>222
中嶋が日本人初F1ドライバー?
- 244 :音速の名無しさん:04/06/16 21:42 ID:1Ggk41ij
- >>119
お前みたいなアホがいると非常に困る。
当時のミナルディのエンジン知ってる?
ジョーダンのハンドリングはMP4/6より良かったとか知らんの?
お前どうせ最近にF1なって観戦しはじめたんだろ?
たいしてF1知らんくせにここに書き込むな!
マジでウザイ。
二度と書き込むな!
- 245 :音速の名無しさん:04/06/16 21:45 ID:BUGTbfvy
- 100戦近く走った中でたった2、3回ちょっとマトモだったからってなんで「遅くない」になんだよ。
他は全部死ぬほど遅かっただろうが。
- 246 :音速の名無しさん:04/06/16 21:46 ID:vybc77gk
- >>243
細かい突っ込みはしてやるなw
- 247 :音速の名無しさん:04/06/16 21:49 ID:dM6AtWV3
- >>243
ツマンナイ書き込みしなくても言いたいことはみんな解っているからいうなよ。
高原、桑島・・・・・
だろ????
みーんな知ってて言ってるんだヨォ
- 248 :音速の名無しさん:04/06/16 21:50 ID:yDXPHHQE
- 白のヘルメットに赤字で”NAKAJIMA”とデカく書いてあった
あんな自己主張の強いヘルメットはF1界でも異色だったかも
カッコ良いのか悪いのかさっぱり分からんが
- 249 :音速の名無しさん:04/06/16 21:52 ID:dM6AtWV3
- >>245
その2、3回を評価するのは悪いことなんでショーか??????????????????????????????????
- 250 :音速の名無しさん:04/06/16 21:53 ID:BUGTbfvy
- >>249
その2、3回だけを見て評価するのはおかしいだろ。
3回速く走った。
90回遅く走った。 だから速いってなるかよ。どう考えても遅すぎだろ。
- 251 :音速の名無しさん:04/06/16 21:58 ID:dM6AtWV3
- >>244
えーと>>119か・・
確かにこいつはアホ以前の重態だな。
当時の雰囲気を読めないようだな。
実社会でもまわりの雰囲気を察しできないため不遇な人生を送っていることだろう。
まぁ許してやろう。
- 252 :音速の名無しさん:04/06/16 22:00 ID:teIg7ONr
- 日本人で初めてモナコグランプリを走ったのは確かだ
- 253 :音速の名無しさん:04/06/16 22:01 ID:BUGTbfvy
- >>252
走ってないよ。ふらついてただけだよ。
- 254 :音速の名無しさん:04/06/16 22:11 ID:Aj2fZl15
- >>251
当時の雰囲気??
それって、当時のフジTVの中継?ww
あれこそ盲目的報道だと思うが。
あんたこそ、あれから十数年不遇な人生を送っていることだろうよ。
今一度、あれが公平な報道の仕方か見てみるがいいよ。
- 255 :音速の名無しさん:04/06/16 22:13 ID:c17U9LC0
- 報道番組だったのねw
- 256 :音速の名無しさん:04/06/16 22:14 ID:dM6AtWV3
- >>250
速いってオレは言ってないよ。
一般的凡人意見で中嶋遅いってのは、充分理解できるし認めるけど、
中嶋ファンは時々確変起こすことにオモシロさを感じていたと思われ。
パイオニアの中嶋が当時いきなり突貫小僧なみの活躍してくれたらウレシイけど
F1ってそんなに難しいもんではないと感じて引退以降はそれほど観なくなってしま
っただろうな。
まあ単純結果主義でモノをみるか、エピソードをふまえてモノを観るかの違いダナ。
前者はコドモだってできるけど、おれは後者の方が圧倒的に人間味を感じるがね・・
- 257 :音速の名無しさん:04/06/16 22:16 ID:oCa6N7qI
- >>230
「判るな!?別に中嶋が凄いドライバーなんてこれっぽっちも言ってないんだよ!!
頼むからそろそろ判ってくれよな!!」
分かってますが何か?凄いなんて思ってる奴なんて世の中にいねーよ!
簡単にいうとF1ドライバーが5段階の通信簿にクラス分けされるとしたら中嶋は1なんだよ!
5年間トータルの予選・決勝をみるとどう考えても1なんだよ!これ分かってくれヲタども!
2でも3でもないぞ!
ちなみにF1のみの話という事も追記しておく!
- 258 :音速の名無しさん:04/06/16 22:24 ID:sFpK/ItU
- 中嶋本人が現役当時あちこちのインタビューで
自分は遅いことを認めていた
しかし遅いからといって中嶋の価値は下がらない
- 259 :音速の名無しさん:04/06/16 22:27 ID:dM6AtWV3
- >>254
A.H.Oの登場だぜ。
それはオレじゃなくて当時のミーハーF1ファンに言ってくれ!
TBS、CXには中継してくれていることには感謝はしているがな。
>>119(=254?)みたいな当時のドライバーがみなクソっていう見方は、
どう考えてもケモノ以下(笑)アホ以前の蛆虫扱いでいいんでは??
- 260 :音速の名無しさん:04/06/16 22:29 ID:Pxi3ttup
- 中嶋ってデビューが遅すぎたんだよ。
雨ふりゃあ普通に走ってたろうが。
ピケよか早かったぞ。
確かにピケやプロストは雨が降ると走らなかったが。
ドライになると調子よくても数週で終わったが・・・
スパの時なんてドキドキだったがな。ドライで前年度チャンプのピケの前だったしな。
爺さんドライバーに重ステはきついって。
まあ、あのタイミングでは中嶋しかいなかったような気もするよ。
開発ドライバーずっとやってたし。
所詮は最年長のルーキーだが日本レース界としては初めて月に立った人みたいなもんよ。
ヨーロッパの文化をこれだけ日本に伝えたんだから。
スピリット・ホンダもウィリアムズ・ホンダも国内では中嶋以上には盛り上がらなかった。
- 261 :音速の名無しさん:04/06/16 22:35 ID:yDXPHHQE
- 中嶋ってハードな筋トレとか
弱点克服する努力してたのかな?
- 262 :音速の名無しさん:04/06/16 22:38 ID:sDOb+Apu
- まぁよ〜、アンチもやっと「100戦中2.3戦はマトモだった」と言う所まで軟化してくれた事が
素直に嬉しいぜ!
つい最近まで「ファステストラップは時計が壊れててw」とかまるでタラちゃん並な事言い出したりしてよー
もう一瞬目の前が真っ暗になっちまったさ!
それを思えば少しはマシになってきたかな、と!
まぁ糞遅かったのも事実だが!やっぱいい所も認めてやらんといかんぞ!!
- 263 :音速の名無しさん:04/06/16 22:41 ID:dM6AtWV3
- >>261=シロウト
- 264 :音速の名無しさん:04/06/16 22:50 ID:sDOb+Apu
- >>257
おぉスマン!!読み逃してたぞ!!
通信簿か!まるで右京みたいだな!>フジ演出
1か・・・。まぁ1でもいいゃ。納得。
- 265 :音速の名無しさん:04/06/16 22:54 ID:+atmDnJ0
- FIが一部のマニアにしか認知されていなかった頃にフルタイムで参戦した意義は大きいよ。理由はどうあれね。
それと徹底した2ndドライバー待遇で相棒がセナ、ピケというグレートドライバーってのも中嶋にとっては有利に働いた。
つまりタイム差があっても仕方ないと納得せざるおえない条件下だったからね。
中嶋の評価が低くない要因としては引き際は潔かったこと。引退後も交通安全のPRをするなどイメージを良く保っていられたことなど。
つまり中嶋は自分の環境を上手くコントロールしてる。だからスポンサーも離れなかった。
- 266 :音速の名無しさん:04/06/16 23:19 ID:Wzj5uEiO
- >>265
俺は中嶋ヲタだが、引き際はちょっと間違ったかなと思ってるが。
まぁ、91年からホンダエンジンがティレルに供給されることがすでに決定してたからそこまでは続けないとだめだったんだろうけど、明らかに91年は体力の限界から来る凡ミスが多かったと思う。
確かにピレリタイヤがそれに輪をかけたのも事実だが・・・
- 267 :音速の名無しさん:04/06/16 23:19 ID:BUGTbfvy
- >>262
やっとっていうか単に違う人間だろ。
- 268 :音速の名無しさん:04/06/16 23:22 ID:uNPotPLa
- >>266
もっと前に引退を考えてた話はあったよ。
でも説得されてできなかったとか。
- 269 :音速の名無しさん:04/06/16 23:28 ID:W6PCNVsj
- 中嶋はサッカーでいうカズだ。
国内では圧倒的な実績を持ちスポンサーの力をバックに
最高峰のフィールドに日本人として初参戦したものの
その結果はお世辞にもいいとは言えないものだった。
日本人の目から見ると人種差別や怪我など色々理由はあるが
現地の人間は知る由もない。
時間は経ちパイオニアとしての評価は不変だが、
その実力は客観的に語られ始めている。
そして後に続く者は染み付いた現地での偏見を乗り越えないといけない。
琢磨は中田のようになれるだろうか。
- 270 :音速の名無しさん:04/06/17 00:14 ID:PptehyZi
- 中嶋って、いつだったかの握力が50キログラムフォースだっけ?
- 271 :音速の名無しさん:04/06/17 00:37 ID:sZnn0LIJ
- >>244
おれは昔からF1見てましたてっか
自慢する事でもね-だろ。単なるジジイじゃねえか。
何時F1に興味を持とうが人それぞれだろ
そんな事自慢して恥ずかしくね-か。
- 272 :音速の名無しさん:04/06/17 02:05 ID:W3IlvlJ4
- 無知で人を悪くいうやつの方が恥ずかしい。
- 273 :音速の名無しさん:04/06/17 06:55 ID:0fBzgaFS
- >>269
>そして後に続く者は染み付いた現地での偏見を乗り越えないといけない。
こういうトンチンカンなレス見ると、いらいらするんだが。
中嶋がいなけりゃ、後続の連中なんて影も形もないだろ。
佐藤は今頃、サラリーマンか体育の先生。それも立派な仕事だが。
自分の待遇を人のせいにしてる時点で終わってるちゅうねん。
- 274 :音速の名無しさん:04/06/17 07:58 ID:JRg+FoTF
- 中嶋さんのファンです^^
ビデオは中嶋さんが活躍したやつだけ購入してあります^^
「悲しき水中翼船」も発売日に買いました^^
引退の年に発売された中嶋さん関係のCDは全部もっています^^
クレジットカードは日本信販です^^
TAMIYAのロータスホンダ99Tは中嶋仕様で作って、今でも飾ってあります^^
勿論ティレル020も中嶋仕様です^^
ミニカーは中嶋さんが乗ったやつだけ集めています^^
F1ゲームをやる時は
1、ウェットコンディションでは速く走るよう心がける
2、鈴鹿の1コーナーはアウトからパスする
3、粘り強く頑張る
を基本にPLAYしています^^
遅くたっていいじゃないですか、中嶋さんは最高ですよ(^^
- 275 :音速の名無しさん:04/06/17 11:22 ID:3fsdY5dP
- >274
最高!^^ 俺も中嶋をワールドチャンピオンに3回した!(ゲーム)
速い時もあったし遅い時もあった。
今、言える事は87年から鈴鹿にも通っているけど
今のF1より、その頃のF1の方が観ていて楽しかった。
ドキドキしたしハラハラした。
セナがチャンピオン決めたり中嶋が6位でチェッカー受けたり
1コーナーをアウトから前車をパスする時なんか最高に感動したよ。
今はそんな感動が俺にはないな。観てはいるけど。
中嶋もアグリも右京も...琢磨までみんな偉い!
全ての功績に感謝!良い物教えてもらった!有難う!!^^
- 276 :音速の名無しさん:04/06/17 11:54 ID:aoSGICET
- モナコ、デトロイトあたりは、本人も「市街地コースは苦手」と言っている通り。
速くなかったことについては、本人も「F1に乗るには体力がなかった」と言っている通り。
だからターボ時代は、かえって結果出せなかったんだろうね。
NAになってからは、速くないまでも、遅いってほどじゃなかったと思うよ。
ホントに遅かったら、入賞圏内なんて走れないって。
大して速くなかったのは、ファンでも認めてるんじゃない?←俺もだけど。
まあ俺的には「普段は速くないが、ときどき確変する」っていう意味では、
中嶋よりもオリビエ・グルイヤール(鼻)のほうが上だと思ってるけど。
グルイヤールは中嶋よりも確変する確率低かったけど、
ひとたび変身すると、普段との振り幅がすさまじかったな。
予備予選からいきなり本選8位に食い込んできたり。
- 277 :音速の名無しさん:04/06/17 12:08 ID:d47hrTMm
- あの当時ははっきり言って一部の上位チーム以外はレースによって全然順位が変わる状態だったからな。
レイトンのように予選落ちした次のレースで1-2走行なんて今じゃまず考えられないモンな。
- 278 :音速の名無しさん:04/06/17 13:42 ID:9wbh8uvH
- 最初は日本人だしフジのヨイショにものせられて
オレも応援はしていた。が、やっぱり速くない・・・てのが
わかってきて中嶋の事はもうどうでも良くなっていった
中嶋がどこの国の人間だろうが遅くて、ごく稀にしか印象的な
走りができないドライバーはやっぱり応援はできなかった
・・・て感じだな
- 279 :音速の名無しさん:04/06/17 13:54 ID:2lo4VnZK
- 1988 オーストラリアGP 予選
フェラーリ
4 G.ベルガー 1'19'517
12 M.アルボレート 1'20'844
アロウズ
7 D.ワーウィック 1'20'495
18 E.チーバー 1'21'393
ロータス
5 N.ピケ 1'19'535
13 中嶋悟 1'20'852
ターボ勢のチームメイトのタイム差結構あります!
しかも、ロータスの待遇さを考えると…。
中嶋は糞らしいです。アンチジャーナリストによると。しかも、ドライじゃめっちゃ
遅いそうです…。
ちなみに、この時中嶋Tカー∩マンセルにブロックされつつのアタックラップ…。
中嶋は糞らしいです。
ちなみにピケは90年優勝、チームメイトモレノ7位です…。
- 280 :音速の名無しさん:04/06/17 14:26 ID:aoSGICET
- >中嶋は糞らしいです。アンチジャーナリストによると。
当たり前じゃん。アンチジャーナリストなんだから。
- 281 :音速の名無しさん:04/06/17 14:33 ID:3lwui8yI
- 漏れは、中嶋が日本人初のF1フル参戦という事柄だけで熱が入った。応援した。
引退には泣いた。ナショナリストな自分を発見した。
確かに遅かったのかもしれないし、あまり良い結果も残せなかったかもしれない。
でも、当時の自分は、中嶋がF1で走っている事の方が大事だったし
嬉しかったよ。
- 282 :音速の名無しさん:04/06/17 15:44 ID:Z6pU3wMj
- 遅くても人気がそこそこあったところで、さしずめ中嶋は、F1界のハルウララってとこかな。
- 283 :音速の名無しさん:04/06/17 15:47 ID:aoSGICET
- ある職業のひとのことを、その職業での結果からしか判断できないのは悲しいことだね。
白か黒かで生きてる人がそんだけ多いってことなのかな。
- 284 :音速の名無しさん:04/06/17 16:11 ID:JjlZV47h
- 当時は日本のF2やGCが我々がテレビで見れる最高位のレースだった。
F1を日本人のレーサーを通じて見る、日本人のレベルがどの程度かは
わからなかったと言うのが正直な話だよ。
当時の中嶋、星野、松本、関谷、長谷見自分たちのヒーローでした。
そのヒーローの代表がF1の世界で通用するかと言うのが楽しみだった。
中嶋がどんな成績でもよかったんだよ。
- 285 :音速の名無しさん:04/06/17 16:25 ID:3lwui8yI
- >>284
ああ。激しく同意です(泣
- 286 :音速の名無しさん:04/06/17 16:49 ID:fbWvKmQ1
- I&I時代に型落ちマシンや回転回せんエンジンで、松浦、東名BMW相手にポール
とったり、トップ独走したりとこんなドライバー2度と現われんだろうと思った。
それから、時は流れ、佐藤琢磨という逸材が出るとは・・・。
☆野だったらという基地外はほっといてと(笑。
- 287 :音速の名無しさん:04/06/17 19:37 ID:bPqL6qFY
- >>221
91中嶋がコースアウトのしたのはレコーブシケインじゃ・・・
- 288 :音速の名無しさん:04/06/17 20:12 ID:T7BccDrk
- 79年のF2だったか豪雨の鈴鹿で型遅れのマーチ782中嶋が
S字でスピンして360度回って何事もなく復帰して
優勝したことがあったね。あのレースは感動した。
国さんもスピンしたけどリタイヤだったかな?
- 289 :音速の名無しさん:04/06/17 20:54 ID:Qzt5VZlj
- 中嶋が遅いって言ってる奴がいるけど、当時の日本人ドライバーで一番
速かったのが中嶋なんだから、中嶋以外いけるドライバーがいなかったんだよ
- 290 :音速の名無しさん:04/06/17 21:04 ID:LLMMAytr
- それを星野が行っていたらって言う害基地がいるんだよね。
77富士GPでの3位走行が、事前テストにBS深溝って言う大アドバンテージ
無視してね。
あとWECでの優勝は世界選手権で勝った唯一の日本人とかさ。
幻に終わったが、外国勢相手に当時のトムス・トヨタで、チームメイト、
リースより1秒も速いタイム出して驚愕のポールとったことは無視してな。
なんでリースと仲悪いかも言わんしな。そして、リースが中嶋を叩く。
完全な嫉妬じゃねーか?
☆野が中嶋よりF1テストで遥かに速かった云々言いながら正確なデーター
出さんし、なぜそんなドライバーが次の年ピロにホンダテストとられたの?
当時、中嶋の後釜に当てはまる日本人が居ないと言う発言がかなり出てまし
た。とか言ったら、証拠だせつーんだろな(藁。
- 291 :音速の名無しさん:04/06/17 21:05 ID:Hutz0XFc
- >>289
んな事分かってるよ!
単にF1での走りを言ってるだけ。
- 292 :音速の名無しさん:04/06/17 21:49 ID:eUqKgEgn
- ところで中嶋って3位一瞬でも走ったことあったっけ?
- 293 :音速の名無しさん:04/06/17 22:58 ID:XrGYO4KA
- >>292
途中の話なんて覚えてない・・・・・
- 294 :音速の名無しさん:04/06/17 23:10 ID:SkjKOBdN
- >>292
残念ながら無い
- 295 :音速の名無しさん:04/06/17 23:53 ID:qKQKwxpL
- 中嶋さんほどのレーサーを遅いの何のと叩くアンチは
うちのハンバーガーがまずいって言うチンパンジーかゴリラと一緒ですよ。
藤田田ならこう言っただろう。
- 296 :音速の名無しさん:04/06/17 23:55 ID:NwOh3led
- 中嶋さんほどのレーサーを速いの何のと叩くヲタは
うちのハンバーガーがうまいって言うチンパンジーかゴリラと一緒ですよ。
山○ 稔ならこう言っただろう。
- 297 :音速の名無しさん:04/06/18 00:16 ID:/P/dTUB/
- そういや何年か前、ケツの穴がコチョコチョしたから鏡で見たら、回虫が顔出してて
キモイからティッシュを介してつまんで引っ張ったら、ニュル−って30センチ位の出た。
体の中の器官とかが透けてみえてた。出たてはプリプリしてて張りがあったが、暫く放置してたら
段々干からびてしぼんでったわ
- 298 :音速の名無しさん:04/06/18 00:17 ID:qHsV20/S
- F1で遅かったって事実を言っているだけ
それ以外で中嶋をけなすつもりもない
- 299 :音速の名無しさん:04/06/18 01:14 ID:kjxI0x9Y
- >>297
一匹だけというわけはないと思うんだが。
- 300 :音速の名無しさん:04/06/18 01:48 ID:XDBhDd6Y
- 素人質問でごめん。
国内時代
中嶋>長谷見でいいの?
- 301 :音速の名無しさん:04/06/18 06:04 ID:o1lSJr+D
- >>300
成績だけみりゃあ、そうなるだろうな。
ただ、年齢も違うから短絡的に比較できんと思う。
まぁ、ただ長谷見はF1を目指そうとしなかったからな。
76年日本の後に本格的にF1を目指して海外に出ればどうなってたかはわからない。
少なくとも星野のように神経質ではないから海外にでてもそこそこやれたんじゃないのかな。
って、今書いたが星野が例え才能あったとしても海外の転戦に耐えられるだけの神経無いのでは?
ゴルフで言うと国内であれだけ強かったジャンボが海外じゃそれほど活躍していないのと共通するところがあるのかも。
- 302 :音速の名無しさん:04/06/18 08:37 ID:WX4Rjcwy
- 長谷見で思い出したけど、レストア成ったコジマKEでイギリスを走るんだよね。
昨日の嫁売朝刊に書いてあった。
- 303 :音速の名無しさん:04/06/18 09:07 ID:2a1EIZww
- メーカー契約、語学、その他環境、
生沢が1年目はサーキットへの道順を覚える
2年目は走り方を覚える3年目に勝ちに行く(だったかな?)
運転能力以外に要求されることが多いのが伺える。
70年代のル・マンでも一流のチームはキャンピングカーを用意して
ドライバーは走るだけの体制にしているのを見て金かけてるなーと思った。
日本のチームは土の上で整備して弁当を食べる状態だから草レースと変わらない。
もっとも偉大な草レースル・マンを変えてしまったのは誰だと言う意見もあるが。
- 304 :音速の名無しさん:04/06/18 09:52 ID:2a1EIZww
- 悪いが当時の仲間内で国内のレースを見に行ったとかテレビで見ているとかは
かなりの好き者しかいなかった、ましてや海外のF1だのカンナムだのインディだの
ル・マンだの見ている奴なんか極少数。
当時オートテクニックの生沢徹の「なぜ俺だけが」で日本のレーサーの視点での話しが最初で
日本で報じられていた記事は外国の記者の翻訳されたものしかなかった。
憶測で海外のレーサーと比較することもほとんどなかった。
- 305 :音速の名無しさん:04/06/18 10:28 ID:Ky4WDGRl
- いつまでたっても無限ループになると思うけど、
レーシングドライバーのピーク年齢はプロ野球選手と同じ、31-32あたりというのが定説。
中嶋はピークを過ぎた34で行ってるんだから、やはりそのハンデを抜きには中嶋の実力を正しくは測れないと思う。
野球にたとえて、もし王貞治が34で大リーグに行ったと仮定して、「全然通用しなかった」「三振王」などと批評されて、
それに比べてイチローや松井秀樹は神!と言ってるようなもので。その批評は全く意味を持たないと思う。
34歳にして「初めてF1フルシートドライバーになった日本人」という部分に最大の意味があり、最大の価値があるんだと思う。
よって、中嶋悟は神、現人神で仰せられる。という結論でよろしく。
- 306 :音速の名無しさん:04/06/18 10:42 ID:g5/LXx4U
- つうか、34歳になってやっとF1に乗れる状況になったつうことでしょ?ヲタの言い分にはホントに呆れるよ。 神ってw
- 307 :音速の名無しさん:04/06/18 10:59 ID:zy80+GPf
- これだけの人が当時の状況を説明してる理解できない人がいるとは。
- 308 :音速の名無しさん:04/06/18 12:06 ID:kjxI0x9Y
- こんな短い文章でも日本語をまともに書けない人がいるとは。
- 309 :音速の名無しさん:04/06/18 12:20 ID:+Aun2iU5
- あげあしとりしかアンチはネタがないわけね。
- 310 :音速の名無しさん:04/06/18 12:36 ID:GYkSqpMS
- >309
その通り。
アンチって子供ばっかりだなw
- 311 :音速の名無しさん:04/06/18 12:44 ID:8u9myF6a
- つうか、34歳になってやっとF1に乗れる状況になったつうことでしょ?ヲタの言い分にはホントに呆れるよ。 神ってw
これまで有色人種は乗れなかったのだよ、彼らの世界に入ることも
報じているものもいなかったのだよ。
いまだに南米の人間が差別されているのと同様これで黄色人種が
チャンピオンになりそうなら見えない差別が起きるかもしれないよ。
自分が欧米人になったつもりで日本人をバカにしないほうがいいよ。
- 312 :308:04/06/18 13:07 ID:kjxI0x9Y
- >>309
俺、中嶋サポだよ。
CDも『夢あるところに』も、どこに引っ越すときにも持ち歩いてる。
俺は、足が届かないからと立ち上がってトラックを運転していたガキンチョが、
本当にF1ドライバーになっちゃったっていうあたりが好きだなー。
速い遅いで語るドライバーじゃないよ、中嶋は。
- 313 :音速の名無しさん:04/06/18 13:09 ID:qHsV20/S
- 人種差別とはまた別の話だろこれ
勝手に話をすりかえられてもなあ
- 314 :音速の名無しさん:04/06/18 13:16 ID:R8sZ/bXt
- 中嶋の時代もパワステがデフォだったらなあ。
中嶋がハンドル操作を十分に行えた場合、どういう結果になったか
知りたい。
チームは「パワステ付けようか?」って言ったらしいけど。
馬力とられるから、自分だけ付けるという訳にもいかなかったんだと思う。
- 315 :音速の名無しさん:04/06/18 15:29 ID:I7qDVYSm
- >>314
当時のホンダターボにスリックタイヤ、マニュアルで重ステ。
今のゲーセンっぽいF1のコックピットと比べたら
天と地の差があるかも知れんな。
ステアリング裁きの頻繁な市街地が苦手で
グリップが弱くなる雨で速いところ見ると、
実は技術的なものより体力的なものでの
ロスタイムのほうが大きかったんじゃないかと思う。
- 316 :音速の名無しさん:04/06/18 17:33 ID:Ky4WDGRl
- >>313
ハァ? 何言ってるの?
おまえ海外出た事ないだろ。あ、海外旅行は無しでだよ。
住んでみりゃわかる。おまえは黄色いサルなんだよ。
- 317 :音速の名無しさん:04/06/18 18:48 ID:g5/LXx4U
- ホントにヲタは仮定の話が好きだなw むなしくねえ?
- 318 :音速の名無しさん:04/06/18 18:52 ID:o1lSJr+D
- まぁ、神とまではいいすぎだろうけど、大きな一歩があったのは間違いない。
もちろん、それまでにも海外に最初に出て戦った生沢たちという先駆者がいたからこそ中嶋もF1への道が切り開けたのもまた事実だと思うな。
ふと、アポロ11号のアームストロング船長の言葉が頭に浮かんでしまった。
- 319 :音速の名無しさん:04/06/18 19:10 ID:WWAzYfkj
- うーむ・・・
無理矢理スレを続けようとしてるヤシがいるなw
- 320 :音速の名無しさん:04/06/18 20:21 ID:CRfWKyBb
- まあロータスの待遇のせいで
セナやピケに負けたとか言ってた
一部狂信的なマニアが減っただけ
このスレの存在意義はあったね
- 321 :音速の名無しさん:04/06/18 20:28 ID:JrZxnmav
- /\ このスレずっと同じことを
∧∧ \/\ 繰り返してきたような・・
/⌒ヽ) / \/\
i三 U \ / \ /\
..〜|三 |\ | \ |\ / \/\
|\(/~U / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ /\ >
| \ /| /\ へ / \ / .|
| \ //\ / \ \ \ / |
| |/ \ /\ / \ \ /|/ |
| \ /| /\/ \ /| / / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .|
- 322 :音速の名無しさん:04/06/18 20:28 ID:JrZxnmav
- /\ このスレずっと同じことを
∧∧ \/\ 繰り返してきたような・・
/⌒ヽ) / \/\
i三 U \ / \ /\
..〜|三 |\ | \ |\ / \/\
|\(/~U / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ /\ >
| \ /| /\ へ / \ / .|
| \ //\ / \ \ \ / |
| |/ \ /\ / \ \ /|/ |
| \ /| /\/ \ /| / / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .|
- 323 :音速の名無しさん:04/06/18 20:44 ID:qHsV20/S
- >>316
バカはおまえだろ
そんなモン関係ねーだろが
何人だろうが
- 324 :音速の名無しさん:04/06/18 22:54 ID:J0i/fxg2
- >315
本人もそう認めてるね。
- 325 :音速の名無しさん:04/06/18 23:00 ID:DposTc3o
- >>305
F1にフル参戦かスポット参戦かという議論には意義を見出せない。
中嶋 悟は日本人で最初にモナコグランプリを走った。
やはり、モナコグランプリは日本人の手に負えないんだろうか?
- 326 :音速の名無しさん:04/06/18 23:00 ID:kjxI0x9Y
- >>325
事前のパーティにもひとりだけブレザーで行っちゃったしな、中嶋。
- 327 :音速の名無しさん:04/06/18 23:06 ID:DposTc3o
- >>326
紋付袴を用意しておいて欲しかった
- 328 :音速の名無しさん:04/06/18 23:22 ID:nYQ0btnv
- 骨のあるアンチはいないのか??
無知じゃないアンチはいないのか???
- 329 :音速の名無しさん:04/06/18 23:33 ID:/GlhCecV
- >>326はフジに10年以上釣られているのか・・
- 330 :音速の名無しさん:04/06/18 23:33 ID:DposTc3o
- >>328
俺はヲタでもアンチでもないが、中嶋に注目してなかった。
マンセルの方が見ていて楽しかったからな。
- 331 :音速の名無しさん:04/06/18 23:34 ID:DposTc3o
- >>329
ブレザーの話って、ネタなのか!?
- 332 :音速の名無しさん:04/06/18 23:36 ID:FMzmrYRT
- >>329
おれも聞きたい。ネタだったの?
- 333 :329:04/06/18 23:51 ID:/GlhCecV
- 前にも書いたが改めて・・。
恐らく>>326が見たのは91最終戦オーストラリアGP後の午後9時にフジで放送された
中嶋引退特番の映像であろう。
そこで87年モナコでのレース前の「マルボロ主催」のパーティー映像が流れた。
場面変わってブレザーで会食している中嶋の映像。そこで「カルチャーショックを受ける中嶋」
とのナレーションが。
しかし当時中嶋が所属していたのは「キャメル・チーム・ロータス」
その中嶋が何故マルボロ主催のパーティーに?
カラクリはこうだ。
まずフジはマルボロ主催のパーティーの映像を流し、その後中嶋が出席したレース後の
「モナコ王室主催」のパーティーの映像を被せ、あたかも一つのパーティーのように捏造したのだ。
ちなみにこのモナコ王室主催のパーティーにもう一人ブレザーで出席したドライバーがいる。
それはセナだ。
この年のモナコで優勝したセナは中嶋と共に当初出席する予定の無かったこのパーティーに
急遽出席する事になった。しかし2人とも自前のタキシードは既に梱包してしまったとの事で
ブレザーを着て出席する事となった。
それにしてもなぜフジが捏造してまで「カルチャーショックに悩む中嶋像」を演出したかったのかは
未だに謎である。
- 334 :音速の名無しさん:04/06/19 00:07 ID:o2Wo2m3U
- >>333
その話こそ、ネタじゃねえかよ。
- 335 :音速の名無しさん:04/06/19 00:09 ID:mjIZsDkb
- >>333
こりゃまた、びっくりだね。
折れは今の今までロイヤル・ガラは金曜日に開催されてるものだと思ってたよ。
- 336 :音速の名無しさん:04/06/19 00:19 ID:x8spDAfY
- >>335
木曜・金曜はスポンサー主催のパーティーが多いらしいね。
今は知らんけど
- 337 :音速の名無しさん:04/06/19 00:21 ID:+CETICdS
- おいおい。
ブレザー話はマジだよ。
あんなもんていぞう(←なぜか変換できない…)してもしょうがないだろ!
- 338 :音速の名無しさん:04/06/19 00:26 ID:x8spDAfY
- ていぞう??
- 339 :音速の名無しさん:04/06/19 02:52 ID:5EeYFkpV
- 実は今宮純もブレザーで三人でおまえもかー?!
みたいなシンパシーがわいたらしい。
- 340 :音速の名無しさん:04/06/19 03:07 ID:SpiwvMce
- 遅い上に無礼者か・・・
- 341 :音速の名無しさん:04/06/19 03:11 ID:T487a7yR
- ていぞうしてすまんかった
- 342 :音速の名無しさん:04/06/19 05:20 ID:yEcrzLWF
- ブレザーは今宮だろ?
- 343 :音速の名無しさん:04/06/19 06:04 ID:Mu2wj1q5
- >>337
捏造はねつぞうと読む
- 344 :音速の名無しさん:04/06/19 06:44 ID:jEjWXAnu
- 剃毛はそりげとよむことにした
- 345 :音速の名無しさん:04/06/19 08:51 ID:1HgiSiJ+
- 中嶋よ!めざせ!アテネ!
- 346 :音速の名無しさん:04/06/19 09:02 ID:x8spDAfY
- ブレザーの話は中嶋悟著の「ぜんぶF1から教わった」に詳しく載っとる
- 347 :音速の名無しさん:04/06/19 09:06 ID:rqLzNdb9
- 中嶋のブレザーのことを言うのなら
ジェームス・ハントの服装はなんと言うんだ?
人の評判ばかり気にするイエローモンキーが!
- 348 :音速の名無しさん:04/06/19 11:15 ID:mNq8+n+o
- 糞嶋悟のパンチパ−マよりましだろう
- 349 :音速の名無しさん:04/06/19 11:50 ID:rqLzNdb9
- ニキ・ラウダも帽子にブレザーだが
- 350 :音速の名無しさん:04/06/19 12:55 ID:o2Wo2m3U
- >>349
チャンピオンと、田舎モンを比較してどうするんだ?
捏造に勘違い、ヲタの典型だな、お前ら。
- 351 :音速の名無しさん:04/06/19 12:56 ID:8CDaJi+9
- エロ嶋悟
- 352 :音速の名無しさん:04/06/19 12:57 ID:YzkSl1Kv
- ホモ嶋悟
- 353 :音速の名無しさん:04/06/19 13:06 ID:pmdHBo1j
- ラウダは眉毛も剃ってきたらしい
- 354 :音速の名無しさん:04/06/19 13:18 ID:O0O/LxTX
- 捏造はていぞうではなく、ていもうと読むのだよ。
さあ変換できるかな? 久しぶりに和やかな、こころ温まる出来事だったね。
- 355 :音速の名無しさん:04/06/19 15:47 ID:rqLzNdb9
- メルツァリオはパーティの時も
マルボロのマークが入っているテンガロンハットだったが
これは礼を失するのか?
- 356 :試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/06/19 16:47 ID:ppQglFCj
- 久々にアルバムCD「SATORU NAKAJIMA」を聴いた
マジ涙出た
- 357 :音速の名無しさん:04/06/19 17:43 ID:ym9pSg2O
- >>355 つまりはさ、パーティの状況を知りつつ自分のポリシーを通したか、状況も知らずに軽い気持ちでブレザーを着ていったら恥をかいたかの違い。中嶋は明らかに後者。これこそ中嶋F1参戦当時の状況を表しているよ。
- 358 :音速の名無しさん:04/06/19 19:02 ID:x8spDAfY
- みんな長い事フジに釣られていたのが相当悔しい様子。
- 359 :音速の名無しさん:04/06/19 19:11 ID:72yFbQUL
- 子供の頃っていうと家でティレル020つかんだりロータス100Tをつったり・・・
もし生まれ変わる事ができたなら・・・また中嶋ファソになりたいな
- 360 :音速の名無しさん:04/06/19 19:14 ID:o2Wo2m3U
- >>358
まあ、釣られた事実を認めたくない盲目的な信者が、ヲタなんだろうね。
- 361 :モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/06/19 19:41 ID:22kZKJa7
- >>360
そこまでして話を理解したくない理由は何だろう。
- 362 :音速の名無しさん:04/06/19 19:45 ID:x8spDAfY
- >>361
今更引くに引けなくなってしまったのだろう・・。
同情できる部分もあるな。
そもそも悪いのはフジな訳だし。
- 363 :音速の名無しさん:04/06/19 21:05 ID:UqHr6K1E
- 中嶋現役時、ガキンチョだった俺は
当時読みまくって見まくって得た情報、知識(中嶋に関わらず)
がいったいどれだけ信じていいものか不安になってきた。
いまさら知識の再構築も面倒なので、知ったかせず恥かかんようにしないと・・
- 364 :音速の名無しさん:04/06/19 23:19 ID:QKDQiJjX
- アンチ中嶋=☆野シンパ系雑誌∩ジャーナリストの記事で知識得たのはどないなん
やろ?右翼と左翼どっちもどっちみたいな感じか?
オートスポーツ、F1以前から俺は信用なんかしてなかったが(特定選手贔屓しま
くり)、そういう人物が、アンチに育つのかな?
ムー見てオウム入った奴らみたいに(藁。
- 365 :音速の名無しさん:04/06/19 23:50 ID:pmdHBo1j
- >>364
おまえアホやろw
- 366 :音速の名無しさん:04/06/20 00:19 ID:Vak0xum5
- >オートスポーツ、F1以前から俺は信用なんかしてなかったが
オートスポーツの創刊は60年代だな
F1ははじまって50年越えているが
お前はバカか?消えろ!
- 367 :音速の名無しさん:04/06/20 22:53 ID:le9mBlLa
- >>364
マスコミ情報をどう解釈するかは聞き手の度量次第。
オレもオマエラのほとんども結局フジやオートスポーツ等の媒体からの入知恵が大半な
わけだし・・・
偏見的記事はしょうがないことで、逆に中立的記事なんてすばらしいもんが存在するのかな?
ものごとをナナメからみるのは悪いコトではないが、すべて否定しだすとこれまた
オΩムと同じになると思われるが・・。
- 368 :音速の名無しさん:04/06/21 03:47 ID:30mzSEki
- 中嶋氏ね!!
- 369 :音速の名無しさん:04/06/21 04:10 ID:QgHqqqkU
- >>368
オマエが死んじまったほうが誰も悲しまなくてヨイ
それにしても突貫小僧よくやった!
- 370 :音速の名無しさん:04/06/21 07:49 ID:bdS7s7mV
- 【1LAP】それでも中嶋は速かった 2周遅れ【8秒】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1083052251/
- 371 :音速の名無しさん:04/06/21 08:11 ID:CU/tHNuN
- 今回の琢磨3位入賞もタナボタだっていうのかね中嶋アンチは。
- 372 :音速の名無しさん:04/06/21 08:16 ID:mtNLnEwc
- 普通海外の報道も出版する対象の読者が喜ぶように書くのがあたりまえ。
富士でF1があった当時は日本のレーサーなんか世界に知られていなかったから
長谷見?星野?高橋?の状態だった。
長谷見、星野こんなことをする日本人がいたとは予想外の驚きと書かれていたわけよ
日本の記者も外国のことがわかっているやつは少ないだろうし
読者もその程度の記事でも海外のことがうかがい知れてありがたく読ませてもらっていたんだよ。
読者も今みたいに判断する材料が多ければもっと正確に判断できただろうけど
それだけ当時自分で情報を持っていたら記事書いたり本書けてただろうに
>364後出しじゃんけんみたいなこと言いなさんな。
- 373 :音速の名無しさん:04/06/21 09:06 ID:kGp1fhOt
- 飴玉の中嶋
山の右京
あぐあぐあぐり
ぬるほっぽ
- 374 :音速の名無しさん:04/06/21 09:07 ID:Q0FaC1xP
- 琢磨はファステスト取れなかったようだ・・・この記録も破られるのか?
- 375 :音速の名無しさん:04/06/21 10:04 ID:D5Sb0dI2
- とれるでしょ。
今までもレース中に2位のベストラップはとってるし。
時間の問題だと思うな。
ただ、仮に取ったときに最高位を上回るもしくは優勝なんてなったらFLとったことに気づくの遅れる人多いと思うな。
- 376 :音速の名無しさん:04/06/21 21:26 ID:n0oFH8oZ
- ほしゅ
- 377 :音速の名無しさん:04/06/22 04:51 ID:8knpCu4p
- 琢磨のタナボタ表彰台ago
- 378 :音速の名無しさん:04/06/22 05:12 ID:jQQWF6qE
- ナカジマがオーストラリアでベストラップ記録した数ヵ月後、
徹子の部屋に出演して徹子から「凄いですねー」とか言われて
ナカジマはテレテたなー 今は昔の話。
- 379 :音速の名無しさん:04/06/22 05:54 ID:mMulZgwK
- で、結局ブレザーの件はどれが真実なんだ
>333が真実なら俺も10年以上釣られてたことになるな
まぁレース以外に興味なかったから知りようが無かったんだが
- 380 :音速の名無しさん:04/06/22 07:46 ID:IMdMbGXK
- >>379
>>346
- 381 :音速の名無しさん:04/06/22 19:02 ID:UYhszEMh
- つーか日本人で評価されなかったのは中嶋だけなんじゃねーの?だっせー
- 382 :音速の名無しさん:04/06/22 19:07 ID:Z19KLDjZ
- ばかいうな 中嶋は日本人で一番F1パドックで認められた日本人だろ
ティレル役員だぞ そんつぎがあぐり、後藤治
- 383 :音速の名無しさん:04/06/22 19:31 ID:a2rgmVyQ
- ありえない。ティレル役員時代だって、虎のマネージャー的存在でしかなかったよ。
- 384 :音速の名無しさん:04/06/22 19:35 ID:C33nDLtL
- 虎は中嶋のコネクションがなければ何も出来なかった
- 385 :音速の名無しさん:04/06/22 19:52 ID:5F6TWjjt
- シューマッハもウェーバーがマネジャーやってくれなきゃ何も出来なかった
- 386 :ガキ共め:04/06/22 20:02 ID:0V5IaGaw
-
お前ら全員よぉ、中嶋がどうのって言えるほど立派な人生送ってるのかよ?
ガキにゃ意味分かんねーか?
- 387 :音速の名無しさん:04/06/22 20:20 ID:PFWhZjTG
- 中嶋といえば
リタイヤ
ピットで河合のインタビュー
次がんばります
走りよりも、これの繰り返しの方が当時小学生のの私には
印象に残ってる。
- 388 :音速の名無しさん:04/06/22 20:49 ID:E8QK5AjR
- ほんと中嶋ヲタは話のすり替えが多い。
無茶な擁護しようとするから、そんな事になってんだろ。
中嶋はクソではないが、ヲタはクソだな。
恥を知れよ。
- 389 :音速の名無しさん:04/06/22 21:11 ID:UYhszEMh
- アグリはベルナールに勝った。
右京はブランデルを倒した。
トラはロセットを圧倒した。
中野もトゥエロに勝った。
井上でさえパピスと互角。
おいおい中嶋だけかよ!誰にも勝ってねーのは!マジかよ?何しに行ったんだよ!
- 390 :音速の名無しさん:04/06/22 21:22 ID:1a+clFY4
- 中嶋はチームメートが凄すぎたね。
チャンピオン二人に活きのいい若手…。
- 391 :音速の名無しさん:04/06/22 22:17 ID:xo6plhmA
- >>330
藻で名は活きがいいというより、亡霊のようだったが。
- 392 :音速の名無しさん:04/06/22 23:52 ID:D0W22gek
- モデナの対ブランドル予選成績
9勝5敗1失格
モデナを侮ってはいかんな。
>>389
ベルナールも、ブランデルもロセットも、トゥエロもパピスもチャンピオンはおろか優勝してませんが何か?
かろうじてブランデルだけが表彰台あるだけだし。
それじゃ、彼らがセナやピケ、アレジにでも勝てたとでも?
94年の右京ならモデナには勝てるかもしれんが。
と一応釣られてみる
ちなみに、まじで書いてるなら初心者だが(笑)
- 393 :ドイタクッラブ:04/06/23 00:05 ID:z5fJfb3O
- 陰気なイタリア人って速かったけ?
- 394 :音速の名無しさん:04/06/23 00:07 ID:DVxloLc3
- >>392
ベルナールは94年ドイツで表彰台に乗ってますが???
- 395 :音速の名無しさん:04/06/23 01:11 ID:eDC/KBxa
- >>390、392 あんたら、ヲタの典型だな。
- 396 :音速の名無しさん:04/06/23 01:18 ID:mMWwZZFR
- 少なくとも中嶋ではベルナール、ブランドル、ロセット、パピスには勝てないだろうが。
- 397 :音速の名無しさん:04/06/23 01:36 ID:KTVfWffR
- >>396
ロセットには勝てそうな気がする。
F3000デビュー戦でポール・トゥ・ウィン
一年目にしてランキング2位になったドライバーだけど
F1ではホントに遅かったよ。
- 398 :音速の名無しさん:04/06/23 01:50 ID:mMWwZZFR
- >>397
中嶋もホントに遅かったよ。
- 399 :音速の名無しさん:04/06/23 02:12 ID:rFCzKGFp
- ピケもホントほんと遅かったね。予選落ちもしたし。
中嶋のマシンより金かけて剛性を高めたマシンでかろうじてナンバー1を維持してたね。
- 400 :音速の名無しさん:04/06/23 02:45 ID:rZ3P8SYW
- あのネルソンとケタ違いの糞マシンで
スパや鈴鹿で同等のタイム出してんだから
同じ扱いだったら軽く2秒はブッちぎってたな。
- 401 :音速の名無しさん:04/06/23 07:24 ID:eDC/KBxa
- 今度は仮定と捏造か。ほんと恥知らずだな。
- 402 :音速の名無しさん:04/06/23 07:58 ID:OJnlaTcX
- >>394
ごめん、すっかり忘れてた・・・
てか↑のほうのやつらってアンチがこのスレ盛り上げるために爆弾投下してるだけじゃねーの?
すでにまともな中嶋ヲタの間じゃ話の結論ついてるし。
まぁアンチはその結論無視しつづけてるけどな(笑)
- 403 :音速の名無しさん:04/06/23 18:11 ID:tiEfTxAE
- 糞は所詮糞だよ。
糞嶋悟
- 404 :音速の名無しさん:04/06/24 06:31 ID:0IQ6or+u
- 自己主張できないのにF1行くなんて馬鹿もいい加減にしろって感じ。
日本にとってどれだけマイナスイメージだったか分かってんのかこのジジィは。
- 405 :音速の名無しさん:04/06/24 06:53 ID:w4mJnS3g
- 自己主張云々なら、中嶋以下の結果や6位内周回数遥かに及ばん、
糞後輩どもに言えや!
95年かのドイツでアグリと右京のブービー入賞争い見てたら恥ずか
しくなったぜ。93年だかのブラジルでの二人向かい合っての、クラ
ッシュもな(藁。しかも、メインスタンド前!87イギリスでトップの
ピケ、マンセルがあの際どいところで接触してみろ?2位棚ボタあり
だぜ。アグリみたいによ。それと、88メキシコなんて、前3台、スタ
ート後シフトミスしてたら右京見たく、オープニングから3位内走行
もありじゃねーか(藁。同じホンダにピケでさえ周回遅れにされるマ
シンでよ。前年はセナでさえ周回遅れってのがあったなあ。
勉強しろよ引きこもり。
- 406 :音速の名無しさん:04/06/24 07:16 ID:8rIV7nDu
- >>404
当時はF1ドライバーに自己主張や語学力が必要なことすら
情報がなかったんだよ。
速さや体力が足りるかどうかは行ってみなけりゃ分からんしね。
中島が行ってくれたから、体力や語学力の必要性が日本人にも
分かったとは思わないの?
中島がいなけりゃ日本でF1ブームは来なかったかも知れないし
琢磨が鈴鹿へF1観戦に行くことも無かったかもよ。
F1での成績は良くなかったけど、凄い功労者だと思うけどな。
- 407 :音速の名無しさん:04/06/24 07:34 ID:HWsQtg94
- いずれにしろ、中嶋はそれにもおよばないのは明らかだけどな。
- 408 :音速の名無しさん:04/06/24 07:36 ID:1nKpQai1
- >>406 後輩なんて琢磨以外、皆中嶋の成績以下だろ(藁。
しかも、チームメイトレベルの低い奴多いじゃん。ピーク過ぎすぎた
奴とか。オーナーが自分のパトロンだとかさ!バトルの多さですら、
中嶋に劣るんだものなあ。
琢磨のマシン、フェラーリと1、2を争う、良いマシンだ。
もし、ピケと中嶋なら、中嶋3位も十分あるな。
89フランス見ろ。ネルソンの、はる〜か前走ってるぞ。
まあ、基地外山口正巳に言わせりゃ、ネルソンは食事してやる気が
なかったらしいが。よく、ネルソンの英語解るね?山口某は(藁。
- 409 :音速の名無しさん:04/06/24 08:02 ID:0IQ6or+u
- >>406
分かってる奴は当時から分かってたけどな。
中嶋みたいにドライバーは運転してりゃいいみたいな馬鹿丸出しの考えだから
目も当てられない結果になるんだよ。
その思想は弟子のタカギにも受け継がれてたみだいで同じように失敗したね。
中嶋は自分が何故失敗したかを分析すらしてなかったんだろうな。
- 410 :音速の名無しさん:04/06/24 08:18 ID:HitaO7YC
- 中嶋以下の後輩はもっと大失敗しとりますが。
しかも、運転してりゃ良いと言う中嶋以下のオーバーテイク∩
バトル数。入賞内容で誰が1番オーバーテイクしてるか知ってるの?
>>409 は、論理破綻の引きこもりガキに決定。
- 411 :音速の名無しさん:04/06/24 08:22 ID:0IQ6or+u
- >>410
オレは1度も後輩とは比べてどうとは言ってないけど突然何言い出してンの?
- 412 :音速の名無しさん:04/06/24 08:22 ID:7hgsDEze
- 琢磨>>>>右京>中嶋>亜久里>>虎>中野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タキ井上
- 413 :音速の名無しさん:04/06/24 08:30 ID:7hgsDEze
- いや、真面目な話し中嶋は、よくやったと思う。 残念ながら速くなかったかもしれないが‥。 月日は流れ、琢磨の様な勝てる可能性のあるドライバーが出てきた‥‥‥。
- 414 :音速の名無しさん:04/06/24 08:33 ID:mK6/qdmQ
- 「納豆走法」って言葉が中嶋のすべてを語っているんじゃないかな。
- 415 :音速の名無しさん:04/06/24 08:46 ID:7hgsDEze
- いつか、必ずポディウムの真ん中に日本人が立つときが来る。 その日は近い。
- 416 :音速の名無しさん:04/06/24 08:49 ID:0IQ6or+u
- >>414
つまり腐ってるってことだな。
>>415
そうだとしても中嶋とななんら関係ないよな。
- 417 :音速の名無しさん:04/06/24 09:48 ID:SbvB/9BS
- たとえ優勝やチャンピオン争いをする日本人が現れたとしても
中嶋悟の功績と人気、オリコン順位は越えられないだろう。
- 418 :音速の名無しさん:04/06/24 11:17 ID:8rIV7nDu
- >>414
納豆走法って言葉は印象が強いだけに損してるね。
中島にとってのF1はレースキャリアの晩年のことだから、その時期は
確かに納豆走法だったけど、それはその時期だけの特徴。
野球でも若い時は剛速球投手でも、晩年は技巧派になる人がいるように
スタイルは変わることがあるし、変わった後しか知らない人には
その時期だけが全てなのは仕方ないことなんだろうね。
- 419 :音速の名無しさん:04/06/24 11:22 ID:LSN6r3V6
- >>4-5
ワラタ
セナと同じチームだったころ、ロータス時代に圧倒的な実力差だったよなw
日本人最初のF1レーサーだが、最遅レーサーでもある中嶋(藁
- 420 :音速の名無しさん:04/06/24 11:24 ID:LSN6r3V6
- >>12
それはない
あの頃F1見ていたが、
右京>アグリ>>>>>中嶋
断言できる
- 421 :音速の名無しさん:04/06/24 11:24 ID:8rIV7nDu
- >>409
圧倒的に速ければドライバーは運転するだけで良いのは今でもそうじゃない?
もちろん圧倒的な速さと体力と開発能力と語学力と自己主張が揃っていれば
一番だけど、どれが一番大事かっていえば速さでしょ?
- 422 :音速の名無しさん:04/06/24 11:26 ID:LSN6r3V6
- 訂正
右京>>>>>>>>>アグリ>中嶋
- 423 :音速の名無しさん:04/06/24 11:42 ID:LSN6r3V6
- >>261
引退時に20代の体力があると言われていたから体力的には抜群だったのだろう
中嶋はとてつもなく遅かったが、ティレルホンダを駆った晩年の中嶋はカッコ良かった
- 424 :音速の名無しさん:04/06/24 12:23 ID:1/lsiFMG
- 俺は
右京>>>>>亜久里>>中嶋>>>高木=中野>井上
くらいだと思う。
- 425 :音速の名無しさん:04/06/24 12:35 ID:8Pqakb9X
- 右京 中嶋 亜久里は琢磨に比べると墓穴ほる回数が多いよなあ
- 426 :音速の名無しさん:04/06/24 12:42 ID:IgtO4Z7U
- 「中嶋に出会った頃、僕は彼をドライバーとして使うことに懐疑的だったんだ。
日本人は物事をはっきりいわないだろ?
ところが彼は悪いところがあればびしびしと指摘する。」元ロータス、ティレルマネジャー、 ルバートマンウォーリング
チーム内では自己主張してたみたいだけど。
- 427 :音速の名無しさん:04/06/24 12:48 ID:Z+ZMQeFe
- アンチの大嘘が又一つばれた(藁。
- 428 :音速の名無しさん:04/06/24 13:11 ID:U/cET7Am
- >>426
テストやセットアップの時マシンの感想や状態を言わず指摘もしない
ドライハ−が居るのか? F1に限らずどのカテゴリ-でも普通のことだろ
- 429 :音速の名無しさん:04/06/24 13:18 ID:1/lsiFMG
- 率直に言って中嶋は悪いドライバーじゃ無かったよ。
特にテストに関しては一目置かれてなかったっけ。
- 430 :音速の名無しさん:04/06/24 13:31 ID:7hgsDEze
- 最大の問題は、体力‥‥じゃないのかな。 今と違ってタイヤ太くてステアリング重かったし。
- 431 :音速の名無しさん:04/06/24 13:52 ID:CmAFpyzR
- >429
一目置かれてない。
- 432 :音速の名無しさん:04/06/24 14:06 ID:yIi1qmTO
- >>428
またアンチのにわか的な発言が出ましたか
- 433 :音速の名無しさん:04/06/24 22:01 ID:ULyURTc+
- ヲタにしたら、中嶋は青春の象徴だから、汚して欲しくないんだよ。
スレ名の通り、思い出は美化されているのさw
- 434 :音速の名無しさん:04/06/24 22:19 ID:1/lsiFMG
- >>431
すまない.少しオーバーした.
- 435 :音速の名無しさん:04/06/24 22:40 ID:ZSQvZBOt
- 中嶋さんが所属してたティレルは当時主流のセミオートマではなかっ
たのでコーナーでGがかかると体力的なことからロスしてたのでは。
雨のとき速かったのはGがあまりかからなかったからでは。
せめてF1デビューが琢磨ぐらいの年だったらもっと活躍できたと
思います。
- 436 :音速の名無しさん:04/06/24 22:46 ID:sHrY9Li6
- >>242
中嶋 悟はコースを覚えるのが苦手だった。→予選が苦手
- 437 :音速の名無しさん:04/06/25 01:23 ID:jPJoztMu
- >>435
当時主流だったということはティレルチームのほかは
フェラーリが20台以上走ってたのかな。
- 438 :音速の名無しさん:04/06/25 10:03 ID:lyHhnLmv
- 中嶋が今来てもアウトラップの遅さで、給油タイヤ交換ごとに抜かれまくる悪寒がしないでもない。
- 439 :音速の名無しさん:04/06/25 20:34 ID:xgA2pscg
- >>437
ネタにマジレス、かっこ悪いよ。
- 440 :音速の名無しさん:04/06/26 00:45 ID:RrKgbu09
- 仕事でUKやドイツに何年か住んでたけど、当時現地の人間とF1の話しになると
なんで中嶋はF1ドライバ−になれたんだと不思議がってた。ぼろ糞に
- 441 :音速の名無しさん:04/06/26 01:07 ID:9P/wCJg9
- >>440
当然だよね。
F1ドライバーに必要なもの全てを持ってなかったし。
俺なんかなんで中嶋はドライバ−になれたんだと不思議がってたよ。
- 442 :音速の名無しさん:04/06/26 01:09 ID:nmzNRQVd
- >>440
ってかそんな風に思われてた日本人が当時日本で敵なしだったんだな・・・
- 443 :音速の名無しさん:04/06/26 02:55 ID:cWveH8GU
- >>440
まぁ普通は下位カテゴリーで成績を残した「将来有望な若手」がF1に
上がるものだから、中島みたいな高齢デビューは奇妙だろうね。
おまけにF1での成績は良くなかったし。
ただ日本人を乗せようとすると当時最速だった中島以外考えられなかった
だけだったんだろうけど。
- 444 :音速の名無しさん:04/06/26 03:07 ID:9P/wCJg9
- >>443
嶋な
- 445 :音速の名無しさん:04/06/26 04:37 ID:kxKE9XLm
- >>440
ジュリアン・ベイリーよりちょっとましだと言っておけ
- 446 :音速の名無しさん:04/06/26 09:51 ID:b2IxdbVB
- 中島は恵まれてるよな、今だったら絶対乗れないよ
個人的には星野なんかのほうが結果は残してたかもしれないけど・・・
ま、中島はパイオニアの役割を充分果たしたと思う
MLBで言えば野茂みたいなもんかな?
- 447 :音速の名無しさん:04/06/26 12:45 ID:Vsy11RlA
- >>446
野茂はもっと実績残してるだろ!!
- 448 :音速の名無しさん:04/06/26 12:49 ID:Dd9U9WJ+
- そこで江夏ですよ。
200勝200セーブと国内で凄い記録を残しピークを過ぎた36歳で大リーグ挑戦。
そうすると今度は
>>448
中嶋はもっと実績残してるだろ!!
って言われちゃうけど。
- 449 :音速の名無しさん:04/06/26 16:18 ID:cWveH8GU
- >>446
中嶋は恵まれていなかったよ。
今だったらあんな高齢になる前にF1に乗れてたんじゃない?
F1での成績も違ったかもよ。
- 450 :音速の名無しさん:04/06/26 16:25 ID:g36kt2Ig
- >>449
中嶋は25.26歳で欧州F2に分不相応な恵まれた体制でチャレンジして成績ボロボロ。
こいつは恵まれたワークスチームで豊富なパーツと恵まれたマシンと数少ない国内サーキットを隅々まで知り尽くして初めて早く走れる男。
中嶋専用のオーバーメイドのマシンで、殿様のような体制じゃないと日本国内でも勝てなかったよ。
- 451 :音速の名無しさん:04/06/26 16:31 ID:Rq138PhM
- >440
俺もUKには住んでたけどそんな事はなかったぞ?
俺が日本人だとわかると『悟は残念だったな』『今回は良かったな』とか
話してくれる人も多かったけど。ぼろ糞に言われてるのなんか聞いた事ない。
あっちはモタスポ先進国だしそんな低レベルで下品なファンはそういないよw
ロンドンではココが『中嶋の家』って皆知ってる位に有名だった。
近所付き合いも関係者や当時の弟子含めて好感触だったみたいだしね。
経験豊富な繊細なドライバーとUKのF1雑誌にも書かれてたよ。
全ての状況が違うんだし誰と比べても意味がない。
モタスポってそんな簡単なもんじゃないでしょ。レベル低い。
文化となってる国に比べると日本はまだまだだな。
野球みたいなノリで見てるアホが多過ぎる。
- 452 :音速の名無しさん:04/06/26 16:33 ID:Rq138PhM
- >450
もう少し勉強しましょう。にわか知識にすら及ばないw
- 453 :音速の名無しさん:04/06/26 16:43 ID:g36kt2Ig
- ヒーローズとか生島レーシングは日本国内トップチームだったし、1980年にHONDAワークスエンジンが誕生してホンダエンジン積むまで中嶋は国内でもチャンピオンになってないだろ。
1980年前半に物凄い速いホンダF2エンジンが現れてその恩恵を中嶋一人だけが独占した。
あの時代は国内でも海外でもラルトホンダドライバーだけが圧倒的有利。
その最強エンジンは中嶋専用オーダーメイドエンジン。
実力の無い遅い中嶋で日本や海外のF2で勝てれば、進出予定のF1でも成功するだろうと言う考えでしょ。
問題はHONDAのF1進出にも疫病神の何の長所も無い開発ドライバーの中嶋までがF1行きに色気を出してホンダを困らせた事。
- 454 :音速の名無しさん:04/06/26 16:52 ID:g36kt2Ig
- ボロ糞に言われるのはまだマシ。
中嶋の場合は国際映像にもめったに映らないし本場F1フリークは一年目で失格ドライバーの烙印を押している。
ホンダの社員ドライバー程度の認識でしょ。
欧州では中嶋の存在自体を無視するのが常識で、評価とか評論の対象にさえならない。
語る価値さえ無いドライバー=中嶋。
- 455 :音速の名無しさん:04/06/26 17:07 ID:g36kt2Ig
- 他ドライバー達が直列4気筒の何年も前に開発を終わった古いエンジン載せて各チーム独自のチューン程度がやっとで、中嶋はホンダが総力を揚げて進化し続けるV6最新6気筒ワークスエンジン。
これで中嶋は国内では速かったと言われてもねぇ。
- 456 :音速の名無しさん:04/06/26 17:15 ID:Rq138PhM
- >453・454 ID:g36kt2Ig
453では必死に長文ご苦労さん!今のシューみたいだな。
力があるドライバーは全てが有利に働く。引き付ける力があるんだなw
454もちゃんと読んでやったぞ〜。作り話しはイマイチ苦手か?
お前は本当に海外に居たのか? 頑張れ妄想ヲタ!プw
- 457 :音速の名無しさん:04/06/26 17:16 ID:nqEZlRhO
- 中嶋自身が言ってたのを覚えてる
俺なんかがF1で勝っちゃいけないんだと・・・
たぶん中嶋からしたらブラジルグランプリのときに夢を果たしたんだよ
時代が時代だし、中嶋だって自分が日本代表なんて、からっきしも思わなかったんじゃないかな
でも世間の見る目は違った、中嶋の予想に反して・・・
中嶋は過去のコンプレックスを振払う為の最終目標がF1に乗ることだったんじゃないかと思う
だから星野がF1に乗ってたら、間違いなく攻撃的な走りをしてただろう
- 458 :音速の名無しさん:04/06/26 17:19 ID:Rq138PhM
- >456
速くないドライバーにHONDAがそんな事するか?
HONDAのワークスドライバー全てを否定してるって事か?
モタスポは政治力も力の1つ。
話にならんな。w
- 459 :音速の名無しさん:04/06/26 17:21 ID:Rq138PhM
- すまん458は
>455の間違え!
- 460 :音速の名無しさん:04/06/26 17:23 ID:Rq138PhM
- >457
確かに中嶋は非力な面もあったのは自分の著書でも認めてるな。
でも星野は行けばってのは大間違いだよ。
あのおっさんじゃ無理w
- 461 :音速の名無しさん:04/06/26 17:28 ID:nqEZlRhO
- だからF2時代は恵まれてたんだよ
今と時代も違う訳だし
星野だって、のどから手が出る程ホンダエンジンがほしかったわけでしょ
日産の星野がさ、ホンダの乗ったら大変なことになるわけだからな
ホンダから見たら仕方なかったんだろうよ
- 462 :音速の名無しさん:04/06/26 17:29 ID:4ZFdYDBi
- >>454
ID:g36kt2Igが言うように「オレは語る価値さえ無いドライバー」とは思わないが。
ひどかった事は確かだな。
今は亡きハントも中嶋には、F1ドライバーとは認めないとか
批判的なコメントしてたな。
87年のデトロイトなんてスタートでカペリにオカマ掘って
ミナルディのカンポスにぶつけられてアボーン。その映像、
しばらくBBCで流れてたような?。あれじゃーねー(笑)。
- 463 :音速の名無しさん:04/06/26 17:34 ID:Rq138PhM
- 恵まれてるって言うか力のあるドライバーにメーカーが群がるのは当然。
日産にへばりついてる星野だってかなり美味しい思いしてるだろ。
デイトナ24やル・マンとかね。恵まれるって言い方するなら
恵まれない(認められない)ドライバーはあの世界では生きていけないでしょ。
- 464 :音速の名無しさん:04/06/26 17:35 ID:1wlZV2aW
- ハントはレース毎、よければ誉める悪ければ誰でも批判するってタイプのようだけど。
中嶋でもいい走りをした時は素直に誉めてたようだし。
散々既出だけどね。
- 465 :音速の名無しさん:04/06/26 17:36 ID:Zh01lnNZ
- >453生島レーシング
?どこのチームですか?
生沢のことですか?I&I?
- 466 :音速の名無しさん:04/06/26 17:38 ID:Rq138PhM
- 〉87年のデトロイトなんてスタートでカペリにオカマ掘って
〉ミナルディのカンポスにぶつけられてアボーン。その映像、
〉しばらくBBCで流れてたような?。あれじゃーねー(笑)。
セナ・マンセル・プロスト・アレジ・シュー・ヒル
なんかも酷い凡ミスはしてますが何か?
揚げ足にしかならないな。それじゃw
- 467 :音速の名無しさん:04/06/26 17:40 ID:Rq138PhM
- >465
生沢です。I&Iです。
にわか野郎の書く事です。そっとしといてあげて下さいw
- 468 :音速の名無しさん:04/06/26 19:10 ID:OCD3JWxd
- I&Iは貴見博之
- 469 :音速の名無しさん:04/06/26 20:21 ID:7QbG7nH1
- >>462
でも、ハントは89年オーストラリアの走りで一転して評価変えたんだよな。
>>455
はぁ・・・
星野は85年と86年にホンダエンジンを使ってましたが何か?
さらにいうなら外人勢もホンダエンジンをそれ以前から使ってましたが何か?
さらにいうならi&iで型落ちのマシンで走ってそれに負けたドライバーたちはどうなんでしょうか?
いかにもにわか的なアンチだな(笑)
- 470 :音速の名無しさん:04/06/26 20:26 ID:OeZX6hpi
- 辛口ハントの評価が変わったっては
突然張本が新庄を褒めだすようなもんかね?
- 471 :音速の名無しさん:04/06/26 21:34 ID:U+dQe4SO
- 俺は89年から見たんで当時のセナと中嶋の待遇差が分からんけど、
当時のロータスって2台揃える事が出来ないくらい資金難だったの?
かなりの待遇差があったのにホンダは文句を言わなかったの?
- 472 :音速の名無しさん:04/06/26 21:43 ID:Zh01lnNZ
- >471
セカンドドライバーなんて昔からそんなもの
セナプロのマクラレンなんかが特別。
- 473 :音速の名無しさん:04/06/26 21:47 ID:JQfZDV3w
- >>472
ウィリアムズも例外
- 474 :音速の名無しさん:04/06/26 22:07 ID:YxQzbZYW
- ロータスへのエンジン供給の見返りで中嶋をロータス入りさせ無理矢理日本人初フルタイムF1ドライバー誕生させてあげたんだから。ロータスだって良い迷惑だよ。
エンジンと一緒にくっ付いて来たドライバーが体制に不満言ったらいけません。罸が当るよ。
- 475 :音速の名無しさん:04/06/26 22:24 ID:0j9eYtQY
- やっぱここでたたいている馬鹿は日産ヲタでインパルのじつは性能の悪いアルミをローンで買っていたりしてて
星野>中嶋って思い込まないとローンを払う気になれないから必死なの?
- 476 :音速の名無しさん:04/06/26 23:14 ID:gpzF1aVX
- BMWエンジン☆野、長谷見等が松浦、東名と超一級品なのに、中嶋が
伊藤さんには悪いが、メカ出身の人のしかも、回転回せんエンジンしか
手に入らなかったの知ってるのか?マシンも型落ち。
それでも79JAFGPで今までのその年のポールタイム、しのぐ51秒台
でポールとってるんだぜ。
ヨーロッパでホンダエンジン最高体制ってキチガイか?
エンジンだけホンダで後は型落ちマシンに、その場しのぎの俄かチーム
だろ。星野がマーチのセミワークスで乗った方がはるかに上だろ。
しかも、83年、ガビアーニ自滅でホンダがF2チャンプ取れたんだからな。
なんも知らんのね?中嶋参戦の82年もチャンプはコラードだろが。
ワークスホンダがチャンプとってねーじゃねーか?
- 477 :音速の名無しさん:04/06/26 23:24 ID:2x/O9vVG
- ↑ 本物のヲタだ・・・
って・・あまり役には立たない知識だが・・・凄いよ凄い
- 478 :音速の名無しさん:04/06/26 23:30 ID:IH3MRi19
- ヘビーがヲタの方がいるついでに
中嶋のFJ1300で全戦ポールtoフィニッシュで優勝というのはすごいの?
- 479 :音速の名無しさん:04/06/26 23:32 ID:Zh01lnNZ
- BSのラジアルを使ったって実験みたいなものだし
バイアスの方がデータが多いしタイムも速い、
エンジンのライフを伸ばすためにエンジンの回転もあげられない。
中嶋の条件の悪さは皆知っていた。
- 480 :音速の名無しさん:04/06/26 23:34 ID:Zh01lnNZ
- FJ1300はデビューして2年目くらいかな?
- 481 :音速の名無しさん:04/06/26 23:57 ID:YxQzbZYW
- 中嶋はエンジンサプライヤーとしてF2に参戦したホンダの唯一のワークスドライバーであった事実に変わりは無いだろ。
79年とかお話にならんな。
YAMAHAの台頭、ホンダがF1エンジンに集中したF2末期の85年、86年とか出さないと擁護出来ないか?
日産契約ドライバーや他メーカー契約ドライバーにホンダが中嶋と同等のエンジン供給したと思ってる奴も居るし。
一番中嶋一人が美味しい思いした時期は何故か外してる所に必死さが伺える。
- 482 :音速の名無しさん:04/06/27 00:04 ID:XgLSxy3A
- 86年は登場2年目ヤマハワークスエンジンのリース、松本に何度も優勝さらわれ大苦戦して納豆走行でポイント稼いでタイトル獲得して程度で、中嶋がレースで苦戦すればするほどホンダが馬力をアップして助ける。
- 483 :音速の名無しさん:04/06/27 00:11 ID:uf0MtR/n
- >>474
>ロータスだって良い迷惑だよ。
ジョニー・ダンフリーズも似たようなもんだ
- 484 :音速の名無しさん:04/06/27 00:14 ID:jxwM24Gd
- >>482
86年はヤマハ勢が序盤3戦で松本2勝、リース1勝で
その後ホンダ勢が星野3勝、中嶋1勝、サックウェル1勝。
適当なことを言うんじゃない。
- 485 :音速の名無しさん:04/06/27 00:14 ID:uf0MtR/n
- >>481
事情はわからんが、最後の行を読む限りは、
1.中嶋が絶対有利の時があったが、そのときの話をしてもしょうがない
2.中嶋は有利じゃないときも大活躍した
ということはわかった
- 486 :音速の名無しさん:04/06/27 00:21 ID:zZyXYg9B
- ラウダが事故った年に生まれた若造の俺は
中嶋の国内時代を知るには何を信用して調べればいいんでしょうか?
このスレ読んでると、当時の国内書籍も走る魂もチト全幅の信頼
をおけません。リザルトだけだと事実はみえにくいですし。
- 487 :音速の名無しさん:04/06/27 00:24 ID:XgLSxy3A
- BMWエンジンがどうのこうのと時代考証を完全無視した奴476も居るな。
意図的に年代をずらすよな。よっぽど中嶋を擁護したいのはわかるけど。
70年代欧州、日本でF2含むフォーミュラエンジンの歴史で他を圧倒したBMWエンジンです。
ですが、この勢いは高い評価は80年台初頭登場した旧BMW4気筒エンジンに対して圧倒的パワー差を誇るHondaワークスV6エンジン登場で激変する。
ここからホンダエンジンの圧倒的強さがF1進出するまで始まる。
で、その時ホンダワークスエンジンの恩恵を最大限独占して受けたドライバーは誰かな。
説明が卑怯で困るな。なんで俺が嘘つき共の中嶋擁護派の訂正をしなきゃならんのだ?
- 488 :音速の名無しさん:04/06/27 00:26 ID:XgLSxy3A
- それとマーチ製シャシーも70年代が全盛期で高評価を得るが、80年代入ると時代に取り残され評価が落ちる一方。
- 489 :音速の名無しさん:04/06/27 00:32 ID:XgLSxy3A
- >>484
あらら中嶋が国内でも遅かったデータをわざわざ出してくれましたか?
その前に86年中嶋が一勝しか出来てない現実に目を向けようね。
自滅すんなよ。
- 490 :音速の名無しさん:04/06/27 00:34 ID:q6P6Kc5s
- 86年でもポールは4回とってるみたいだけどホンダのおかげですかね。
それはともかく中嶋が日本でも遅かったとしてどうなるわけ?
- 491 :音速の名無しさん:04/06/27 00:42 ID:eqyUGeew
- >>486
ドライバーの実力(レースも開発能力も)、エンジン、シャーシ、タイヤ、チーム体制等の
全ての要素が絡み合って年間ランキングが残ってます。
現状のシューマッハの強さをドライバー能力と見るか、フェラーリの総合力のおかげと
見るかは様々ですが、個人的には良いドライバーが良いチームでエース待遇を獲得して
良い成績を残すと思っているので、年間リザルトを見るのが妥当だと思ってます。
いくら良いチームでも三流ドライバーに肩入れしてエース待遇を与える余裕なんて
無いんじゃないでしょうか?
- 492 :モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/06/27 00:48 ID:gCBSX/KP
- どうして誰も「オーバーメイド」に食いついてないんだ
- 493 :音速の名無しさん:04/06/27 00:51 ID:I70ou9ht
- >>491 ポール5回ですが・・・。しかも西日本マシントラブルでアタック
出来ず。前年等考えればポール取れたな。ちなみに、この年☆野ポー
ルゼロ(藁。フロントローですら少ない・・・。
絶対有利のホンダがなぜガビアーニBMにタイトル取られかけたの?
しかも84年最終戦か?その1戦前か?BM勝ってるよな?ヨーロッパで。
そのあとJAFGPがあったんだよな。中嶋のみホンダのおかげか?
キチガイ野郎。ままのおまんこにでも戻れ。腐れチンカス野郎が(藁。
- 494 :音速の名無しさん:04/06/27 00:54 ID:q6P6Kc5s
- 86年ポール5回だね。訂正。
- 495 :音速の名無しさん:04/06/27 01:22 ID:B0ppNlrs
- とっとこも執念だな・・・。
- 496 :音速の名無しさん:04/06/27 01:28 ID:XgLSxy3A
- >>493
ラルトホンダ=無敵
1984欧州F2で開幕戦から6連勝、ホッケンハイムでタイヤバーストで連勝記録は途絶えたけどその後も3連勝。圧倒的な強さを見せたF2マシン。
だから適当に都合の良い部分だけ、得意げにつまみ食いして抜き出すなよ。ヘタレ。
それとサクウェルは1996国際F3000に中嶋の代わりに急遽スポット参戦して勝利している。
もし中嶋が予定通り出場してれば8位〜12位くらいだったろうな。物凄く遅いドライバーだから。
- 497 :491:04/06/27 01:30 ID:eqyUGeew
- >>493
俺は国内時代の中嶋は速かったと思っているから491を書いたんだけど
493も中嶋が速かったと思っている人だよね?
>中嶋のみホンダのおかげか?
>キチガイ野郎。ままのおまんこにでも戻れ。腐れチンカス野郎が(藁。
なぜこういう反応なのかは理解できないよ。
- 498 :音速の名無しさん:04/06/27 01:39 ID:EbURz6aL
- F1になってから中嶋を速いと感じたのはドライコンディションでは皆無だったな。
- 499 :音速の名無しさん:04/06/27 01:39 ID:HLfewZgB
- >>487
だから、都合の悪いことは無視して自分の都合のいいようにしか解釈しないのはおまえも同じ。
だったら、星野が中嶋以前にチャンプ取れたのはヒーローズのおかげか?
当時真のプロと言えるようなF2チームはヒーローズくらいっしょ。
あの時代に2台のマシンをそろえて両方にそれなりのメカをつけれるチームは他に無かったよな?
それだけの強力な体制でチャンプを取った星野は実力で中嶋の場合は糞か。
i&iの型落ちプラスBMWエンジンで走って勝ったレースは無視ですか?
つうか、ホンダも中嶋の実力買ったから、i&i離れてもエンジン供給してくれたんだろ。
元々ホンダワークスってi&iについてたのものだがそれすら理解できてないのか?
まぁ、>>487の理論だとどのレーサーも勝った場合はチーム体制がよかったからってことになるよな。
ドライバーはまったく関係無し。
チームだけで勝てるってことだな。
- 500 :音速の名無しさん:04/06/27 01:44 ID:MTCQ9pnP
- タンブレノコーナーって普通は外側の壁にクラッシュするんだけど
中嶋の場合はコーナーリングスピードが遅すぎて内側にクラッシュしてたね(w
あれには大笑いしたよ。
- 501 :音速の名無しさん:04/06/27 02:51 ID:UXQ8A8su
- はぁ、タンブレノですか。。。
- 502 :音速の名無しさん:04/06/27 03:39 ID:u/ZaSPK9
- タンブレロ。
- 503 :音速の名無しさん:04/06/27 05:43 ID:uObYe6ld
- 当時は男は車の運転と○○○は人に下手と言われたくないのが当たり前。
レースは生で見るのが当たり前、雑誌がその次で、テレビは動いて見れる絵が
あって後で見れていいねくらい、チャンスがあればサーキットを走りたい
このドライバーはどんなテクニックを使っているかが興味だった。
サーキットに行って見てこない人間が画像や当時の雑誌を見ても理解できるものは
限られている、当時現場で見聞きしてきたものと乖離が大きいのは笑わせる。
- 504 :音速の名無しさん:04/06/27 08:06 ID:XWAdz+Eu
- とっとこが紛れてるな。
- 505 :音速の名無しさん:04/06/27 08:09 ID:r1XA9IGq
- 466 :音速の名無しさん :04/06/26 17:38 ID:Rq138PhM
〉87年のデトロイトなんてスタートでカペリにオカマ掘って
〉ミナルディのカンポスにぶつけられてアボーン。その映像、
〉しばらくBBCで流れてたような?。あれじゃーねー(笑)。
セナ・マンセル・プロスト・アレジ・シュー・ヒル
なんかも酷い凡ミスはしてますが何か?
揚げ足にしかならないな。それじゃw
- 506 :音速の名無しさん:04/06/27 08:23 ID:K47KHKiU
- >>505
俺は中嶋ファンなんだが、中嶋は表彰台も載ってないからなあ……。
プロストなんて、ウォームアップラップでコースアウト→リタイヤしても、
やっぱ結果出してるから、それほど言われない。
中嶋は、いいドライバーではあったけど、F1では活躍できなかったからね。
悪い結果ばかりを見られるのは、無理もないこと。
つか、上記のプロストがコースアウトしたときの今宮うけた。
「なにやってんだ」
- 507 :音速の名無しさん:04/06/27 08:43 ID:r1XA9IGq
- >>506
そういう事。
中嶋は嫌いじゃないが、すぐこんな訳分からない反論する466みたいな奴が嫌い。
かなり、中嶋ファンの中では異質。
つうか、ただのアンチに対する煽り?
確かに、サンマリノのプロストはびっくりしたw
- 508 :音速の名無しさん:04/06/27 09:14 ID:HEqumTQm
- >>506
今宮の「なにやってんだ」はアレジがコースアウトしたときだが
- 509 :音速の名無しさん:04/06/27 10:24 ID:4CfBD0VT
- なんで中嶋タタキ粘着は星野>中嶋といいはるわけ?
それってチョンが
チョン>日本って必死なのと同じなんだが。
- 510 :音速の名無しさん:04/06/27 11:10 ID:ees0nhHY
- >>509 だって共産党発行雑誌信じて北朝鮮信奉するようなバカだもの。
☆野オタは。論理破綻どっちが多いか見りゃ一目瞭然。2chでマジで
書いても仕方ないけれど。
- 511 :音速の名無しさん:04/06/27 11:39 ID:MZQ9xH3A
- 中嶋やアグリは、自分の下手なドライビングで毎試合スピン連発しまくっていたのに、
必ず「ギアボックストラブル」の名目でリタイアしてたよなw
- 512 :音速の名無しさん:04/06/27 11:50 ID:ees0nhHY
- >>511 知恵遅れやな(藁。それはアグリやろ!当時の映像も情報もなんも知らん
キチガイが又出たで。さすが、アンチスレ。
- 513 :音速の名無しさん:04/06/27 12:20 ID:HLfewZgB
- そもそも毎試合ってなんだろう。
野球やサッカーと勘違いしてるのかな?
普通なら毎レースとかって言うよな。
そういや、中嶋のリタイアレースでギヤボックスっていう名目でリタイアしたのっていくつあるんだろう。
あまり記憶に無いな・・
- 514 :音速の名無しさん:04/06/27 12:44 ID:u/ZaSPK9
- なんか、揚げ足が醜いな。
- 515 :音速の名無しさん:04/06/27 12:50 ID:HEqumTQm
- 中嶋はパスミスでスピンやオーバースピードでコースアウトが多かったかな
- 516 :音速の名無しさん:04/06/27 14:14 ID:RPmIbG1l
- 美化するなよw
スピンといえば真っ先に思いつくのは中嶋やアグリ
毎回見てたのにいつもスピン
- 517 :音速の名無しさん:04/06/27 14:29 ID:r1XA9IGq
- >>512
論理破綻は、星野ヲタも中嶋ヲタも一緒だと思うが。
>さすが、アンチスレ。
アンチスレって言うより、「中嶋ヲタ」叩きスレじゃない?
- 518 :音速の名無しさん:04/06/27 15:08 ID:r3bGxoBx
- ほとんどの中嶋ヲタは速さ結果に関しては遅かったと認めてるわけで
叩いてるやつが粘着してしるってところ。
でも繰り返しばかりで目新しい話題もないし。
スレが落ち着くと因縁つけてスレのばししてる感じ。
- 519 :音速の名無しさん:04/06/27 15:20 ID:r1XA9IGq
- つうか、なんか週末にスレが伸びてる気がw
- 520 :音速の名無しさん:04/06/27 16:39 ID:mt0nKyK2
- 中嶋もうだめぽ
- 521 :音速の名無しさん:04/06/27 17:03 ID:u/ZaSPK9
- チェッカーフラッグ。
- 522 :音速の名無しさん:04/06/29 00:59 ID:OlO6oMt/
- 国内最強だった中嶋がF1でものっけから突貫小僧なみの活躍したらおもしれーか???
もしそうだったら、いまごろオレはF1否定派になってるだろうな。
自分が生きている間に突貫小僧みたいなのがひとりでも出てくればいいと思ってオレは気長に
観戦してたがな・・・・。
中嶋叩きはソーローが多いな。たかが10-20年の進化のプロセスがなぜ待てないんだろうか???
中嶋から突貫小僧までわずか10数年、日本人ドライバーの進化は他国に比べても著しいのではないかい?
そういった意味でも中嶋がパイオニア云々抜きでもそれ相当の結果は充分に残していると思うけどな。
- 523 :音速の名無しさん:04/06/29 02:02 ID:nJJRkTrB
- パワステ、セミオートマの車でどれくらいイケたか見たかった・・・
雨になると必ず速くなったってことは、
・非力だった為、諸々の操作が素早く出来なかった。
・ウェットでのテクニックは、F1ドライバーの中でも屈指のものがあった。
と漏れは思ってるんだが。
- 524 :音速の名無しさん:04/06/29 02:14 ID:a+giB1NG
- 年とった中島に何やらせても無理
- 525 :音速の名無しさん:04/06/29 02:20 ID:M5cm9+v7
- 89年シャシーはふにゃふにゃで雨向きだったみたいな話もあったっけ・・・ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
- 526 :音速の名無しさん:04/06/29 02:49 ID:14tr6A9g
- アグリはエンジン、ミッション、電気系、中嶋さん、カフィというように
リタイヤ理由が実に多彩であった。
言い訳の理由が見つからないときでも必殺の決まり文句
「何かよくわかんない」がありました。
- 527 :音速の名無しさん:04/06/29 03:08 ID:gIKKPqmP
- 開幕戦恒例のドライバー撮影で中嶋の番になると海外カメラマン達は一斉にシャッターを押さずにお休みタイム。
中嶋は本当に海外からは軽蔑されてたな。
- 528 :音速の名無しさん:04/06/29 10:21 ID:2VB6p+6S
- 90年の開幕戦での写真撮影は各国から声が出てかと。
「NAKA、NAKA」と。
89年のオーストラリアの影響だね。
- 529 :音速の名無しさん:04/06/29 10:33 ID:+nn/6Mw9
- いつ来ても無限ループだな。でもこのスレ気になる。オレも中嶋好きなんだな。
で、俺なりにまとめると、
F1ドライバーとしての中嶋=糞。 これは確かにそうだ。
普通なら引退を考えるような年齢でデビューして恥じさらしただけ。
日本人レーシングドライバーとしての中嶋=神。これは譲れない。
一番悪いのは中嶋を適正な年齢でF1に乗せてやれなかった
日本のモータースポーツ社会だ。中嶋が乗れなかったのではない、
中嶋を乗せてやれなかったんだってトコが重要。野茂がいたからゴジラ松井がいる。
中嶋がいたからタクマ佐藤がいる。それもまた揺ぎ無い事実なのだ。
- 530 :音速の名無しさん:04/06/29 12:42 ID:aKF/NcVN
- スーパーカークイズ世代の俺から言わせると、
当時「リアルに国内モータースポーツを見てない輩は中嶋を語るなかれ」
だね。
中嶋は国内では速かった。どんなカテゴリー(グチャンとか)でも常にTOPを走ってた。
でも海外では通用しなかった。そのことを認識させてくれただけでも偉大な業績だよ。
初めて国際モータースポーツの頂点に挑む日本人。
同じ日本人として応援しないほうがおかしいと思う。
- 531 :音速の名無しさん:04/06/29 13:58 ID:/QOWJXl8
- 日本のモータースポーツってプロ野球以下だろうな、あたりまえのことだけど
よくぞ、もちこたえてると思う
そういう意味じゃスポンサーはまさに神
こんなマイナーなものに大金だすんだからな
とにかくつぶれないことを祈る
- 532 :音速の名無しさん:04/06/29 14:20 ID:/QOWJXl8
- プロ野球とMLBみたいなもんだろ?
日本のレース界はF1の3A以下でしかないわけだ
中嶋がF1に行ってなかったら、よくも悪くも今と大きく違ってたのかもな
星野は行かなかったことである意味成功したんじゃないかと思う
中嶋が日本に残留してたら、もっと盛り上がってた可能性もあるな・・・F1文化が無い訳だからな
野茂にしてもそうだよ、もし近鉄が認めてなきゃ・・・
今のようなプロ野球には成り下がらなかったはずだ
- 533 :音速の名無しさん:04/06/29 14:23 ID:Dy2dzJ3W
- あれだけ強かった中嶋があんな成績に終わっちゃったのは
正直ショックだった
- 534 :音速の名無しさん:04/06/29 14:25 ID:Psl3KE3g
- ttp://www.token.co.jp/pr/event/token_cup/geinoujin/index2.shtml
ほんとに中嶋は強かった。
- 535 :音速の名無しさん:04/06/29 14:26 ID:Wm95aLt8
- 中嶋の国内時代のすごさはハンデのあるマシン体制でトップを走る事が
何度も出来た事じゃない?ホンダエンジン云々言われるが、実質、ぶっ
ちぎりはラルト・ホンダ、タックウェル、モレノの84くらいだろ。
83はガビアーニの自滅。81年は信頼性やトップ争いのBMW勢接触とかで
リースチャンプ。後、中嶋の対戦相手たいていF1経験者とかね。
なんでGCとかFPとかのハンデは言わんのよ?
しかも、ツーリング、スカイライン相手にシビックだぜ(藁。
それで勝ってるんだから(ポールもあり)化け物だろ。
79年だって週末一機しか使えんから(しかも伊藤BMW)回転落として
走ってるのに、トップ走行。ロズベルグが来たときか、そのマシン
でポールだもんな。チームメイトは高原やし。ハラダレーシングな
んて和田ですら表彰台なんとか精一杯ちゅうチームがしばらくぶり
に復帰したと言うショボ体制で83戦ってるしな。テノラスローラの
和田の走り見てたら、年取る前の和田ですらあの成績見りゃチーム
力わかるな。・・・と思うが。
もちろんF1で表彰台運よければ上れた程度と言うのは間違いないが
ポイント数だけじゃなく、入賞圏内∩バトルの多さも、琢磨を除い
て一番だったじゃねーか?
それでも、今の価値観からすればショボイが…。
でも87の待遇差のあの酷さは考慮してやれ。マッカーシー、モレノ
よりはましだが、カメラ積むの桜井が知らんかったていうレベルの
ホンダの力だぜ。琢磨みたいにバンバンテストなんかして無いし…。
と言うか、ピットでサスおかしなってる事多々だもんな。
ノーマルでテストしたらセナの1秒落ちだったらしいじゃない?
まあ、これで中嶋の評価云々上げようとは思わんが事実ちゃんと書け
よな!と。アンチジャーナリストにはね(藁。
- 536 :音速の名無しさん:04/06/29 14:30 ID:/V4T6d5C
- >>530
中嶋は国内では速かった。どんなカテゴリー(グチャンとか)でも常にTOPを走ってた。
GCではたいして勝っていないんでないかい?
ついでに鈴鹿F2では強いけど、それ以外のサーキットではそんなに強くない。
(といっても富士と西日本しかないけど・・。)
- 537 :音速の名無しさん:04/06/29 14:35 ID:/V4T6d5C
- とっとこは
>79年に伊藤BMWで回転を落としてトップを走った
この話を、中嶋スレに何回書けば気が済むのだろう・・。
- 538 :音速の名無しさん:04/06/29 14:41 ID:hpoInH9W
- >>532
その流れだとプロ野球が無ければ六大学野球が人気でって話になるよ。
メディアや交通手段が発達すれば、ローカルから世界へ目が向いていくのは
当たり前だし、野茂がMLBで成功してから子供の人気スポーツが
サッカーから野球に戻った面もあるらしいから、あの移籍は日本野球を
支えた面もあるんじゃない?
もちろん日本国内のリーグが世界一のレベルなら、日本が一番繁栄すると思うけど。
で、俺は中嶋がF1に行ったおかげで琢磨がいると思ってる。
- 539 :音速の名無しさん:04/06/29 15:04 ID:Zq9TKLGV
- 俺がF1を見始めたのは、レース好きな友達の影響だったのだが、
まじで国内では中嶋は凄かったという話を聞いたよ。
今宮さんも国内レースのレポーターもしてたと聞いたし、
正直F1に初めて参加した日本人として、また年齢を考えたら、一年目の最初の方とかは凄いよね。
モナコ市街地での苦労話とかも聞いた時には感動したなぁ、
雨ではピケよりもパフォーマンス的に上回ってたみたいだし。
- 540 :音速の名無しさん:04/06/29 15:06 ID:/QOWJXl8
- >532
おれがいいたいのはさ、自国の文化に目を向けるということなんだよね
MLB、F1、セリエA、これらのものは世界一でもなんでもないよ・・・みんなそれぞれの諸国の文化だよ
報道にもすごい問題あるんだよ、国営放送がさ毎日、ヒット打ったとか守備で貢献したとかさ・・・国内ないがしろだもん
世界に出て行くのはいいけど、それがすべていいとは思わない
レースに関して言えばアメリカ見習ってほしい・・・アメリカ人にしてもF1がいいとは思ってないはず
- 541 :540:04/06/29 15:08 ID:/QOWJXl8
- ごめん
>538の間違え
- 542 :音速の名無しさん:04/06/29 16:12 ID:Wv9Ddepl
- 中嶋国内時代の寂れて貧弱なレース界モータースポーツ環境の中で、速かったも糞も無いよ。
どのカテゴリーでも8割は参加する事に意義があるって感じのボランティア精神のアマ体質で、中嶋が速かったもポール取ったも無いだろう。
速さよりスポンサーやメーカーサポートの無いドライバーはレース活動を継続出来ないのだから。
中嶋は国内選手の中でも遅かった。スポンサー獲得能力やホンダへの媚入り能力は高かった。
- 543 :音速の名無しさん:04/06/29 16:24 ID:Wm95aLt8
- ↑おもいっきり池沼だな(藁
- 544 :音速の名無しさん:04/06/29 16:43 ID:/V4T6d5C
- >>543
> 79年だって週末一機しか使えんから(しかも伊藤BMW)回転落として走ってるのに、トップ走行。
F2にデビューしてすぐの中嶋がこんなことできるんだから、
>中嶋国内時代の寂れて貧弱なレース界モータースポーツ環境の中で、速かったも糞も無いよ。
>どのカテゴリーでも8割は参加する事に意義があるって感じのボランティア精神のアマ体質で、
中嶋が速かったもポール取ったも無いだろう。
これは正しいじゃないの?
- 545 :音速の名無しさん:04/06/29 16:48 ID:Wv9Ddepl
- 中嶋国内時代当時の所属チーム間の格差の認識や、マシン格差を正確に認識出来る能力のある人は「中嶋は日本国内でも遅かった。」と当然のように結論付けている問題だし、
表面上のレース結果だけしか認識出来ない人や、1980年代後半のF1中嶋ブームにまんまと騙されて今も抜けない奴は、
「F1では通用しなかったけど中嶋は国内では速かったよ」と呪文のように唱えつづける。
二種類の見方があって、冷静に客観的に判断出来ているか?
情緒的に感情優先で判断するかで別れてしまう。
- 546 :音速の名無しさん:04/06/29 17:21 ID:HF2+ll4q
- おおよそ、529と同意だが、
>野茂がいたからゴジラ松井がいる。
>中嶋がいたからタクマ佐藤がいる。それもまた揺ぎ無い事実なのだ。
中嶋は、渡米当時3Aだった江夏程度にしか思えない。
- 547 :音速の名無しさん:04/06/29 18:06 ID:UTu4Cyln
- みなさん
日本人初のメジャーリーガー村上雅則は放置ですか?
中嶋はピークを過ぎてからの挑戦だったがよくやったと思う。
避けててもアイツが突っ込んでくる中で。
- 548 :音速の名無しさん:04/06/29 18:27 ID:dRzOZZ95
- オイルショック(ニクソンショック)でメーカーが撤退して
支えていたのはレース屋さんだ。
その時代から見てきた私としては悲しいことを言わないでほしい。
当時どんなしょぼい車でもレースをしているのを見るのが好きだった私からすると、
今日本にサーキットが存在し、カーレースが存在していることがありがたく、
日本人が海外で活躍している、しかも生中継でF1を見ることができることが
当時の環境からすると奇跡みたいな者なんですよ。
- 549 :音速の名無しさん:04/06/29 18:40 ID:aKF/NcVN
- >>545
>マシン格差を正確に認識出来る能力のある人は
>「中嶋は日本国内でも遅かった。」と当然のように結論付けている問題だし、
そんな話は聴いたことないが・・・
それが事実だったら星野だってそうなる。
高橋徹だってヒーローズだよ。
あなたの考えている国内レースで速かったドライバーって誰?
- 550 :音速の名無しさん:04/06/29 19:14 ID:dRzOZZ95
- 当時マーチはルマン商会を通じて日本市場に力を入れていた。
3月のスズカの2アンド4までには毎年その年のモデルで走ることが出来たから
当時の環境からするとかなりすごいことだと思うが、
エンジンもヨーロッパに行っても現地のBMWに負けていなかった。
秋の日本グランプリではマーチ、シェブロンともワークスカーを持って来ていたが
大差は付かなかった、そもそもF1にしてもF2にしても
今みたいにかしこまったレースではなかった。
- 551 :音速の名無しさん:04/06/29 19:35 ID:xNmjgeTX
- 星野って在日じゃない・・よね?
なんかここで必死になってる星のヲタからすさまじいキムチ臭がするので気になった。
- 552 :音速の名無しさん:04/06/29 19:50 ID:cApDhKhG
- カッコ良けりゃいいのよ
永ちゃん、岩城、金やん、山口百恵、沢田研二、星野前監督、その他・・・
- 553 :音速の名無しさん:04/06/29 19:56 ID:Wv9Ddepl
- 中嶋信奉者達は誰も星野の事など話てないのに、決まって星野や亜久里の名前出して敵対心をむき出しになる。
感情むき出しにして、こういう輩達には何言っても仕方無い。
F1中嶋ブームにまんまと騙されて今も抜けない奴は、「F1では通用しなかったけど中嶋は国内では速かったよ」と呪文のように唱えつづける。
更に追加で「突然、星野の名前を出して感情を敵対心むきだしになる」
強烈な非中嶋ドライバーアンチ重症患者に自覚無しに陥っていてなっている。
こういう輩達は、中嶋が国内で速かった事にしないと心のバランスさえ保たれない可哀相なF1中嶋ブームの被害者達なのかも知れんね。
- 554 :音速の名無しさん:04/06/29 20:24 ID:HO9twpuy
- 雨の富士で星野はチラッと3位走ったよな。あの時は感動した。
そんで時は過ぎ、右京は94年ドイツで3位走ったが、中嶋って3位走ったことあったけ?。
- 555 :音速の名無しさん:04/06/29 20:39 ID:/V4T6d5C
- むかしの国内F2・GC時代(ついでに星野)萌えの人とか、
>オイルショック(ニクソンショック)でメーカーが撤退して
支えていたのはレース屋さんだ。
なんて人は、このあたりの、ありがたい言葉を聞きましょう。。
992 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 04/06/09 13:50 ID:FQGCksaI
まぁ感謝しなよ。日本でF1の中継を始めたきっかけが何だかわかるだろ。
彼が居なければなにも始まっちゃいない。今の琢磨もいない。
今の日本のモタスポもこんな風にはなってない。
ついでに星野は日本のモタスポになんの貢献もしてない。
世界を知らない男が何もできるはずないけどね。
中嶋がF1に行ってくれたお陰で老後が安泰になった事は
自分でも雑誌で認めてたよ。(かなり昔だが)
111 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 04/06/10 23:32 ID:quoIpWLY
中嶋がいなかったらただのマニアの域でモタスポは終わってたよ。
各企業が目を向けたのはそれ以降だからね。
>星野って、新聞、雑誌、テレビなんかの取材を積極的に受けていたし
受けてない受けてないw
彼は仕事選ぶことで当時(80年代前半)から今でも有名だよw
>国内レースに一番貢献した人
それを言うなら国光や松本や長谷見でしょw
星野だけ言うなら負けを認めないただの我侭なおっさんだよ。
現在は金すらないおっさんだしね。先が見えてきたよ。
- 556 :音速の名無しさん:04/06/29 20:47 ID:/V4T6d5C
- このやり取りを忘れた。。
109 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 04/06/10 23:08 ID:q1cZ1RUs
ものすごい中嶋偏重だと思うけど(F1偏重か?)、中嶋のF1デビュー以降の
ファンの見方は、これが普通なのかもね・・。
>ついでに星野は日本のモタスポになんの貢献もしてない。
星野って、新聞、雑誌、テレビなんかの取材を積極的に受けていたし、
長者番付にも載ってアピールしていた。
レースに興味の無い、おっさん、おばさんでも星野一義って名前を知っているん
でないかい?
でも「全く貢献していない。」て感じる人がいるんだから悲しいよな。
国内レースに一番貢献した人が
>日本のモタスポになんの貢献もしてない。
って言われるんだから、「国内レースなんて意味が無い。」ってことだわな。。
- 557 :音速の名無しさん:04/06/29 20:56 ID:cApDhKhG
- 星野というのはビッグネームだったのは間違いないし
王選手にも負けないくらいの知名度があったはずだ
それだけ星野は偉大だったんだよ
逆に中島なんかはF1いくまで無名に近かったんじゃないかな
星野という高い壁があったからこそ、中島やアグリ、右京が生まれたんだよ
- 558 :音速の名無しさん:04/06/29 21:04 ID:TTGvFZ1j
- 中嶋って国内ではどれくらい速かったのですか?ソースキボンぬ
- 559 :音速の名無しさん:04/06/29 21:05 ID:mf9pQ+dW
- そもそも湯たんぽが無ければ
アンチもいなかったのに
- 560 :音速の名無しさん:04/06/29 21:05 ID:hpoInH9W
- >>553
>中嶋が国内で速かった事にしないと心のバランスさえ保たれない
>可哀相なF1中嶋ブームの被害者達なのかも知れんね。
で、冷静に客観的な判断ができるあなたは中嶋は国内時代も遅かったと
主張しているんだけど、遅いということは相対的に速いドライバーが
他にいる訳だよね?
その具体的な名前を出さないのはなぜなの?
ひょっとして国内時代の若き中嶋がF1に乗ったとしても遅かったはずなんてお話?
- 561 :音速の名無しさん:04/06/29 21:09 ID:mY68JCJi
- 89年のオーストラリアを知らないのかよっ
あんな走りができる奴が遅いわけないだろ
- 562 :音速の名無しさん:04/06/29 21:25 ID:II0H2gYy
- >>561
89年のオーストラリア以外の全レースを知らないのかよっ
あんな生き恥さらす奴が速いわけないだろ
- 563 :音速の名無しさん:04/06/29 21:35 ID:0UbVlOfx
- >>553
そりゃ、星野の名前が出るのは当然でしょ。
あの当時、中嶋以外で結果出してたのは星野が一番でしょ?
だから、名前だしてるだけやん。
それじゃ、他にいるなら速いドライバーの名前はっきり出してよ。
遅いって言ってる人は誰なのかはっきり言ってよ。
どこの本に書いてあったかも書いてね。
- 564 :音速の名無しさん:04/06/29 22:20 ID:mY68JCJi
- >>562
( ´,_ゝ`)プッ
- 565 :モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/06/29 22:56 ID:WQArk0M2
- 林信次や山口正己なんかは、「星野を乗せていれば・・・」って
真顔で言うね。
片方では「レースにタラレバはないのだ」というのと同じ口で。
- 566 :音速の名無しさん:04/06/29 23:20 ID:0RP4OqFz
- 星野>>>>>>>>>中島ってこと?
- 567 :音速の名無しさん:04/06/29 23:24 ID:xM2rVRbs
- >>553
俺も>>563同様、アンタが挙げる「日本最速の男」を是非とも知りたいねえ(w
松本刑事か?
- 568 :音速の名無しさん:04/06/29 23:37 ID:0UbVlOfx
- >>565
星野が国内で行われるF1に乗ってればっていう条件ならわかるが、海外の生活に神経質な星野が耐えられるかが疑問だよな。
前にも出したがゴルフならジャンボが国内であれだけ大成しながら海外じゃそれほどでもなかったのは神経質だからっていう話を聞いたことがある。
結局、自分の力を出し切れる状態なのかそうじゃないのかで結果はまた変わるだろうしね。
長谷見なんかは結構タフだしF1を目指して全盛期のころに海外に出てれば面白かったかもな。
- 569 :モー男。 ◆uOs9TAKAGI :04/06/29 23:41 ID:WQArk0M2
- >>568
長谷見、50を過ぎてから「モンゴルのラリーレイドから帰ってきた週に
鈴鹿1000kmを走る」とか、そういうことやってるんだもんなぁ。
ちょっと異能者だと思う。
長谷見はなぜ海外を目指さなかったのだろう?
そういう時代じゃなかった、と言えばそれまでだけど、
星野でもヨーロッパでF2走ったりしているのに。
- 570 :音速の名無しさん:04/06/30 00:08 ID:UyjA+Akl
- 星野も長谷見も金を儲ける方を選んだんだろうな。別に良い悪いではなく。
中嶋もF1降りてから「星野さんはインパルがあっていいな。俺はF1降りたら
何も残らなかった」と言っていた。
- 571 :音速の名無しさん:04/06/30 01:05 ID:bXHMipZQ
- >>570
ちがう、アメGPのバトンと同様ヘタレなだけ。
ただただ戦わずして逃げることをえらんだだけ。中嶋の鼻くそにも及ばない。
- 572 :音速の名無しさん:04/06/30 01:13 ID:oy2e8HID
- >>571
そこまでいうならそう思う根拠をかいたほうがいいよ。
- 573 :音速の名無しさん:04/06/30 02:29 ID:hWyFDHp6
- 日本一速い男が星野でなかったことはたしか
- 574 :音速の名無しさん:04/06/30 07:15 ID:A2aha7GN
- 当時自動車メーカーのワークス系のしがらみが関係するし
日本での生活が成り立っているのに海外に遠征(出稼ぎの意識)する
冒険ができなかったのでは?
- 575 :音速の名無しさん:04/06/30 10:10 ID:9V+3uysZ
- 星野はどっかの雑誌のインタビューで、海外(F−1)挑戦しなかったのは、
朝食はご飯に味噌汁じゃないとダメだからって言ってたのを読んだことがあるよ。
外国の食生活を年間通して続けられないって理由だったと思うよ。
F−1挑戦はそれが出来る人に任せるとか何とか・・・。
10年以上前に読んだインタビューなので記憶も曖昧だし、
雑誌自体も捨ててしまったので、確認できないのが残念です。
- 576 :音速の名無しさん:04/06/30 10:51 ID:4Z0nyZui
- F1というのはさヨーロッパ文化であってさ
星野なんかは行きたくない気持ちも当然あったんじゃないかな
乗るのに多額の持参金だのスポンサーだのじゃ・・・このへんはMLBなんかとはまったく違うよね
そういう意味じゃ国内に専念するのも王道ともいえるだろうね、とくに星野クラスになると
- 577 :音速の名無しさん:04/06/30 11:06 ID:cTLn2qtq
- いやいや、星野はマイホームパパなんだよ。
昔のインタビューで語ってたけど
「嫁と子供のために・・・」って言ってた。
インパルを作ったのも「もしレースで自分に何かあっても
家族が食っていけるように・・・」って言っていた。
だから、インパルが軌道に乗るまではレースより
そっちに全精力を注力していた。
- 578 :音速の名無しさん:04/06/30 11:17 ID:M3R7rFJx
- >>572
ベネトンからスポット参戦のオファーがあった。
でも、誰かさんに負けるのがこわくて逃げた。
この時星のがベネトンに乗ってたらアグリが2位入賞だったんだなあ。
- 579 :音速の名無しさん:04/06/30 12:04 ID:chPz0Bdq
- 星野がベネトンに乗らなかったのを「逃げた」って言う人がいるけど
星野の言う「俺にはプロのプライドがあるから、金を払っては乗らない。」というのも
一理あるんじゃないの?
中嶋だって、ロータスからデビューする前には、
「持ち込みドライバーの話は全部断っている。」って話していたんだから。
- 580 :音速の名無しさん:04/06/30 12:11 ID:pX8Z/oeU
- 91年アデレードは滑った場所が悪かったな
あのコーナーのもうちょい後ろで滑ってればよかったかも。
そこにはグリーンゾーンがあったからあんなことにはならなかった思うが。
- 581 :音速の名無しさん:04/06/30 12:22 ID:4Z0nyZui
- ベネトンの件は
2000万用意しろ、乗せてやるから、って感じだったと思う
当然、テスト走行もなしだ
こんなこと言われたら誰だって怒るはずだよ
星野は自分のネームを利用されるのが嫌だったと述壊してたよ
それだけ日本人なめられてたのよ・・・ブームをいいことに
- 582 :音速の名無しさん:04/06/30 12:59 ID:5I97/yuO
- と言うか☆野程度なんて海外にごろごろいるだろ。モマエ、鈴鹿でジャコメリに
あっさりレコード塗り替えられてるんだからな。最全盛時代に。ヒーローズ完全
NO.1で中嶋にもそのレース予選負けとるし…。
- 583 :音速の名無しさん:04/06/30 15:06 ID:OX4WLaiK
- アーバインは国内のレースの時から星野を尊敬していた。
どこのGPだったか忘れたが、星野がF1を見に行った時アーバインが
星野を暖かく迎え握手する映像みたことあるが、なんかよかったな。
- 584 :音速の名無しさん:04/06/30 15:48 ID:0FJ0CYm0
- 「当時の日本では速かった」ってのは実績が証明してるのに、
>>545は何が言いたいのだろう?
F1も全部同じシャシー・エンジンで戦えって言ってる輩と変わらんじゃん(W
- 585 :音速の名無しさん:04/06/30 17:23 ID:jrtk2yy5
- きりがないねぇ〜
- 586 :音速の名無しさん:04/06/30 17:29 ID:5GOPBRNF
- 思い出を語るスレだしいいんじゃない?
- 587 :音速の名無しさん:04/06/30 17:40 ID:5I97/yuO
- >>583 リースに嫌われる方がましだろ!憎しむ位嫉妬されるのが、
戦う男だろ?中嶋にだけはガチだったからな、リースは(藁。
- 588 :一太郎 ◆whQrQrx/Bs :04/06/30 18:00 ID:nes/hbja
- 例えば
1980年この頃からサドルが国内で台等してきただろ、まあ27〜8歳って
とこよな、既に☆野さんは33〜34歳ってとこか。。
33歳と言えばサドルがF1参戦した歳じゃなかったかな!?
ヲタはこれを晩年を過ぎてからの参戦だ。とか良く言うけど。。
ヲタが引合にだす☆野さんはサドルが全盛の頃、既にサドルがF1参戦した歳に
なってたんだよな。ヲタが言うところの晩年過ぎてたわけだし。。
それでもサドルより速い時はいくらでもあったわけで。。
それを比べるのはちょいと矛盾してませんかってことよ。。
- 589 :音速の名無しさん:04/06/30 18:02 ID:TDbKj8Jz
- アーバインとかヤンラマースとかジェフリースは星野が一番速いと言ってたな。
ていうか中嶋が速いって話は聞いた事が無い。
星野のキャッチフレーズ”日本で一番速い男”も中嶋へのあてつけの意味もかなりある。
- 590 :音速の名無しさん:04/06/30 18:09 ID:5I97/yuO
- >>588 あのなあ、関谷や小河、見てみろ。和田にしても。日本のレースと
ガチンコF1比較するのがおかしいんだよ。馬場が60近くで活躍してすげーか?
年取ってからでも速くなれる異常環境なんだよ。国内レースわな!
高木、中野、影山弟を乗せてやろうと動き出してから、海外に近い形になった
んだよ。まあ、80年前後のF2はおっさんが何年も乗ってるってのが国内だけじ
ゃなく海外でもだったから、F2ベテランが速いってのも普通だよ。国さんが引
退レースかで富士で3位やぞ。めちゃくちゃやないか?バブル期のF3000は特に
以上だな。ヨーロッパじゃさっぱりのマウロやバイドラーがチャンプ争いだぜ(
藁。
- 591 :音速の名無しさん:04/06/30 18:12 ID:5I97/yuO
- >>589 おまえアーバインとラマースは中嶋と接点無いだろ(藁。
リースは上の人も書いているのが真実だよ。それも知らんのか?
- 592 :音速の名無しさん:04/06/30 18:12 ID:TDbKj8Jz
- 星野も'76年にF-1出場している。
型落ちタイレル007でヒーローズから出走した星野は、素晴しいドライビングで一時3位まで駆け上がり、
世界の度肝を抜く。
ティレルの最新型P-34に乗るジョディ・シェクターを旧型の星野がアウトからブチ抜いて驚かせたな。
- 593 :音速の名無しさん:04/06/30 18:22 ID:5I97/yuO
- >>592 BS深溝特性タイヤのお か げ !ブランビラの方がタイヤ差
考えたら遥かに凄い
- 594 :音速の名無しさん:04/06/30 18:25 ID:TDbKj8Jz
- >>478
中嶋のFJ1300で全戦ポールtoフィニッシュで優勝というのはすごいの?
成績は知らないが、当時のFJは地域毎に分散開催で比較出来ないが現在のF3の二つ位下の筈だよ。
ルーキークラスといってよい位の最末端のクラスで地方毎に別れている。
プロ野球二軍選手が中学生の頃、県大会で大活躍した程度。
- 595 :音速の名無しさん:04/06/30 18:28 ID:s6onX68a
- ホシノは予選で後ろの方だったんだよね!ただとんでもない雨が降って、超深溝タイヤを履いてたから出来たんだよね…路面が乾いてきたらバースト…
アチャー(^o^;
- 596 :音速の名無しさん:04/06/30 18:30 ID:5I97/yuO
- >>594 今のF3クラスだよ。当時のFJ1300は。前年まで長谷見や星野も
参加してたんだよ。そんな事も知らんのか?ほんまアンチはあったま
悪すぎやの?マジ池沼やで(藁
- 597 :音速の名無しさん:04/06/30 18:44 ID:TDbKj8Jz
- 話ついでに言うけどFJで活躍したFJで中嶋のシャシーはアルミモノコックノバ513。
ノバワークスのアルキシャシー。他は剛性、強度不足の時代遅れのフレーム製シャシー。
今のF3じゃなくてその下、同時期に欧州ではF3クラスがある。
横槍を入れるなら詳細に説明してみろ。
自己満足妄想レスには詳細が必要だよ。次から頼むよ。>>596
- 598 :音速の名無しさん:04/06/30 18:54 ID:0FJ0CYm0
- >>596
頭悪いからアンチやってると思うよ。
当時の国内モータースポーツ事情を知らない輩は、
現在と同じ環境下での脳内妄想しかしないから。
中嶋が好きな人は、同時に星野、松本、長谷見、国光、関谷、小河、そして徹・・・
みんな好きだし、当時の国内レベルでは速かった。
- 599 :音速の名無しさん:04/06/30 18:57 ID:TDbKj8Jz
- 俺が説明するよ。
1977FJ1300リ−ズで中嶋が全7戦中7勝。
他ドライバーがフレームモノコックシャシーで中嶋のはノバワークスアルミ製シャシー。
中嶋車搭載エンジンは無限ワークスMF318。
誰が乗っても7戦7勝だろ。
- 600 :音速の名無しさん:04/06/30 19:06 ID:0FJ0CYm0
- >>599
何故故にワークスに乗れたか知ってるかな?(W
- 601 :音速の名無しさん:04/06/30 19:11 ID:TDbKj8Jz
- >>600
いいから説明しろみろ。
せいぜい中嶋本でも読み返せ。
でも中嶋本は中嶋にとって不都合な事は書いてないよ。
次はどの中嶋本のどの部分を使用するのかな?
中嶋本には中嶋にとって不都合な事は書いてないからな。
中嶋本人は嫌いでもなんでもないが信者の質が悪すぎる・・・。
- 602 :音速の名無しさん:04/06/30 19:26 ID:kU6lu4Xu
- 当時欧州でF3があったがまだ日本ではF3は行われていなかった、
FJ1300はF2000(後のF2)の次のランクでした。
ホンダエンジンを使っていたのは中嶋、高武(2輪で有名)くらいじゃなかったかな。
オイルショック以後ではあるがメーカー間の競争は熾烈で
もし車の差があるようであれば他チームからすぐクレームがつく
歴史的背景からすると素直に中嶋の7連勝は称えるべきですよ。
- 603 :音速の名無しさん:04/06/30 19:37 ID:0FJ0CYm0
- >>601
山梨さんに直接尋ねて見れば話は早いけど(W
私が編集撮影部にいた時の先輩が、当時のFJをリアルで取材してたんだよ。
で、要約すれば「恐ろしく上手いドライバー」ってこと。
FJのテスト(所謂オーディション)で、2位以下を10秒(!)以上離したタイムを出した。
見た目、全然早く見えないからタイム計測を3回したそうだよ。
その落ちたメンバーに○○さんが居る。(名前は出せません W)
いつも素晴らしいタイムを出すが、ドライビングスタイルが余りにも地味だから
客をインパクトを与える「速いドライバーではない」とは言ってたみたいだけどね。
ワークスチームにとってはこれほど「速い」よりも「上手い」が重要だからね。
私は信者ではないよ。
モータースポーツが好きだから、係わった全ての人間は肯定的に見ようと思うだけ。
斜め目線で見て、いったい何が楽しいのかな?
- 604 :音速の名無しさん:04/06/30 19:54 ID:TDbKj8Jz
- >>603
80年代後半から90年代前半F1バブル期に大発生した盲目中嶋信者向けに浴びるほど一方的に流布された毎度毎度のお決まり情報ですね。
その手の話は他の人達も聞き飽きていると思うけど。
ところで誰が書いた中嶋本の中嶋ヒストリーに掲載してあるのを出してきたのですか?
その本には、○○さんの実名書いてるだろ?
- 605 :音速の名無しさん:04/06/30 20:03 ID:f19O1Qys
- >>604
中身が事実かどうかが問題なんだけどね。
- 606 :音速の名無しさん:04/06/30 20:24 ID:M3R7rFJx
- >>581
2000マンなんぞ腐れ信者が御布施をしてくれるからたいした額じゃないだろうに。
それに星のごときが2000マンでベネトンに乗せてもらえるんだ、破格の好条件じゃないか!
あのレースなら星のでも8位くらいにはなれたと思うし。
- 607 :音速の名無しさん:04/06/30 20:41 ID:aODE0tKO
- >>604
君は>>553みたいな文章の書き方してるね。
ところで>>553はどこに消えたんだろう。
結局、誰が速いのか答えてくれず逃げちゃったし。
所詮、いい逃げしかできない卑怯者か。
- 608 :音速の名無しさん:04/06/30 20:45 ID:XBsDulrm
- 10秒(!)以上離したタイムを出した。という時点でレベルの低さが・・
- 609 :音速の名無しさん:04/06/30 20:49 ID:4Z0nyZui
- >606
あのレースに星野が出てたら・・・
セナとプロストの接触はなかったかもな
F1で得意の星野パターンで・・・
- 610 :音速の名無しさん:04/06/30 20:54 ID:ji2qQZwL
- /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | __,,,,,.ノ ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
| .゙  ̄" |゙ ̄ " :::|
. | ` ' ::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 611 :名無しでいいとも!:04/06/30 21:26 ID:S6cF6aPh
- おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 612 :音速の名無しさん:04/06/30 21:35 ID:U+bOhKXZ
- 本当にたった2000万でベネトンに乗る契約があって
それを星野が蹴ったんだとすればバカだな星野は・・・
アロウズ・ダラーラクラスでも2000万程度の持参金は必要だろうに、4強の一角を占めるベネトンに
星野にすりゃあF3000を5戦くらい乗れば稼げた金額をなぜ出さなかった?
- 613 :音速の名無しさん:04/06/30 21:57 ID:khVcUlMn
- 当時の日本のプロと言われる人は
金を出してまで乗らないと言うプライドがありました。
ガキにはわからないだろうがファンはそれを納得して聞いたものよ。
ならその時お前は金を出してでも乗れと言わないのだ?
- 614 :音速の名無しさん:04/06/30 22:02 ID:XXJqBD/V
- >>607
>君は>>553みたいな文章の書き方してるね。
間違いなく>>553だろうな。(w
>>603の記事は当時のAtspに書いてあった。
F1の「エ」の字も無かった時代だから信者とかは一切関係ないだろ。
しかもその年のFJシーズンが始まる前の記事だからね。
○○の名前は解ったよ・・・確かに大っぴらにはできない・・・。(藁
- 615 :音速の名無しさん:04/06/30 22:31 ID:G1GVHdOv
- ○○すこしヒントだしてよ。お願い。
わたくし、中学生の頃セナ派プロスト派で取っ組み合いに
になった事がありますが、(笑って頂戴)
年配の方々は当時星野派中嶋派で言い争いになったりしたんでしょうか?
国光黒沢とか、黒沢北野とか。
- 616 :音速の名無しさん:04/06/30 23:34 ID:EI5NqOJs
- 中嶋はF1降りて国内で監督業に専念してからも
星野には特別な思いがあったんじゃないかな。
有名な、富士での虎が星野をマトモにブチ抜いたレースで
思わず嬉し泣きしてたらしいけど
並みのドライバーが相手ならこうはならないだろうな。
- 617 :音速の名無しさん:04/06/30 23:38 ID:zmsDtpfv
- アンチはまるで自分が中嶋サンよりすべての面で勝っていて何でも知っているような、
自信に満ち溢れた文章ですな。
き
も
ち
わ
る
い
コ
イ
ツ
ラ
- 618 :音速の名無しさん:04/07/01 00:38 ID:6TH6dZlo
- >>612
2000マンでティレルよりも圧倒的に速い車に乗れて、中嶋をぶっちぎることもできたかもしれないのに。
でも、実際はベネトンでも8位完走が精一杯。
自分の力をわかってるから
「ペイドライバーはプライドが」に話を摺り替えた。
ぶっちゃけ星野ってF1にのったらタカチホよりも遅かったと思うよ。
- 619 :音速の名無しさん:04/07/01 10:57 ID:Yu9YD02s
- >>615
年配とは思ってませんが・・・
スーパーカーブーム、その後のサーキットの狼世代です。
昔、スーパーカークイズという俗番組があって、そのラストに国内トップドライバーが
スーパーカーに乗ってレースをする(出来レースですが)コーナーがあったんですよ。
中嶋、星野、長谷見・・・今考えると凄いメンバーが出てました。
その時に国内フォーミュラーに興味を持ちました。
当時の未発達なメディア環境では、同じ興味を持つ仲間と巡り合えるチャンスは
実際にサーキットに足を運ぶ以外にはありませんでした。
雑誌も、1.5ヶ月前のレースを堂々とメインに持ってくるノンビリとした時代でした。
今の時代のように「派閥」って言葉が一般的に使われていない時代でしたので、
中嶋派、星野派って言うよりは、「どちらかと問われれば俺は・・かな」程度でしたね。
サーキットのスタンドから走りの細かい部分は見れませんから、ドライビングスタイル
で好嫌を決めてた人は少ないと思います。むしろ雑誌で仕入れた逸話とか顔、車の色、
ヘルメットがカッコいい・・・そんなレベルだったと思います。
高度経済成長時に、非生産的で、しかも金が掛かるモータースポーツに対して、
「興味がある」という時点でマニアックの烙印を押された時代ですから、
同じ趣味を共有している者同志の連帯感は凄かったですよ。
- 620 :音速の名無しさん:04/07/01 11:18 ID:paFfkg4S
- 当然カメラを持ってですよね。
街中の車を取るのは安物でも
サーキットに行くようになると
望遠を買って、うまく撮れないから練習して
腕だけじゃないといいレンズ三脚を買って
深みにはまってカメラ小僧。
まだRQなんかいない時代でした。
- 621 :音速の名無しさん:04/07/01 11:22 ID:ekqvVvMC
- スーパーカークイズあったなぁ・・あれはどの局だったっけ?TV東京系だったような・・記憶違いかも
スーパーカーブームの時には、デトマソとかの少し大きめの写真をよく買ってたな
- 622 :音速の名無しさん:04/07/01 11:41 ID:Yu9YD02s
- >>620
レースクインなんてとんでもないね!(w
油塗れのピットクルーと同程度の汚れた服でサーキットに行ってました。
実際レースやってる人も「女にモテたい!」って意識は無かったでしょうね。
車キ○ガイの集いって感じでしょうか・・・。
カメラはバカチョンカメラで、12枚中11枚はピンボケでした。
>>621
TV東京系ですね。関西だとサンTV。
司会は、現在笑点の座布団運びの山田隆夫でしたね。(w
コーラの景品で写真とか消しゴムとか・・・
その時代の前後にヨーヨーブームだったけな?
- 623 :一太郎 ◆whQrQrx/Bs :04/07/01 12:01 ID:aKmIBMJf
- おまいらには解るかどうか?
何でもいいや、例えちっちゃな組織やグループ。その中で代表とされる、また
トップと言われる奴にはプライドは必要!意地が必要!そこに皆付いて行く。。
そこで折れたら次の奴が苦労するから・・・
解るかな〜〜わからねぇ〜だろな〜〜。。
- 624 :音速の名無しさん:04/07/01 12:24 ID:sjgBSYHx
- >解るかな〜〜わからねぇ〜だろな〜〜。。
イエーィ
・・・歳だなオレ
- 625 :音速の名無しさん:04/07/01 12:33 ID:paFfkg4S
- 当時、長谷見さんや中嶋さんがスーパーカーいいですよねと聞かれて、
「僕らが仕事で乗ってる車(GCなど)と比べるとそんなによくないよ」
と言われたことがある。車に乗るようになってスーパーカーの実像に触れるようになって
見かけと実像がわかるようになった。
- 626 :音速の名無しさん:04/07/01 13:46 ID:dnSp6xDy
- >>619
スーパーカーブームってサーキットの狼が発端じゃなかったの?
スーパーカークイズって家じゃ映らなかったから。。。
>>624
このスレには分かるヤツ多いと思うよ。安心して。
- 627 :音速の名無しさん:04/07/01 13:56 ID:OIysSC5h
- コネだけでワークスに乗れると思ってる奴がたくさんいるのはこのスレですか?
- 628 :音速の名無しさん:04/07/01 14:12 ID:paFfkg4S
- スーパーカーブームは池沢サトシのサーキットの狼が発端です。
スーパーカーと言う言葉もマンガの中で作った造語です。
- 629 :音速の名無しさん:04/07/01 14:32 ID:5I9OmCH0
- あのころのスーパーカーって現実離れしてたんじゃないかな
よく最高速が300キロだのいわれてたけど、あとで知ったけどデタラメだったらしいね
カウンタックなんかはかっこは最高なんだけど運転時は最悪みたいな・・・
あの頃って異常なブームだったよね、東京住んでる人がうらやましかったよ
そういえば、スーパーカーの写真撮ろうとして事故に有った人も多かったよね
日本のレース界の全盛時って、富士に30度バンクなんかがあったころじゃないかな
観客も10万人以上のなかでさ、いろんな個性的なマシンがさ、ドリフトしながら走ってたらしいね
あのころのレーサーってかっこよくて華があって芸能界なんかとも交遊があったらしいね
でも300キロでバンクを走るの見たかったな
- 630 :音速の名無しさん:04/07/01 17:15 ID:vvbOKmQU
- ここは、老人が「当時は良かった・・・。」と語るスレですか?
なんか虚しい空気が漂いはじめてますね。
- 631 :音速の名無しさん:04/07/01 17:20 ID:1sXGzkcC
- 三宅「ダメか、ダメなのか」
- 632 :音速の名無しさん:04/07/01 17:34 ID:paFfkg4S
- 昔はレーサーのドライビング教本がいっぱい出ていましたが
中嶋さんのも実際的で好きでした。
- 633 :音速の名無しさん:04/07/01 18:16 ID:oPxxF86O
- あらら、星野信者が話を逸らそうと必死だな(w
だれか、かわいそうな>>618にレスしてやンなよ。
- 634 :音速の名無しさん:04/07/01 19:47 ID:JyH65dVY
- 中嶋は実力、人気からいくと高橋名人。
ということはアグリは毛利名人。
右京は橋本名人。
タカチホは辻名人ぐらいかな。
虎は川田名人Jr。
琢磨は河野名人ぐらいの地位にあるんじゃないかな。
- 635 :音速の名無しさん:04/07/01 20:08 ID:OLQ7p//4
- 琢磨はブンブン丸あたりでいいじゃん
- 636 :音速の名無しさん:04/07/02 01:48 ID:Yi3QcNSb
- 中野や高木よりは速かった。それで十分じゃないか。
- 637 :音速の名無しさん:04/07/02 03:39 ID:XTPIgyAn
- >>636
F1の結果だけ見ればな。
はっきり言ってスピードセンスならトラは過去の日本人ドライバーで最高レベルだと俺は思うけどな。
もっともトラの場合才能はあっても努力などが足らなかったが・・・
- 638 :音速の名無しさん:04/07/02 08:13 ID:fiDxfEvX
- 中嶋が評価されるなら、
それ以上に無限エンジン、ホンダエンジンや川本や桜井が評価されるべきだと思う。
- 639 :音速の名無しさん:04/07/02 08:47 ID:ICkS4uTL
- ホンダ、無限を積みながら糞だったマシンは多々ありますが…。
↑の理屈はわからん?
- 640 :音速の名無しさん:04/07/02 09:42 ID:t1AboA0k
- ドライバーとエンジニアを同列に並べて語っても意味ないよ。
ミュージシャンとイベント会社をごっちゃにするようなもん。
- 641 :音速の名無しさん:04/07/02 10:25 ID:sfnd35PK
- 例 え の 意 味 無 し
- 642 :音速の名無しさん:04/07/02 10:39 ID:AfWxUo79
- 中嶋もいい走りをしたし、ホンダもいいエンジンを作ったし
それぞれが素晴らしかったと思いますよ。
高橋名人の16連射も凄かったし、スターソルジャーの全国キャラバンも
楽しかったのと同じだな。
- 643 :音速の名無しさん:04/07/02 10:46 ID:Y9OjVldr
- LOTUSがなぁ・・・・。
もう少し頑張れよ・・という感じだった。
セナが同じエンジンのマシンに周回遅れにされてどうするよ・・・
- 644 :音速の名無しさん:04/07/02 13:19 ID:w4KPPm7L
- どんなに美化しても、F1での成績全体を評価することは出来ない。
けど、そのことでパイオニアとしての業績が否定されることも無い。
- 645 :音速の名無しさん:04/07/02 14:55 ID:ICkS4uTL
- 成績で言うならアグリや右京は屑じゃねーぁ〜・・・。
二人合わせても中嶋の半分行かんのやぞ(藁
- 646 :音速の名無しさん:04/07/02 15:13 ID:NP20J8h3
- アグリが表彰台あがったあとの中嶋のインタビューは見てて痛々しかった
ああいう時にインタビューするのはどうかと思うが
- 647 :音速の名無しさん:04/07/02 19:49 ID:z1i6436m
- 中嶋は超遅かった
セナと同チーム時代
セナは50ポイントくらいとっていたが、中嶋は4ポイントくらいしかゲットしてない
良いマシン乗っても3流チームと同じ位のタイムを出せない
- 648 :音速の名無しさん:04/07/02 20:04 ID:0lucONDT
- >>638
後藤をわるれるな
- 649 :音速の名無しさん:04/07/02 20:39 ID:Yi3QcNSb
- >>637
トラはF3000名人であって、F3もF1もアメリカでも遅かったぞ。
純粋な速さでは中嶋の方が速いと思う。
- 650 :音速の名無しさん:04/07/02 21:00 ID:bAT9B1Ax
- 中嶋は超遅かった。
日本国内でもF1でも超遅かったドライバーが何故日本で誕生してしまって、F1まで進出してしまったのか?
それを語ろうではないか。
- 651 :音速の名無しさん:04/07/02 21:13 ID:ekzmjB35
- 中嶋が遅かった事にしたい奴は
高橋名人がジョイスティックにバネを入れて16連射して警察に逮捕されたと
いってるのと同じ。
事実ではない。
- 652 :音速の名無しさん:04/07/02 21:20 ID:bAT9B1Ax
- それと超遅いドライバー中嶋が世界の頂点F1で何故5年間も居続ける事が出来たかも語って欲しい。
- 653 :音速の名無しさん:04/07/02 21:28 ID:LaCWyKVb
- 中嶋も星野も、ある意味運のない時代だったんだろうな
F1に乗ったことで名誉を得たが本人にしたらどうだろうな?歯がゆかったんじゃないかな
オイルショックがなければ夢のような国産ビッグマシンに乗ってたんだろうし
スターレーサーとして語り継がれてたかもな
F1なんかも意識する必要もなかっただろう
- 654 :音速の名無しさん:04/07/02 21:36 ID:ekzmjB35
- 高橋名人がファミコンブームの火付け役となったように、
中嶋なくしてF1ブームはなかった。
高橋名人がいたからこそ毛利名人、橋本名人、その他がでてきたわけであり、
中嶋がいなかったらアグリ、右京〜琢磨はでてこなかった。
- 655 :音速の名無しさん:04/07/02 21:37 ID:dwvW3RtK
- F1で遅かったのは確かだけど、
「日本人もF1で走れる、夢をありがとう」って感じだったっけどな。
- 656 :音速の名無しさん:04/07/02 21:57 ID:HPV5XQ4D
- 高橋名人と毛利名人は同列だろう。高橋名人はハドソンワークスだが。
- 657 :音速の名無しさん:04/07/02 22:21 ID:13nmYzr0
- >>4
モナコってドライバーズサーキットだよな。
チームメイトから8秒遅れの予選落ちなんてありえんよw
こんなホンダのコネだけでF1ドライバーになった奴を見ると不愉快になるよ。
- 658 :音速の名無しさん:04/07/02 22:33 ID:13nmYzr0
- 1987年のホンダ勢は、マンセル6勝・ピケ・3勝・セナ2勝
全16戦中11戦において勝利を収めている。
そんな最強エンジンを搭載しながら、あのモナコ。。
ポイント
N.ピケ・・・73
N.マンセル・・・61
A.セナ・・・57
ジャパンマネーコネ大王ヘタレドライバー中嶋・・・7
もう気分が悪くなるよ!
- 659 :音速の名無しさん:04/07/02 22:35 ID:9WZLgr5x
- 君の心に僕は住んでいますか?
- 660 :音速の名無しさん:04/07/02 22:38 ID:13nmYzr0
- てか、モナコだけじゃないね。
4秒・5秒遅れは当たり前じゃん。
アメリカ東GPも、
セナ・・・1.40.607 予選2位
コネ中嶋・・・1.48.801 予選24位
オゼッラより2秒も遅いなんて。。
ホンダエンジンが泣いてるよぉ。
- 661 :838:04/07/02 23:08 ID:6t7WSWmg
- だからベネトンでティレルに惨敗するのが嫌で逃げた星野ヲタは四ねよ。
- 662 :音速の名無しさん:04/07/03 00:24 ID:oVJ7Ju/J
- >>661
糞嶋の話ししてんのに話しを逸らすなよ
海外で暮らした事が無いようだから教えてやる。海外では糞で通ってるんだよ。
HONDAの粗悪な付属品でな!
- 663 :音速の名無しさん:04/07/03 00:56 ID:M08QE8wC
- 古舘とか今宮、川井らは中継で他チームNo2ドライバーがFirstより少し見劣りしたり成績続いたり、ペイドライバー(シートを金で手に入れたドライバー)には嫌味や皮肉めいた事をズケズケ平気で言ってるのに、中嶋の事になると完全スルー。
それは無いだろ。
古館は中嶋サイドからクレームが出た”納豆走行”を使い続ける意地を見せたが、専門家の川井、今井、森脇は中嶋に遠慮して厳しい事何一つ言わず。
中嶋に対してだけは凄い気の使いようでした。
もし日本以外の国のドライバーでチームメイトより4秒から8秒遅いドライバーが現れてトップチームに何年も存在したらどう扱うんだろうね。
- 664 :音速の名無しさん:04/07/03 01:00 ID:mpgbQ0gT
- そこまで評価が低ければもう忘れられているから気にしなくていいんじゃないの?
ユーンは遅かったと思うけど話題になることも少ないし、そんな感じでしょ?
まして中嶋が引退して何年も経つのに罵る理由が分からんよ。
- 665 :音速の名無しさん:04/07/03 01:05 ID:YTVkwta+
- いつまで続く この無限ループ
- 666 :音速の名無しさん:04/07/03 01:11 ID:bHmCIVoB
- >>663
中嶋が何年もトップチームにいたことはないよ。
- 667 :音速の名無しさん:04/07/03 03:11 ID:lr7OGuCB
- 中島が引退発表をした時のプレスの一言
『あなたが生きている間に我々は日本人のワールドチャンピオンをみることができるでしょうか?』
この言葉には日本人の関係者全員がぶちきれていたらしい。
特に津川さんが顔が真っ赤だったって
- 668 :音速の名無しさん:04/07/03 03:21 ID:nMpC/8xx
- 87年のロータスってセナは糞マシンと評していた。それを聞いたセナが大嫌いだったピケが、はん、俺ならもっと速いぜと乗ってみたら、ほんとに糞だった
- 669 :音速の名無しさん:04/07/03 03:27 ID:bh1PjMFl
- その同じマンンを使って
セナは60ポイント近く、中嶋は10ポイントすら取ってない一桁
中嶋・・・・OTL
- 670 :音速の名無しさん:04/07/03 03:58 ID:bHmCIVoB
- さんざん名ドライバーを輩出してきた伝統ある国のドライバーと、
それまでぜんぜん実績のない国のパイオニアを比べること自体が無意味。
中嶋は確かにF1じゃ遅かったが、役割はしっかり果たした。
俺はめちゃくちゃ尊敬してる。
- 671 :音速の名無しさん:04/07/03 06:25 ID:KPbUjkRo
- だいたいもっと遅い奴はいっぱい居たからねえ。
本当に遅い奴はファステストも無きゃポイントも獲れねえ。
まあポイント獲れなきゃ遅いってわけじゃねーが。
- 672 :音速の名無しさん:04/07/03 09:37 ID:87VBhqc9
- 670 ← 禿同
- 673 :一太郎 ◆whQrQrx/Bs :04/07/03 10:50 ID:1m6SxVqx
- >>670
なんちゅうても、当時は期待ムンムンで見てた訳だし。。
サドルが1台抜けばこっちまで嬉しくなったもんよな。。
そして、
いつかはきっと、いつかはきっと。。てな感じでさ。。
そのいつかはが来ることは無かったが。。。。
オーストラリアの4位は今となってはホント値打ちがない。
後一匹掴まえりゃ〜表彰台だったのに。。一つ違いで大違いだよ。。
結果、仕掛けてスピンしてアボーンでも良かったんじゃないの。。
それの方が評価されてたんじゃない!?
ファステストは取ってるんだからさ。。
- 674 :音速の名無しさん:04/07/03 11:06 ID:ModzJdvJ
- >670に俺も禿同!!
>673
あの時はパトレーゼは跳ね上げる水が中嶋のインテークに入り込んで
エンジンがふけなくなると言うトラブルがあったのさ。
だから抜けなかったんだ。それがなければ確かに3位は楽勝だったな。
だからパトレーゼと接近する度にエンジンが止まりそうだったから
最後は少し離れてチェッカー目指したって事。確かに惜しいね。
- 675 :音速の名無しさん:04/07/03 11:09 ID:iZ2P+m+t
- だ〜か〜ら、一太郎は何度言えばわかるんだ?
馬鹿は逝けよ。
人の説明も聞かない、映像も見たことが無い香具師が(ry
あと、デトロイトの事言ってるやつらに補足はしておくけど、雨になったウォームアップじゃなぜかセナよりも速かった。
まぁ、セナが本気出してないのは事実だろうが。
それでも、予選に比べていい成績だったのは間違いないんだよな・・・・
- 676 :音速の名無しさん:04/07/03 11:24 ID:JFgXGtHQ
- \____________/
∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| |
- 677 :音速の名無しさん:04/07/03 11:57 ID:DnfehxzQ
- 日本の放送局のアナとか解説がさ、日本人のレーサーを叩けると思う?
よく考えればわかると思うけど
そんなことしたら、一生出入り禁止、取り引き停止だな、アナなんかはクビ間違いなしだよ
本音で語れないことはたくさんあると思う・・・影で巨大な力が動いてるんだよ
テレビや雑誌の情報はみんなそう、情報操作されてるからな、真に受けちゃいかんよ
最近おかしかったのが『ニューヨーカーはW松井に熱狂しております』・・・してないしてない
中曽根『レーガン元大統領の死に日本中の国民は深い悲しみに包まれております』・・・いくらなんでもそこまで言うか
- 678 :一太郎 ◆whQrQrx/Bs :04/07/03 11:59 ID:MEluBwGD
- 嫌々、きっとおまいら以上に見てたと思うぞ。。きっとな。。。w
他人の説明ってやつは、自分より経験をつんだ奴に言われると効き目もあるがな
何処の青二才かわからん奴がどっかの情報だけを鵜呑みにして解釈垂れてる程度じゃ〜
納得させられんわな。。
跳ね上げた水が原因になるなら避けりゃー良いのさ。。
馬鹿みたいに真後ろに付くから被るんだろ。。と釣れてみてやったが
本当は水が入ってるのは別にパトの後ろに付いてからじゃなく
単独走行からの時からすでに水は入ってたんだよ!!
それでもあのラップタイムの差だったの。。
結果抜けなかったかもしれんけどね、仕掛けるぐらいは充分出来たんだよ!
単純に本人が尻つぼみになっただけ。。
俺もサドルを応援してたしね、当時は。。でも振り返って考えたら表彰台に上がる
チャンスはあの時しかなかったのかなと。。。。。。。。。
そう考えると悔いが残るよ。。 おしいじゃないのーー、もうちょっとだったんだぜ。。
- 679 :音速の名無しさん:04/07/03 12:02 ID:2u43sWmW
- ここで必死に中嶋をたたいてるのはキムチか星野教に引っ掛かった信者(あ、これもきむちか)
なんだろ?
ハングル版でスレたててそこでやればいいじゃないか!
- 680 :音速の名無しさん:04/07/03 12:22 ID:DnfehxzQ
- 星野はれっきとした日本人だろ
実家は老舗の和菓子屋さんだよ
阪神の監督とは違うんだよ
- 681 :音速の名無しさん:04/07/03 12:31 ID:QbjNQEbi
- 予選でセナから4秒遅れがデフォとは。。
- 682 :音速の名無しさん:04/07/03 12:32 ID:QbjNQEbi
- そんなドライバーは普通なら2度とシートにつけないだろうな。
やはりジャパンマネーの力か。。
バブルに乗っただけの糞ドライバーだから、海外で馬鹿にされるんだよ。
- 683 :音速の名無しさん:04/07/03 12:34 ID:QbjNQEbi
- モナコやデトロイトなどの市街地コースはドライバーの腕がものをいう。
そこでチームメイトのセナに8秒以上遅れ、オゼッタにも負けるなんてドライバー自身が糞という
ことだろうな。
- 684 :音速の名無しさん:04/07/03 12:39 ID:b/H7mLIN
- オゼッタ・・・。
- 685 :音速の名無しさん:04/07/03 12:56 ID:eAmenw0d
- 日本の恥ドライバーSATORU NAKAJIMAに迎えたチーム様にはもれなくジャパンマネーとジャパンスポンサーとHONDAエンジンを与えます。
それとニワカ中嶋信者達が嫌でもくっ付いてきます。
このニワカ中嶋信者は遅い中嶋のレースを見ながら感激して泣きます。
尚、SATORU NAKAJIMAを迎え入れたチームは必ず欧米スポンサーは逃げ出し、チームは消滅する運命が待っています。
- 686 :音速の名無しさん:04/07/03 13:10 ID:tBrv9DH7
- 中嶋悟
日本国内ではトップクラスの実力だったが
世界のF1では残念ながら中堅以下の実力だった
皆が混乱した豪雨のレースで、どさくさまぎれの
一発ファステストかましたのが唯一の勲章だ
- 687 :音速の名無しさん:04/07/03 13:11 ID:lr7OGuCB
- アマティと中島はどっちが速いの?
- 688 :音速の名無しさん:04/07/03 13:16 ID:HZ0jx8zm
- だーかーらー!
大塚愛は処女だって言ってんだろ!
- 689 :音速の名無しさん:04/07/03 13:32 ID:iZ2P+m+t
- >>678
だから、なんど説明したんだ?
ジャッドエンジンとルノーエンジンのパワーの差ってのもわからんのか?
コーナーが速かったから追いついたんだが、そのコーナーじゃラインは一本しかないだろ。
エンジンパワーの差を考えればストレートでラインをはずして抜くのは事実上不可能。
何回も説明しても理解できない池沼ですか?
本当に見てるならレース中継の様子を書いてみてよ。
前もこれ聞いても変なレスしてごまかしてたし。
- 690 :音速の名無しさん:04/07/03 13:38 ID:luHANOPJ
- >>688
マジ!?
- 691 :音速の名無しさん:04/07/03 14:10 ID:+OBbEl4R
- >>673
アロウズとのコンストラクターズ争いがあったからそういう訳にもいかなかったす。
- 692 :音速の名無しさん:04/07/03 15:23 ID:b/H7mLIN
- >>689
あれは、中嶋のロータスが水を吸って云々ではなくて、ただ単にパトレーゼが
3位確保のためにレースペースをコントロールしただけ。
あの雨の中、FLを出しながらの走行は無意味。
それを、実況大川の興奮具合に吊られ、冷静に戦況を判断できていない。
そんな事も理解できないあんたの方がどうかしてるよ。
- 693 :音速の名無しさん:04/07/03 15:36 ID:+OBbEl4R
- 前のマシンを僅差で追いかけてのFLを「無意味」と解釈する感性はある意味斬新だな。
まぁFL出した後に調子乗りすぎてスピンでもしてたら無意味だっただろうが
スタート以外中嶋はほぼノーミスだったからねぇ。
- 694 :音速の名無しさん:04/07/03 17:02 ID:O5BPH1vS
- なんだかんだ言って、中嶋の弱いところは↑のように、結局はミスしてるところ。
- 695 :音速の名無しさん:04/07/03 17:13 ID:vm64DkV2
- >>692
他車より毎ラップ2−4秒速いラップを重ねていれば、単純にいっても
充分速かったと思うけどな。
今となっては手に入るか判らんが、当時のラップチャートとタイム調べてみろよ。
パトレーゼのファステストタイムだって中嶋に引っ付かれて煽られたかたちで出た等々、
いろんなことが見えてくるからさ。
まあ、嫌いなヤシがちょっと手柄を立てたもんだから難癖付けて何が何でも否定したい
気持ちは解らんでもないがな・・・
- 696 :音速の名無しさん:04/07/03 17:13 ID:bHmCIVoB
- 今、佐藤がフロントロー並べるか、表彰台に上れるか、というスリルも楽しいけど、
昔、中嶋がようやく7位くらいまで順位を上げて、
「うおお、あと1台!」とか興奮する地味な楽しみ方も、すごくスリルあったよ。
昨今の佐藤琢磨を見てると「時代も変わったなあ」と、すごく感慨深い。
いわば中嶋って、ジャマイカのボブスレー・チームみたいなもんなんだよ。
速い遅いで語ることが、まず間違い。
- 697 :音速の名無しさん:04/07/03 17:17 ID:4PM3Z7v0
- 89年の最終戦、雨のアデレード。
もし中嶋が3位になった場合、記者会見で英語のスピーチができたのかな?
- 698 :音速の名無しさん:04/07/03 17:20 ID:kAS4l8F/
- ファーステストラップとったの中島、だよね
あのときは、興奮したよ
- 699 :音速の名無しさん:04/07/03 17:24 ID:QbjNQEbi
- 1990年モナコ
J.アレジ・・・1.21.801 予選3位
糞嶋・・・1.24.371 予選21位
参考:アグリ・・・1.24.023 予選15位
モナコのようなテクニカル市街地コースはドライバーの腕が試されるコース。
そこでこのジャパンマネーだけでF1ドライバーになったホンダの粗悪品はこのざま。。
アグリのローラにすら負けるんだからなw
海外のメディアから糞扱いされるのはもっともだ。
実力的にはF1ドライバーとしてお門違い、仮になれたとしても1年もたずに追放という
レベルのドライバーなのに、ジャパンマネーを運ぶスポンサーのおかげでF1ドライバーに
居座ってるんだから。
- 700 :音速の名無しさん:04/07/03 17:27 ID:vm64DkV2
- >>696
琢磨の活躍は手放しでうれしいけど、入賞圏ラインをウロチョロ走行する中嶋を
観てたときのほうが、なぜか知らんがゾクゾクさせられたな。
期待させておいて、一気に失望へ落とすなんて芸当もコノヒトはプロ級だったな・・・
- 701 :音速の名無しさん:04/07/03 17:32 ID:vm64DkV2
- >>699
ナジマガヨカッタレースノヒカクハナゼシナイノでちゅか???
- 702 :音速の名無しさん:04/07/03 17:37 ID:bHmCIVoB
- >>700
ようやく門戸の開いたところで苦戦する様子は、単純に燃えた。
いい時代だったなあ。
- 703 :音速の名無しさん:04/07/03 17:40 ID:QbjNQEbi
- >>701
純粋にドライバーの腕が試されるコースで比較されるのが嫌なの?w
ま、最強のホンダエンジンを搭載してもあんな結果を残す糞ドライーバーだけどね。
もしジャパンマネーを運ばず、普通の南米系のドライバーなら1987年途中で解雇だろ。
そしてF1には永久におよびでない。
ホント、実力もないのにコネだけでその地位に居座りつづけている奴を見ると不愉快になるよ。
- 704 :音速の名無しさん:04/07/03 17:46 ID:lr7OGuCB
- アマティと中島はどっちが速いの?
- 705 :音速の名無しさん:04/07/03 17:51 ID:IpbrVHF5
- 中嶋にすべて責任負わせてるけど
F1レーサー中嶋誕生はホンダの社内事情の産物で
責任は100パーセントホンダ。忘れないようにね。
- 706 :音速の名無しさん:04/07/03 17:52 ID:vm64DkV2
- >>703
最初から琢磨並みの期待してる、浮世離れした感性の持ち主ですな(失笑)
それじゃあエマーソンや誰々はどうなんだ云々など比較に比較の上塗りはやめてくれよな
- 707 :音速の名無しさん:04/07/03 18:09 ID:l//p3uBo
- F1は最近琢磨の活躍で盛り上がりつつあるけど
当たり前に勝つようになればどうなるのかな
おれはマカオやイギリスF3でチャンピオンなったほうが興奮したから
F1で勝っても当然のような気がする
次の日本人はたいへんだろうな、琢磨は奇跡というか天才だからな
- 708 :音速の名無しさん:04/07/03 18:10 ID:lr7OGuCB
- 金石と福田が琢磨に続くよ
- 709 :音速の名無しさん:04/07/03 18:28 ID:QbjNQEbi
- >>707
ヨッヘン・リント、ロニー・ピーターソン、ジル・ヴィルヌーヴなどのパイオニアは
糞嶋と違って才能があふれていたし、攻撃的で何よりドライバーとして一番大切な速さがあった。
コネドライバーはチームに金を運ぶ以外に持ち味なんてねぇだろw
納豆走法なんて単なる相手がつぶれるのを待ってるだけじゃん、面白くもなんともない。
こんな才能がないドライバーは淘汰されて当たり前。
勿論、1987年シーズン途中にな。
ただ、潤沢なスポンサーに物を言わせてF1ドライバーでありつづけた糞は日本の恥。
海外で馬鹿にされるのはもっともだ。
自分がイギリス・イタリア人だったとしても軽蔑するね。
何一つ尊敬に値しない。
- 710 :音速の名無しさん:04/07/03 18:32 ID:iZ2P+m+t
- 金石は無理だと思うな・・・
福田は16歳でフランスに渡ったころから雑誌で知ってたが、正直言ってF3チャンプ取れるところまでいくとは思わなかった。
福田は環境次第では乗れるかもしれないがこれまでの日本人同様そこそこの走りで終わりそうな予感・・・
まぁ、俺の予想がはずれてくれるのが一番だが。
- 711 :音速の名無しさん:04/07/03 18:38 ID:qiLv9KcD
- >>709
誰を尊敬しようがしまいが自由だが
おまえに尊敬されても誰もうれしくないと思う。
- 712 :音速の名無しさん:04/07/03 19:15 ID:iZ2P+m+t
- >>709
ジルがパイオニア?
今調べたが、ジル以前にもカナダ人F1ドライバーいましたが何か?
タダ単に活躍したからパイオニアにするのはおかしい。
ちなみにその前二人はパイオニアでOK。
- 713 :音速の名無しさん:04/07/03 19:20 ID:/MAotqVn
- スポンサーも実力のうち。
中嶋悟という男がどれだけ魅力的であるかの証明でもある。
どんなに才能があってもシートを手に入れられなければそれを発揮できない。
16連射ができてもジョイカードが無ければ意味が無いのと同じ。
- 714 :音速の名無しさん:04/07/03 19:23 ID:vm64DkV2
- >>709
こいつ呆れるほどのすごい自信家だな
706でオレが言った事なんも解ってないみたい
オモロイ
- 715 :音速の名無しさん:04/07/03 19:37 ID:vm64DkV2
- >>709
”ナカジマ5年もF1やってて一回も勝ったことないの??それじゃ遅いじゃん”
モータースポーツになんら興味のないフツーの平凡なひとの一般的意見と自称
F1通(?笑)のおまえの観点はまったく同じだから非常に笑うし不憫にさえ思う。
でもやっぱしオカシイ(爆笑)
ロニーやリントなんぞいまさらここの住人ならみんな知っているはなしだろうに??
- 716 :音速の名無しさん:04/07/03 20:21 ID:QbjNQEbi
- >>715
ロニー・リントと同一視するなよ。
糞嶋はドライバーとして何一つ魅力を感じない。
チームとしたら、ジャパンマネーと持ってくる金づるとして見てなかったろ。
普通なら1987年中盤で解雇だ。
勝ってない、というレベルの話じゃない。
勝てるマシンに乗りながら、チームメイトより8秒も遅いなんてなw
そんな姿を見て、欧州のF1を思ったことか。。
そりゃ,糞扱いもされる罠。
- 717 :音速の名無しさん:04/07/03 20:26 ID:QbjNQEbi
- 欧州のF1ファンからは、糞扱いにされてるよ、このコネドライバーは。
あんな姿を見たらそりゃそうなる罠。
実力も才能もないのに、ジャパンマネーにものを言わせてF1ドライバーであり続けるなんて。。
潔く他の才能のあるドライバーにシートを譲れば潔かったものを。
最強のホンダエンジンを金にものを言わせて手に入れながら、オゼッタより遅い事実。
糞以外なにものでもない。
- 718 :音速の名無しさん:04/07/03 20:27 ID:l//p3uBo
- だからジャパンマネーなのよ
普通じゃ日本人がF1なんかに乗れる訳無いんだし
赤城さんなんかもそうだし大橋さんなんかもそうでしょ、高千穂もそう
できれば赤城さんに星野を乗せて欲しかったね
- 719 :音速の名無しさん:04/07/03 20:31 ID:QbjNQEbi
- ジャパンマネーを物を言わせてF1ドライバーに居座った糞。
欧州のF1が軽蔑するのもうなずける。
尊敬の念なんて微塵もあるわけねぇじゃん、こんな糞に。
- 720 :音速の名無しさん:04/07/03 20:34 ID:l//p3uBo
- だから赤城さんなんかの力で星野を乗せることで
なめられた日本人の印象を払拭してほしかった、いや払拭出来たはずだ
- 721 :音速の名無しさん:04/07/03 20:34 ID:QbjNQEbi
- 日本以外の関係者からは軽蔑の対象だよ、こんな糞。
当時最強のホンダエンジンを搭載しながらオゼッタより遅いなんて、ありえねぇw
- 722 :音速の名無しさん:04/07/03 20:37 ID:QbjNQEbi
- この糞コネのおかげで、日本人は軽蔑される。
実力もないのに金にものを言わせて、地位(シート)を買ったんだから仕方がない。
でも、こんな糞は人間的に何の魅力も感じんね。
潔くないし、金ですべてを解決するなんてな。
実力や才能が伴ってりゃまだしも、オゼッタより遅い糞なんだからな。
- 723 :音速の名無しさん:04/07/03 20:46 ID:bHmCIVoB
- アンチは、「欧州人からはクソと見られてる」と、欧州人をひとくくりにしないこと。
俺の友だちの英人なんかは当時、中嶋けっこう好きだと言っていた。
クソと見る人がいるのも事実だが、ファンがいるのもまた事実。
黒じゃなければ白、みたいな論調はバカっぽいからやめろ。これはファンも。
好きな人がいれば、嫌いな人がいて当然。
尊敬する人がいれば、しない人がいるのも当然。
それを前提で話さないと、お互いに意地の張り合いになるだけで時間の無駄。
- 724 :音速の名無しさん:04/07/03 20:49 ID:iZ2P+m+t
- つーか、オゼッラをいつまでもオゼッタって言いつづけてる時点で初心者なんでしょ。
それとも当時の雑誌でオゼッタって表記してるのあったのかな?
- 725 :音速の名無しさん:04/07/03 20:54 ID:bHmCIVoB
- オゼッラといえば、グルイヤール好きだったなー。速くはなかったけど、
たまにあのマシンで予選8番手とかに食い込んだり、意外性のあるドライバーだった。
タフガイっぽい顔つきだったけど、あの鼻が曲がってなかったってことは、
意外と大人しい人だったのかもしれない。
ちなみに、Fでグンマが最初に乗ったF1マシンてオゼッラだったな。
- 726 :音速の名無しさん:04/07/03 20:54 ID:QbjNQEbi
- 最強エンジンを搭載しながらオゼッタより遅いなんて、ありえねぇw
- 727 :音速の名無しさん:04/07/03 20:54 ID:dfHlykaY
- もう、済んだことじゃないか。
- 728 :音速の名無しさん:04/07/03 20:57 ID:bHmCIVoB
- F1マシンはエンジンだけじゃ決まらねーだろ。
シャシーや足周りなどとの総合的なバランスがあってこそだよ。
エンジンだけで決まるなら、ホンダV10をDFRで追い回したアレジはどうなる。
パワーこそすべてみたいな、巨人軍みたいな考え方はやめれ。
- 729 :音速の名無しさん:04/07/03 20:59 ID:vm64DkV2
- >>716
ロニー、リント=ナカジマなんて一言も言ってないがな??・・・
それにお前の言うジャパンマネーだ云々なんてナカジマヲタだって充分承知で
ファンやってるとおもわれるがな? いまさら長文こいて書き込む必要もないよ。
中嶋キモヲタと思われたら嫌だからいうけど、オレの評価で言えば、中嶋はたとえ
どこの国の出身だとしてもF1ドライバーとして普及点でそれ以下でもそれ以上でも
ないが、日本のファンにとっては今現在もこんなスレが立つくらいの存在のある
ドライバーってことで、お前が異様なほど戦犯扱いするのはどこか屈折した人間なん
じゃないかと思ったわけ。
お前が中嶋が好きだろうが嫌いだろうが個人の自由だが、なんらかんらいっても
オレもお前もナカジマやフジTV、オートスポーツなどの媒体を通して、少なからず
影響を受けてモータースポーツファンを楽しんでいることを自覚しなければならんだろ?
- 730 :音速の名無しさん:04/07/03 21:05 ID:QbjNQEbi
- >>728
同じマシンを操るチームメイトは糞より8秒も速く、予選も2位ですがw
- 731 :音速の名無しさん:04/07/03 21:10 ID:bHmCIVoB
- >>728
だから、中嶋が速かったとはひとことも言ってねーよ。
俺の意見は>>670に書いたとおり。セナと中嶋を同列に並べて、
ガキみたいな単純な結果論・比較論だけで語らんでくれ。
- 732 :731:04/07/03 21:10 ID:bHmCIVoB
- レス元間違えた・・・ orz
- 733 :音速の名無しさん:04/07/03 21:23 ID:vm64DkV2
- >>732 わかっとるぞよ・・・
- 734 :音速の名無しさん:04/07/03 21:31 ID:bHmCIVoB
- でもまあ、確かにアンチの気分も解らないでもない。
みっともないリタイヤ多かったし、チームメイトと遜色ありすぎだったからな。
でも、そのひとつひとつに、日本人として特別な想いがあったのは事実。
「中嶋じゃあ力不足だなあ」と思いつつ、やはり自分を投影して感動したり、悔しくなったりしたもんだ。
鈴鹿ラストランは、いかにも中嶋らしい結果で、俺はむしろ泣けた。
最後の雨のアデレードでのリタイヤも、「ああ、だから引退するんだ」と、
妙に感慨深く感じてじんわりきたなあ。懐かしい。
- 735 :音速の名無しさん:04/07/03 21:37 ID:vm64DkV2
- >>723
当時イギリスになんら日本とナカジマに縁がないが
ナカジマ大ファンというイギリス人がいて、シルバーストーンで
日の丸国旗ブンまわしている名物男がいたな。
相当マニアックなヤシだけど、こういう話聞くとなんか嬉しくなるよな。
- 736 :音速の名無しさん:04/07/03 21:39 ID:l//p3uBo
- 鈴鹿の予選でピケを上回ったんだよな
あのときは正直驚いた
あの偉大なピケも信じられなーいって顔してたよな
- 737 :音速の名無しさん:04/07/03 21:52 ID:vm64DkV2
- >>736
ピケは食中毒でゲロ吐くほど調子悪かった・・ってのもツッコまれる前に言っておこう。
でもナカジマも直前にお母さんを亡くしていたんだよね・・・・
予選5位ピケと同タイムをだしながら、記録時間の早遅で6位なんてのもナカジマらしくて
イイな。
スタートでエンスト→7位フィニッシュも萌えたな・・・・
まあQbjNQEbi的にいえばミットモナイレースなんだろうけど。
- 738 :音速の名無しさん:04/07/03 21:53 ID:JFgXGtHQ
- どけよ糞嶋オッセーんだよBOKE!
- 739 :音速の名無しさん:04/07/03 22:00 ID:gt0+ukje
- >>日本人として特別な想いがあったのは事実。
↑ ↑
それはF1進出した中嶋の予想を超えるヘタレ遅さに焦ったフジや金儲けしたいモータージャーナリスト達が、
中嶋をお涙頂戴ネタに扇動した。
単にそれにお前が釣られただけだろ。
もう一回なんで自分が特別な思いになったか検証しててみ。
中嶋が可哀相だ。
中嶋は悲運だ。中嶋が遅いのは本人のせいでは無く、****のせいだ。
- 740 :音速の名無しさん:04/07/03 22:00 ID:QbjNQEbi
- 1988年
ドライバーズポイント
N.ピケ・・・22
糞嶋・・・1
( ´,_ゝ`) プッ
ドライバーの腕が試される市街地コース
モナコ
N.ピケ・・・1.28.403 11位
糞嶋・・・予選落ち(27位)
アメリカ東
N.ピケ・・・1.43.314 8位
糞嶋・・・予選落ち(28位)
どうしようもねぇよw
確かにチームにジャパンマネーを運び、チームに貢献してるかもしれんが、これじゃ
一般ファンからは軽蔑される罠。
- 741 :音速の名無しさん:04/07/03 22:10 ID:iZ2P+m+t
- 腕ねぇ・・
ピケより悪かったのは事実だが89年モナコみたいにリアウイングが大きくてのこぎりで切ってるようなチームじゃ2台まともに走らせられないだろうな。
まぁ、結果しか書き込めないやつはそういった事実があったことすら知らんのだろうが。
- 742 :音速の名無しさん:04/07/03 22:10 ID:gt0+ukje
- スポーツは素晴らしい成績、活躍した選手に親近感や尊敬、憧れが湧くのが世界の常識で、中嶋ヲタのような連中は世界何処探しても居ません。日本だけです。
- 743 :音速の名無しさん:04/07/03 22:15 ID:04el1U1Q
- 世界中探したんだろうな?
- 744 :音速の名無しさん:04/07/03 22:16 ID:87VBhqc9
- 742 ← 居るでしょ。
妄想言っちゃいけねえよ。御前に世界が分かるのかよ。・∀・
- 745 :音速の名無しさん:04/07/03 22:17 ID:vm64DkV2
- >>740
ネット検索いつもごくろうさんです。
ナカジマ速いと思わんが、なぜイイとこ比較はせんのだ???
だれもがみんな知ってることばっかりだな・・・・
”ドライバーの腕が試される市街地コース も・な・こ( ´,_ゝ`) プッ”
”イライラ直角フェニックス、死ぬかもしれんスパ・メキシコ”あたりの比較も
ぜひコノ調子でお願いしますわ・・・・( ´,_ゝ`) プッ
- 746 :音速の名無しさん:04/07/03 22:24 ID:QbjNQEbi
- >>745
イイとこって何だよ?w
1988年
ドライバーズポイント
N.ピケ・・・22
糞嶋・・・1
がすべてだろ。
普通なら解雇が当たり前。
ていうか、前年のシーズン中で永久追放だろ。
ドライバーの実力的に言えばな。
でも、ジャパンマネーをチームに運ぶなどの貢献面があるから、そうもいかなかっただけ。
- 747 :音速の名無しさん:04/07/03 22:26 ID:iZ2P+m+t
- >>742
それじゃ、オリンピックの水泳でおぼれかけながら完泳した人はどうでしたか?
ボブスレーのジャマイカチームはどうでしたか?
憧れはともかく、親近感や応援は受けてなかったか?
結果厨はこういったやつらも否定しないとな。
しかし、君の世界は狭いね。
世の中もっと広い目で見ないとね!
- 748 :音速の名無しさん:04/07/03 22:31 ID:87VBhqc9
- アンチは、まあ大方ネットから昔の記録をほじくり返して来て記録からしか物事を判断しとらんのだろう。
リアルタイムで見て物事の詳細を理解した上での発言とはとても思えないからな。
単なる ゛揚げ足取り ゛にしか見えない。
揚げ足取りをする暇があるのなら、もう少しレースの歴史を勉強したらどうだ。
- 749 :音速の名無しさん:04/07/03 22:34 ID:QbjNQEbi
- 最強エンジンを搭載しながら、チームメイトの予選2位を尻目に8秒も遅れる糞ドライバーに
憧れなど微塵も感じんな。
判官贔屓か同情しかありえんだろ。
欧州の一般大衆は、金にものを言わすこの糞に対しては、否定的だがな。
能力もなく金だけでF1シートにしがみつくなんてみっともない。
尊敬に値しない。
- 750 :音速の名無しさん:04/07/03 22:38 ID:v8YCm0VI
- ハーバートもシューに二秒差着けられちまうからね。
同じ車で違う待遇だと。
実際セナと中嶋の腕の差ってのは何秒なのかよくわからねえ。
- 751 :音速の名無しさん:04/07/03 22:38 ID:QbjNQEbi
- >>748
あのね、糞嶋は何の才能もなく、面白みのないレースだったじゃんか。
納豆走法なんて、ただ完走を目指して相手の自滅を待つだけじゃん。
アグレッシブな走りをしての結果じゃないからね。
予選でチームメイトから8秒も遅れてみっともない。
ジル・ヴィルヌーヴのように攻撃的な走りをして結果の出ないのならまだしも、
この明らかに違いじゃん。
場違いなんだよ。
才能も能力も全然足りないんだよ。
しかし、ジャパンマネーのおかげで解雇もされず、シートを獲得し続ける。
不愉快になるんだよなあ。
- 752 :音速の名無しさん:04/07/03 22:39 ID:z/tQBVt7
- 中嶋さんは
オリンピックの水泳でおぼれかけながら完泳した人や
ボブスレーのジャマイカチームといっしょですか?
- 753 :音速の名無しさん:04/07/03 22:39 ID:8TTxFNsx
- いくらなんでも8秒は遅すぎ・・・
結果が全ての世界でピケ22pt、中嶋1ptは・・・・
- 754 :音速の名無しさん:04/07/03 22:42 ID:QbjNQEbi
- >>753
その結果でチームに残り、F1ドライバーであり続けるんだよ。
一般ファンなら疑問に思うだろ。
欧州で糞嶋が馬鹿にされ続けているのには理由がある。
こんな糞に尊敬される資格はない!
例え、ジャパンマネーを運び、チームに貢献していてもなあ。
- 755 :音速の名無しさん:04/07/03 22:47 ID:QbjNQEbi
- ケン・ティレルも糞の引退後、ジャパンマネーが目当てで糞を迎えた、と告白したからなあw
純粋に糞のドライバーの実力を認めているF1関係者なんていねぇよ。
こんな存在だから馬鹿にされつづけるんだよな。
- 756 :音速の名無しさん:04/07/03 22:50 ID:gt0+ukje
- >オリンピックの水泳でおぼれかけながら完泳した人や
>ボブスレーのジャマイカチームといっしょですか?
一緒。
でも五輪なら4年に一度の祭典なので良いけど、奴はなんと5年もF1に不法占有行為したから全世界からゲップもん。
- 757 :音速の名無しさん:04/07/03 23:05 ID:87VBhqc9
- 勿論トップクラスの速さは無かったよ、中嶋は。そんな事は、直ぐに分かった。
それでも当時はワールドチャンプ経験者が今年みたいに顎一人じゃ無く何人も居た時代(ワールドチャンプ級がゴロゴロいた)、かつ今以上にナンバー1とナンバー2の待遇差が有った時代だった。じゃあ中嶋が遅い、当時他に代わりが誰か居たか、居なかったんだな他には。
ホンダの後押しが有り、ジャパンマネー無くては日本人なんかF-1に行けない時代だった。
じゃあアンチに聞くが ゛サッカーのカズ ゛の事をどう思う?
- 758 :音速の名無しさん:04/07/03 23:14 ID:QbjNQEbi
- >>757
実力差ではなく待遇差と来たかかあw
ジャパンマネーでF1シートを獲得したまでは、まだいい。
未知数な部分もあったし。
しかし1987年のあのザマは。。
普通なら解雇が当たり前だし、潔く身を引くだろ。
自分はF1ドライバーとしての実力がないので、将来が有望な若手にシートを譲ります
とな。
しかし、奴は金にものを言わせてF1ドライバーに居座り続けたんだよ。
結果、翌年ポイント1w
それでもジャパンマネーをちらつかせ、シートを獲得し続ける。。
一般ファンから馬鹿にされ続けるのは当たり前。
- 759 :音速の名無しさん:04/07/03 23:15 ID:vm64DkV2
- >>751
あのね、
お前の家柄がいくら裕福で庭にカートコースがあって4歳からモータースポーツ
の英才教育を受けてきたとしてもお前の文面から発散されるのは遅いやつが
身分不相応に速かったやつに負け犬の遠吠えしてるだけるようにに見えてならないんだよ。
おれは自慢させてもらうが若葉マークのころ、人目を避けて山道を毎日走りこんでいて、
某日本のレース関係者の目に留まり、N1チーム、もしくはFISCOやその他のペースカードライバー
にならないかという勧誘がしつこくきた人間だ。
だけど持ち前の自身の無さと、ナカジマファンだったのでモタスポの苦労を少なからず知っていた
のでこれを蹴って、今じゃ普通の自動車関係の設計者だがな・・・・
アンチ気取って論破してるつもりだろうけど多くのヤシからはオマエ、一般社会では何様なん?って思われている
ことにそろそろ気づいたほうがいいな。
- 760 :音速の名無しさん:04/07/03 23:20 ID:QbjNQEbi
- >>759
話そらすなよw
糞嶋について語ってるだろうが!
ジャパンマネーに物を言わせてシートにしがみついた糞は、何一つ人間として魅力を感じん。
- 761 :音速の名無しさん:04/07/03 23:33 ID:z/tQBVt7
- >>759
うそくせ〜w
- 762 :音速の名無しさん:04/07/03 23:44 ID:87VBhqc9
- 758
サッカーのカズについての答えが無いな。
個人的に嫌いだとかムカつくとかは、人それぞれだから別に構わん。
若手に道を譲るも何も、代わりになる若手なんかいやしない時代だったって事(レーシングドライバーの層が今より遥かに薄かった)。
亜久里はまだ行ける状況には無かった。
- 763 :音速の名無しさん:04/07/03 23:46 ID:qZ3FyWPw
- >>760
だからお前は星野とともにハングル版に帰れって
- 764 :音速の名無しさん:04/07/03 23:48 ID:DaHoKfqT
- /\ このスレずっと同じことを
∧∧ \/\ 繰り返してきたような・・
/⌒ヽ) / \/\
i三 U \ / \ /\
..〜|三 |\ | \ |\ / \/\
|\(/~U / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ /\ >
| \ /| /\ へ / \ / .|
| \ //\ / \ \ \ / |
| |/ \ /\ / \ \ /|/ |
| \ /| /\/ \ /| / / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .|
- 765 :音速の名無しさん:04/07/03 23:49 ID:lr7OGuCB
- 中島はセナと同じ待遇なら、1秒差で走れるといってたぞ。
あと、プロストとチームメイトになったら、シーズンで1レースくらいはプロストに勝てると豪語してた
- 766 :音速の名無しさん:04/07/03 23:56 ID:QbjNQEbi
- >>762
糞嶋より才能のあるドライバーなんて欧州にはたくさんいるだろがあ!
セナ・ピケのようなチャンピオンだけじゃなく、アレジ・モデナにも圧倒された糞。
それをジャパンマネーにものを言わせて居座り続けたんだよ。
普通なら1987年で終わり。
それほど厳しい世界のはず。
しかし、翌年も堂々とロータス・ホンダのドライバー。
その結果1ポイント、でも翌年のシートに居座り続ける。
何一つ魅力も感じんね。
カズはこんなみっとなく居座り続けなかっただけ、マシ。
だいたい、チームメイトが予選2位なのに、8秒も遅れ後方なんてありえねぇ!!
ホンダエンジンが泣いてるし、みっともない。
潔さが全くないし、ジャパンマネーでシートにしがみつくこの糞は見ていて不愉快。
- 767 :音速の名無しさん:04/07/03 23:58 ID:8TTxFNsx
- >>765
1秒って・・・
- 768 :音速の名無しさん:04/07/04 00:00 ID:rwckUmQx
- >>765
桜井淑敏はそう思ってなかったみたいだがなw
こういった勘違い糞だから、世界のF1ファンから軽蔑の対象になってるんだよな。。
- 769 :音速の名無しさん:04/07/04 00:22 ID:K7VOOQuR
- 普通なら解雇されるのに何故5年間もできたの?
それが彼の実力でしょ。
- 770 :音速の名無しさん:04/07/04 00:39 ID:Ro8zEJRp
- アンチよ、感情的になったら嵐と変わらんぞ。
もしかして嵐か?
- 771 :音速の名無しさん:04/07/04 00:45 ID:9ZkJijGD
- もちろんコネがあったから乗れた。
コネも実力のうちがこの世界。
コネで乗り続けるなんてのはこの世界の常識でしょ?
なんでアンチがそんなに叩くのかなあ。
- 772 :音速の名無しさん:04/07/04 00:49 ID:F+DVPyF8
- アデレードでの神の走りを知らないやつが叩いてるんだろ
中島叩くなら、ちゃんとビデオみてからにしろや
- 773 :音速の名無しさん:04/07/04 00:53 ID:9ZkJijGD
- そういう事言うとそのレースだけか、とか
前が潰れたから、とか難癖つけてくる。
コーナー抜けるたびにグングン前との差をつめてんのにね。
- 774 :音速の名無しさん:04/07/04 01:03 ID:A15ausDK
- 話は変わるがタカチホはどうしてF1に乗れたの?
下位カテゴリーでの活躍も聞いた事が無いんだけど。
- 775 :音速の名無しさん:04/07/04 01:09 ID:Ro8zEJRp
- 《何故中嶋がF-1に行けたか?》
1.遅かろうが何だろうが当時の日本人ドライバーの中ではトップだった。(それが当時の日本のレベル、物事は月日と共に進歩して行く、今現在と比べる事自体が可笑しい)
2.ホンダと密接な関係を築いていた。(星野は日産)
3.ホンダが当時、将来の日本のレース界を考え無理を承知の上で日本人ドライバーをねじ込むのがこのタイミングがベストと考えた事。
4.中嶋はF-1に行きたかった。
5.中嶋をスポンサードする会社が幾つかあった。6.日本人初めてフルタイムF-1ドライバーを走らせるには、中嶋のあのドライビングスタイル及び人間性がNo2として適任だったと言う事。(当時はその方法しか無かった)
(因みに、ウイリアムズでピケのNo2として走らせる話しは、フランクウイリアムズに断れたそうだ)
- 776 :音速の名無しさん:04/07/04 01:32 ID:Ro8zEJRp
- タカチホは、気が付いたら、F-1に来ていたなあ(笑)
まあ、タカチホこそお金で乗れたと。
ユニマット。
- 777 :音速の名無しさん:04/07/04 01:43 ID:Nl4fAomm
- 中嶋は言われる程遅くはなかったけど、速くもなかった。
- 778 :音速の名無しさん:04/07/04 02:01 ID:F+DVPyF8
- >>中嶋は言われる程遅くはなかった
根拠は?
- 779 :音速の名無しさん:04/07/04 02:04 ID:Ro8zEJRp
- ・∀・
- 780 :音速の名無しさん:04/07/04 02:15 ID:axztakKl
- >>775
ヤツはドライバーとしての能力は???だが>>766=>>775の部落民よりは格段に頭の
ヨカッタドライバーです。
なんせマネージャーも付けずに自分で自分をマネージメントしてたくらいだからね。
商才にはものすごく長けていた人だったな。
シーズン中アロウズ降板の動きがあったのに契約書を楯に乗り切ったなんて話も
有名だよな。
ヤツは>>766=>>775みたいな貧民層から叩かれる前に、自分の能力は充分承知のうえで
F1でレースをしてみたいという純粋な動機でシートを買ったんだと思うけどな。
- 781 :音速の名無しさん:04/07/04 03:27 ID:dZrzkhpU
- 89年アデレード、ロータスのピットの雰囲気よかったなあ。
- 782 :音速の名無しさん:04/07/04 03:27 ID://yU+ymw
- >因みに、ウイリアムズでピケのNo2として走らせる話しは、フランクウイリアムズに断れたそうだ
ちなみにフランクウイリアムズは中嶋が嫌だったのでなくドライバー選びにホンダに口出しされるのが嫌だった。そうな。
- 783 :音速の名無しさん:04/07/04 03:28 ID:F+DVPyF8
- 中島ってチーム内でも差別とかされてたりしたの?
いや、セナとかピケを優遇してたのは知ってるけど、極端にバカにされてたりとか
- 784 :783:04/07/04 03:38 ID:F+DVPyF8
- つまり、クルーとかからチーム内でバカにされてたりはしてなかったのかな?
と思ったんです。チームの中でも居場所がなかったのなら、ひどい話だと思うので
- 785 :音速の名無しさん:04/07/04 04:05 ID:V6MiUb1K
- >>784
十分にあるぞ。
あるレースではバイザーふいてくれってジェスチャーしたら雑巾を投げ込み、ある予選ではリアウイングが規定より大きいからと言ってのこぎりで切ったり。
つうかID QbjNQEbiは常に8秒離されてたとでも思ってるのかね?
ちなみにモナコのセナはプロスト相手にも1秒以上かるくぶっちぎってる事実も知らない初心者なんだろうねぇ・・
まっ、当時のロータスの状況すら知らない一太郎やQbjNQEbiが騒ぎ立ててるだけ。
知ったかするのはいいが、中身がほとんと小学生レベルの感情論。
>>553だって結局レスしてこないヘタレだし。
- 786 :音速の名無しさん:04/07/04 04:12 ID:Ro8zEJRp
- 780
マネージャー付けてたよ、福田さんて人、元雑誌社の人。
馬鹿だな?、御前。・∀・知識なさすぎ、付け焼き刃の考えで討論にもなりやしない。
まあお子様だからしょうがないか。 ・∀・
- 787 :音速の名無しさん:04/07/04 04:17 ID:2W8c5lx5
- ナンバー2とナンバー1だとナンバー2はテストで車に触れないぐらいだし。
待遇差はいろいろあるよね。バカにするということとはちがうけど。
中嶋車担当のメカの質もナンバー2なわけで。
- 788 :音速の名無しさん:04/07/04 04:28 ID:Ro8zEJRp
- チームのレベルはさて置き、中嶋はデビューしていきなりあのセナのNo2で走った訳で、今で言うとデビューしていきなりシューマッハのNo2になる様な感じかな?
正直、デトロイトのあのパニクったクラッシュはいただけなかったが。
確かにホンダパワーを持て余してたね。
- 789 :音速の名無しさん:04/07/04 04:44 ID:xeRx/Vru
- >>787
稀にティム・デンシャム君みたいなのも混じってるから面白い。
こんなに出世するとはね〜。
- 790 :音速の名無しさん:04/07/04 04:47 ID:2W8c5lx5
- ティム・デンシャムは中嶋のお気に入りでしたね。
この人がいるとごきげんだったようで。
- 791 :音速の名無しさん:04/07/04 04:56 ID:Ro8zEJRp
- えっ、ティムデンシャム出世したの?
今、どうしているの?
教えて下さい。
- 792 :音速の名無しさん:04/07/04 05:04 ID:xeRx/Vru
- >>791
ルノーのデザイナーだよ。
去年のR23はデンシャム。今年のR24はマーク・スミス。
デンシャム君は今、来年のR25を設計してる。
- 793 :音速の名無しさん:04/07/04 05:05 ID:EFZ0oKpv
- >>786
オマエの書き込み方自体が お 子 様 だがな
- 794 :ヤニ切れブチギレ:04/07/04 05:07 ID:3mIBb5x1
- >>786よ、
>>780は恐らく>>774>>776にレスしてると思われるが。
どう読んでも>>780は隆千穂の事を説明してる。レス辿ってそれくらい読み取れよ、ハズィ。
- 795 :ヤニ切れブチギレ:04/07/04 05:09 ID:3mIBb5x1
- >>793
ケコーンしてください。
- 796 :音速の名無しさん:04/07/04 05:23 ID:yqOCCNX9
- >>766
>ジャパンマネーでシートにしがみつくこの糞は見ていて不愉快。
何回もこれを書いてるけど、当時、他の日本人ドライバーが中嶋並の
ジャパンマネーやホンダエンジンを持ち込めなかった理由はどう思うの?
初年度の成績が悪かった後でも、翌年のシートがあったのはそれに見合う
持ち込み分をスポンサーやホンダが与えたんだけど、それがまた中嶋だった
理由はなぜ?
少なくとも他の日本人より支援する価値があると思わせた中嶋の勝ちじゃないの?
それもレーサーの大切な能力じゃないの?
- 797 :音速の名無しさん:04/07/04 05:25 ID:Ro8zEJRp
- 一人何役もご苦労さん。
- 798 :音速の名無しさん:04/07/04 05:28 ID:Ro8zEJRp
- 失礼、793 794 795 の事よ。
- 799 :音速の名無しさん:04/07/04 05:32 ID:Ro8zEJRp
- たぶん何言っても無駄だと思うよ。
理解しようとする気がないもの。
揚げ足とりに終始するだけ。
- 800 :ヤニ切れブチギレ:04/07/04 07:23 ID:3mIBb5x1
- >>797-798-799
意味不。
お前みたいな先入観の塊みたいなリロード厨には何を言っても無駄だが、俺は成り済ましてないにょ(´;ω;`)
そったらマンドクセ事してまで間違いを正そうとは思わない。
あと
藻前な、クダラナイ事を書いてレス三つも消化するな、
レス資源を大切に。
あと、
電話線引っ込抜いて首吊って氏ね。
- 801 :音速の名無しさん:04/07/04 09:14 ID:KGKfCrSj
- 中嶋がクソではなく、ヲタがクソなんだよ。
- 802 :音速の名無しさん:04/07/04 09:15 ID:JTTzIQWo
- >>785
ありましたね、そう言う事も。
漏れの一番印象に残ってるのは、セナにTカー取られた事ですかね。
- 803 :音速の名無しさん:04/07/04 09:29 ID:cv1kHqSH
- 糞は根性あるよ。
あの普通なら即撤退の成績で恥ずかしくも無く5年間も居直り続けたんだからさ。
あと「待遇が同じならセナから1秒差で走れる」とか堂々と言い切るところなんか
やっぱすごいと思う。すごい馬鹿だと思う。
- 804 :音速の名無しさん:04/07/04 09:33 ID:cv1kHqSH
- >>788
おいおい、当時はセナはまだチャンピオン獲ってないだろ。
なんで連覇中のシューと同じになるんだよ。脳みそ付いてんのかオマエは?
- 805 :音速の名無しさん:04/07/04 11:36 ID:wOoaRI/y
- 中嶋はF1ドライバーとしての力はあったと思う。
ただ中嶋だけじゃなくて、実際にF1まで到達してないドライバーでも
F1ドライバーとしての力を持っているドライバーはたくさんいるというのが本当の所。
そこから先は運や巡り合わせ、バックにある物(メーカーとの関係やスポンサー)だろう
から、中嶋がF1に乗った事自体は別に不思議じゃない。
中嶋の不幸は、当時ターボエンジンであった事、未完成アクティブサス搭載のロータスに
いきなり乗った事に尽きる。NAでノーマルな車ならもっとマシな成績残せたと思う。
まあそれでも運が良ければ表彰台の片隅に登れた程度だったと思うけどね。
- 806 :音速の名無しさん:04/07/04 12:19 ID:V6MiUb1K
- ちなみに、地元で走りなれてた鈴鹿じゃ確かにセナより1秒遅れなかったんだよな。
まぁ、あれだけ走りこんでるからって言われるのが落ちだろうが(笑)
つか、とっとこを除いてはヲタのほうがまとも。
F1じゃ結果でなかったが、日本のレースにおいては功績を残したことは事実とヲタは常に言ってるけどな。
まともなヲタで、セナやピケより速いなんて言ってるアフォは一人もいないよな。
- 807 :音速の名無しさん:04/07/04 12:58 ID:rwckUmQx
- 桜井淑敏がセナ・糞嶋のエンジンは同様のもので、マシンも基本的に同じと
その著書で語っているんだが、ヲタは妄想ばかりw
総監督が誉めてたのはホンダのワンツースリーフォーのシルバーストーンぐらい。
それでも大幅に遅れてるんだけどねw
著書で言ってるとおり、総監督は糞が攻めもしないであの体たらくだったのが失望の要因
のようだ。セナとの比較で、セナはコーナーぎりぎりまで責めているのに、糞は全くだったから。
ドライバーとしての資質が全く足りない。
それはピケとも同様。アレジ・モデナにも圧倒されているし、糞もいいとこだろ。
ジャパンマネーがなきゃ1987年途中で永久追放だろ、こんな糞。
金をバックにシートにしがみつくなんて尊敬に値しないよ。
まして、翌年はポイント1だよw
こんなんでチームに残れる方がどうかしてるよ。
結果がすべての厳しい世界なのに、ジャパンマネーでシートは安泰。。
そりゃ世界のF1ファンからは軽蔑のまなざしで見られる罠。
- 808 :音速の名無しさん:04/07/04 13:06 ID:rwckUmQx
- 勿論、新バージョンエンジンやTカーの優先権はセナにあったが、糞とセナの
マシンは基本的に差はない。
ホンダの総監督がロータスにも圧力かけたらしいから。
著書では、糞のマシンに中継用のカメラがついているのを見て、総監督がロータスに
抗議したくらい力のいれよう。その分、軽くしてくれと。
でも、糞には失望してた内容だったね。
そりゃあのザマだったからw
ホンダやジャパンマネーがなきゃ1987年のシーズン途中で解雇がもっともな成績。
翌年は、ポイント1だぜw
ピケと比較しても恥ずかしいたりゃありゃしない。
それでも、金をバックにシートにしがみつく。
世界のF1ファンから軽蔑の対象に見られるのはもっともな話だよ。
アレジ・モデナにも圧倒されるし、実力は糞。
ま、ジャパンマネーをチームに運んでるので、チームにとっての貢献は0とまでは言わんが。
- 809 :音速の名無しさん:04/07/04 13:18 ID:Ro8zEJRp
- 807 808 ←
その労力、他に使ったら?
虚しくないか?
やってて。 ・∀・ 大笑
- 810 :音速の名無しさん:04/07/04 13:29 ID:rwckUmQx
- ドライバーの腕が試されるテクニカル市街地コース
1990年モナコ
J.アレジ・・・1.21.801 予選3位
糞嶋・・・1.24.371 予選21位
1991年モナコ
S.モデナ・・・1.20.809 予選2位
糞嶋・・・1.22.972 予選11位
チームメイトの結果を見ても分かるように、糞だよ、こいつ。
アレジには予選で全敗、モデナにも1勝15敗なんだから、何も言うことはない。
モデナが予選2位のマシンをホンダのおかげで用意してもらいながらw
因みに、モデナは翌年、ジョーダンに移籍し、チームメイトのグージェルミンに
予選で7勝9敗と負け越すドライバーです。
1992年モナコ
M.グージェルミン・・・1.22.863 予選13位
S.モデナ・・・1.23.890 予選21位
糞嶋は最低だよ、実力も才能も全くないのに、ジャパンマネーをバックにシートに
しがみつく。
全く尊敬に値しないよ、人間としてね。
普通なら1987年でジエンドだろ。
潔くないね。
1988年にポイント1で終わったにもかかわらず、金の力で悪びれることなく
チームに残りつづける糞だから、欧州でクズとして馬鹿にされ続けるんだろうな。
- 811 :音速の名無しさん:04/07/04 13:35 ID:Dv3lCgLb
- >>807
>>808
オマエ、実はファンだろw
- 812 :音速の名無しさん:04/07/04 13:37 ID:rwckUmQx
- S.モデナも1992年の成績でF1から身を引いたが、この糞は。。
実力が遥かに劣る糞嶋が金の力でシートを守りつづける姿を見て、世界のF1ファンは
何を思ったことだろう。
- 813 :音速の名無しさん:04/07/04 13:43 ID:LlrzEel4
- >>809
同意
結構頑張ってるけどねw>807−808
必死だね
- 814 :音速の名無しさん:04/07/04 13:45 ID:rwckUmQx
- 1988年
ドライバーズポイント
N.ピケ・・・22
糞嶋・・・1
( ´,_ゝ`) プッ
ドライバーの腕が試される市街地コース
モナコ
N.ピケ・・・1.28.403 11位
糞嶋・・・予選落ち(27位)
アメリカ東
N.ピケ・・・1.43.314 8位
糞嶋・・・予選落ち(28位)
こんなザマなのに金の力でシートにしがみつく神経が信じられない。
人間として微塵も尊敬に値しないよ。
- 815 :音速の名無しさん:04/07/04 13:49 ID:D1NOPhpz
- やっぱフランスでは
【コネだけで】P・アリオーを糾弾する!【シートゲット】
とかいうスレがたってるのか?
- 816 :音速の名無しさん:04/07/04 13:49 ID:I5bH2zMz
- 糞にたかるウンコバエ大量発生か・・・
- 817 :音速の名無しさん:04/07/04 13:55 ID:JTTzIQWo
- 熱いね
- 818 :音速の名無しさん:04/07/04 13:57 ID:rwckUmQx
- ホンダ・ジャパンマネーをバックにF1ドライバーになったまではいい。
そこからが問題だ。
実力も才能も明らかに足りず、結果も悲惨なのに、金にものを言わせてシートにしがみつく。
そりゃ世界のF1ファンからも軽蔑されるし、人間として尊敬できない。
マイケル・アンドレッティだってシーズン途中にF1から撤退したよ。
結果も出ないし、実力が足りないから。
これが当たり前なんだよ。
その結果、代わりにハッキネンがシーズン残り3戦を戦い、予選でセナと遜色のない
タイムをマークするほどの活躍(ポルトガルでの予選は、ハッキネン3位・セナ4位)。
でも、この糞は実力が全く足りんのに、シートにしがみついたんだよな。
全世界からヒンシュクもんだよ。
- 819 :音速の名無しさん:04/07/04 14:15 ID:rdZnXLaW
- マイケルは3位表彰台あるよな。
中嶋は表彰台にも上がれずに、ずるずる・・・。
91年ドイツGPの引退記者会見なんて日本人記者だけで
外国人記者なんて、ほとんどいなかったな〜〜〜〜。
- 820 :音速の名無しさん:04/07/04 14:33 ID:CnbFZeL2
- おまいら、島国根性丸出しで、引きこもりのドン百姓のイエローモンキーの癖に
なに中嶋の足ひっぱんてんだ、アフォども。
昔の日本人はみんなちょんまげをしていたが、最初にちょんまげを切ったやつがいた。
それが中嶋だったってこった。
今じゃちょんまげをしないのがあたりまえだと思っているが、日本人なんてそんなもんだ。
マジレスしとくと、中嶋最大の功績は、野茂や佐々木にメジャー挑戦の決断をさせたことだ。
- 821 :音速の名無しさん:04/07/04 14:41 ID:zIeRx0eR
- マジレスしとくと、中嶋最大の功績は、野茂や佐々木にメジャー挑戦の決断をさせたことだ。
- 822 :音速の名無しさん:04/07/04 14:46 ID:rwckUmQx
- >>820
理解力0だなw
ジャパンマネーを駆使し、F1ドライバーになったまでは別にいいんだよ。
でも、悲惨な結果が現実化しているのに、ジャパンマネーでシートを守り続けたことに
問題があるんだよ。
こんな糞は全世界からヒンシュクを買い、軽蔑されて当たり前。
マイケルやモデナとえらい違いだ。
- 823 :音速の名無しさん:04/07/04 14:50 ID:3lHwT4ue
- このスレ読んで気が付いた。中嶋は嫌われてないけど、偏屈な中嶋ヲタが嫌われてるんだな。
- 824 :音速の名無しさん:04/07/04 15:10 ID:JTTzIQWo
- 暑いなぁ
- 825 :音速の名無しさん:04/07/04 15:37 ID:W8baIOTt
- アグリはベルナールに勝った。
右京はブランデルを倒した。
トラはロセットを圧倒した。
中野もトゥエロに勝った。
井上でさえパピスと互角。
おいおい中嶋だけかよ!誰にも勝ってねーのは!マジかよ?何しに行ったんだよ!
- 826 :音速の名無しさん:04/07/04 15:45 ID:cv1kHqSH
- こらこら、糞嶋惨は91年に引退表明した時にドライバー仲間から
「なんでまだ速く走れるのにやめるんだ?」といぶかしがられる程の実力なんだぞ!
ただ実際は
「糞嶋がやめちゃうと自分のポジションが1つ下がる可能性があるからやめないで欲しい(がどうでもいい)」
というところなんだが。
- 827 :音速の名無しさん:04/07/04 16:21 ID:rwckUmQx
- >>825
右京は、1993年のチームメイトであるブランデルとの予選対決で11勝5敗
そのブランデルは前年のリジェのチームメイトであるブランドルには9勝7敗で勝ち越し
ブランデルに負けたブランドルは、1989年のブラバム時代にモデナと7勝7敗と互角
以上のことから、モデナに1勝15敗と圧倒された糞嶋は以下に低レベルで才能も実力も
ない、ジャパンマネーだけでシートにしがみついた糞だということが分かる。
1988年
ドライバーズポイント
N.ピケ・・・22
糞嶋・・・1
こんな成績なのに、ずうずうしくジャパンマネーえさにチームに居座り続けるなんて
人間として最低だ。
世界のF1ファンから軽蔑の対象になっているのはもっともな話だよ。
- 828 :音速の名無しさん:04/07/04 16:30 ID:6SJrShWc
- >>825
>トラはロセットを圧倒した。
>中野もトゥエロに勝った。
お前の言ってて空しくならないか?
- 829 :音速の名無しさん:04/07/04 16:41 ID:TwxXZdeg
- 中嶋はF1史上世界で最も遅かったドライバー
- 830 :音速の名無しさん:04/07/04 17:03 ID:V6MiUb1K
- >>827
>世界のF1ファンから軽蔑の対象になっているのはもっともな話だよ。
ソースは?
せめて海外のサイトでぼろくそに言われてるところでも貼ってみて。
つか、88年の結果しか見てないだろ?
レース内容も全部糞だったのか88年の全レース解説してみて。
- 831 :音速の名無しさん:04/07/04 17:04 ID:9yJzATAI
- F1ではすごいドライバーではなかったけど、
ひどいドライバーでもなかったよ。中の中くらい。
ロータス時代はほんと可哀想だったね。マシンぼろぼろで。
- 832 :音速の名無しさん:04/07/04 17:34 ID:rwckUmQx
- >>830
だから、普通なら1987年で永久追放だよ。
モナコ・デトロイトで、チームメイトより8秒遅いタイムなんてありねぇw
その点、マイケル・アンドレッティは潔かったよ。
その代役ハッキネンもいきなりセナを上回る予選タイム出すし。
中の中と評価するヲタは幸せな頭脳をお持ちですなw
予選でチームメイトから8秒も話されるドライバー
チームメイトは22ポイントなのに、1ポイントが限界のドライバー
モデナにも圧倒されるドライバー
モデナとの力関係からも右京以下は確定だろ。
何でこの程度が中の中なんだよ。
下以下だ、ていうか、F1ドライバーとしての能力は持ち合わせていないよ。
この糞は!
マイケルのように潔かったらまだしも、ジャパンマネーをえさにシートにしがみつきやがって!
実力・能力のない奴が金の力で不当にシートを守る。
不愉快だな。
いいか、チームメイトから8秒遅れなんてありえないんだよ。
でもありえた、それが糞嶋たる所以。
BBC解説者もカメラマン扱いする罠w
- 833 :音速の名無しさん:04/07/04 17:37 ID:rwckUmQx
- どう考えても中の中とは思えん。
やっぱヲタって頭おかしいのかなあw
- 834 :音速の名無しさん:04/07/04 17:46 ID:DcBz7+LC
-
,,、 ,i,,,,、 .,,,i,、 ,,、
.,,iill!″ _,,,,,,_ .,illlll!゙° ゙!llllli,, ._,,,,,,_ .'!llli,,
.,,ill!゙’ ,,,illll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll,,、 ,,illlllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllllii,,, ,,,lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llll,,, .゙゙!lli,、
.,ill!° ,,il!゙` ,,,,,,,,,,.,,,,,,゙゙!i,、 ,,,iilllll!!゙l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙!!llllliii,,,. .,ii!゙゜ .,,,,,,,,,..,,,,,゙゙!i,, .゙!lli,
.,ill!゜ ,ill′.,,iill!l゙゙゙゙!llllll .゙li、 'l!lll!!゙° ,,、 .,,, .゙゙゙!!l゙゜ ,il゙ ,,iill!!゙゙゙゙!llllll .゙li、 .゙lll,
.llll′ .ill ,illlll′ ,lllll′ lll `` .,,illlllト 'llllli,, ,ll″.,lllll゙ .,lllll′ lll lllli、
:llll lll: : llllll| .,lllll′ ,lll .,,,illlll!゙ ゙!llllli,,,、 'll| .llllll′ ,lllll″ .lll` .:llll
.llll, 'lll .!lllll,, ..,,lllllll ,,,ill゜ .,,,,,iillllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllllllii,,,, !ll .!lllll,, ..,,lllllll ,,,ill゜ ,llll なんだと
゙llli, ゙!l,, .゙゙!!!!!!!゙゙゙!!!!!!!゙’ '゙!!l!!゙゙゙llllll゙゙゙゙llllll゙゙゙゙llllll゙゙゙゙lllll|.゙゙!!!!゙ .゙!li,. ゙゙!!!!!!!゙゚'゙!!!!!!゙゙` ,illll′
゙!lli,, ゙!lii,,_ ,,,,, lllll| .llllll .llllll llllll ゙゙!li,,,、 .,,,,, .,,ill!゙
.゙!llli,,、 `゙゙゙lllllllllllllll゙゙° .,,,,,,,,,,llllll,,,,,,llllll,,,,llllll,,,,,,llllll,,,,,,,,,,, `゙゙゙llllllllllllll゙゙゙゜ .,,iill!゙`
.゙゙!!″ :!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! '!!l゙`
- 835 :音速の名無しさん:04/07/04 17:47 ID:V6MiUb1K
- >>832
はぁ?、モナコは5秒でしたが何か?(って擁護になってないな(笑))
あと、ヲタの頭の中否定しますが、ジェームス・ハントも君は否定ですね。
なんたって、89年オーストラリアの走り以降はそれなりには評価してたんだし。
まっ、しょせん結果だけしかみれないやつはいまだに学歴至上主義なんだろうな。
それに87年のマシンが同等なんていったいどこから仕入れた情報なんだ?
常にカメラが付きまとってる時点で同等なわけ無いやん(笑)
今のようにカメラの分他のマシンにバラストが付いてれば別だが。
あと、海外の情報はどうした?
糞扱いしてるサイト見せてよ。
- 836 :音速の名無しさん:04/07/04 17:52 ID:rwckUmQx
- >>835
日本向けのマスメディアへのコメントを真に受けるって幸せだねぇw
ホンダ総監督の著書も読んだことないのかあ。
全戦カメラ付だと思ってる時点で(ry
引退時も海外マスメディアは冷ややかだったなあw
- 837 :音速の名無しさん:04/07/04 17:58 ID:rwckUmQx
- モデナにもコテンパンにやられた程度の癖してなあw
普通なら1987年で永久追放。
100歩譲って、1988年で潔く去るだろ。
ポイント1でよくもずうずうしくチームに残れるもんだよ。
いくらジャパンマネーをチームに運んでるっていってもさあ。
マイケル・アンドレッティのように去るのが普通。
そのおかげで、代役のハッキネンとセナの戦いも見れた。
ま、マイケルの方が糞嶋よりはマシだと思うが、糞は実力・才能がないこと以上に
志が醜い。
世界のF1ファンが軽蔑するのもうなずける話だ。
- 838 :音速の名無しさん:04/07/04 18:00 ID:V6MiUb1K
- えっ、全戦カメラついてなかった?
やっぱり見てないんだ(笑)
確かに桜井の著書は読んでないから、お薦めの本教えて。
あと、だから海外のサイトは?
日本国内のマスコミ鵜呑み云々言うなら教えてよ。
俺はアフォだからさ、自分で調べられないから。
きっちりとソース出してくれればがんばって訳してみるし。
- 839 :音速の名無しさん:04/07/04 18:00 ID:rwckUmQx
- ホンダはセナ・糞嶋を対等に扱っていた。
また、ピケ・マンセルも同等のエンジンを与えていた、と断言してますな。
総監督は。
- 840 :音速の名無しさん:04/07/04 18:01 ID:KZzsAuKF
- アンチの頭の中は当時のロータスのマシン並の進歩のなさだな。
スレが進むほど後退してるような。
- 841 :音速の名無しさん:04/07/04 18:03 ID:rwckUmQx
- >>838
必死だねぇ。
捏造君!
モデナにも圧倒される糞嶋の実力・才能をどうと言う気はない。
その志・やりかたがあまりにも尊敬に値しないんだな。
普通なら1987年で潔く身を引くよ。
それをこいつはジャパンマネーの力を借りて。。
情けないよ。
- 842 :音速の名無しさん:04/07/04 18:03 ID:DcBz7+LC
-
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
- 843 :音速の名無しさん:04/07/04 18:03 ID:V6MiUb1K
- >>839
エンジンはでしょ?
それともレーシングマシンはエンジンだけで走ってるの?
あと、俺がカメラ全戦云々はあくまでも87年の話ね。
- 844 :音速の名無しさん:04/07/04 18:05 ID:rwckUmQx
- 教えて君は必死だねぇw
実力・才能がないのは仕方がないけど、糞嶋はジャパンマネーを利用し、実力のない
ものが不当にシートを獲得し続けたのが、みっともないんだなあ。
- 845 :音速の名無しさん:04/07/04 18:07 ID:CKOE0Qm0
- >>841
身をひきたくてもホンダがさせないと思うが。
実際ホンダは引退を考えた中嶋を91年引き止めてるしね。
- 846 :音速の名無しさん:04/07/04 18:09 ID:V6MiUb1K
- >>841
だから、何が捏造なの?
87年に全戦カメラついてたのは事実じゃん。
そりゃ、教えて君にもなる罠。
市街地で遅すぎたのは間違いない事実だし、認めてるが。
ただ、雨の中ではまちがいなく中クラスだったが、アンチはそれすら認めないだろうな。
- 847 :音速の名無しさん:04/07/04 18:09 ID:rwckUmQx
- パイオニアの役割は1987年で終わり。
そこで世界との差をいやというほど見せ付けられたんだからなあ。
何でこんな奴がシートを守り続けるねん、とう話。
翌年も酷かった。
それは現実として結果に現れている。
結果がすべての世界なのに、実力・才能のないものがジャパンマネーにものを言わせ
シートは安泰。
そりゃ世界のF1ファンが軽蔑の眼差しを向ける罠。
引退会見の冷ややかな空気がすべてを物語ってるよ。
おまえは引退会見する側じゃねぇだろ!解雇通知される側だろ!
実力的にはそうなんだが、潤沢なジャパンマネーがこの糞を勘違いさせたんだな。
- 848 :音速の名無しさん:04/07/04 18:12 ID:rwckUmQx
- >>846
1987年っていってなかったじゃんw
それにカメラの重量って知ってる?
総監督の著書みれば分かるんだけどw
8秒遅れなんてありえない世界なんだよ!
- 849 :音速の名無しさん:04/07/04 18:12 ID:iS92sZ4c
- おまえらホンダの利益のだしに中嶋を使ったホンダを批判したらどうだ。
でもココの住人はそれはしないんだよね。W
- 850 :音速の名無しさん:04/07/04 18:14 ID:rwckUmQx
- ロータス陣営×総監督のやりとりも書いてあるからね♪
でも、総監督も糞には失望したみたい。
はっぱをかけても攻撃的な走りをしないんだもん。
結果もひどいが内容も酷い。
セナは勝つための努力はホントに惜しまなかったらしいが、糞はw
- 851 :音速の名無しさん:04/07/04 18:14 ID:cv1kHqSH
- >>846
俺昔のことは良く知らないんだけどさ、雨の決勝を何戦走ってどういう結果が残ってるのか
教えてくれませんか?
知ってるのは89年オーストラリアと91年イモラ・オーストラリアぐらいだから。
- 852 :音速の名無しさん:04/07/04 18:15 ID:t0lsDwrh
-
_,,.._ _r==、、
,..、..、 ,r'" '' ~ ヽ、
____l_.l !-、___ / / ヽ ヽヽ
| ∪ ̄ | ! / l l l l トヽ、 ヽ ヽ!
| | .l/ l, l l ト l lヽ!ヽ l l l l
| 全部知ってるが .| l' /∧r=キミヾヽ,r''ヲナ、!l ト
| | ヽ / .、,.=-、 `゙ ,r=-、,. l,イl l
| お前の態度が | 〃! , .l) ,l/
| | ゞ、! rー----ーっ./''l〃
| 気にいらない .ト、 ゝ.ヽ二... ..._-彳/lノ
| r、.| ヽ、 ,r'ー-ァべ"_ノ入、
| ヽ、ヽ、 `ー'''"く l^ヽ)ムん' /⌒ヽ、
| に- ヽ 、 l ,,.〉! ( 〉'" /ヽ/ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、 ヽ_l l l/7! /イ'. l
~ヽ 〉、 i く /!\/l /" l
ゞ/ \ V.l ,ィ┘7 /l
くo \o'l / / !
\o `ーY /
- 853 :音速の名無しさん:04/07/04 18:20 ID:rwckUmQx
- チームメイトから8秒遅れ、
チームメイトが22ポイントに対し、1ポイント
そして、モデナに圧倒されたドライーバがなんで中の中なんだよw
まあ、実力・才能がないのはいい。
F1ドライバーになるまで判明しなかったんだから。
判明したのに、ジャパンマネーを駆使し、実力のないものがシートを獲得し続ける。。
ホント、魅力のない人間だあ。
世界のF1ファンが軽蔑しているのもうなずける。
- 854 :音速の名無しさん:04/07/04 18:20 ID:Ro8zEJRp
- rwckUmQx
←お前気持ち悪いね。 何か同じ様な内容の繰り返しだぞ。
店の前で、『 イヤダ〜やだよ〜 ママー これ買って〜 ギャー 』って泣き叫ぶ駄々っ子みたいだな。
昔はよく居たんだ。
- 855 :音速の名無しさん:04/07/04 18:20 ID:cv1kHqSH
- 言えるような成績ないから言えないと正直に言って欲しいもんだな。
- 856 :音速の名無しさん:04/07/04 18:24 ID:V6MiUb1K
- >>848
>それに87年のマシンが同等なんていったいどこから仕入れた情報なんだ?
常にカメラが付きまとってる時点で同等なわけ無いやん(笑)
と俺は言ってるが日本語理解できないの?
>>851
決勝と言うより予選の速さが光ったと言っていいかな。
決勝じゃ確かにその他のレースは対して速くはなかった。
88年イギリス・ドイツと90年カナダくらいだったはずだし。
他にも89年のカナダとベルギーが雨だったがいずれも予選落ちだったので決勝は走らなかった。
ただ、88年ベルギーの予選で雨の中行われたときには2位を取ったり、89年のベルギーの予選初日も雨の中6位だった記憶がある。
あと、馬鹿が遅い遅いと騒いでる87年デトロイトのウォームアップでは12位でセナよりも速かった。
よくよく考えてみればドライのレースも含めていい走りするとミスするのはこの後の日本人にも同じことになるんだよな・・
88年日本みたいに予選がよくても決勝のスタートでミスったり、89年ドイツも6位のマシンせめてスピンリタイア。
- 857 :音速の名無しさん:04/07/04 18:34 ID:I5bH2zMz
- オイオイ・・・相手にしてる奴等もよぉ・・・
とりあえず中嶋が速い遅い言う以前によぉ・・・
人のことを「糞」呼ばわりしてる奴なんて人間性に大いなる問題がある訳だろ?
そういう輩にかまうという事はある種同類みたいなもんだぞ?
いい加減放置しろや。
- 858 :音速の名無しさん:04/07/04 18:38 ID:F+DVPyF8
- 自分で引退してやめたのは中島だけかな。
アグリとかはクビになって辞めたわけでしょ
- 859 :音速の名無しさん:04/07/04 18:41 ID:rwckUmQx
- >>858
普通なら糞嶋も1987年でクビ!
それくらいの成績。
100歩譲って、1988年でクビだろ。
それが引退会見なんていい身分だことw
ホンダなどのジャパンマネーがこの糞を勘違いさせたんだな。
フジテレビもかんでるけど。
- 860 :音速の名無しさん:04/07/04 18:45 ID:V6MiUb1K
- >>858
いや、亜久里の場合は95年シーズンで引退するつもりだったらしい。
でも、日本でのあの事故があって結局うやむやになったまま引退。
あと、右京も引退宣言はしてる。
- 861 :音速の名無しさん:04/07/04 18:53 ID:9yJzATAI
- ジャパンマネージャパンマネーうるさいな。
それしか言うことないんだったらいちいち来るなよ。
誰もそれを否定してるわけじゃねーから。
- 862 :音速の名無しさん:04/07/04 18:59 ID:eBs51dEe
- 中嶋は実力、才能も無いけど恥を知らない。
恥を知れ。
実力も才能も努力も無いが分不相応を知らない。
F1に行くのが目的なのだから目的が達成した87年で引きさがるべきでしょ。
ドライバーも恥知らずならヲタは輪をかけた恥知らず。
- 863 :音速の名無しさん:04/07/04 19:02 ID:eBs51dEe
- 中嶋恥知らず男の夢はF1ドライバーになる事じゃなくて、F1で一日でも出来るだけ長く恥を晒し続ける事だったのだ。
大迷惑だよ!中嶋悟。
- 864 :音速の名無しさん:04/07/04 19:07 ID:qo5PzaKQ
- ──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
- 865 :音速の名無しさん:04/07/04 19:13 ID:qo5PzaKQ
-
,、 ,r-、
く;;;;\ __/;;;/
r:::::::(____/;;;;;;;ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/U/。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\U: ::|
|U.:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|
| .:::::. ..: | |ヽ U::::|
| ::: | |⊂ニヽ| | :U| \
/| : | | |:::T::::| ! .::| \
/ \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\
/ ヽ、________,-´ 「続く」
- 866 :音速の名無しさん:04/07/04 19:19 ID:bx1u9i2u
- >>859
中嶋じゃなくても1987年で首はありえないだろうね。
ロータスにしてみりゃ元々エンジンとスポンサー持ち込みで
完全セカンドの新人ドライバーだから7ポイントと言う成績はまずまず、と
いったところだったなんじゃないかな。
マイケル・アンドレッティの場合は、チャンピオン・チームだったから
だろうけど、あれももう少し様子見てもよかったかと。
琢磨が2002年で切られてたら今の盛り上がりもない訳だしな。
なので、首になるタイミングは次の1988年のオフじゃなかったかな。
あの年は酷い成績だった。ホンダも離れたし。
- 867 :音速の名無しさん:04/07/04 19:28 ID:bx1u9i2u
- >>rwckUmQx
つーかあんた昨夜からこのスレに張りつきっ放しだなw
- 868 :音速の名無しさん:04/07/04 19:29 ID:9yJzATAI
- >>862
>分不相応を知らない
難しい日本語だな。
- 869 :音速の名無しさん:04/07/04 19:30 ID:qo5PzaKQ
- ☆。:.+: /■\
.. :. ( ´∀`) おたくはロンゲなの
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。 なんでだろ〜
.:☆ | ||三∪●)三mΕ∃.
.:* \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:.. (_)(_) ☆。:.+:
☆。:.+::.. ☆:.°+ .. :
。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
「なんでだろ〜♪」 「なんでだろ〜♪」
/■\ /■\ /■\
( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`)ウチデヒキコモッテルカラダロ
⊂ つ⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y 人 Y
し'(_) し'(_) し'(_)
- 870 :音速の名無しさん:04/07/04 22:03 ID:cv1kHqSH
- 糞死ね
- 871 :音速の名無しさん:04/07/04 22:11 ID:dTctnsLv
- ↓ちょっと待て中嶋ヲタの本音が遂に出てるぞ。↓
>820 :音速の名無しさん :04/07/04 14:33 ID:CnbFZeL2
>おまいら、島国根性丸出しで、引きこもりのドン百姓のイエローモンキーの癖に
>なに中嶋の足ひっぱんてんだ、アフォども。
>日本人なんてそんなもんだ。
おまいら、島国根性丸出しで???
こいつは半島根性で中嶋応援してたのね。
- 872 :音速の名無しさん:04/07/04 22:44 ID:rwckUmQx
- 糞嶋はジャパンマネーの力でF1シートに居座り続けた。
それがみっともない。
だから世界のF1ファンから軽蔑の対象として見られる。
- 873 :音速の名無しさん:04/07/04 22:46 ID:0fQ1cKtT
-
このスレの残りは呪文を唱えるスレとなります。
- 874 :音速の名無しさん:04/07/05 02:17 ID:NAzBi7a0
- >>872Ω⊂ヽ(;゚;ё;゚;`) キモーキモーキモー
- 875 :音速の名無しさん:04/07/05 03:49 ID:vEZdGPUz
- 中島はそこそこ速かった
これは世界中の評論家が認めていることです
- 876 :音速の名無しさん:04/07/05 06:58 ID:XuIfa2xq
- 速くねえよ
- 877 :音速の名無しさん:04/07/05 18:13 ID:qtZRCH7w
- >>872
コイツ永遠にオナジカキコミしてるな・・
ナカジマに自分の財産持ち逃げされたような勢いだな。(失笑)
じゃぱんまねー じゃぱんまねー・・・・か・・・
コイツが現実社会でどれだけ素晴らしいやつか笑って観てみたいな・・・
- 878 :音速の名無しさん:04/07/05 18:19 ID:5Xh/vg+t
- ホンダV10積んでいたティレルってあの当時、マクラーレン、ルノーに次ぐコンストラクターズポイント取れたのでは。
中嶋がモデナ並の腕があれば、4位くらいになれるパフォーマンスはあった。
2流ドライバーのSモデナですら2位に成れたのだから、アレジやプロストが乗っていれば数回はセナマンのリタイア頼みで1位になれる力あった様に思う。
あのマシンで予選下位で安定していた中島は間違い無くトップクラスの遅さ。いや、今までのF1レーサーでもっとも遅かったドライバーであろう。
でも、パイオニアとしての意義は大きく、アグリよりもずっと好きです。
- 879 :音速の名無しさん:04/07/05 18:28 ID:+N1lpBhW
- >>878
二点
- 880 :音速の名無しさん:04/07/05 18:28 ID:qtZRCH7w
- >>877
しかもコイツは物事の判断のモノサシが、10メートル刻みくらいだから面白い!
ちゃんと就職に就いて満足に食事はできているんだろうか?心配になる。
なんなら1930年代まで語り合おうか?ネット検索なんか無しで即答してやるよ?
退屈してたらだけどね。
- 881 :音速の名無しさん:04/07/05 18:28 ID:WTScqSFE
- アレジで勝てる訳がないな
- 882 :880:04/07/05 18:30 ID:qtZRCH7w
- >>872 だった・・・
880じゃ自爆じゃん・・
- 883 :音速の名無しさん:04/07/05 18:34 ID:/3qnYpfL
- >>878つうかホンダV10なんて言われてる程のエンジンではない訳だ
当時のマクラーレンはドライバーが優秀だっただけ
ベルガーのイマイチの成績が証拠フェラからマクへ移籍しても同じじゃねーか
- 884 :音速の名無しさん:04/07/05 18:39 ID:vEZdGPUz
- でも、91年の時点では、中島は全ドライバーの中で一番下だったのは間違いないだろうな。
当時、小学生だけど子供心に思ったもん。冷静に考えると、中島ってやばくねって。
あの年の日本人は鈴木あぐりといい、遅かったね
- 885 :音速の名無しさん:04/07/05 18:40 ID:qtZRCH7w
- >>786
の書き込み、今頃笑わせてもらってよ(腹いてえ)
オマエジャン お子様は(腹いてえ)
- 886 :音速の名無しさん:04/07/05 18:44 ID:/3qnYpfL
- >>884
どうかねぇ 速い方から18番目ぐらいじゃねえか
91年頃は遅いドライバー多かったからね
- 887 :音速の名無しさん:04/07/05 18:54 ID:vEZdGPUz
- >>886
モナコで10位以内を走るなんて夢みたいとか言ってたんだよ。それってすごいのかなあ?と思ってたら
チームメイトは予選2位。それを聞いて、いかに中島が遅いかがわかったよ
- 888 :音速の名無しさん:04/07/05 19:01 ID:qtZRCH7w
- >>885
ホンダエンジン投入で皆期待したが、019改+V10で見た目にも大きくて鈍そうな
020にはシーズン前のテストからオレは全く期待してなかったなぁ・・・
開幕戦の5位入賞もあれこそタナボタ的で、最後の入賞になるかもと覚悟したもんだ。
小学生の観点からみても'91は激しく遅かったっていうのは確かに事実だよ。
しかしそれでドライバーの力量を判断されちゃたまんないな。
- 889 :音速の名無しさん:04/07/05 19:34 ID:H7N2P/FH
- 日本むけのマスコミの捏造情報に踊らされて、なんて
いってる奴が「桜井の著書」を呪文のように唱えてるのがおめでたいね。
「桜井の著書」もマスコミの生み出した日本人への情報だぜ?
- 890 :音速の名無しさん:04/07/05 19:36 ID:vEZdGPUz
- >>888
チームメイトのモデナに思い切り水をあけられてるのが問題だと思うんよ。
モデナ 10pt
中島 2pt
- 891 :音速の名無しさん:04/07/05 19:57 ID:uBai/7kj
- >>890
予選でもモデナに圧倒されてたからね。
右京は、1993年のチームメイトであるブランデルとの予選対決で11勝5敗
そのブランデルは前年のリジェのチームメイトであるブランドルには9勝7敗で勝ち越し
ブランデルに負けたブランドルは、1989年のブラバム時代にモデナと7勝7敗と互角
以上のことから、モデナに1勝15敗と圧倒された糞嶋は以下に低レベルで才能も実力も
ない、ジャパンマネーだけでシートにしがみついた糞だということが分かる。
1988年
ドライバーズポイント
N.ピケ・・・22
糞嶋・・・1
こんな成績なのに、ずうずうしくジャパンマネーえさにチームに居座り続けるなんて
人間として最低だ。
世界のF1ファンから軽蔑の対象になっているのはもっともな話だよ。
- 892 :音速の名無しさん:04/07/05 20:11 ID:qtZRCH7w
- >>891
結果主義ね・・・つまり
A>B>C よって A>Cか・・・ 小学生だね
- 893 :音速の名無しさん:04/07/05 20:11 ID:3uJOTjct
- >>891
ポイントだけでは語れんぞ。
88年は87年ほどチームメートとの差は開いてないし。
メキシコも無視?
それにチームに居座ったって言ったけどチームが契約を更新したんだろ?
89年の残留が決定したときもメカニックから『サトル残ってくれてよかった』
といわれた事からも居座ったという表現は違うんじゃない?
- 894 :音速の名無しさん:04/07/05 20:13 ID:NLgquGen
- >>891
ホントは中嶋が好きなんだろ?
いいさ、若い時には素直になれないもんな。でも突っ張るだけじゃ気持伝わらないゼ!
認めちゃえYO!好きだっていっちゃえYO!叫んでみろよ思いっきり!
恥ずかしかったらオレが一緒に言ってやる!
中嶋が好きだァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!
- 895 :音速の名無しさん:04/07/05 20:14 ID:uBai/7kj
- 1989年モナコ
M.ブランドル・・・1.24.580 予選4位(ブラバム・ジャッド)
S.モデナ・・・1.25.086 予選8位(ブラバム・ジャッド)
1990年モナコ
S.モデナ・・・1.23.930 予選14位(ブラバム・ジャッド)
D.ブラバム・・・1.25.420 予選25位(ブラバム・ジャッド)
1991年モナコ
S.モデナ・・・1.20.809 予選2位(ティレル・ホンダ)
糞嶋悟・・・1.22.972 予選11位(ティレル・ホンダ)
1992年モナコ
M.グージェルミン・・・1.22.863 予選13位(ジョーダン・ヤマハ)
S.モデナ・・・1.23.890 予選21位(ジョーダン・ヤマハ)
糞嶋が一番離されてるやんw
しかも、F1からすぐ消えたブラバムのドラ息子より秒差あるなんてな。。
ジャパンマネーでシートを手に入れ続けるこの糞は、やはり軽蔑の対象だよ。
実力・才能が明らかに足りないのに、5年も居座りやがって!
モデナより長いキャリアなんて、ありえんだろ。
結果がすべての厳しい世界も、糞嶋のジャパンマネーによって。。
- 896 :音速の名無しさん:04/07/05 20:16 ID:PSZd3nL8
- >>890
そりゃ、あの年の中嶋みてれば体がすでに限界超えてたのわかりきってること。
はっきり言ってF1マシンを操るだけの体力は残ってなかった。
元々体力がある人間じゃない上に38歳にもなってたからな。
まっ、馬鹿が88年のレース内容もまったく知らないで結果だけで語ってるが・・・
多分、88年シーズンのベルギーやメキシコのこと知らないんだろうな。
モナコは確かに遅かったがもうひとつのドライバーズサーキットのスパではそこそこだったんだよな。
ロータス時代には同年代のピケ相手に2年連続予選勝ってるし。
- 897 :音速の名無しさん:04/07/05 20:17 ID:uBai/7kj
- ティレル・ホンダはS.モデナがモナコで予選2位取れるマシンだったんだな。
モデナがね。
糞のかわりに、せめてモデナと同レベルのドライバーが走っていたらと思うとせつないよ。
- 898 :音速の名無しさん:04/07/05 20:20 ID:qtZRCH7w
- >>893
だから891は'91年からのファンなの・・ 消防のF1インパクトがそこから始まってるんだから
いってもムダ。過去はふりかえランらしい・・・
おれは消防のころF1中継も何も無い時代もデイリーやアチソンの順位にハラハラしてたがな。
ましてやそいつらに向かってクソだの何だといえる分際でもないことは幼坊から解ってたがな。
人間として最低だな小学26粘生さん。
- 899 :音速の名無しさん:04/07/05 20:22 ID:uBai/7kj
- >>896
スパとモナコを一緒にするなよw
少しでもミスったらガードレールなんだよ、モナコは。
市街地のデトロイトでも散々なんだが。
スパは整備されたサーキットね。
ストレートも十分あるし。
ただ、名物のオールージュが勇気を試されると言われてるだけ。
モナコのようにドライバー比重は高くない。
しかし、糞嶋ヲタはキモイなw
実力・才能もなく遅いのはいいけど、シートにしがみついたところがみっともない。
軽蔑の対象になるのはもっともだね。
- 900 :音速の名無しさん:04/07/05 20:23 ID:3uJOTjct
- >>899
あのう・・・・バカですか?
- 901 :音速の名無しさん:04/07/05 20:25 ID:qtZRCH7w
- >>895
ネット検索ごくろーさんです!
リアルタイムでみて語ってほしかったな!
底の浅さバレバレ
- 902 :音速の名無しさん:04/07/05 20:25 ID:OgsVuzyX
- >>883
相対的な話だが、1989年と1990年のホンダV10は重かったけどパワフルで頑丈だったぞ。
ティレルに載せるにはパワフルすぎて重すぎたようだが。
- 903 :音速の名無しさん:04/07/05 20:26 ID:uBai/7kj
- パイオニアとして、ジャパンマネーを利用してF1ドライバーになったまではいいんだよ。
でも、現実に結果が出て、通用しないことが明白になったのに、金の力でしがみついた
ことが、みっともないし、軽蔑すべき行為なんだよ。
おまえの変わりにもっとマシなドライバーがシートを得れるチャンスを無くしたんだよな。
マイケル・アンドレッティだって、勇気ある撤退しただろ。
あれが普通だ。
そのおかげで後半にハッキネンの活躍が見れたんだよ!
なんであんな糞が5年もキャリアがあるんだよ。
実力的にはそくクビだ。
それぐらいの結果しか残してないし。
でも、この糞はジャパンマネーで。。
- 904 :音速の名無しさん:04/07/05 20:28 ID:uBai/7kj
- >>902
実際、モデナ程度のドライバーがそこそこ結果残せるマシンだったからね。
- 905 :音速の名無しさん:04/07/05 20:28 ID:3uJOTjct
- >>902
あとコンパクトということも忘れずに
- 906 :音速の名無しさん:04/07/05 20:31 ID:3uJOTjct
- >>903
ロータスにどういう経緯で入ったのか知ってるの?
その文をみるとまるで知らないと思うんだが。
- 907 :音速の名無しさん:04/07/05 20:31 ID:uBai/7kj
- 糞嶋に実力・才能がないのを責めてるのではない。
その行為が軽蔑に値するんだよ。
自分がどう考えても通用しないと分かった以上、シートは譲るべきだろ。
本来なら解雇という成績だが、ジャパンマネーを利用してシートに居座る姿勢が
人間として尊敬できないし、クズ行為のいいとこ。
プロの世界は厳しいはず。
実際、結果に全く現れてないのに、金を利用しシートにしがみつくこいつは
人間として軽蔑するよ。
そりゃ世界のF1ファンが馬鹿にしまくる罠。
- 908 :音速の名無しさん:04/07/05 20:32 ID:qtZRCH7w
- >>900
それいっちゃあだめでしょ。(笑)
>>899はオールージュを7速全開で走り、ブランシモンを390km/hで駆け巡り、
シケインも目をつむって走れるらしいな(劇笑)
ぜひ若いのでF1ドライバーになることをお勧めします(ニッポンのために 俺たちのために)
そんなに文句あんなら、なんでなんないの?
- 909 :音速の名無しさん:04/07/05 20:38 ID:uBai/7kj
- >>908
モナコの方が遥かにテクニカルと言ったまでなのに、何飛躍してるんだよw
てか、話すりかえないでくれるかな。
言いたいことは、糞嶋の人間性だよ。
実力・才能がないのは責めはしないよ。
しかし、こいつは実力が判明してからも、ジャパンマネーでシートにしがみついた。
こういう奴は不愉快になるし、世界のファンから馬鹿にされ続けるのはもっとも。
- 910 :音速の名無しさん:04/07/05 20:39 ID:uBai/7kj
- モデナよりキャリアが長いなんて、実力的にありえんだろ。
ジャパンマネーで汚い行為を続けやがって!
- 911 :音速の名無しさん:04/07/05 20:44 ID:Hn/3Iisg
- はぁ〜。
なんでこう中嶋の事を知らないヤツが威張ってるわけ?
中嶋が初めてのカート大会でいきなり優勝とかCGの代役でいきなり4位とか
知らんのかよ?
戦闘能力の劣るマシンで大活躍していたころの中嶋を知っているヤツいないのか?
本当に実力がないのなら87年でクビだっただろうし89年のFLもないだろ?
中嶋を非難するならそれくらい知っといて欲しい。
- 912 :音速の名無しさん:04/07/05 20:47 ID:TR93c0Ry
-
>>857
- 913 :音速の名無しさん:04/07/05 20:48 ID:k3JotLEi
- 中嶋が日本人であることが有利に働いた面がたくさんあったことは否定しな
いが、不利な面もあったはず。
海外のコースを走る機会も少なかったし、日本のレース場も数が少なかった。
日本人だったことによる有利な面も不利な面も、中嶋というレーサーの実力の
一部だったんだと思うよ。
あと、日本のレース界全体のことを考えたら、自分から身を引くなんて論外だった
と思う。
パイオニアとして、居場所がある限り闘い続けることも当時は必要だったんだよ。
- 914 :音速の名無しさん:04/07/05 20:53 ID:MeDfL3fg
- 実際中嶋の持ち込む金がなかったら当時のロータスはいったい
どうなっちまってたんだ?
金が振り込んでなかったと言って桑島を引きずりおろしたウィリアムズ
は汚いチームか?
チームに金がなければシューマッハだって一ミリも走れんのが分からんか?
- 915 :音速の名無しさん:04/07/05 20:57 ID:tFZVsNcX
- 913 ← 禿同
- 916 :音速の名無しさん:04/07/05 21:00 ID:tFZVsNcX
- 912 ← 了解。
- 917 :音速の名無しさん:04/07/05 21:01 ID:qtZRCH7w
- >>909
もう一回>>899読んだけど、モナコ>>>スパって
どう考えても侮辱した文章に見受けられるんですが・・・
>>910
確かにモデナはもったいないくらい短命だったよな。
しかしヤツにはほとんど後押ししてくれるスポンサーなんてものは就いていなかったからな。
納得いかないかもしれないけどスポンサーを獲得するっていうのもドライバーの能力だからな。
オレがオマエみたく中嶋現役当時をほとんど知らない世代で、のちに中嶋についていろいろ
文献やネット等で断片的に知識を得た限りでは、オレもオマエと全く同意見だったかもしれないな。
しかし何ゆえクソ嶋が琢磨登場まで日本人ドライバーの数々の記録を今まで保持できたかっていう
ところを調査したことはあるか??
じゃぱんまねー じゃぱんまねー って馬鹿の一つ覚えにリピートする連中が多いけど、
当時の日本人ドライバーは皆似たり寄ったりの金額だったと思うけどな。
たとえ金でのっても金だけなんとかして大量に巧く引き出して1年でサヨナラってのがチームの
健康的な考えだと思うけどな・・・。
- 918 :音速の名無しさん:04/07/05 21:02 ID:vEZdGPUz
- 中島を呼び込んだチームは中島が消えた途端に金銭的に窮地に追い込まれてるな。
90年のロータスしかり、92年のティレルしかり。
92年のティレルなんかノースポンサーだったもんな。車体に何も書いてないマシンが走るのは寂しかった
- 919 :音速の名無しさん:04/07/05 21:09 ID:tETntSx9
- 中嶋が、才能ないのにF1に居続けたことが許せない、か。
じゃあなんでお前は、才能ない上にそんなねじ曲がってんのにまだ生き続けてるの?
- 920 :音速の名無しさん:04/07/05 21:13 ID:zj/zWwT1
- 俺は中嶋が5年間F1で活動した意義はあると思うな。
それでもHONDAエンジンを使えたのは87,88,91年の3年間だけだけど。
F1の世界は裏の駆け引きやドロドロしたものもあるだろう。
ジャパンマネーだろうが何だろうがシートに座る事は契約でありビジネスなんだよ。
中嶋は自分の仕事をまっとうしただけ。周りがとやかく言うことじゃない。
- 921 :音速の名無しさん:04/07/05 21:21 ID:MeDfL3fg
- 中嶋は一年目で潔く、と書き込む奴は88、89のロータスに
誰が乗ってれば満足するんだ?
まさかホ○ノとか言わないだろうな。
- 922 :音速の名無しさん:04/07/05 21:21 ID:qtZRCH7w
- >>920
そういう意味じゃタカ千穂も凄かったな。
自分が周りからなんと言われようとはじめから既に承知でF1に乗りたい願望
で1シーズン走ったんだからな。
ドライバーとしてはともかく、頭のイイひとだったよね。
- 923 :音速の名無しさん:04/07/05 21:25 ID:qtZRCH7w
- >>921
特に'89はあの二人だったからこそ、アノ車がかろうじてあれだけ走ったと断言してみる・・・
- 924 :音速の名無しさん:04/07/05 22:00 ID:TR93c0Ry
- モデナは「自業自得」という面もあるのですよ。
確かにバックアップが少なかったという可哀相な一面もあったが・・
彼は走らないジョーダン・ヤマハにすっかりヤル気を無くしてしまって
それがエディ・ジョーダンの逆鱗に触れてしまった。
- 925 :音速の名無しさん:04/07/05 22:08 ID:TR93c0Ry
- >>918
しかしながら重いホンダV10から軽量イルモアに変わって軽快に走る姿には
複雑な思いだったなぁ・・・。
- 926 :音速の名無しさん:04/07/05 23:03 ID:36ptxfjc
- 87年頃のホンダエンジンはパワーもハンパじゃなく馬力も1200〜1500馬力くらいあったわけだし
まさにあのころがF1最強エンジンだったんじゃないかな
で、F2は300馬力くらいなわけでしょ?そりゃつらいと思うよ中嶋も
星野がF1乗ったとき『俺、こんなんで死にたくない』とか言ってたらしい
- 927 :音速の名無しさん:04/07/05 23:04 ID:Ei/eFUPf
- >>920禿同!
補足。
89−90年にHONDAは、中嶋に対してパーソナル・スポンサーになっていた。
HONDAエンジンは使用していなかったが、レーシング・スーツの右肩(鎖骨あたりの高さ)に
「H」のエンブレム・マークを付けている。
89年のピケ、90年のモデナにはない。
- 928 :音速の名無しさん:04/07/05 23:12 ID:LfVEDreG
- >>926
1987年はそんなにパワーがない。1986年は予選がそのくらいか
- 929 :音速の名無しさん:04/07/05 23:14 ID:LfVEDreG
- >>917
>モナコ>>>スパってどう考えても侮辱した文章に見受けられるんですが・・・
モナコグランプリは偉いぞ!モナコグランプリだから。
モナコグランプリに対抗できるのはルマン24時間とインディアナポリス500マイルとモンテカルロラリーだけだそうだ。
- 930 :音速の名無しさん:04/07/05 23:17 ID:Ei/eFUPf
- >>927
スマン、マチガエタ・・・・
90年のモデナ×
アレジ○
- 931 :音速の名無しさん:04/07/05 23:34 ID:bo1sDes6
- >914
>実際中嶋の持ち込む金がなかったら当時のロータスはいったい
>どうなっちまってたんだ?
> 金が振り込んでなかったと言って桑島を引きずりおろしたウィリアムズ
>は汚いチームか?
>チームに金がなければシューマッハだって一ミリも走れんのが分からんか?
意味が全くわからない。支離滅裂。
特に最後の「チームに金がなければシューマッハだって一ミリも走れんのが」は何を言いたくて書いた?
シューマッハーも中嶋と同じだって事?
- 932 :音速の名無しさん:04/07/05 23:37 ID:LfVEDreG
- >>931
デビュー時はシュマッヒャー兄はメルセデスベンツの金でデビュー
- 933 :音速の名無しさん:04/07/05 23:39 ID:bo1sDes6
- >>926
>87年頃のホンダエンジンはパワーもハンパじゃなく馬力も1200〜1500馬力くらいあったわけだし87年頃のホンダエンジンはパワーもハンパじゃなく馬力も1200〜1500馬力くらいあったわけだし、
それならF1デビュー前にホンダのコネで、ウイリアムズホンダを走らさせてもらった時、
「俺には1500馬力のホンダターボマシンは扱えません。F1を諦めます」って言えよ。
いくらでもF1マシンをドライブする機会も、HONDAF1エンジンをドライブする機会あっただろう。
- 934 :音速の名無しさん:04/07/05 23:46 ID:uBai/7kj
- >>932
だから、ジャパンマネーでF1デビューしたまではいい、と何度も言ってるじゃん。
問題はそこからだよ。
結果も出ず、実力・才能がまったく足りないのが明白なのに、金の力でシートを
買い続けた。。
シューとは明らかに違う。
ホント、軽蔑すべき人間だよ。
- 935 :音速の名無しさん:04/07/05 23:49 ID:FryXA533
- >>934
エンジンとの抱き合わせで中嶋を乗せていたのはホンダ。
軽蔑するならホンダを軽蔑せよ。
- 936 :音速の名無しさん:04/07/05 23:49 ID:Ei/eFUPf
- >>933
ttp://kaimono.chu.jp/books-jp/503510/5801
おい!この中から、どれでも良いから10冊以上読んで「勉強」してからモノ言え!
それからな、中嶋がウィリアムズ・ホンダのF1に乗ってテストしてたと言うが、
インスタレーションがメインなのに、予選用のフルブーストを許可するわけナイやろ!
常識で考えろ。何で、「慣らしの」段階で機械を壊すような事するんじゃ!
まず、キミは免許を取得してから、モノ言いなさい。
- 937 :音速の名無しさん:04/07/05 23:49 ID:uBai/7kj
- 桜井もマンセルの変わりに糞嶋をピケのナンバー2にしようとしてたんだから恐れ入る。
ジャパンマネーって怖いね。
- 938 :音速の名無しさん:04/07/05 23:50 ID:uBai/7kj
- そりゃマンセルもホンダ不信になる罠。
- 939 :914:04/07/05 23:53 ID:nZ27LG1/
- レースをするにはお金がいる。
チームはどこからかお金を調達しなければいけない。
お金が少なかったロータスはお金を持ち込んでくれる中嶋を雇った。
ジャパンマネーで乗り続けた中嶋に対しての批判をする奴がいたのでな。
その件で中嶋を批判するなら雇ったロータスも批判しろよ、
という意味もこめていたんだが、通じんかったか。
説明不足だったのは謝るよ。
- 940 :音速の名無しさん:04/07/05 23:54 ID:uBai/7kj
- ここのヲタは、マンセルの代わりに糞嶋がウイリアムズに入っても、ビジネスだから
責められない、と平気でいいそうだな。
実力・能力がないものが、金でシートを買う。
みっともない。
ま、デビュー前までは未知数だから仕方がない部分もあるけど、結果が出た以上
マイケルのように潔く行動するべきでしょう。
- 941 :914:04/07/05 23:56 ID:nZ27LG1/
- で、潔く引いた時に中嶋並みのお金を持ち込めるのってだれがいたの?
- 942 :音速の名無しさん:04/07/05 23:57 ID:tTlM1E3C
- ここで中嶋批判してるやつがホンダヲタだったら笑える。
- 943 :音速の名無しさん:04/07/05 23:58 ID:bo1sDes6
- 中嶋とシューではF1に上がった時の年齢や実績や実力差があり過ぎる。
クタクタのダナーや老いぼれギンザーニや30過ぎバイドラーあたりを、メルセデスがエンジン提供と金で無理矢理F1チームに押し入れて
マクラーレン、ザウバーで5年で戦わせたら全世界から非難轟々だろ。
それと同じ事を冴えない中嶋はホンダを使ってF1で現実にやってしまった訳ですよ。
- 944 :音速の名無しさん:04/07/06 00:00 ID:s7TNyeno
- 943は
>>932に対するレスです。
- 945 :音速の名無しさん:04/07/06 00:00 ID:sqHGWLJd
- 夢をありがとう糞。
- 946 :音速の名無しさん:04/07/06 00:00 ID:V93E2Lu0
- 逆なんだよね。
ホンダが中嶋を使ったの。
当時の桜井の本でも読めよ。
- 947 :音速の名無しさん:04/07/06 00:00 ID:mrmJQy/J
- >>943
全世界とはまた大きくでましたな!
- 948 :音速の名無しさん:04/07/06 00:01 ID:xM22QHUc
- もしマンセルを押しのけて糞嶋がウイリアムズに入っていたら、もっと全世界のF1ファンから
軽蔑されただろうな。
考えただけでも恐ろしい。
- 949 :音速の名無しさん:04/07/06 00:09 ID:s7TNyeno
- バイドラー、クリスチャンダナーやバイドラーの名誉の為に念の為、この3人は中嶋よりも優秀で速い。
メルセデスはロートルドライバーや実力が疑問視されるドイツ人ドライバーはサポートしなかった。
ロートルはむしろ切り捨て、期待の若手の星シューマッハー、ベンドリンガー、フィレンツェンにサポートした。
それもF1進出に対してサポートしただけ。
中嶋とホンダの関係をメルセデスとシューや若手3羽ガラスに例えるのは愚の骨頂。
- 950 :音速の名無しさん:04/07/06 00:15 ID:jOL+VUad
- ココに湧いてるアンチ野郎共は、当時をリアルタイムで見てないからな・・・
_
トシガバレルカ・・・・・_| |○
- 951 :音速の名無しさん:04/07/06 00:16 ID:xM22QHUc
- >>949
そうだな、F1に通用するエリート教育をし、若き才能を育成してたんだもんな。
実力・才能がないロートル糞嶋をジャパンマネーで無理やりF1シートに押し込んだ
ホンダとは違うな。
将来のこと考えるなら、若き才能を育成し、申し分ない人材に対してだけ、サポート
しろや。
結果が出ず、実力・才能が足りないのが明らかになっているのに、ジャパンマネーで
F1シートは安泰。。
これはもはやスポーツとは言えない。
こういうことをするから、世界から軽蔑されるんだよな、糞は。
- 952 :音速の名無しさん:04/07/06 00:17 ID:xM22QHUc
- シューマッハー、ベンドリンガー、フィレンツェン
みんな糞嶋より上だ。
- 953 :音速の名無しさん:04/07/06 00:17 ID:NMGI6OuV
-
引き続きバカの壁が続きます。
- 954 :音速の名無しさん:04/07/06 00:18 ID:jiFJMzV5
- 乗りたくて乗った中嶋。
乗せたくて乗せた本田。
乗せてもいいから乗せたチーム。
なーんも問題ないのに、なぜアンチは叩きたがる?
- 955 :音速の名無しさん:04/07/06 00:22 ID:jOL+VUad
- >>951
ソース希望
ドコの、誰が、いつ、どの様に言っているのか?
WEBリンク示して戴きましょうか。
いくら、無記名のこんな掲示板であっても、自らの言には
責任を持っていただきたい。
そのソースを示して戴かないと、貴方は妄想で発言していることになります。
- 956 :音速の名無しさん:04/07/06 00:22 ID:xM22QHUc
- >>954
じゃ、フランクが金にくらんでマンセルを解雇し、ホンダの思惑どおり糞嶋を
迎えても、好意的にむかえるんだあw
世界のF1ファンはそうじゃないだろうね。
スポーツ性が失われて、モータースポーツの魅力など全く感じんな。
金を用意したもん勝ちかい!
実力・才能のないものが、金の力でF1シートに居座り続ける。
みっともないし、軽蔑すべき行為だ。
- 957 :音速の名無しさん:04/07/06 00:22 ID:jiFJMzV5
- >>951
世界から軽蔑? ソースどこ?
昨日もここで、多分お前に書いたが、俺の友だちの英国人とかは、
中嶋のことはむしろ好きだと言っていたぞ。
お前が思っているほど、評判は悪くない。ファンもしっかりいた。
お前、思い込みだけで物を語るなよ。
- 958 :音速の名無しさん:04/07/06 00:23 ID:jiFJMzV5
- あー、なるほど。
昨日からマネーマネー言ってるやつ、たぶんただの貧乏人なんだわ。
- 959 :音速の名無しさん:04/07/06 00:24 ID:TBIDcnya
- そろそろとっとこと糞嶋の頂上対決が始まる頃だな。
- 960 :音速の名無しさん:04/07/06 00:24 ID:jOL+VUad
- >>956
ID:xM22QHUcよ
お前さんの意見はわかったから、早くWEBソースを出せ。
- 961 :音速の名無しさん:04/07/06 00:24 ID:xM22QHUc
- >>957
社交辞令って知ってるww
- 962 :音速の名無しさん:04/07/06 00:24 ID:1AGeOnBe
- 井上が出てきた時にF1の仕組みを知りそこなったか、
またはリアルで見てないか。
でも井上がスーパーライセンス取る時に最後まで反対したのが
中嶋だそうな。
- 963 :音速の名無しさん:04/07/06 00:26 ID:uv2RhKLN
- 次スレどーするよw
- 964 :音速の名無しさん:04/07/06 00:26 ID:xM22QHUc
- 糞嶋ヲタ必死。
ハラ痛てぇwww
- 965 :957:04/07/06 00:26 ID:jiFJMzV5
- >>961
得意げにそんなこと言ってんなよ。ほんとバカだな。
二年半くらい一緒に住んでたファミリーだよ。
社交辞令もクソもない。
中嶋が好きだから、日本人を受け入れたの。
当時はパブでよくみんなでF1観戦したけど、普通に愛されてたよ、中嶋。
「眼中ねーなー」くらいの人はいたけど、軽蔑してる人は誰もいなかった。
- 966 :音速の名無しさん:04/07/06 00:26 ID:jOL+VUad
- >>961
いいから、早く出してこいや!
- 967 :音速の名無しさん:04/07/06 00:26 ID:jOL+VUad
- >>963
おながいしま〜す
- 968 :音速の名無しさん:04/07/06 00:26 ID:xM22QHUc
- >>965
何で愛されるんだよww
- 969 :音速の名無しさん:04/07/06 00:27 ID:BNZhJOAI
- アンチカキコは数日前から壊れたテープレコーダー状態で一人がやってるの?
- 970 :音速の名無しさん:04/07/06 00:28 ID:jiFJMzV5
- つかxM22QHUcの発言見てると、
・人のことを平気で「糞」などと呼べる。
・金の力=汚い
・言葉がとにかく下品
などと、育ちの悪さしか感じられないわけだが。
- 971 :音速の名無しさん:04/07/06 00:28 ID:ZFxyT9yf
- 馬鹿は相手にしない方がいい。
- 972 :音速の名無しさん:04/07/06 00:28 ID:xM22QHUc
- 英国人は糞嶋なんて眼中にないだろ。
マンセルの相手にもならんし、害にはならんだろうが。
実力・才能もない糞がジャパンマネーの力でシートに居座る時点で、軽蔑の対象!
- 973 :音速の名無しさん:04/07/06 00:28 ID:1AGeOnBe
- アンチ中嶋はきっとディニスも嫌いなんでしょ?
- 974 :音速の名無しさん:04/07/06 00:29 ID:jOL+VUad
- >>968
そんなレス返さなくていいから!
Webソースを早く示せよ!
このスレ980迄待ってやるからさ!
海外での評価、示せ!!
- 975 :音速の名無しさん:04/07/06 00:29 ID:jiFJMzV5
- ここまで金に執着する意地汚い貧乏人もそうそういないな。
- 976 :音速の名無しさん:04/07/06 00:30 ID:s7TNyeno
- イギリスのパブなら当然国際映像を見てる訳で、
中嶋は国際映像には滅多に出て来ないドライバー。
明らかな嘘は良くないな。
どのGPでも映してもらえなくてフジが独自カメラで中嶋を追ってただけ。
- 977 :音速の名無しさん:04/07/06 00:31 ID:jOL+VUad
- >>970
ID:xM22QHUc=チョソ
OK?
ハン板に出てくるデムパに似てるww
- 978 :音速の名無しさん:04/07/06 00:31 ID:1AGeOnBe
- ソースだすまで皆待とう。
- 979 :音速の名無しさん:04/07/06 00:31 ID:jiFJMzV5
- >>976
映ってたよー。
日本のカメラだって、海外の遅いドライバー映したりするっしょ?
- 980 :音速の名無しさん:04/07/06 00:31 ID:xM22QHUc
- >>974
だから眼中にないって、糞嶋なんて!
何で今更、糞を題材にWebページつくるんだよw
あまりやりすぎても名誉毀損などにあたるからな、特に外国は。
お馬鹿なソース君!w
ヲタの妄想はおそろしい。
世界から愛された糞嶋ってwww
- 981 :963:04/07/06 00:32 ID:uv2RhKLN
- 無理だった・・・スマン
- 982 :音速の名無しさん:04/07/06 00:32 ID:jiFJMzV5
- 海外で軽蔑されてるって、何で知ってんの?
思い込みじゃね?
- 983 :音速の名無しさん:04/07/06 00:33 ID:jOL+VUad
- >>980
はぁ?お前ヤッパリ真性のアフォやのぉ〜〜〜〜〜ww
お前の言ってるコトが「本当」ならば、
ぐぐったら、なんぼでも出てくるはずじゃぁ!!
- 984 :音速の名無しさん:04/07/06 00:34 ID:jiFJMzV5
- >>980
「世界から愛されてる」なんて書いてないだろ。
俺のホストファミリーからは愛されてたけど。
- 985 :音速の名無しさん:04/07/06 00:34 ID:jiFJMzV5
- >>983
男塾の虎丸っぽい!
- 986 :音速の名無しさん:04/07/06 00:35 ID:xM22QHUc
- >>979
ヲタの脳内では、そんな滅多に移らない外国人を英国人は愛し、応援したそうですw
ていうか、英国人は糞に対していい印象もってるわけねぇじゃん。
まさか、マンセルのホンダ不信も知らないのか?
ピケ贔屓するホンダに対してマスコミ使い攻撃してたのにね。
桜井も嫌ってたみたいだけど。
本にも書いてある。
でも、マンセルも不信になるのは仕方がないだろ。
自分を押しのけて、糞嶋を推薦したホンダだもんなあ。
- 987 :音速の名無しさん:04/07/06 00:36 ID:jiFJMzV5
- 言いたいことはよーーーーく分かったから、
なぜお前が「軽蔑されてる」と知っているのか教えてくれ。
「そんなの当たり前だろ」とかは、もう聞き飽きたから。
- 988 :音速の名無しさん:04/07/06 00:36 ID:xM22QHUc
- >>983
ずいぶん必死だなw
- 989 :音速の名無しさん:04/07/06 00:37 ID:xM22QHUc
- >>987
実力・才能もない、金だけでシートを買う人間として最低な奴が世界から愛される理由を
教えて♪
- 990 :音速の名無しさん:04/07/06 00:40 ID:1AGeOnBe
- だれも世界で愛されてるなんていってないだろ。
ムキにならずに落ち着いて読もうぜ。
- 991 :音速の名無しさん:04/07/06 00:41 ID:jiFJMzV5
- ホントに実力も才能もなかったら、ジャッドエンジンで入賞などできないって。
それに、シートを得るのにスポンサー持ってくのは当然。
批判の対象になるようなことじゃない。
それにくどいようだが、俺は「世界から愛されてる」とは言ってねーだろ。
ただ「世界中から軽蔑されているわけではないし、軽蔑されてる根拠がなにもない」
とは言ってるけど。
日本語は難しいかもしれないけど、よく読んでくれ。
- 992 :音速の名無しさん:04/07/06 00:42 ID:jOL+VUad
- >>988
ソース出せなかったな!
煽りは楽しかったか?チョンよ!
自分の言に責任を取らない、お前は市ね!
- 993 :音速の名無しさん:04/07/06 00:42 ID:jOL+VUad
- >>985
Thx
- 994 :985:04/07/06 00:43 ID:jiFJMzV5
- >>993
やはりか!
- 995 :音速の名無しさん:04/07/06 00:44 ID:xM22QHUc
- >>992
糞嶋は実力・才能が全くない、そして悲惨な結果で通用しないことが明らかになっている
のにジャパンマネーでシートに居座ったから、世界から軽蔑されてるのです。
まあ、当たり前だな。
- 996 :音速の名無しさん:04/07/06 00:45 ID:jiFJMzV5
- だんだんxM22QHUcのことが好きになってきた。
- 997 :音速の名無しさん:04/07/06 00:45 ID:jOL+VUad
- >>994
間違いない!ww
この板で、電波浴できるとはww
>>995
ん?まだ、相手して欲しいか?
- 998 :音速の名無しさん:04/07/06 00:46 ID:xM22QHUc
- >>991
モデナのこと誉めてるんですか?w
糞嶋は上位陣が消えただけだもんなあ。
- 999 :音速の名無しさん:04/07/06 00:46 ID:jiFJMzV5
- 虎丸か富樫か迷ったが、どこか虎丸っぽかった。
と言いつつ、さりげなく1000
- 1000 :音速の名無しさん:04/07/06 00:46 ID:xM22QHUc
- 糞は人間的にダメだ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)