■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2004Jリーグ観客動員数 Part9 Starlight Wednesday
- 1 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/15 01:27 ID:i4hlsALJ
- 今週の水曜日は今年2回目のJ1平日開催です。
全国的に雨の心配はそれほどしなくてよさそうです。たぶん。
仕事帰り、学校帰り、その他、星空の下でのフットボールアワーをお楽しみあれ。
それではよろしくね。
前スレ
2004Jリーグ観客動員数 Part8 旅に終わりは
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086364812/
関連サイト、関連スレ、旧スレなど >>2-10
- 2 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/15 01:27 ID:1UhcYzOb
- ●チケット販売状況
http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
●試合速報
SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/
●観客動員関係HP
・2004年データ
J1 1st stage http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2004
J1 2nd stage http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1s&t=visitor&y=2004
J2 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=visitor&y=2004
ナビ杯 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=yncup&t=visitor&y=2004
・年度別観客動員データ
全体 http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/douin.html
J1クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2004
J2クラブ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2data&g=j2_0&t=t_visitor&y=2004
・Jリーグ観戦者調査報告
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
- 3 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/15 01:28 ID:1UhcYzOb
- ●過去ログ倉庫
http://www45.tok2.com/home/soccer2ch/kako/douinlog.html
●関連スレ
スタジアム写真をウプするスレPart3
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1083681089/
■フットボール専用スタジアム PART26■
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076434798/
■□■一人でサッカー観戦 Div.11■□■
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079345712/
サッカー観戦天候対策スレッド
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075711474/
【オフ会】サッカー観戦仲間募集part3【メル友】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1076914278/
Jリーグの今後を語るスレ その22
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1079950163/
【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart19
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1083699347/
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド20
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1080641426/
サッカーの視聴率・観客動員を語るスレ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/
- 4 :U-名無しさん:04/06/15 01:41 ID:JqsE8NWI
- >>1
乙
次からsage厳守もいれとくれ
- 5 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/15 01:44 ID:1UhcYzOb
- >>1
了解。
- 6 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/15 01:44 ID:1UhcYzOb
- ×>>1
○>>4
- 7 :U-名無しさん:04/06/15 01:56 ID:QXUH0VJA
-
それから前スレにこのスレ誘導するのもやめれ
次スレっていちいちはらなくてよい
- 8 :U-名無しさん:04/06/15 04:27 ID:qQc9Zikn
- 硬いこと言うなよ
- 9 :U-名無しさん:04/06/15 13:45 ID:XNZZgWCe
- 新スレたてんなボケ
前スレ埋めろクソ
- 10 :U-名無しさん:04/06/15 15:08 ID:n3RK0O+8
- >>4
俺の脳内では試合日以外で「age」た奴は福井と設定されてる。
- 11 : :04/06/15 22:14 ID:gK1nf8C+
- otsu
- 12 :U-名無しさん:04/06/15 22:33 ID:jTXLT2u3
- 明日は、晴れ!
- 13 :U-名無しさん:04/06/15 22:37 ID:pB0PViW+
- >>12
気分は雨
- 14 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/15 22:48 ID:8XJeaZ07
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 新 潟 40,959 30,339. +10,620 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 浦 和 31,709 28,855 +2,854 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 F東京.. 24,893 24,932. -39 ▼
04 横 浜 24,490 24,957 -467 ▼
05 大 分 20,711 21,373 -662 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
07 名古屋 19,172 16,768 +2,404 △
06 磐 田 16,921 17,267 -346 ▼
08 東京V 16,859 17,563 -704 ▼
09 鹿 島 16,408 21,204 -4,796 ▼
10 広 島 15,651. 9,000 +6,651 △
11 神 戸 15,598 11,195 +4,403 △
12 清 水 15,415 16,284 -869 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
13 C大阪 13,272 13,854 -582 ▼
14 G大阪 11,508 10,222 +1,286 △
15 柏 11,288 10,873 +415 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 市 原 . 9,786. 9,709 .+77 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 15 :U-名無しさん:04/06/15 22:48 ID:HujAc0iF
- 新潟では、今日の夜に至って尚、当日券アリのCM流れてたぞ。
- 16 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/15 22:49 ID:8XJeaZ07
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 16,501. 21,708 -5,207 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 札 幌. 10,623. 10,766 -143 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 福 岡 7,782 7,417 +365 △
04 京 都 7,606. 10,850 -3,244 ▼
05 川 崎 7,588 7,258 +330 △
06 山 形 6,300 4,370 +1,930 △
07 大 宮 5,626 5,058 +568 △
08 甲 府 5,472 5,796 -324 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 横 浜 4,923 3,743 +1,180 △
10 湘 南 4,710 4,731. -21 ▼
11 鳥 栖 3,696 3,172 +524 △
12 水 戸 3,631 3,085 +546 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 17 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/15 22:52 ID:8XJeaZ07
- >>1
いつもお疲れ様です。
- 18 :U-名無しさん:04/06/15 22:58 ID:TBjR0udR
- なんか市原、面白いサカしてるのに、まだまだかー
逆に、他サポから見て、ホームに来て欲しいチームって何処?
- 19 : :04/06/15 23:21 ID:EL5TpJ3R
- >>18
当方それとなく、そこはかとなく川崎サポのヨカンなんだが
仙台サポと言う人種を見てみたい。
- 20 :U-名無しさん:04/06/15 23:25 ID:jTotJnIU
- 仙台サポならこないだ等々力に飛来したばかりですが。
普通にバックスタンドの1/3近く埋める動員力はすげぇと思ったよ。
試合終了後に選手にブーイング浴びせて、
選手が戻る間際にベガルタコールしてたのが俺には理解できなかったけど、
あれは彼らなりの激励なんだろうね。
- 21 :U-名無しさん:04/06/15 23:26 ID:UhroJsy2
- >>19
こないだ来たばっかじゃん。
- 22 : :04/06/15 23:28 ID:EL5TpJ3R
- だって、漏れその時金欠で行けなかったんだもんorz
- 23 :U-名無しさん:04/06/15 23:31 ID:0eM9SXH8
- >>18
明日でマイナス成長に逆戻りです。
バックスタンド2階の1300人分まるまる招待券でも6000人ぐらいしかいかないのでは。
- 24 :U-名無しさん:04/06/16 00:10 ID:UL5XizYc
- でもこの今話題の野球の合併話、どうなるかわかんないけどしばらく
サカーにも影響でそうだなぁ、再編されたら両方のファンってのが、
物珍しさで野球見に行くのが多くなりそーだし、
2〜3年は動員厳しくなるかも知れないな・・・マスコミも煽るだろうし。
クラブサポである前にJサポだからサカー全体のためにスタ行こっと。
- 25 :U-名無しさん:04/06/16 00:33 ID:AYyD4f3d
- 前回の水曜開催の時にがんばったチームはどこだったかな?
- 26 : :04/06/16 00:39 ID:X8/FgQii
- >>25
FC東京と大分かな。
前回の水曜開催の時のホームチームは、
今回全てアウェイなのであまり意味無いけど・・。
- 27 :U-名無しさん:04/06/16 00:44 ID:AYyD4f3d
- >>26
そうか…いれかわっちゃうんだね。
- 28 :U-名無しさん:04/06/16 00:48 ID:wPR7Xihe
- 新潟は当日券を300枚発売。
ttp://www.albirex.co.jp/news/2004/06/0615_2.htm
- 29 :U-名無しさん:04/06/16 01:00 ID:kZ1nK4aN
- >>28
てことは、40,000入るのか?すげえな。
- 30 :U-名無しさん:04/06/16 01:09 ID:rHJYXMCg
- 券持ってる人全員が行くわけじゃないから
3万超えるかどうかってところだと思うYO!
- 31 :U-名無しさん:04/06/16 01:44 ID:Vp5RgMMu
- 俺のこの手が真っ赤に燃える!!
平日でも試合見せろ帰らせろ糞部長と輝き叫ぶ!
ターーーーイピング!フィンガーーーー!
@会社
orz
- 32 :U-名無しさん:04/06/16 01:50 ID:jcAqOT5+
- >>30
田植え終わっているだろうし、
それなりに期待できるんじゃない?
- 33 :U-名無しさん:04/06/16 03:22 ID:bvJVJjmM
- >>31
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
@現在まだ会社
- 34 :U-名無しさん:04/06/16 07:16 ID:+eAyC1CB
- いい天気だね
- 35 :U-名無しさん:04/06/16 11:38 ID:+u9loyy8
- >>32
何も知らないんだなぁ
これからは草取りで忙しいんだぞ。
水の管理とか。
- 36 :U-名無しさん:04/06/16 11:58 ID:xUS7QW+i
- 今節予想
浦和対柏 19000人
市原対東京 5000人
東V対鹿島23000人
横浜対広島17000人
新潟対清水37000人
磐田対神戸12000人
名G対大分12000人
C大対G大14000人
- 37 :U-名無しさん:04/06/16 12:07 ID:ul4pFt0K
- >>36
大阪ダービーは果たして大阪にはスポーツを観る・愛する土壌が
あるか試される試合なんで予想数ぐらいは来て欲しい。
- 38 :U-名無しさん:04/06/16 12:13 ID:xUS7QW+i
- >>37
宮本出れないのは痛いが
まあ希望を込めて14000人にした。
- 39 :U-名無しさん:04/06/16 12:14 ID:OtmscR8m
- 「世界のトヨタへようこそ」
は
もうやめてね。
グラサポ様へ
- 40 :U-名無しさん:04/06/16 12:22 ID:UL5XizYc
- >>38
気持ちわかる、大阪ダービーももっと盛り上がらないかねぇ。
遺恨になるだろうが、フィーゴみたいに宮本が桜行くとか、大久保が脚に行ったりしたら
多少盛り上がりそーなんだけどな、下手したら動員めちゃへこむけどw
- 41 : :04/06/16 15:21 ID:t0TjMJaW
- 新潟は毎日が週末かよ
- 42 : :04/06/16 16:13 ID:jhZP8OG1
- 今節、もし土曜開催ならこれ位入っていただろうを予想
浦和対柏 19000人
市原対F東京 9000人
東V対鹿島23000人
横浜対広島17000人
新潟対清水41000人
磐田対神戸13000人
名G対大分14000人
C大対G大17000人
- 43 :新潟の人は:04/06/16 18:09 ID:Qn/S6fvW
- ほとんどの人が農業と役人様なので時間の都合が割りと取り易いと見た。
- 44 :今気が付いたんだが:04/06/16 18:16 ID:Qn/S6fvW
-
このスレ今週中に終わるのか?
それとも次回まで伸ばすの?
みんなでせっせと書き込もう!
- 45 :U-名無しさん:04/06/16 18:36 ID:0quNUnlC
- 東京涼しくなってきて気持ちイイ
- 46 : :04/06/16 18:37 ID:wUw++thX
- >>43
まるで江戸時代だなw
- 47 :U-名無しさん:04/06/16 18:45 ID:F+zjlxkF
- 週2回もJがあるっていいなぁ(´ー`)
このスレ的には辛いかもしれんがw
- 48 :U-名無しさん:04/06/16 18:56 ID:WSdqislC
- 日曜日、台風は大丈夫かいな?
漏れ、岡山に劣頭を観に逝く・・・
- 49 :U-名無しさん:04/06/16 19:46 ID:RWP9um3b
- もっと平日開催増やしてほしいなあ。会社の帰りにそのまま行ける。
土日は家でゆっくりしたい。
- 50 :代打名無し:04/06/16 20:14 ID:BNwLIvxG
- >>49
地元民だけで今の週末くらいの集客できるなら、平日開催いいと思う。
- 51 : :04/06/16 20:19 ID:wUw++thX
- 新潟/37963人
- 52 : :04/06/16 20:27 ID:Ayd7LGy1
- 瑞穂:7719人
新潟、やはり平日だったから4万いかなかったか・・・。
- 53 :U-名無しさん:04/06/16 20:30 ID:qpkJvOpf
- 国立:14026人
- 54 :U-名無しさん:04/06/16 20:30 ID:1kVfef2h
- 新潟今期初の4万われ
- 55 : :04/06/16 20:36 ID:Yl4e1H7C
- パルテノン神殿マダー?
- 56 :U-名無しさん:04/06/16 20:37 ID:6pVc+5dK
- 市原5746人。スパサカHPより。
- 57 :U-名無しさん:04/06/16 20:37 ID:gLEyx/Js
- 駒場 18029人
- 58 : :04/06/16 20:38 ID:Ayd7LGy1
- 長居:17108人
ヤマハ:12866人
横国:14738人
臨海:5746人
駒場:18029人
- 59 :U-名無しさん:04/06/16 20:38 ID:wbcxX4OS
- 横浜14738人
- 60 :今日も大阪ドーム、福岡ドームなど満員でつ^^:04/06/16 20:42 ID:0I33xXPH
- ファーストステージも残り2節で大詰めだというのに
平日になると動員がガクッと落ちるな・・・。
これを後2日連続で続けてみ。
オリや近鉄並になるから( ´,_ゝ`)フ゜ッ
半月に一回の週末だけ田舎で細々とやってればいいのが
いかに気楽で、ちっぽけな争いかわかったか?
3月から開幕して現在ホームでの試合は6〜7試合
ヤキウなら一週間でこなせるスケ。
Jリーグの4年分以上の試合を野球は1年でやってのけるぐらい産業規模が違うのだよ
中年の負け犬サッカーデブ( ´,_ゝ`)フ゜ッ
- 61 : :04/06/16 20:43 ID:Ayd7LGy1
- こうやってみると平日に1万人超えたカードが6試合っていい感じ。
名古屋、市原はもっと頑張れ!
- 62 :U-名無しさん:04/06/16 20:45 ID:0I33xXPH
- >>58
長居は子供に無料招待券を数千枚配ってるからカウントを引いとけよ。
他も横酷とかやってんだろ。
- 63 :U-名無しさん:04/06/16 20:46 ID:o3e8dWH5
- 2、3年前ぐらいまで平日開催なんて1万人未満な所ばっかだったからな。
臨海なんて3000人ってのもザラだったし
- 64 :U-名無しさん:04/06/16 20:46 ID:fUg1z5h5
- >>62
詳しいな
- 65 :⊂⌒~⊃_▽_)⊃:04/06/16 20:48 ID:0I33xXPH
- ★J1観戦者の年齢構成 J2観戦者の年齢構成
男性 女性 男性 女性
20歳未満 10% 12% 20歳未満 7% 8%
20〜29歳 26% 33% 20〜29歳 22% 25%
30〜39歳 31% 30% 30〜39歳 35% 37%
40〜39歳 21% 15% 40〜39歳 22% 18%
50歳以上 11% 10% 50歳以上 13% 12%
★Jリーグへの興味 今回 前回
非常に興味がある 4.4% 11.2%
やや関心がある 24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない 31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf
一番好きなJ1のサッカークラブの問いに、66.2%もの人が「どれもない」でトップ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
- 66 :U-名無しさん:04/06/16 20:48 ID:qsKhDliO
- >ヤキウなら一週間でこなせる「スケ」
福井、こんな所に来てる場合じゃないだろ・・
- 67 :今、プロ野球は潰れそうなのに・・・:04/06/16 20:50 ID:kZhqLHkX
- 俺、野球ファンだけど荒らしてる馬鹿は同じ野球ファンとして迷惑。
- 68 :U-名無しさん:04/06/16 20:52 ID:o3e8dWH5
- しかし平日開催で3万人以上も観衆入れる新潟は浦和以上だな。
本当に地域全体で応援してるって感じだ。
- 69 :U-名無しさん:04/06/16 20:55 ID:0I33xXPH
- >>68
アホか(ゲラゲラッ
新潟スタで何試合やったんだ?
一試合につき何試合の間隔がある?
総来場者数が新潟市の人口ほどでもあるんかw
サッカーなど経済圏の都市でなくとも数万のサポがいれば
あとは興味なくともやっていけるような構造なの。
現に新潟の視聴率も落ちていて、パレードしても平均観客動員と合わさるように
4万人しか集まらないところが一部のリピータだけで幅が狭いというんだよ
もっとスケールの大きな戦いしろや
- 70 :U-名無しさん:04/06/16 20:55 ID:vzwNmIHO
- 計 128,195 平均 16,024
- 71 :U-名無しさん:04/06/16 20:56 ID:kZhqLHkX
- 俺野球ファンだけど、なんだか悲しくなってきた・・・
- 72 :U-名無しさん:04/06/16 20:57 ID:bIg/6yb8
- 実質的には浦和>>>>新潟だけどね。
新潟はタダ券引けよ。
- 73 : :04/06/16 20:57 ID:gsxI4MC4
- 国立は?
- 74 :U-名無しさん:04/06/16 20:57 ID:c59XtD1Q
- 新潟サマサマでつね
- 75 :U-名無しさん:04/06/16 20:58 ID:0I33xXPH
- ×一試合につき何試合の間隔がある?
〇一試合につき何日の間隔があく?
欧州のサッカークラブやアメフトチームの関係者も言ってんだろ
試合数の少ないハンデは、テレビ視聴率、そこから発生する広告スポンサー料、グッズロイヤリティー
の三本柱が大事だってよ。
新潟なんて安単価とタダ券で客集めてるだけが取り柄の田舎マイナークラブwww
- 76 : :04/06/16 21:00 ID:gsxI4MC4
- すまん国立書いてあった。
鹿島の神通力もなくなったな。2万超えると思ったのに。
- 77 :U-名無しさん:04/06/16 21:00 ID:0I33xXPH
- >>72
なんか、そういう田舎の狭い争い見てると虚しくなってくる・・・
ここのオヤジもスケールの大きな戦いを見ろよ。
- 78 :U-名無しさん:04/06/16 21:02 ID:fe4iXdbF
- 福井君、ショックから立ち直ったのね。
- 79 :U-名無しさん:04/06/16 21:04 ID:CBIw9+Wd
- スケールって…、どういう事?
みんな多分ユーロとかも見てるけど、そういう事?
- 80 :U-名無しさん:04/06/16 21:04 ID:kZhqLHkX
- 同じ野球ファンとして、情けない・・・
- 81 :U-名無しさん:04/06/16 21:04 ID:WSdqislC
- Jリーグも廃れたもんだな。
10年前なら、平日でも国立ならイッパイ入ってたのになw
- 82 :U-名無しさん:04/06/16 21:04 ID:0I33xXPH
- いくら他競技を煽ろうが、野球オタは眼中にないんだから言ってくるなよ。
僕は、ネットでも不人気のマイナー競技なんかに付き合ってる暇ないからねプッ
ヤフーチャットルーム
・ 阪神タイガース 284 3 5 人
・ Jリーグ 1 1 0 人
・ サッカー … 心のゴールネットをゆらせ。 22 18 0 人
2ちゃんスレッドランキング
6. 野球ch (32238)
8. プロ野球 (23544)
国内サッカー (7971)
- 83 :U-名無しさん:04/06/16 21:06 ID:j8u0iTrC
- >>82
お前どうせ無職だろ
EURO見ろよ
- 84 :U-名無しさん :04/06/16 21:07 ID:Z6/pq5ro
- 16000強か、平日にしてはなかなか頑張った。
ジェフはもっといれろ。
- 85 :代打名無し:04/06/16 21:08 ID:BNwLIvxG
- てか、福井を騙った釣男だろこいつら(「スケ」とか、ざーとらしい。)
野球界激震の中、さすがにこんなレスせんだろ福井さんもw
低レベルでいかにも突っ込みどころ満載・・・・
スルーしようね。俺もだけど。(もしくは隔離すれ)
- 86 :U-名無しさん:04/06/16 21:09 ID:kZhqLHkX
- 同じ野球ファンとして、恥ずかしい。
サッカーにコンプレックスを抱いてるという印象を持たれそう
- 87 :U-名無しさん:04/06/16 21:10 ID:WSdqislC
- あの市原の神殿、結局公費の無駄づかいだよなw
客も増えないし、3年以内にはリーグ戦に関しては完全移転しそうだしw
- 88 :U-名無しさん:04/06/16 21:12 ID:tKlevtVS
- もう瑞穂じゃなくて豊スタで毎試合開催してトヨタグランパスに改名してください
- 89 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/16 21:13 ID:EX5qpLr3
- 06/16 19:00 △ 浦 和 1−1 柏 △ 駒 場 18,029人/20,614人 87.5% 晴 19.5℃
06/16 19:00 △ 市 原 2−2 F東京..△ 市 原. 5,746人/15,234人 37.7% 晴 17.3℃
06/16 19:00 ○ 東京V 3−0 鹿 島 ● 国 立 14,026人/56,652人 24.8% 晴 19.9℃
06/16 19:00 ○ 横 浜 2−0 広 島 ● 横浜国 14,738人/59,728人 24.7% 曇 20.8℃
06/16 19:00 △ 新 潟 3−3 清 水 △ 新潟ス . 37,963人/42,223人 90.0% 晴 19.3℃
06/16 19:00 △ 磐 田 2−2 神 戸 △ ヤマハ . 12,866人/16,883人 76.2% 曇 22.1℃
06/16 19:00 ○ 名古屋2−1 大 分 ● 瑞穂陸. 7,719人/23,932人 32.3% 晴 24.0℃
06/16 19:00 ● C大阪 0−1 G大阪 ○ 長 居 17,108人/43,193人 39.6% 晴 25.4℃
J1今節合計 128,195人(16,024人) J1今年度平均 18,487人 J1前年度平均 17,351人
- 90 :U-名無しさん:04/06/16 21:16 ID:kZhqLHkX
- サッカーファンの皆様ごめんなさい
荒らしは一部の馬鹿がやってるだけなんです
今大変な時期なので彼らも焦ってるのかなぁ。。
とにかく申し訳ないです。。。
- 91 :代打名無し:04/06/16 21:17 ID:BNwLIvxG
- 改修終了した臨海の収容人数って、もちろん15000以上あるんだよね???
改修終わってもあんま動員変わってない気がするけど、気のせい?
- 92 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/16 21:17 ID:EX5qpLr3
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 新 潟 40,460 30,339. +10,121 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 浦 和 29,429 28,855 +574 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 F東京.. 24,893 24,932. -39 ▼
04 横 浜 23,097 24,957 -1,860 ▼
05 大 分 20,711 21,373 -662 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 名古屋 17,536 16,768 +768 △
07 鹿 島 16,408 21,204 -4,796 ▼
08 東京V 16,387 17,563 -1,176 ▼
09 磐 田 16,341 17,267 -926 ▼
10 広 島 15,651. 9,000 +6,651 △
11 神 戸 15,598 11,195 +4,403 △
12 清 水 15,415 16,284 -869 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
13 C大阪 13,820 13,854. -34 ▼
14 G大阪 11,508 10,222 +1,286 △
15 柏 11,288 10,873 +415 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 市 原 . 9,209. 9,709 -500 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 93 :U-名無しさん:04/06/16 21:20 ID:rPQUj5cN
- ID:kZhqLHkX
何やってるの?w
- 94 :U-名無しさん:04/06/16 21:21 ID:DdAZeq0V
- >>89
>>92
いつも乙
- 95 : :04/06/16 21:23 ID:8o7C5DrE
- >>92
乙です
- 96 :U-名無しさん:04/06/16 21:23 ID:dzXmlF9F
- Fukuiタソ。今日は妄想彼女とのドライブにはいかないの?
- 97 :U-名無しさん:04/06/16 21:23 ID:vyEok2fS
- これで今年の平日開催は終了だよね?
- 98 :U-名無しさん:04/06/16 21:25 ID:kZhqLHkX
- やっと静かになりましたね。。。
- 99 :U-名無しさん:04/06/16 21:25 ID:xUS7QW+i
- 断言しよう。
ここに来る野球ヲタは
並のサッカーファンよりもJに詳しい。
- 100 :U-名無しさん:04/06/16 21:31 ID:BNwLIvxG
- >>99みて気付いた・・・・
俺の事か知らんが、名前が代打名無しになってたw・・・・
- 101 :U-名無しさん:04/06/16 21:33 ID:WSdqislC
- じりじり動員数が下がってきてるな。
18000割れも時間の問題か・・・
- 102 :U-名無しさん:04/06/16 21:40 ID:xQGkPtKU
- 最終節の浦和-FC東京戦は、現時点で5万オーバーは確実なんだっけか。
ファーストステージ終わるころには、だいぶ持ち直してくる気もする。
- 103 : :04/06/16 21:40 ID:Q8rfIawb
- 市原と名古屋?
- 104 :U-名無しさん:04/06/16 21:41 ID:ycUPjJdA
- なんで野球より平日開催の下げ幅が大きいのかな?
やっぱりスタジアムがふらっと行ける場所に無いからだろうな。
例えば会社を早めに7時で仕事を抜け出してもすぐそこにあるのと
遠いのとでは違ってくるわな。
- 105 : :04/06/16 21:49 ID:SzfMsKNd
- 野球うぜぇ
- 106 :U-名無しさん:04/06/16 21:54 ID:xUS7QW+i
- >>105
別に野球はうざくない。
ここにくる野球ヲタがうざい。
野球ファン12年前に辞めて良かったよ。
- 107 :U-名無しさん:04/06/16 22:08 ID:/RLyCTDM
- 平日開催のダメージは最小限に食い止めた感じだな
特に大阪ダービー、よくがんがった
- 108 :_:04/06/16 22:13 ID:JZFiWYM1
- 平日開催で、16000超えは、悪くないと思う。
- 109 :U-名無しさん:04/06/16 22:35 ID:R2g0HJem
- これだけサービスして、大阪ダービーでも、この程度の動員数だったのか・・・
>さみしい桜応援の花を咲かそ
>セレッソ大阪が来月16日に長居スタジアムで行われるガンバ大阪との
>主催試合の4万5000人分の自由席を格安の1000円で前売り販売を始めた。
- 110 :U-名無しさん:04/06/16 22:36 ID:vugIiovZ
- 自由席1000円は格安ってほどか
- 111 :U-名無しさん:04/06/16 22:37 ID:WmBgC7dj
- 久しぶりにここきたけど
まだFUKUIってきてたの?
おまえここきてる暇ないはずだぞ?
負け犬めが ギャハハハ
- 112 :U-名無しさん:04/06/16 22:49 ID:vJlfEkkc
- 千円の大阪ダービーが不発だったのは
今日、明日と大阪ドームで阪神の試合があるから。
- 113 : :04/06/16 23:02 ID:vrDSspIN
- まぁ、野球豚の煽りはともかく
野球の観客動員・サッカーの観客動員の要因など
誰か研究してくれんかのぉ。
- 114 :U-名無しさん:04/06/16 23:03 ID:odydfwRG
- >>112
大阪ドームの観客数は30000人程だろ?
大阪の人口が10万人しかいなければ影響があるんだろうけど・・・。
- 115 :U-名無しさん:04/06/16 23:06 ID:0KeBsQqP
- >>109
それでも平日なのを考えたら入った方だよ。
- 116 :U-名無しさん:04/06/16 23:10 ID:odydfwRG
- >>109
このサービスをどれだけの人が知っていたか?
大阪ダービーと言っても関西マスコミが大きく取り上げる訳でもなく
まあ深夜に録画中継があるのは救いだけど・・・。
そういえば毎日放送でJリーグの試合が放送されるのって何時以来だっけ?
- 117 :U-名無しさん:04/06/16 23:11 ID:EHpU+Yzc
- >110 >115
今日の長居はゴール裏だけではなく、
メインスタンドもバックスタンドも自由席はみんな1000円
- 118 :U-名無しさん:04/06/16 23:14 ID:vugIiovZ
- 最近スレが平和だな(w
- 119 :U-名無しさん:04/06/16 23:28 ID:l8ieSCEi
- >>116
MBS毎日放送では年に1回Jリーグの深夜録画放送をやっています。
- 120 :U-名無しさん:04/06/16 23:34 ID:UL5XizYc
- >>89乙。
平日だから仕方ないとはいえ、ちょっと瑞穂にびっくりした。
後は大体しょうがないか、な感想。
鹿島は後1stは人気カード二つホームとアウェーで残してるがどうかな・・・
横浜に最終戦優勝の可能性が残ってれば横国、埼スタ、新潟でかなり( ゚Д゚)ウマー
でもこう考えると来年以降が心配になるな・・・
- 121 :U-名無しさん:04/06/16 23:36 ID:Ml00UmhQ
- 中日が調子いいのが影響してきたのかもね
- 122 :U-名無しさん:04/06/16 23:47 ID:kvP5yfyV
- >>118
てか芸スポ板のJ関連スレは荒れまくりなわけだがw
このスレ以上に盛り上がってるよw
まぁここは、馴れ合い板でいいけど
- 123 :U-名無しさん :04/06/17 00:24 ID:7djBhuoR
- 名古屋はマンネリ気味かなあ。優勝争いするわけでもなく、残留争いするわけでもなく。
刺激が足りない気がする。
- 124 :U-名無しさん:04/06/17 00:32 ID:/k2w4PsQ
- >>91
立ち見エリアが5000人収容なので、実際にベンチなり座席に座って観戦できるのは11000人程度。
元々満員になってないのに増設したから、既存の客が移動しただけです。
今日は招待客が1300人、実際に来たのが1000人ぐらいで観客数は実質5000人未満ってとこでしょう。
普段はタダ券とかほとんどやってないようなので。
あー、早く蘇我スタに完全移転してー
- 125 :U-名無しさん:04/06/17 00:37 ID:AD9khjqY
- 平日開催は一見さんを取り込む意味ではメリットがある。
- 126 :U-名無しさん:04/06/17 02:49 ID:VEBulNJX
- >>117
いや、それは当たり前だろ。同じ自由席でゴール裏とその他で値段の差が
あるなんて聞いたことない。
- 127 :a:04/06/17 03:20 ID:a3Ijtr/M
- それは全席ほぼ自由として売り出した。てぇことじゃないの?
よくしらんけど
- 128 :U-名無しさん:04/06/17 07:59 ID:3kX1hMYk
- 1,000円ダービー1万7千人
水曜日ということを考えると健闘したが微妙だな。
赤字の危険が高いし、リピーターになるような内容とは・・・
S席(前売3000円)SB席(前売2500円)A席(前売1,500円)が
みんな1000円じゃな・・・
S席はともかくSB席はバックスタンド全部だしA席はサポーター席だから
観客の半分がSB,2割がA、1割弱がSと仮定したら
1700÷3=567
8500÷2.5=3400
3400÷1.5=2267
儲けは普段の試合の10000人分ぐらいか。悪くないが
警備とかダービーの付加価値を考えるとちょっとな。
去年は日曜で普通に2万人入ってるので
ダービーを水曜に持ってくるな!と言いたいところだろう。
- 129 :U-名無しさん:04/06/17 11:06 ID:yh2Dckjo
- >>92
こうやって見ると関西千葉連合の下位4チームは合算してやっと新潟並なんだな…
マジに関西千葉でそれぞれ合併するなりしてほしい
今季2チーム降格だったら柏C大阪が降格で合併のチャンスがあったのに
- 130 :U-名無しさん:04/06/17 11:12 ID:CsI920c1
- 合併して客増えるなら世話はない
- 131 :U-名無しさん:04/06/17 11:17 ID:68ZGER+T
- 関西千葉連合て…
- 132 : :04/06/17 11:27 ID:6+IQLv2v
- もっと分散すべきだね
- 133 :平日も福岡、大阪は連続満員にするよ(^-^):04/06/17 13:55 ID:uZRBFHhh
- >>109
大阪D 今季初の“満員御礼” 超満員の48000人で膨れ上がった大阪ドーム
「もっと試合やって!!」。大阪ドームが、猛虎に熱烈ラブコールだ。
近鉄、オリックスの合併問題に揺れる大阪ドームはこの日、満員御礼の4万8000人が
詰め掛ける大盛況。こだまする虎党の歓声が「渦中の球場」に活気を与えた。
同球場の満員御礼は今季初。これまで、開幕戦の3月27日の近鉄―日本ハム戦と、
ゴールデンウイーク・5月2日の近鉄―ダイエー戦で、4万1000人を記録しているが、
平日の満員御礼は、同球場から見ると、驚異的な動員力といえる。
この虎人気を目の当たりに、球場関係者も一様に複雑な表情を浮かべた。
来季のプロ野球公式戦開催は、全くの白紙状態。
同球場の広報担当者は「野球ありきで造られた大阪ドームですから、経営の根幹にかかわる問題です」とポツリ。
今季、阪神は同球場で8試合の公式戦が予定されている。現状では、
これ以上の開催は困難だが「これだけの動員力があるのは阪神と巨人ぐらい。
できるなら1試合でも多くやってほしい」と、“救世主”にラブコールを送っていた。
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/06/17/131867.shtml
http://www2.daily.co.jp/baseball/2004/06/17/images/0617pb02.jpg
- 134 :U-名無しさん:04/06/17 13:59 ID:XaOcDhwz
- >>128
昨日はグッズや飲食物の売れ行きがかなりよかった
飲食物のほうはチームの儲けになるのか知らないけど
- 135 :U-名無しさん:04/06/17 14:05 ID:Gw+FTvsR
- >>134
基本的にサッカーって飲食費はそんな落ちませんよ。
どうせソースのない妄想だろうけど。
- 136 :U-名無しさん:04/06/17 14:06 ID:favBcl8H
- 駒場はチケットが売り切れてたけど、
7時開始だと来られない人が多い。
- 137 :U-名無しさん:04/06/17 14:11 ID:mYjzMgmo
- >>129
新潟の場合は、J1昇格のご祝儀的な意味合いが強い、新スタ効果、試合数の少なさ、
チケ単価の安さ(2万人近くシーチケ購入者がいるが数万円単位で手に入る)
そして、無料招待券に社員動員。
- 138 :U-名無しさん:04/06/17 14:11 ID:XaOcDhwz
- スタジアムに居合わせた者の実感だよ
今年これまでの長居のゲームと昨日を比べての
昨日一日の売上のソースなんて出せるわけないだろ
- 139 :U-名無しさん:04/06/17 14:13 ID:ICV8WhYG
- >>138
そいつはIDコロコロ変えて自演までするfukuiだから・・・
ちょうど起きて来た頃だろ。
- 140 :U-名無しさん:04/06/17 14:14 ID:mYjzMgmo
- >>136
面白い事を言う奴だなあ。
平日開催と言うのは以前からわかっている事で、
それを承知でチケ購入してるんだろ。数万人単位のスタなら
これない人がいても不思議じゃないが、1万後半しかないキャパで
試合数も少なく希少価値もある試合を見逃す人が多かったというのは
そんなの観ても観なくてもいいような自治体や関連会社の社員が
買っているんだろう。
- 141 :U-名無しさん:04/06/17 14:15 ID:XaOcDhwz
- >>139
すまん
あまりこのスレには来ないもんで
- 142 :U-名無しさん:04/06/17 14:17 ID:BIeySwIc
- >>138
すげえな、あんた。平日からJサッカーなんかのスタ観戦していて、
1万超える客の動きを観察してたの・・・
おやじ暇なのなプッ
- 143 :U-名無しさん:04/06/17 14:22 ID:Crbglb0m
- >>140
シーズンチケット持っる人なら来ないのは結構多い。
実際、昨日の駒場も自由席は満員だったよ。
- 144 :U-名無しさん:04/06/17 14:30 ID:elJcgyPH
- >>133
これが近鉄、オリックスを消滅に導いた原因のひとつか…
- 145 :U-名無しさん:04/06/17 15:57 ID:U36oVjWS
- 熊だけど、次節20000以上入ったら平均動員で8位以上の可能性も出てくるんだ。
新潟サポは遠いとこ来てくれるだろうか?地元の人は最近の連敗で足が遠のくかな?とか
心配はあるけど、今年(今のとこね)お荷物と言われ無いだけの人が来てくれてるのは嬉しいなあ。
- 146 :U-名無しさん:04/06/17 16:42 ID:md2P68yk
- >>145
去年の9月よりは多いと思いますよ。あの時は翌日がウィークデーで休みを
取った人しか参戦できなかったけど、今回は土曜開催だからね。
連敗で足が遠のくというより、昨日の試合を見て「俺が逝かねば」って言う人の
方が多い印象。(ちなみに昨日は負けてないよw)
でも去年の熊サンの過剰な煽り文句のように「○万人の大サポーター来襲!」
みたいなことは今後も絶対あり得ないんでw
バスは2台+α。せいぜい500人くらい逝けば御の字かと。
まぁ、俺は今回逝けないんだけどね orz
- 147 :U-名無しさん:04/06/17 16:42 ID:dzafCHxV
- >>133
巨人さんをセ、パ両方に分割すればいい、と思ってたけど、阪神さんを分割でもよさそうだね。
それでも大阪ドームでの試合は増えないか。
まあ、よもやプロ野球で合併が起こるとは思わなかった。
いままで横浜F、福島FC、ジャトコ、、、いろいろ消えていったサッカーチームを考えると、
やっぱり大阪2チーム、千葉2チームは合併しろや。
一度下位リーグに落ちると、判官びいきからかサポが増えるみたいに言われてたけど、桜が
それを否定してくれたようですしねえ、、、
- 148 :U-名無しさん:04/06/17 16:48 ID:md2P68yk
- >>146
「連敗で足が遠のく」って熊サンの御自身の危惧でしたか。勘違いしてました。
ゴメソ。自己レス失礼。
- 149 :U-名無しさん:04/06/17 16:54 ID:8qOTzieS
- >>144
最大の原因は、パイが変わらないのに球場使用料や人件費が暴騰した結果だ
今までは親会社が宣伝広告費の名目で負担してきたが、経営が揺らいでいて
赤字部門の削減を余儀なくされたのだ。近鉄の人件、運営コストをJクラブが
支えられるか・・・同じように破綻するだけ。
視聴率取れなくとも、支持率がなくとも、タダ券と社員動員でも、
片田舎でファンの母数が少なくとも、
試合数の少なさと日数間隔で人件、運営もかからずやれるところもある。
狭い世界で自己満足してる奴は気楽でいいなとはそういう事だ。
- 150 :U-名無しさん:04/06/17 17:01 ID:EkKMvuq/
- >>149
すまんけど何言ってるかわからん。
- 151 :U-名無しさん:04/06/17 17:14 ID:d7cCmkPk
- >>150
きっと>>149は、
ワールドワイドの全世界レベルで、近鉄の行く末を心配して、
場合によっては世界恐慌がおきるんじゃないかと心配で、
「禿げ上がりそうだ」と言ってるんだと思う。
- 152 : :04/06/17 17:22 ID:6+IQLv2v
- 近鉄という会社はもう終わっている
近鉄不動産も事実上破綻して本体が不良債権を被っているし・・・
連結決算になると、野球の数十億の赤字もグループとして考えると洒落にならない額なんだろう。
野球の赤字を後目にリストラされる人たちに顔向けできないよね。
その点阪急は負のビジネスから上手に抜けた。あとは歌劇団。
- 153 :U-名無しさん:04/06/17 17:48 ID:yXG0ZIdn
- でも阪急も似たようなところでズブズブだけどね。
- 154 :U-名無しさん:04/06/17 18:02 ID:hERkescU
- ダイエーにしても最近のUFJとの兼ね合いもあるから、
来シーズンもあるかどうか怪しいところだな。
にしても、近鉄不動産は品川開発に手を付けたのはいいが、
共同開発が三菱自動車と三菱重工などと運が悪すぎ。
- 155 :U-名無しさん:04/06/17 18:08 ID:Gbhs3rH0
- プロ野球のことは野球板にたくさんスレが立ってるので、そちらでお願いします。
- 156 :U-名無しさん:04/06/17 18:10 ID:s7BemrnK
- 【巨人戦視聴率の歴史】
|
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||
2010年 00.5% |
- 157 :U-名無しさん:04/06/17 18:14 ID:rFweyhoJ
- さて、鹿島vs磐田のジャパンダービーがあるんだが
3万入るかなぁ〜
今の鹿島見ているとね...
- 158 :U-名無しさん:04/06/17 18:16 ID:Zcph59Hp
- >>149
それは身の丈にあった経営をプロ野球界がしていないって事になるんだよな。
Jは早い時期に1回バブルがはじけたせいで、その経験からどちらかといえば
堅実経営を続けているところが多い(むろん累積赤字が溜まっているところもあるが)。
- 159 :U-名無しさん:04/06/17 18:16 ID:S1p21v+w
- 野球ネタは他所でやれば?
それともクマー
- 160 :U-名無しさん:04/06/17 18:21 ID:i6rPUpun
- 福井に釣られてる奴はロムってろよ
- 161 :U-名無しさん:04/06/17 18:23 ID:sg4rKSTL
- 鹿島に優勝の可能性がない(去年の1st対戦の時点ではあった)
土曜のデイマッチ(去年はナイトマッチ)
特別なイベントがない(去年はヘナギの送別試合)
条件考えたら25000ぐらいかな
- 162 :U-名無しさん:04/06/17 18:28 ID:CXPhzyj+
- 今年がヘナギの凱旋試合だったら面白かったのに、移籍期間の関係でできないんだな。
- 163 :アホでマヌケでいつも誰かに叱られている福井へ:04/06/17 18:38 ID:xnAX5X0B
- >>149だからお前はこっちに書けと何度も言っていのが分からないのかと…
サッカーの視聴率・観客動員を語るスレ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/
- 164 : :04/06/17 18:38 ID:6+IQLv2v
- こそこそ逃げ帰るような状況で凱旋はないだろ
- 165 :U-名無しさん:04/06/17 19:01 ID:yUy5Z/Y4
- >>157
勝手に日本ダービー決めるな!
- 166 :_:04/06/17 19:25 ID:CiFlX9EY
- >>157
ジャパンダービーはもう終わっただろう
- 167 :U-名無しさん:04/06/17 20:15 ID:/yt17Agk
- >>154
ダイエー本社が球団から撤退する事はあっても
福岡から球団がなくなる事はない。
なぜならホークスはJリーグの地域密着の理念そのままに
日本で一番根付いているチームだからだよ。
九州における、支持知名度、視聴率、グッズ売り上げ、観客動員は桁違い。
浦和+新潟+仙台でも立ち打ちできないよ。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/nichiham/road/2.html
地域密着度 年間予約席だけで34億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000071-nnp-kyu
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000261-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00001050-mai-soci
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1080828539.htm
- 168 :U-名無しさん:04/06/17 20:26 ID:EkKMvuq/
- >>167
次は松中辺りがタダで巨人に行くんじゃねぇの?w
- 169 :U-名無しさん:04/06/17 20:27 ID:86sPy+vZ
- サッカーファンだけど、ここの盲目的なサッカーヲタクを見てたら悲しくなってきた・・・。
悲観的になり過ぎるのは良くないけど、楽観的過ぎるのは現実逃避だよ。
- 170 :U-名無しさん:04/06/17 20:29 ID:XNWbR6OZ
- >>157
鹿スタはアクセス悪すぎだから鹿島と磐田のファン以外ほとんど来ない
カード的にはおもしろいから国立でやれば可能性あるんだけどね
- 171 :ばればれw:04/06/17 20:32 ID:EkKMvuq/
- >>169
だったら真剣に語ろうよ!
サッカーの視聴率・観客動員を語るスレ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/
ここで待ってるからさ。
- 172 : :04/06/17 20:34 ID:tTNBlw1T
- うざ
- 173 :U-名無しさん :04/06/17 20:41 ID:ZlaITp5k
- http://www.gazo-box.com/misc/src/1087373206330.jpg
- 174 :U-名無しさん:04/06/17 20:53 ID:yUy5Z/Y4
- プロ野球に投票お願いします
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589105065/p-topics-61?m=r
- 175 : :04/06/17 22:13 ID:0CBVVuHc
- ガンバが、桃太郎で、5/9の磐田戦の入場者数:18,011人を上回る可能性は、空模様からすると、
厳しくなってきた。
- 176 :U-名無しさん:04/06/17 23:11 ID:xdWV4GxT
- >>175
桃太郎の定員は17000じゃなかったっけ?
- 177 :U-名無しさん:04/06/17 23:24 ID:bNIqCMhf
- 今のところ、鹿島vs磐田の入場予定数は26,987人
一応優勝決定の可能性もあるんだが・・・
鞠が柏に負ければ。
- 178 :U-名無しさん:04/06/18 00:06 ID:d3QqO2+Q
- >>170
Jリーグの理念って一体・・・・
- 179 :U-名無しさん:04/06/18 00:09 ID:k757usYE
- >>176
20,000人
- 180 :U-名無しさん:04/06/18 00:13 ID:B0X0Iol7
- サッカーの事ばかり考えていたら、最近ハゲてきた、どうしよう・・・
- 181 :U-名無しさん:04/06/18 00:15 ID:ySUnvorD
- >>180
そりゃサカオタやってると、いろいろと気苦労が絶えないし
馬鹿にされるからストレスも溜まるわな。
- 182 :U-名無しさん:04/06/18 00:15 ID:m7JCykJe
- >>180
(・∀・)人(・∀・) wakahage nakama!
- 183 :U-名無しさん:04/06/18 00:16 ID:6fYtFtD8
- >>180
藤田さんこんばんは
- 184 : :04/06/18 00:24 ID:oansSEAC
- 今年は広島が頑張っているね。
以前では考えられない位入れている。
02年以前は1万人前後入れば御の字、今日は多いなぁって感じだったけど、
今年は1万人前後だと、ふーん。って感じだもんね。
Jリーグのサイトの販売率で2つ■を貰うのも時間の問題かな。
- 185 :U-名無しさん:04/06/18 03:33 ID:SRu/Vl25
- >>184
土曜の新潟戦は、他の対戦相手よりも関心度が高いので
2万超えの可能性は高いと思われます
うまく行けば2万5千超えの可能性もあり
- 186 :U-名無しさん:04/06/18 03:36 ID:SRu/Vl25
- +サンパイオのラストホームゲームで、引退セレモニーもあるので
- 187 :184よ:04/06/18 06:13 ID:wMzIlmPZ
-
地方J2経験チームは動員頑張ってもらいたいな。
さらに飛躍して新潟の様に常に■■■■になってくれ。
- 188 : :04/06/18 07:23 ID:oansSEAC
- 広島VS新潟戦。
残念なのが雨予報だということ。
ビックアーチには屋根がないんだよな。特にバックスタンドには全然ない。
晴れ:23000人
雨:10000〜13000人かな
- 189 :U-名無しさん:04/06/18 07:46 ID:WJJn77Tj
- また雨か!
- 190 :U-名無しさん:04/06/18 07:55 ID:AJ2fKvQp
- 梅雨だからしゃあないな。
- 191 :U-名無しさん:04/06/18 08:26 ID:eqMncGTR
- 新潟の客はどれくらいがタダ券で来てんの?
- 192 :U-名無しさん:04/06/18 08:30 ID:yU+x17fg
- >>191
新潟のフロントは2割って言ってるけど、そのことを証明する証拠とかは一切ない。
漏れの推測だと入場者数の4割くらいが招待券じゃないかと思う。
- 193 :U-名無しさん:04/06/18 08:43 ID:UvFvX9al
- まあ埼スタの劣頭でも2万枚、横国でも3万枚がタダ券だからな
- 194 : :04/06/18 08:52 ID:aZCyZoNT
- 証拠がないとか言っておきながら、自分は推測で物を語るのかよw
- 195 :U-名無しさん:04/06/18 08:54 ID:y/zKPDp/
- わかりやすい自演だなw
- 196 :森岡裕子:04/06/18 08:56 ID:jxCbvdF3
- サカヲタの醜い言い訳(笑)
(´,_ゝ`)プッ
- 197 :U-名無しさん:04/06/18 08:58 ID:3Zb82HXy
- 野球ヲタさん達はこんなとこ来てサカーを貶めてる場合じゃないだろ?
今日の日刊で思いっきり視聴率9.9%!ってでかく出てたぞ?
しかも裏にスポーツなしで、前回の8.6%の時はバレーあったけどな。
あーあ、地上波から野球中継が消える日も意外と早く来そうだな
ご自慢の放映権料も減ったらブタみたいな体系の香具師ども養っていけなくなるし
益々衰退加速するな、目に見えすぎててなんだか悲しいよ( ^∀^)
- 198 :てん(,,^∀^)てん:04/06/18 09:00 ID:y/zKPDp/
- >>196
逃げ回ってないで視聴率スレに来いよw
- 199 : :04/06/18 11:05 ID:YX7PzW3j
- タダ券配ってようが数万人入ってレプリカでチームカラーに染めて熱狂的なんだからいいじゃねーか
- 200 :U-名無しさん:04/06/18 11:22 ID:XzmEjeE3
- >>192
2万席シーチケが売れてるから5割、4割が招待券だとすると
試合ごとの有料入場者数は4,000人。
さすがにそれは少ないんじゃないかな。まぁこれも推測でしかないけど。
- 201 :U-名無しさん:04/06/18 11:38 ID:NrDBIEew
- 招待券は全体の2割切っているというのだから
シーチケ 20000
一般売り 15000
招待券 7000
合計 42000
こんなもんじゃないの?
ほぼ毎試合4万以上集めているということは
招待券の消化率もかなり良いんだよね。
うちのクラブなんて招待券配ったって2,3割くらいの人
しか見にこないって話しだし。
- 202 :U-名無しさん:04/06/18 11:38 ID:Ocwjm3t2
- >>200
それじゃアウェーサポの分しか残ってないってw
- 203 :U-名無しさん:04/06/18 11:47 ID:nWNvk5Sd
- 相変わらず野球ヲタ来てるな。
早く野球の巣に帰り今後のプロ野球に
ついて議論しろ。合併に視聴率1桁、前途多難だがな。
- 204 :U-名無しさん:04/06/18 11:51 ID:Av2oW9vx
- >>201
招待券を持ってたって交通費はいるし、時間も作らなければならん。
来てくれるってのは将来に期待できるよ。
- 205 : :04/06/18 11:54 ID:ysvPLE1l
- おいおい、ウソもずっといい続けてると本当にみえるなぁー。
今の新潟では招待券はほとんど無いよ。
- 206 :U-名無しさん:04/06/18 12:09 ID:NrDBIEew
- >>204
そりゃそうだわな、それだけ地元民からも現状じゃ興味をもたれているということだ。
他サポから見ると羨ましいよ。
- 207 :U-名無しさん:04/06/18 12:41 ID:mih0Qpol
- 無料招待券=タダ券
- 208 :U-名無しさん:04/06/18 12:46 ID:mih0Qpol
- 無料で市民招き、オレンジの花咲かす
サッカーJ1・アルビレックス新潟社長 池田 弘さん(54歳)
ttp://be.asahi.com/20040313/W11/0019.html
池田 ビッグスワンのシーズンパス2万席がほぼ売れています。前売り券や当日券を入れて
入場料収入は8億円を見込んでいます。
浦和レッズ、親会社・三菱自の危機「影響なし」強調するが
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061211.html
昨年度(03年度)は入場料が16億円
- 209 :U-名無しさん:04/06/18 12:46 ID:IUrEEyod
- ウリノス得意の社員動員の季節が来ました。
- 210 :U-名無しさん:04/06/18 12:52 ID:mih0Qpol
- ttp://www.urawa-reds.org/
先日、新潟出張へ行ってきたときの戦利品。
勿論、無料招待券付き。(苦笑)
2,000円ちょっと買い物して、4,000円分のチケットがゲットできてしまうとは…
ttp://www.urawa-reds.org/archives/20040507-01.jpg
- 211 :U-名無しさん:04/06/18 13:14 ID:0hHD20QQ
- チーム運営会社自らが発行する招待券はタダ券だが、
スポンサーが(自分たちの)顧客にサービスとして配ってる招待券は、
スポンサーフィーの対価として発行されているもの。
新潟の場合、前者と後者は完全に別物。
新潟の社長がやめたっていうのは前者。
>210の券は、大口スポンサーが招待券ばらまいてるってだけ。
企業クラブ出身のチームは、スポンサー=親会社だから、
そのへんの感覚がないのかな?
- 212 :U-名無しさん:04/06/18 13:25 ID:SDhBv0ts
- 客が金(価値に見合った)を支払わないで入手したチケットをタダ券と呼ぶ
- 213 :U-名無しさん:04/06/18 13:30 ID:ms+e9+3Y
- スタジアムで弁当かってレプリカユニ買ってもらえれば
元取れちゃうから、
客に来てもらわないことには何も始まらない
4万人が動けばいろんなとこに金が落ちる
家で寝てるだけの休日じゃだめ
- 214 :U-名無しさん:04/06/18 13:41 ID:wiz3/ZZY
- 漏れはタダ券がいけないとか言うつもりは毛頭ないけど
タダ券で見に来た客まで動員数に含めるのはどうかと思う。
その他の多くのクラブはタダ券をバラまかずに地道にやっている。
そういうクラブの観客動員数とタダ券によって水増しされた
某クラブの動員数を同列に語ることには無理があると思う。
- 215 :U-名無しさん:04/06/18 13:44 ID:UvFvX9al
- レッズの犬飼基昭社長(三菱自出身)は5月21日、三菱自の再建計画発表を受け、
「レッズ支援を縮小するとすれば、三菱自にとっての方がダメージは大きいだろう」と“影響なし”を強調。
三菱自も「球団支援は従来通り」(広報)。
「三菱自からは、10年以上、毎年10億円、総計100億円もの支援を受けてきました。
今は“おんぶにだっこ”状態を卒業でき、ユニホームスポンサーとして市場価格に見合った支援になっています。
親会社とはいっても契約ですので、こちらからスポンサーを手放すことはない。
三菱自も大変な時期ですが、いろんな膿を出してもらい、再建計画を軌道に乗せてほしい」(佐藤広報)
- 216 :U-名無しさん:04/06/18 13:46 ID:+6r0qj99
- ドーピングのようなものだよなタダ券って
- 217 :U-名無しさん:04/06/18 13:46 ID:Ocwjm3t2
- >>214
タダ券じゃ意味が通らない。
クラブが出す無料招待券ってなら意味が通るがそんな目くじら立てるほど出てないだろ。
スポンサーが買い上げて配る招待券も駄目って言うならそれこそ彼女をデートに誘う為に
彼氏がチケット買って彼女にあげるのも駄目になるから訳が分からなくなるよ。
- 218 : :04/06/18 13:48 ID:vA53MFV0
- 193 U-名無しさん sage New! 04/06/18 08:43 ID:UvFvX9al
まあ埼スタの劣頭でも2万枚、横国でも3万枚がタダ券だからな
215 U-名無しさん sage New! 04/06/18 13:44 ID:UvFvX9al
レッズの犬飼基昭社長(三菱自出身)は5月21日、三菱自の再建計画発表を受け、
「レッズ支援を縮小するとすれば、三菱自にとっての方がダメージは大きいだろう」と“影響なし”を強調。
三菱自も「球団支援は従来通り」(広報)。
「三菱自からは、10年以上、毎年10億円、総計100億円もの支援を受けてきました。
今は“おんぶにだっこ”状態を卒業でき、ユニホームスポンサーとして市場価格に見合った支援になっています。
親会社とはいっても契約ですので、こちらからスポンサーを手放すことはない。
三菱自も大変な時期ですが、いろんな膿を出してもらい、再建計画を軌道に乗せてほしい」(佐藤広報)
- 219 :U-名無しさん:04/06/18 13:48 ID:DCIpSCzg
- レッズの方に悪影響が出るから三菱自はスポンサーから撤退してくれ
- 220 :U-名無しさん:04/06/18 14:26 ID:IUrEEyod
- 鹿島−磐田なんて、Jリーグの目玉カードだったのに
前売り販売数が50〜70%だけか。
- 221 :U-名無しさん:04/06/18 15:32 ID:F8szwkhF
- 福井いるか〜?
- 222 :U-名無しさん:04/06/18 15:47 ID:Vt278qm3
- >>220
鹿島のあの惨状みたら...
- 223 :U-名無しさん:04/06/18 16:04 ID:esf/CybO
- 地道に人気が上がってるスポーツと、着実に人気が落ちてる興行。
アリとキリギリスの話を思い出す。
まあ、関係者じゃないから人気は関係ないけど。
- 224 :U-名無しさん:04/06/18 16:14 ID:jDT6sOY7
- >>220
・どうせBSでやるし
・磐田の優勝がその場で決定する訳でも無いし
・東京から遠いし
・鹿島のトップは客来ないでいいって言ってるし
別にいいか、BS見れば(又は、結果だけわかれば)・・。
- 225 :予想さん:04/06/18 16:21 ID:YX7PzW3j
- 鹿 島 VS 磐 田 カシマ ■■■□□ 25000
清 水 VS 東京V 日本平 ■■■□□ 14000
神 戸 VS C大阪 神戸ウイ ■■□□□ 14000
広 島 VS 新 潟 広島ビ ■□□□□ 15000
柏 VS 横浜FM 柏の葉 ■■□□□ 15000
F東京 VS 名古屋 味スタ ■■□□□ 23000
G大阪 VS 浦 和 岡 山 ■■■■□ 16000
大 分 VS 市 原 大分ス ■■□□□ 20000
今回の予想は難しいな・・・
- 226 :U-名無しさん:04/06/18 16:23 ID:H1HyMU9X
- ガンバは浦和戦を岡山でやるんだね。
- 227 :U-名無しさん:04/06/18 16:26 ID:DpHeZ7HN
- >>208
浦和レッズの入場料って14億じゃなかったの?
J関係かチーム公式の収支表に掲載されていたと思うがね。
- 228 :U-名無しさん:04/06/18 16:28 ID:Hzo3husc
- >>227
佐藤仁司広報が「昨年度(03年度)は入場料が16億円」と言ってるわけだから16億なんだろ。
- 229 :U-名無しさん:04/06/18 16:30 ID:DpHeZ7HN
- >>228
ソースがザクザクなので信用出来ません。
- 230 :U-名無しさん:04/06/18 16:30 ID:Hzo3husc
- >>226
その試合でUBとBBの乱闘があるらしいから楽しみだ
- 231 :U-名無しさん:04/06/18 16:30 ID:3Zb82HXy
- 確かに今回の予想は難しいな。
動員的には今節で優勝が決まらず最終節を迎えれば、
最終節はかなり期待できるんだが。
カード的には今節優勝決定は薄いと思うんだけどな。
- 232 :U-名無しさん:04/06/18 16:37 ID:3pxtoFkA
- 浦和レッズの佐藤仁司という広報は実在する
ttp://www.j-league.or.jp/document/jnews/101/02.html
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~redm/yokanise/pamphlet.pdf
- 233 :U-名無しさん:04/06/18 16:51 ID:T0FAX2AD
- >>232
ソースがザクザクなので信用出来ません。
- 234 :⊂⌒~⊃_▽_)⊃:04/06/18 17:02 ID:Acp+2kye
- >>223
優勝争いも大詰めなのに全然盛り上がってないのなw
年間24万人増(タダ券と社員動員なので収支は微増)
視聴率最高6の前年比−1% 広告スポンサー料は減少
神戸破綻、toto売り上げ減
2つの世論調査でサッカーに対する支持率は一桁まで下落
プラマイして地道にサッカーの人気が上がっているコトになるのか?
馬鹿な僕にでもわかるように客観的な結果を示して説明して欲しいのだがw
- 235 :U-名無しさん:04/06/18 17:03 ID:Ko2vOzyD
- いくらなんでも実在する人物の発言をでっち上げたりしないだろ。
それって立派な犯罪行為だぜ?
>>208の記事はZAKZAKの記者が浦和レッズの佐藤仁司広報にインタビューして、
それを元に書かれているわけだから、それを改ざんしていたとなると明らかな犯罪行為だよ。
それとさぁ、仮に>>208の記事がZAKZAKによってでっち上げられた物だとしても、浦和レッズの
入場料を16億円ってすることによってZAKZAKに何かメリットがあるのか?
>>227>>229>>233に聞きたい。
- 236 :U-名無しさん:04/06/18 17:16 ID:6MGXEIbz
- >>228
実在の人物が登場するから本当の話だ、と主張したいのだろうか。
浦和の広報佐藤氏だったら実在するどころかめちゃめちゃ有名だぞ。
スポーツマスコミ界で知らねえ奴はモグリだろ。
>>235
改竄する意図が無くてもいいかげんな記憶を元に書けば内容はいいかげんになる。
ZAKZAK=夕刊フジの信用の無さにはそういうチェックの甘さも含まれる。
書いた数字が違っていたら即犯罪だというなら
それが何法何条の何罪に相当するのか教えて欲しい。
- 237 :236:04/06/18 17:18 ID:6MGXEIbz
- ごめん。最初のアンカーは 228じゃなくて >>232 だった。
- 238 :U-名無しさん:04/06/18 17:19 ID:9Y/Wot5g
- >>235
ZAKZAKの掲載する記事は、すべて本当だと思っているの?
新聞や雑誌が事実と反する記事を掲載したと当事者に訴えられるケースは
よくあるが、どうして犯罪行為になるの?
おめでてーな( ´,_ゝ`)フ゜ッ
- 239 :U-名無しさん:04/06/18 17:21 ID:nIHNhFTq
- どうでもいいけど、ZAKZAKの記事に踊らされている人って今時いるのな。
親父か低レベルなヤツにしか思えん。。。
- 240 :U-名無しさん:04/06/18 17:33 ID:AJ2fKvQp
- だいたい、鹿島と磐田なんて周辺人口が10万にも満たない
クラブが強かったらダメだよな。こういう小クラブはどんどん
弱体化していかないと。
今後、Jリーグに加入するなら周辺人口50万規模でないと
成り立たないよ。そのほうが盛り上がるしね。
磐田や鹿島にクラブを作ったことが間違い。
- 241 :U-名無しさん:04/06/18 17:36 ID:EQ2A7PPr
- >>240
しょうがねえ、ヤマハと住金鹿島の企業チームだもの。
- 242 : :04/06/18 17:36 ID:IPqOX94U
- >>240
逆。練習場等のサッカー関連のインフラを
整備しやすい点において地方都市が有利である。
- 243 :U-名無しさん:04/06/18 17:41 ID:uFwzzZRC
- >>236
>>改竄する意図が無くてもいいかげんな記憶を元に書けば内容はいいかげんになる。
普通、インタビューするときはテープレコーダーのような物に録音して、後にそれを
文章に書き起こすわけだから、「いいかげんな記憶を元に書けば」なんてことは
現代社会においては有り得ないことだ。
>>書いた数字が違っていたら即犯罪だというなら
>>それが何法何条の何罪に相当するのか教えて欲しい。
専門家じゃないから「何法何条の何罪」なんてことはわからないけど
悪意を持って意図的に文章を改ざんすれば、それは明らかな犯罪でしょ?
こういったことで裁判沙汰になっているケースは沢山あるでしょ。
>>236>>238
おれがお前らに聞きたいのは
1. 浦和レッズの入場料を16億円にすることによってZAKZAKに何かメリットがあるのか?
2. 浦和レッズの入場料が16億円ということに過剰反応を示しているみたいだが、浦和レッズの
入場料が16億円だとお前らになにか不利益でもあるのか?
以上の2点だ。
- 244 :U-名無しさん:04/06/18 17:41 ID:U30yCMJc
- 磐田とか鹿島には別にクラブがあってもいいけど、クラブの格が街の格を遥かに超えてしまったのがある意味悲劇なような。
磐田はスタジアムが自前で適正規模だから粗が目立たないけど、鹿島は・・・
- 245 :U-名無しさん:04/06/18 17:56 ID:3Zb82HXy
- 鹿島は調子こいてスタジアムをでかくしすぎたな。
今年だってなんやかや言われてもまだ上位にいるのに(ほぼ中位だけど)
動員のへこみが凄まじい。周辺にJクラブができちゃって鞍替えしたサポも
多いんだろうな、やはり町規模に見合わないスタジアムはだめだ。
磐田は賢いな、人気チームとはエコパ使えばいいんだし。
- 246 :U-名無しさん:04/06/18 17:59 ID:gr4uS9Ub
- >>234
1〜2行レスにマジレスよくない。
サッカーブタは嫉妬から感情的なレスするだけなので
根拠とか論理は通用しないのだよ。
リベートすると大抵論破されてる。
相手にするだけ時間の無駄
ほっとけばいい。
- 247 :U-名無しさん:04/06/18 18:09 ID:0yBdQrmd
- 野球豚がここでどんなに荒らしてもプロ野球チームが減る事実に変わりはない
哀れだ・・・
- 248 :U-名無しさん:04/06/18 18:10 ID:2Nd/k9ve
- >>246
リベートって便宜に対して賄賂でも送るのかよw
そりゃディベートだ
- 249 :U-名無しさん:04/06/18 18:19 ID:y/zKPDp/
- >>246
あ〜ぁw
- 250 :U-名無しさん:04/06/18 18:25 ID:jH/K1uuQ
- >>246
あ〜ぁw
- 251 :U-名無しさん:04/06/18 18:29 ID:KDnTtOvJ
- >>247
サッカーのようにパイが減るよりマシなんじゃないのw
1リーグ制になったら、視聴率や動員は上がると言われているよ。
- 252 :U-名無しさん:04/06/18 18:29 ID:jH/K1uuQ
- >>251
あ〜ぁw
- 253 :U-名無しさん:04/06/18 18:31 ID:3Zb82HXy
- >>251
一時的にな、その後どーなるか目に見えてるけどなw
まぁがんばって球場行けや、グッズ死ぬほど買えや。
- 254 :U-名無しさん:04/06/18 18:32 ID:Vt278qm3
- サッカーズっていう雑誌で鹿島について書いていたけど
鹿島って予算ないから、現状メンバーからの底上げで
闘わないといけないと書いていて、鹿島って予算ないのか??
- 255 :U-名無しさん :04/06/18 18:33 ID:XOCriBMC
- とりあえず週末は晴れますように。
- 256 :U-名無しさん:04/06/18 18:34 ID:jH/K1uuQ
- >>254
いいたいことはわかるけどなんか日本語変
- 257 :Jリーグの動員増は阪神一球団以下の伸び率だぞw:04/06/18 18:35 ID:5Dm3+2PF
- 試合数の少ないサッカーがパイを拡大していくには
クラブを粗製濫造していくしか道がないのだが、
地方クラブの惨状を見てれば成功してるとは言いきれない。
その証拠に数を抑制する動きすら出てきたし、
大衆の支持率は低下してるぞう。
1のパワーしかないクラブ同士が争ったところで誰が見るのだよ、面白いんだよ、
狭い田舎の自己満足オナニーに過ぎんじゃないかw
10と10のパワー同士がぶつかり合うほうが大衆は燃えるのさ。
- 258 :U-名無しさん :04/06/18 18:36 ID:XOCriBMC
- 昨年は鹿島はタイトルとれんかったからな、予算は減るだろ。
- 259 :U-名無しさん:04/06/18 18:38 ID:5Dm3+2PF
- >>251
動員や視聴率はプラスになるが、それによって裾野が減ると心配してる専門家もいるよね。
だけど大リーグが出きてから少年野球の人口が上がったんだぜ。今はプロ野球は通過点に
過ぎなくなりつつあるのに、近鉄やオリの不人気球団が合併されたところでそんな変化はない。
これで日本シリーズに変わる、例えば優勝チームがアジア、大リーグのプレーオフに進出できる
とかすれば、かなり面白いと思う。
- 260 :U-名無しさん:04/06/18 18:38 ID:7QYA/jQa
- やきぶたは現実みろ
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004061809.html
因みに
Jリーグの総動員数>やきうの総動員数
- 261 :U-名無しさん:04/06/18 18:40 ID:y/zKPDp/
- >>251
野球知らないのに無理やり語るなよw
- 262 :U-名無しさん:04/06/18 18:44 ID:IUrEEyod
- 視聴率一桁の不人気スポーツ同士
仲良くやろうや。
- 263 :U-名無しさん:04/06/18 18:44 ID:kS45ng7W
- >これで日本シリーズに変わる、例えば優勝チームがアジア、大リーグのプレーオフに進出できる
>とかすれば、かなり面白いと思う。
やれやれ、そういうのを現実逃避っていうんだよ
夢ばかりみてないで現実と戦わなきゃねw
- 264 :名無し:04/06/18 18:44 ID:O95wRB2v
- サッカーで合併がうまく行ったからって野球でもうまく行くとは限らない。
- 265 :ほんと低脳ばかりだな^^:04/06/18 18:47 ID:5Dm3+2PF
- >>260
昨日は14%に戻したよw
【北部九州】
ビデオリサーチ北部九州地区<6月07日〜6月13日>(6/17木、朝日新聞西部本社版掲載分)
09. 17.6%(//./%) 金 FBS ダイエー 11x-2 オリックス(11日)
【名古屋】
「プロ野球・中日×巨人」(7日18:55〜21:04、TBS) 24.8%
2日「巨×中」 23.2%、
【関西】
サンテレビ(神戸市中央区)が23日に中継したプロ野球・阪神対ヤクルト(甲子園)の
視聴率が17・8%と同局の過去最高(1997年の視聴率調査以降)を記録したことが24日、
分かった。関西エリア全体に換算すると24・9%に相当する。同局は「ABCとのリレー中継で、
後半部分を放送。延長戦にり数字が上がった」と分析。「今後、試合展開次第で20%台も出るか
も」と期待している。
ttp://www.daily.co.jp/society/2003/07/25/090475.shtml
【北海道】
*8.6% 5/02日 HBC 13:00-14:55 THE BASEBALL 2004野球烈闘「北海道日本ハム×オリックス」
*2.6% 5/02日 TVH 14:00-16:00 サッカーJ2「コンサドーレ札幌×アビスパ福岡」
*8.2% 5/05祝 HBC 14:00-15:50 THE BASEBALL 2004野球烈闘「福岡ダイエー×北海道日本ハム」
*5.9% 5/05水 NHK 15:20-17:40 サッカーJ2「コンサドーレ札幌×川崎フロンターレ」
関東抜きでいいや。Jリーグが主要都市圏でこれだけ数字取れるの?
それから総動員については問題外。
阪神とダイエーの2球団以下の規模しかないよ>Jリーグ総動員数
- 266 :U-名無しさん:04/06/18 18:48 ID:5Z7suBT5
- >>254
予算の規模は大きいけど、その中から補強資金を捻出するゆとりは無いんだろうね。
- 267 :U-名無しさん:04/06/18 18:49 ID:6MGXEIbz
- >普通、インタビューするときはテープレコーダーのような物に録音して、後にそれを
>文章に書き起こすわけだから、「いいかげんな記憶を元に書けば」なんてことは
>現代社会においては有り得ないことだ。
テープ起こしはきちんとやるとかなり時間がかかるし、
録ったつもりが録れていないケースや、聞き取りにくい部分が生じるケースもあるよ。
たとえテープを録ったとしても、数字の間違いを「有り得ない」と言い切ることできないと思うが。
夕刊フジは信頼度が低い、と散々言われているのは(別に夕刊フジに限らんが)、
実際ありえないような話をずいぶん見てきてるからなんだし。
> こういったことで裁判沙汰になっているケースは沢山あるでしょ。
民事と刑事の違いは知ってるよね。
裁判沙汰になることがイコール犯罪ではない。
ちなみに、民事の損害賠償請求の場合は意図的であるかどうかにこだわる必要はない。
過失であっても(額に違いは出るが)認められる場合はある。
> 以上の2点だ。
いや、そもそも夕刊フジが意図的にやってるとは言ってないし…
収支表の額と違いがあるなら、過去の行状からして間違ってるのは
夕刊フジ側の可能性のほうが高かろう、と言っているだけであって。
俺自身はその収支表記憶してないから「正しい値は14億だ」と主張するつもりもないしね。
14か16かという数字を問題にしているのではなくて、夕刊フジを信じ切っている
(意図的な改竄がないことを証明すれば正しい数字であると証明できると考えている)
君の思考回路についてどうかと思っているということ。
- 268 :U-名無しさん:04/06/18 18:50 ID:hUn2YCO2
- >>263
これはアジアに免疫がない野球オタの考え方だなw
別に野球を貶したいわけじゃないけど、アジアの実態を知ればそんなことはいえなくなるよw
はっきりいうけど、アジアの状態は悲惨。これにつきる
大リーグにしても間違いなく相手にされないだろうし
- 269 :U-名無しさん:04/06/18 18:54 ID:kS45ng7W
- 野球は今まで通り狭い世界で細々とやってればいいよ
- 270 :U-名無しさん:04/06/18 18:57 ID:qPpUPn1g
- 野球はどうだっていいよ
- 271 :U-名無しさん:04/06/18 19:11 ID:YjhmYZag
- タダ券云々いうならW杯もトヨタ杯も巨人戦もK-1もあるんだけどね、タダ券。
入場者全てがチケット購入者なんてまずありえんわ。
広島カープとか地元ですごい人気あるけど、ファンにはタダ券で見に行くものという意識があるし。
入場料収入は大事だけど、人が集まったという事実の方が重要よん。
- 272 :U-名無しさん:04/06/18 19:13 ID:HsQ+mOmK
- 読売新聞の勧誘でばら撒いてるチケットはタダ券に分類されるよ
- 273 :U-名無しさん:04/06/18 19:22 ID:IUrEEyod
- タダ券の有無が問題なのではありません。
優勝争いに絡む大事な試合でも客が入らないのが問題なので。
磐田、横浜のチケットの売れ行きを見ましたか?
- 274 :U-名無しさん:04/06/18 19:24 ID:ZbBhC3eF
- >>265
2003年の視聴率はいいから今年の阪神戦の視聴率出してよ。
- 275 :U-名無しさん:04/06/18 19:25 ID:ZbBhC3eF
- 「タダ券まいても収支がクロ」と「タダ券まいて赤字が増大」では、
意味合いが全然違うね。
- 276 :U-名無しさん:04/06/18 19:31 ID:7QYA/jQa
- >>265
重要なのは唯一やきうをたの自尊心を満たしてきた視聴率が一桁を記録した事なんだが
>阪神とダイエーの2球団以下の規模しかないよ>Jリーグ総動員数
水増しを信じてるのですか?w
- 277 :U-名無しさん:04/06/18 19:32 ID:IUrEEyod
- 収支がぎりぎり黒の状態ではチーム力の増強もままならない。
こんな状態では先が続かない。
二部に落ちて、ファンに見放されて、累積赤字で消えるのみ。
札幌が良いお手本。このままでは数年内に札幌は潰れる。
- 278 :U-名無しさん:04/06/18 19:36 ID:y/zKPDp/
- >IUrEEyod
本当に野球知ってんの??
- 279 :U-名無しさん:04/06/18 19:37 ID:3Zb82HXy
- >>276
もう一つ自尊心満たして来た物があるよ、「年俸」
いよいよバブルが弾ける寸前まできてるみたいだけどなw
それより今節の動員だが広島、カシマ、味スタ、あとは未開地の岡山に期待。
カシマは特にどうなるか興味深いな
- 280 :U-名無しさん:04/06/18 19:40 ID:ZbBhC3eF
- 自前でユース選手を育てたり、全国的には無名な選手をスカウトして、
そういった選手を売却してチーム運営するっていう発想は、
野球では広島以外ないからね。
そもそもFA等の縛りや指定強化選手の制度のないプロ野球は、
赤字のまんまでさらにチーム強化しているのが異常。
- 281 :U-名無しさん:04/06/18 19:41 ID:IUrEEyod
- 今年中に鳥栖が潰れるだろ。これは確実。
今年の札幌の決算が楽しみだ。何億赤字なんだろう。
まさか、赤字補填に税金を投入することはしないよね。
市民の血税をサッカーごときのために使うなんて、許されないでしょう。
だって、市民の数パーセントしかサッカーファンじゃないのに。
- 282 :U-名無しさん:04/06/18 19:45 ID:/gAijzSo
- 札幌の赤は30数億でしょ。鳥栖はJFLに降格だと思うよ、倒産だとJリーグのイメージが悪化するから。
- 283 :U-名無しさん:04/06/18 19:47 ID:y/zKPDp/
- >>281
>まさか、赤字補填に税金を投入することはしないよね。
>市民の血税をサッカーごときのために使うなんて、許されないでしょう。
ダイエーは?w
>だって、市民の数パーセントしかサッカーファンじゃないのに。
国民の何%がダイエーファンですか?w
- 284 :U-名無しさん:04/06/18 19:48 ID:IUrEEyod
- >>282
それは累積でしょ。年間の収支はどうなんだろうね。
何年連続で赤字になるのかな。単年度で黒字になる見込みって有るのかな。ないよね。
札幌って最近まですごく人気があったよね。今の観客数ってどうなのかな。
まさか、新庄程度の力で人気をひっくりされた?
- 285 :U-名無しさん:04/06/18 19:49 ID:YjhmYZag
- >>273
どっちかというと磐田と横浜が優勝争いしてる事実すら知らないような気が・・
全般としては客入りは悪くないと思うけどな。以前と比べて。
前鹿島と柏で優勝決定試合国立でやったら、
今よりJの環境は遥かに厳しかったにも関わらず5万入った。
次節はアウェーだし、優勝決定の可能性があるといってもそこまでの熱は期待できないっしょ。
清原2000本安打まであと8本!ってくらい。
- 286 :U-名無しさん:04/06/18 19:51 ID:IUrEEyod
- 仙台なんかも笑っちゃうよね。
黒字黒字っていい気になっていると思ったら
仙台市から出ているお金がないと、赤字なんでしょ。
さすがに、人気スポーツは違うね。
- 287 :U-名無しさん:04/06/18 19:52 ID:y/zKPDp/
- >>286
税金引いても黒字だよ(ゲラ
- 288 :U-名無しさん:04/06/18 19:56 ID:IUrEEyod
- アビスパ福岡も倒産寸前なんだってね。
まさかここも、市民の血税が市民の同意もなく投入されていたりしないよね。
しかし、この先の数年間で、いったい何チームが潰れるんだ?
- 289 :U-名無しさん:04/06/18 19:56 ID:ZbBhC3eF
- 札幌は2001年と2002年が単年度黒字、今年は予算を8億削ったから、
赤字になるかどうかはわからないな。
- 290 :U-名無しさん:04/06/18 19:58 ID:yB2r2NlJ
- >>284
今年のことか。今年はどうなんだろうねぇ・・・。人件費の面では若手選手に切り替えて
年俸総額を大幅圧縮したから前年より改善されたと思うけど、問題は入場料収入だよな。
予想外の低迷で観客動員が伸び悩んでるからねぇ。
- 291 :U-名無しさん:04/06/18 19:58 ID:y/zKPDp/
- >IUrEEyod
お前独り言しに態々来たのか?
さっきから反論されても逃げてばかりだな。
独り言したかったらここに行けよ。
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/
- 292 :U-名無しさん:04/06/18 20:04 ID:ZbBhC3eF
- 「国鉄スワローズ」は、単体でクロだったのかな?
まさか税金を投入して黒字決算してないよね?
- 293 :U-名無しさん:04/06/18 20:05 ID:IUrEEyod
- >>291
あんたの、あれ、反論なの?言い逃れにしか聞こえないけど。
- 294 :U-名無しさん:04/06/18 20:08 ID:IUrEEyod
- >>292
だから何?
- 295 :U-名無しさん:04/06/18 20:10 ID:8wu5vU25
- >>286
税金引いても黒字だよ(ゲラ
- 296 :U-名無しさん:04/06/18 20:14 ID:IUrEEyod
- >>295
じゃあ、市からの援助を断ったら?
できないくせに
- 297 : :04/06/18 20:16 ID:4vC4zsut
- ダイエーには8000億円税金投入したよ。
野球は国技だから国で保護して当然。
- 298 :U-名無しさん:04/06/18 20:22 ID:IUrEEyod
- >>297
今度は、三菱自工にも投入するかもね。
- 299 :U-名無しさん:04/06/18 20:29 ID:8wu5vU25
- >>296
減っていますよ。
それに市にも必殺経済効果が生まれるわけですし。
ま 俺が断ってもなんにもならん
- 300 :U-名無しさん:04/06/18 20:31 ID:IUrEEyod
- >>295
どれだけ黒字になるのかと思ったら・・・
マジで笑った。甲府や水戸とたいして変わらないじゃないか。
選手一人雇ったら赤字転落かよ。
そりゃ、県や市の援助を断れないよな。
- 301 :U-名無しさん:04/06/18 20:33 ID:ZbBhC3eF
- まあ、選手全員給料ゼロでも借金のメドのたたないダメ経営より
何倍もましだな。
- 302 :U-名無しさん:04/06/18 20:35 ID:ZbBhC3eF
- というより大阪ドームを作った自治体の長は政治責任をとってもらわないと。
「箱物」と一緒くたにされるのは、はっきりいって迷惑だな。
- 303 :U-名無しさん:04/06/18 20:35 ID:8wu5vU25
- >>300
場所変えませんか?
黒字は赤字返済に回しているんで
クラブハウス新築等もありました。
年間40億の赤字
今までよく耐えた 感動した
- 304 : :04/06/18 20:41 ID:VGze3NiB
- 大阪ドームって長居や万博よりアクセスいいの?
- 305 :U-名無しさん:04/06/18 20:49 ID:ZbBhC3eF
- 大阪ドーム
ttp://www.osakadome.co.jp/jp/access/access1.html
長居陸上競技場
http://www.cerezo.co.jp/map/nagai.html
万博記念競技場
http://www.gamba-osaka.net/access/ac.html
- 306 :U-名無しさん:04/06/18 20:51 ID:IUrEEyod
- >>304
長居の方がいいんじゃない?
あれだけのアクセスの良さであの観客数では。絶望的だね。
- 307 :U-名無しさん:04/06/18 20:52 ID:ZbBhC3eF
- ちなみに大阪ドームの累積赤字は520億。
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2003/t20030616.html
- 308 :U-名無しさん:04/06/18 20:52 ID:IUrEEyod
- というより横浜国際を作った自治体の長は政治責任をとってもらわないと。
「箱物」と一緒くたにされるのは、はっきりいって迷惑だな。
- 309 :U-名無しさん:04/06/18 20:56 ID:3zuVLTcF
- >>308
陸上競技場なんてイラネ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079006392/
さようなら
- 310 : :04/06/18 20:58 ID:uPcZsNX1
- それをつくったのは自治体の長じゃないよ
公務員
損得勘定したのも、首長に説明したのも、議会対策をしたのも
その施設に天下っているのも
- 311 : :04/06/18 20:58 ID:VGze3NiB
- >>305
どこも中心から近いね、恵まれてるな。
これであの観客数か。
- 312 :U-名無しさん:04/06/18 21:01 ID:BbwgsIdl
- >>304
この中では、御堂筋線からすぐの長居が最強だと思う。阪和線もあるし。
大阪ドームは環状線の駅近い。地下鉄は目の前だが、路線自体がマイナー。
万博は最悪。モノレールは近いが、高いうえ超不便。大阪市民はまず乗らない。
電車の駅も、シャトルバス(有料)が必要。
住んでる場所にもよるが、自分的には 長居≧大阪D>>>>>>>万博
但し、車で行くときは、万博は駐車場多くて便利。
特に、アウェイで行くならインターすぐ隣で最強。
>>311
万博は全然近くない。アクセス・スタ共に最悪。関東の臨海に匹敵するよ。
- 313 :U-名無しさん:04/06/18 21:02 ID:Qyk2hiGb
- 「近鉄消滅」が表ざたになった途端、
予想通りにスレが荒れだしたな。
分かりやすい連中だ
- 314 :U-名無しさん:04/06/18 21:09 ID:ZbBhC3eF
- ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/kikaku/senkyo/oskfutiji2004/jyoken/saisei040104.html
まあ、大阪府は財政再建団体への転落の可能性が高いので、
そうなったら真っ先に「切られる」施設は何んだろうな。
- 315 :U-名無しさん:04/06/18 21:19 ID:cn2axrRi
-
府庁
- 316 :U-名無しさん:04/06/18 21:43 ID:Bgw+adlE
- http://www.j-bb.jp/flets/jbb/html/campaign/a_nation.html
神戸金あっていいなー
俺もdream見たい
- 317 : :04/06/18 21:44 ID:mF2OvrlK
- いいな〜
- 318 :U-名無しさん:04/06/18 22:15 ID:IVr/yYza
- 鹿島vs磐田 公式HPによると27,689枚販売。
3万人台は厳しいか。
- 319 : ◆XcB18Bks.Y :04/06/18 22:17 ID:2MsymnZR
- >>284
ttp://www.ventforet.co.jp/2004/04J2_kankyaku.html
- 320 :U-名無しさん:04/06/18 22:20 ID:OR1SlDYG
- あ〜だりぃ。
サッカーの場合、試合数が少なく、チケ単価が安いのにタダ券の比率が多いってのが問題なの。
>>274
出したところでJリーグが関西いや他の都市圏で数字取ってんのか?w
>>276
あんたいくつかしらねえけど、馬鹿だねえ。
関東視聴率の試合展開による上下動は今に始まったコトじゃねえっての。
昨日は14まで戻してんだろ。今日は接戦だから15〜6、週末は17〜8ってとこだろう。
短絡的な発想せず、視野を広く持て。
それから観客動員については、水増し分も考慮にいれて阪神&ダイエーの二球団出してあげたんだよw
NHKのニュースや決算発表では阪神の動員は290万前後が実数だ、入場料は100億近く
これだけでJリーグ全部より↑だぞ?
狭い世界で満足してるような奴にはスケールが大きすぎて、わからねえかな〜。
- 321 : :04/06/18 22:22 ID:t6EziRYM
-
鹿島も観客が落ち込んでいって今のヴェルディ状態になったらイヤだな・・・
- 322 :U-名無しさん:04/06/18 22:25 ID:8wu5vU25
- 「290万前後が実数」
悲しいとき〜
- 323 :U-名無しさん:04/06/18 22:26 ID:7QYA/jQa
- >>320
墓穴掘ったな。視聴率の実情知ってるの?どんらけおっさん世代の家庭に設置されてるか
お前らの今まで出したJリーグ視聴率も意味無いって事じゃねえか
どう考えてもJリーグの年間総動員数にプロ野球は勝てないよ
だってプロ野球は数百人しか入ってないのに3万とか水増ししちゃうもんねw
- 324 :U-名無しさん:04/06/18 22:26 ID:WJ+O6+82
- 明日都内で試合ある?暇だから巨人戦の前にどっか応援しに行ってやるよ。
- 325 :ま、狭い範囲で楽しみなされ:04/06/18 22:27 ID:OR1SlDYG
- 明日は優勝争いも大詰めだけど、
テレビ中継はない。あったところで数字は気にしなーい。だって視聴率一桁で下がりようがないもーん。
客がガラガラでも当ったり前。だって大衆の8割から支持されてないもーん。
ある意味で気楽な球遊びもいいよな(爆笑)
- 326 :U-名無しさん:04/06/18 22:28 ID:8wu5vU25
- さぁ 気楽な球遊び はどっち?!
あ 大変なんだよね野球
- 327 :U-名無しさん:04/06/18 22:29 ID:sRMeQGx3
- >>320
阪神の動員を聞くたびにオリックスと近鉄がかわいそうになってくる・・・
どっちが狭い世界だよ!
- 328 :U-名無しさん:04/06/18 22:30 ID:XWjbJDzL
- 福井悩みすぎてハゲるなよw
- 329 :U-名無しさん:04/06/18 22:30 ID:3Zb82HXy
- >>325
IDが読売ジャイアンツ
永遠に不滅なんだからがんばって応援し続けろよw
笑わしてくれてありがとよ。
- 330 :U-名無しさん:04/06/18 22:32 ID:M4oiOc7N
- 数字上では大入りなのに実際のスタンドはガラガラなモノなーんだ?
- 331 : :04/06/18 22:36 ID:k5bGPo3G
- マジでこんなところで油売ってないで
行動起こさんとまずいだろう
- 332 :U-名無しさん:04/06/18 22:38 ID:WJ+O6+82
- 阪神巨人戦は売り切れだぞ。
空席があるのは多分、
・後から来る人の席
・途中で帰った人の席
・金券ショップに残ってる席
・飲食店、トイレに行ってる人の席
・年間指定席
のどれかだと思う。
- 333 :U-名無しさん:04/06/18 22:39 ID:OicfkLlL
- 大 本 営 発 表 って奴か
- 334 :U-名無しさん:04/06/18 22:40 ID:M4oiOc7N
- 仮に満員でも46000
- 335 :U-名無しさん:04/06/18 22:40 ID:sRMeQGx3
- >>332
トイレに1万人!!!
- 336 :U-名無しさん:04/06/18 22:42 ID:WJ+O6+82
- >>335
東京ドームの内部って結構広いぞ。
1万人は軽く収容できる
- 337 :U-名無しさん:04/06/18 22:43 ID:8wu5vU25
- sageないのがチャームポイント
- 338 :_:04/06/18 22:44 ID:2MO0hBeK
- 野球豚消えてくれ
- 339 :U-名無しさん:04/06/18 22:45 ID:sRMeQGx3
- >>336
野球見なくても裏で遊んでた方が楽しいというわけか
水増し問題解決!!!
- 340 :U-名無しさん:04/06/18 22:48 ID:ekEdmoq2
- ガンバはまだ万博を買い取ってなかったのか
早く買い取れって
そうすりゃ岡山開催や金沢開催しなくてすむから
- 341 :U-名無しさん:04/06/18 22:48 ID:CuDXMt6N
- サッカーデブの妬みや妄想主観は客観的な事実によっていつも論破される(w
>>338
やだ。
サカブタのじじいを叩くのはいいストレス発散になるんだよぅ。
だってJリーグサッカーと相撲は落ちるばかりで反撃のしようがないもんね。
まあ、次に来る時までに少しは学習しとけ〜。
- 342 :U-名無しさん:04/06/18 22:50 ID:WJ+O6+82
- >>339
飯だよ。飯食。三時間あるからな。
あと喫煙コーナーでタバコ吸いながらテレビで巨人戦を見てるオヤジ達もいるw
空席はどっか絶対にできる。
とりあえずチケットは完売ですから。ブーブー喚かない様に。
- 343 :U-名無しさん:04/06/18 22:50 ID:8wu5vU25
- 野球好きじゃないよこの方は
ただのアオラー
- 344 :U-名無しさん:04/06/18 22:51 ID:1atseYh6
- 宮城県も財政再建団体転落の予定なんですが、、、
本来は国体後すぐに転落、という話だったな。
まぁ、その際には是非宮スタをどうにでもしてくれ!
- 345 :_:04/06/18 22:52 ID:2MO0hBeK
- 野球うざ
- 346 :U-名無しさん:04/06/18 22:53 ID:M4oiOc7N
- どっちにしろ満員でも46000なんだから。
本当に55000も入ってたらダイエーみたいにクレーム来ますよ。
- 347 : :04/06/18 23:13 ID:jQiNU9pp
- ここにきてる野球豚は負け犬だから
悔しいんだよ
まさか合併問題が出てくるとはな
もっと危機感持ってがんばってほしいね
特に人生をここの板にかけてる福井なんて野球も駄目で人生も駄目で最悪じゃんw
- 348 :U-名無しさん:04/06/18 23:18 ID:NlxJuQUc
- ドームの巨人戦だって2階席はガラガラだよ。
この前逝った時もそうだった。
で、なぜか満員御礼・・・
こういう隠蔽体質、収支滅茶苦茶予算、を変えないといつまでたってもダメだね。
- 349 :U-名無しさん:04/06/18 23:20 ID:WJ+O6+82
- だっから巨人戦は完売だっつうの。当日券もなし。
立ち見客もたくさんいる。
全然満員発表でOKだろ。
- 350 :U-名無しさん:04/06/18 23:21 ID:OVjiIB9/
- ここが野球板じゃないということが理解できない香具師が大勢いるな。
平日の昼間から煽りに来てる知障を相手にするのも、いい加減やめてもらいたいんだが。
- 351 :U-名無しさん:04/06/18 23:36 ID:vZQ1Ecxc
- Jリーグの半数以上のチームが去年より観客が減っているのに
君たちは気楽で良いね。頭が悪いと深く考えなくて良いから楽だね。
- 352 :U-名無しさん:04/06/18 23:37 ID:RyqlfNDh
- >350
2chのみならず、ネット全体を荒らしまわっている引きこもりには言われたくないね。
- 353 :U-名無しさん:04/06/18 23:39 ID:RyqlfNDh
- >351
半数でなくて、全チームだよ。
発表されてる数字は・・・・分かるよね。
- 354 :U-名無しさん:04/06/18 23:40 ID:40YU8YhX
- 隔離スレが機能してないからなぁ。
1st終わったら、このスレどうなるんかねぇ?
- 355 :U-名無しさん:04/06/18 23:43 ID:vZQ1Ecxc
- クラブの赤字を選手に押しつけて
黒字になったと喜べるんだから、気楽で良いよな。
- 356 :U-名無しさん:04/06/18 23:46 ID:/VEbQraq
- (,,^∀^)ニヤニヤ
- 357 :U-名無しさん:04/06/18 23:48 ID:b67NUrFj
- あと数ヶ月で鳥栖が消滅するのは事実上確定
その後を追うのが札幌、福岡
舵取りを誤れば、仙台、水戸、甲府が消え去る運命
もう、Jリーグ自体が消滅するのも時間の問題だな。
- 358 :U-名無しさん:04/06/18 23:49 ID:/VEbQraq
- (,,^∀^)ニヤニヤ
- 359 :U-名無しさん:04/06/18 23:50 ID:tQsKjqjS
- チームの赤字を自治体が肩代わりして
なんとか生きながらえているのかJリーグって
とことん糞だな。早く消えてくれ
- 360 :U-名無しさん:04/06/18 23:51 ID:RyqlfNDh
- >357
まぁ、これは当然の結末なのだが・・
ここのJ豚は税金投入すればいいと血迷い事をほざきそうだがな。。
- 361 :U-名無しさん:04/06/18 23:51 ID:/VEbQraq
- (,,^∀^)ニヤニヤ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:51 ID:AX9u9mKR
- >>357
言っててむなしくない?
- 363 : :04/06/18 23:55 ID:uIiNj4eW
- http://www.j-league.or.jp/ticket/situation.html
優勝争いも佳境なのに、チケットが全然売れてない
- 364 :U-名無しさん:04/06/18 23:55 ID:81ff7djB
- 専用スレでやってくれや
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/l50
- 365 :U-名無しさん:04/06/18 23:55 ID:XHv+quIe
- 2年連続の最下位に低迷したオリックスも昨年の観客動員は127万5000人、
前年比15.9%増ながら「有料入場者は3分の1もいない」(球団関係者)
との生々しい証言も。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061401.html
- 366 :U-名無しさん:04/06/18 23:57 ID:mltJmU90
- じゃあこの女をどうにかしてくれ
大阪府の太田房江知事
>高額なプロ野球連盟の加盟料を「府の再生戦略予算枠から30億円出そうかと思ったぐらい」
大阪府の血税30億を近鉄に投入したいと発言
http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2004061500086&genre=L1&area=O10
- 367 :U-名無しさん:04/06/18 23:57 ID:gzLWF/UQ
- >>363
横浜はチケットが全然売れないので
社員動員をかけたそうだよ
- 368 :U-名無しさん:04/06/19 00:00 ID:cWhYmfup
- >>367
磐田も全然売れてないだろ
- 369 :U-名無しさん:04/06/19 00:02 ID:haV93J/u
- >366
その前にJ関係に金をださないようにすべきだな。>自治体
>367
どこも、永続的に社員動員はかけてるだろ。
- 370 :(,,^∀^)ニヤニヤ:04/06/19 00:02 ID:Eol3CEKW
- >>366
出せば良かったんだよ。
そんで会計監査で裏金バレて赤っ恥(ゲラ
- 371 :(,,^∀^)ニヤニヤ:04/06/19 00:04 ID:Eol3CEKW
- 福井くん、ニュース23で近鉄問題やってるよw
- 372 :U-名無しさん:04/06/19 00:04 ID:DDf4yJRU
- 大阪のヒステリックばばぁか
どうしようもねーなぁ
- 373 :U-名無しさん:04/06/19 00:04 ID:SpUtCSX4
- 野球板別に落ちてないよな?
何で二、三人でこんなにスレ伸ばしてんだ?
- 374 :U-名無しさん:04/06/19 00:07 ID:5ulE2HZh
- あのさ、色んな人がサ、言ってると思うんだけどさ、
野球豚の方々は下のリンクをポチッと押してくれよ。
そして、居なくなっておくれよ。
サッカーの視聴率・観客動員を語るスレ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/l50
- 375 :U-名無しさん:04/06/19 00:07 ID:RClhogwJ
- 2,3人というか
ひとりかも
- 376 :U-名無しさん:04/06/19 00:10 ID:qT7zTO9Z
- 悔しかったら、Jリーグで客入れて見ろ
どのチームも観客数へってんじゃねえか。
- 377 :(,,^∀^)ニヤニヤ:04/06/19 00:12 ID:Eol3CEKW
- 福井くん、TBS系のニュース23でMLB情報ですよ!
- 378 :U-名無しさん:04/06/19 00:14 ID:k0rwxVeK
- あ〜あ、Fukuiクン壊れちゃった(w
- 379 :U-名無しさん:04/06/19 00:15 ID:vt/eOlpn
- >>377
明日、大一番のJリーグ情報はやった?
録画しなくちゃと思って、ずっとテレビの前で待っているんだけど。
- 380 :(,,^∀^)ニヤニヤ:04/06/19 00:16 ID:Eol3CEKW
- >>379
今やってるよ!
- 381 :U-名無しさん:04/06/19 00:20 ID:rcpL6Bxa
- >>380
ありがとう
野球の情報ばかりで、Jリーグの情報を全然やらないから
不安になっていたところだよ。
なんで、Jリーグはこんなに人気のある競技なのに
テレビの扱いは小さいんだろう。頭に来るよね。
視聴率だって抜群なのに。
- 382 :(,,^∀^)ニヤニヤ:04/06/19 00:22 ID:Eol3CEKW
- >>381
やってないよw
TBS映らないんだろ?
さすがだな、福井ってw
- 383 :U-名無しさん:04/06/19 00:23 ID:E+SeJO5j
- 鹿 島 VS 磐 田 カシマ 28000
清 水 VS 東京V 日本平 11000
神 戸 VS C大阪 神戸ウイ 13000
広 島 VS 新 潟 広島ビ 18000
柏 VS 横浜FM 柏の葉 15000
F東京 VS 名古屋 味スタ 21000
G大阪 VS 浦 和 岡 山 14000
大 分 VS 市 原 大分ス 20000
あすはこんなとこかな
- 384 :U-名無しさん:04/06/19 00:24 ID:5ulE2HZh
- >>379-382
ワロタw・・・・
懐かしい煽りあいの光景ですが、場所が違いまっせ。
- 385 :U-名無しさん:04/06/19 00:25 ID:5ulE2HZh
- 台風怖い
- 386 :U-名無しさん:04/06/19 00:26 ID:8MMlApCu
- サッカーオタってサッカー板でも野球の話題ばかりしてるよな。
暇だなというか、週に一回サッカー、週の6日は野球のアンチ記事を探しては煽る日々。
君等にとってサッカーって何よw
- 387 :U-名無しさん:04/06/19 00:26 ID:rcpL6Bxa
- >>382
映るよ。福井じゃないし。
明日、久保が出場できるかどうか気になっているんだよね。
久保は人気選手だから、明日の観客動員にも影響するでしょ。
どこか、久保情報やってくれないかな。
なんでJリーグは大人気なのにテレビでの扱いが小さいんだろう。むかつくよね。
- 388 :U-名無しさん:04/06/19 00:27 ID:5z4Mwdf9
- まあ、神奈川県民はTVKが写るから、
>明日、大一番のJリーグ情報はやった?
こんなバカな事は書かないな。
- 389 :U-名無しさん:04/06/19 00:30 ID:rcpL6Bxa
- 明日の柏の葉は満員に決まってるでしょ。
代表のツートップ、久保と玉田が出るんだよ。
チケットが売り切れに決まってるよ。
あと鹿島スタジアムも満員に決まってるよ
鹿島−磐田戦だよ。何年か前の国立の激闘を今でも思い出すよ
このカードで空席が出るなんて、絶対ありえない。
Jリーグ人気はいま最高潮だから、どこも満員だよ。
- 390 :U-名無しさん:04/06/19 00:32 ID:uDodYuMD
- >>308
前の横浜市長はもう死んだ
- 391 :U-名無しさん:04/06/19 00:32 ID:E+SeJO5j
- 柏スレより
672 名前:U-名無しさん 投稿日:04/06/19 00:16 ID:GJfctEPx
当日券・・・_| ̄|○
優勝争いのチームと最下位のチームの明暗
自由大人(ホーム側) 400枚(2,500円)
自由大人(アウェイ側) 0枚(2,500円)
柏サポがんばれよ・・・
ちなみに指定はまだまだ余ってるので、ぜひ千葉県内最大の陸上競技場でのサッカー観戦をどうぞ。
あ、遠すぎますかそうですか。
- 392 :U-名無しさん:04/06/19 00:36 ID:rcpL6Bxa
- さて、もう寝よう。
このスレ住人の方、どうぞ話を続けてください。
明日は早く起きて、並ばなくちゃいけないし
そうしないと、いい席に座れないんでしょう。
今、大人気の新潟の試合でも見に行くよ。
満員の会場でサッカーを楽しんでくるね。
では、また報告に来るから。
- 393 :U-名無しさん:04/06/19 00:37 ID:5z4Mwdf9
- 横浜は安が連続ゴールを続けているので先発濃厚、
玉田は腰痛で水曜日の試合を欠場している。
こんな当たり前の知識がないヤツが、
>代表のツートップ、久保と玉田が出るんだよ。
と書くと滑稽だな。
- 394 :U-名無しさん:04/06/19 00:50 ID:elBMDB15
- 千葉ってホントサッカーも野球も人気無いね。
- 395 :U-名無しさん:04/06/19 01:08 ID:La0v70+/
- >>390
高秀前市長の晩年はものすごかったしな。
W杯招致に燃えて横国を作り色々頑張って決勝を引っ張ってきて
さて本番だという4月に市長選落選してそのまますぐ死んじゃった。
>>308は何も知らなすぎw
- 396 :U-名無しさん:04/06/19 01:42 ID:ER27KGG7
- 大変だなあ。
もっと近鉄の試合いってやれよ、こんなところで
油売ってないで、高級官僚さん!!
あと鳥栖にも行ってくれ。
- 397 :U-名無しさん:04/06/19 01:54 ID:5z4Mwdf9
- ttp://www.ooi.ne.jp/opinion/020901.html
高秀前市長って、「ベイスターズ友の会会長」をやってた人だろ?
プロ野球の発展に貢献した人に、>>308みたいなことを書くやつの神経がわからないな。
- 398 :U-名無しさん:04/06/19 02:32 ID:hjgRkCA6
- >>394
千葉はロッテが根付き始めているよ。
平日や週末の動員は見た目でもかなり増えてるしね。
ファンの母数ではサッカーと比較にならんよ。
だってホームで2週間に一回しか試合しないからw
それで根付いているなんて言う人が時々いるから信じられないんだよな。
- 399 :U-名無しさん:04/06/19 03:39 ID:M/p7E3hx
- 7月30日(金)〜8月1日(日)の巨人戦はすべての席種が完売しました。
全席完売のため、6月20日(日)からの店頭販売はございません。
1日で完売だって・・・この状況で、まだ夢を捨ててない奴がいるんだなw
- 400 :U-名無しさん:04/06/19 03:40 ID:M/p7E3hx
- 誤爆したw
- 401 :U-名無しさん:04/06/19 05:43 ID:KQPN0sMn
- 名前:代打名無し 投稿日:2004/06/05(土) 16:16 ID:0KIdTs0C
2004年プロ野球12球団平均観客動員数(実数)
東京ドーム 31368
甲子園 41097
ナゴヤドーム 16432
横浜スタジアム 8369
神宮 9389
広島 6365
福岡ドーム 21465
西武ドーム 6332
札幌ドーム 7169
大阪ドーム 4612
神戸 5025
千葉マリン 6641
- 402 :U-名無しさん:04/06/19 08:17 ID:grDbrt4Y
- ほんとだったらたいしたことないな
- 403 :U-名無しさん:04/06/19 09:29 ID:Akuk2JXf
- >>392
レポよろ、俺も新潟戦見に行くから
- 404 :U-名無しさん:04/06/19 10:20 ID:zDuPe2wA
- もうそろそろスルーのお時間ですよ
- 405 :U-名無しさん:04/06/19 11:51 ID:uDodYuMD
- 台風がやってくる
- 406 :U-名無しさん:04/06/19 12:11 ID:vBODYQxN
- 昨日のフライデーに12球団の収支が大まかに載ってたな。
巨人 30億
阪神 12億
中日 7億
広島 8000万
ヤクルト ▲7億
横浜 ▲8億
ダイエー ▲15億
西武 ▲20億
近鉄 ▲40億
日ハム ▲30億
ロッテ ▲30億
オリックス ▲30億
だったかな?
- 407 : :04/06/19 12:15 ID:9te0UiGm
- カープはまともな有料入場者がほとんどなしで黒字なのか。
これはある意味サッカーにも応用できるな。
- 408 :U-名無しさん:04/06/19 12:19 ID:tYOTHSRL
- さっき東海地区限定の番組ではあるが玉木正之がゲスト出演してた
玉木の出演自体は珍しくもなんともないが、これまでは玉木の発言ってタブーみたいなとこがあったが
今回はコラムとかで語ってることをTV上でかなりの時間語ることができてるのに驚いた
- 409 :U-名無しさん:04/06/19 12:21 ID:vBODYQxN
- 387 U-名無しさん sage 04/06/19 00:26 ID:rcpL6Bxa
映るよ。福井じゃないし。
明日、久保が出場できるかどうか気になっているんだよね。
久保は人気選手だから、明日の観客動員にも影響するでしょ。
392 U-名無しさん sage 04/06/19 00:36 ID:rcpL6Bxa
今、大人気の新潟の試合でも見に行くよ。
満員の会場でサッカーを楽しんでくるね。
↑
今日、横浜と新潟は全然別の場所で試合するだろ?
新潟と久保とどういう関係があんの?
しかも新潟はアウェイの広島戦だしさ、やっぱコイツ福井だろ。
- 410 :U-名無しさん:04/06/19 12:34 ID:kY0OnOty
- >>406
>横浜 ▲8億
これって佐々木一人分か?
まあ去年だから関係ないんだろうけど。
- 411 :U-名無しさん:04/06/19 12:53 ID:0qWRWTD4
- >>409
fukuiじゃなく、程度の低い愉快犯の釣りと思われ
わかる人はすぐわかる。水曜に新潟で試合あったんだし
スルーしる
って漏れが釣られた悪寒
- 412 :U-名無しさん:04/06/19 13:00 ID:Jl+otWHN
- >>408
峰の番組?ローカルだからいいたいこと言えたのかもね
- 413 : :04/06/19 13:26 ID:8MyXR6hB
- >>389
柏はどん底だから入らないと思う。
カシマも厳しい。。
- 414 :U-名無しさん:04/06/19 13:28 ID:7Q2qTTjx
- 鹿島は師匠復帰で2ndは盛り返すのでは?
あとへなぎも戻りそうだし
- 415 :U-名無しさん:04/06/19 13:37 ID:NPtSKPQK
- >>406
これぞV景気、03年の球団純利益は13億円
阪神電鉄の決算報告会が27日、大阪市内の証券取引所で行われ、
18年ぶりのリーグ優勝を果たした03年度の球団純利益が、
前年比12億円増の13億円になったことが報告された。
さっそく間違いえてるし。ソースがフライデーというのは
いかにもサッカーブタの知識のなさを表してるな(笑)
今日は週に一回の試合で優勝争いなのに、他競技の話題してていいのかw
サッカーなんてホントはどうでもいいんだろw
- 416 :U-名無しさん:04/06/19 13:47 ID:sll5etJO
- >>415
>12億円増の13億円
ということは、2002年の阪神は1億円の黒字だったんですか?
- 417 :U-名無しさん:04/06/19 13:47 ID:RClhogwJ
- 02年は利益一億しかなかったのか?
星野バブルだったのに
- 418 :U-名無しさん:04/06/19 13:48 ID:wNhjJoVo
- >>417
一昨年はブームといっても6月まで(観客動員や視聴率は今年のが凄いぜ)
そこから失速
- 419 :U-名無しさん:04/06/19 13:54 ID:sll5etJO
- なんだかんだ言って、阪神もぎりぎりの経営なんだね。
- 420 :U-名無しさん:04/06/19 13:55 ID:QmR++aG1
- サッカーなんて全部ぎりぎりだな。
そのわりに何のメリットもないしw
- 421 :U-名無しさん:04/06/19 13:58 ID:/+8mM7fI
- 田舎の中小企業で細々と暮らす感じのサッカーと
都会の大企業を比較したところで虚しいだけ。
週に一回しか試合がないのにテレビ中継すらままならないのは悲しいなw
だからアンチ活動に必死なんだよね。毎日これといったネタもなく、
粘着に需要のないスレを保守しないよ。
- 422 :北海道ハム順調でつ♪:04/06/19 14:29 ID:M1iUXgXn
- >>399
優勝争いなのに誰からも注目されず
タダ券と社員動員配って衰弱してる
サッカーに少し分けてあげればいいのにw
そういや昨晩のオリ×近鉄も金曜なのに入ってたな。
Jリーグの優勝試合より多そう(笑)
- 423 :U-名無しさん:04/06/19 14:38 ID:vBODYQxN
- なるほど、日ハムは順調なようだなw
↓
http://yam-jp.com/~nanashi/img/gogogo1040.jpg
2004 5/10 日ハム×ロッテ 札幌ドーム
主催者発表10000人(らしい)
- 424 :U-名無しさん:04/06/19 14:39 ID:5z4Mwdf9
- >>423
コンサの方が入ってそうだな
- 425 :U-名無しさん:04/06/19 14:40 ID:oxS8gEAt
- Fukuiも居場所が無くて可哀相・・・
野球の視聴率スレもいまや煽りの隔離スレではなく、結構真面目に議論してるもんな。
まぁディベートとリベートを間違える位の頭の程度だから元々どこにも馴染めないだろうがね。
- 426 :U-名無しさん:04/06/19 14:48 ID:EUUZkIKV
- 田舎の片隅で毎日気楽に2ch三昧で過ごしてる人間には
国内限定の狭い世界で細々と毎年同じでスケールの小さい争い繰り返してる
野球がよく似合うね
- 427 :U-名無しさん:04/06/19 14:55 ID:czl6qHTi
- ひひひ、今や北海道ハムは平日はレフスタが埋まってきたし、週末も動員が伸びてきてる。
GW期間中なんて8割近く球場が埋まってますたよホクホク
視聴率も伸びてるし^^
サッカーは失敗の反面教師になりこそすれ、比較対象にはならないよ。
狭い田舎の争いで満足してればいいんじないの
優勝争いなのにテレビ中継すらされてないのは可哀想だけど。。。
- 428 :U-名無しさん:04/06/19 14:58 ID:EUUZkIKV
- その程度で満足してるから馬鹿にされるんだよ
サッカーみたいに代表戦や海外チームの人気があるわけじゃないんだから
頼りの国内リーグでもっとがんばらないとますます差をつけられるだけだよ
- 429 :U-名無しさん:04/06/19 14:59 ID:zmQbRb8o
- >>427
BSでやってるよ。
- 430 :U-名無しさん:04/06/19 15:05 ID:oxS8gEAt
- >>427
Fukui、ディベートとリベートの間違いは恥ずかしすぎだぞw
- 431 :U-名無しさん:04/06/19 15:05 ID:RuHn15qI
- >>422
阪神タイガースと比較したらJリーグの存在価値って何?
いろんな意味で問われて虚しくなるから出しちゃダメ。
- 432 :U-名無しさん:04/06/19 15:06 ID:QW0dsY2n
- fukui君、昨日リベートとディベートの違いを指摘しちゃってゴメンね
スルーしてあげれば良かったかなw
- 433 :U-名無しさん:04/06/19 15:07 ID:64kGHshT
- サッカーオタって、オヤジやパソも使えないような人が多いのかな?
ヤフーとか2ちゃんでも人少ないよね。
もっと盛り上がろうYO!!!
- 434 :U-名無しさん:04/06/19 15:08 ID:jAVYl0V4
- 以下に固定客を増やしていくかが大切なんだよ。
一時的に客が増えても根付かなかったら意味が無い。
そういう努力を怠ってきたってことじゃないかな
赤字年間40億なんて常識的でない、そういうのを見過ごしてきて
サッカーを煽りに来ているあなたは、凄いね、感心する。
- 435 :U-名無しさん:04/06/19 15:09 ID:vBODYQxN
- 422 北海道ハム順調でつ♪ sage 04/06/19 14:29 ID:M1iUXgXn
427 U-名無しさん 福井じゃありませんよ 04/06/19 14:55 ID:czl6qHTi
ひひひ、今や北海道ハムは平日はレフスタが埋まってきたし、週末も動員が伸びてきてる。
↑
IDが違うようですが。また接続し直したのかな福井君?
それじゃかえって自分は福井だと告白してるようじゃないですか。
- 436 :U-名無しさん:04/06/19 15:12 ID:U7sy6pR8
- >>427
今、GAORAで放送されているけど、旭川球場は超満員になってんね。
俺はコンサもハムも好きだけど、もっとサッカーにも頑張って欲しい。
一応、北海道では先輩にあたるわけだがら・・・
- 437 :U-名無しさん:04/06/19 15:13 ID:vBODYQxN
- みんな野球が好き「だった」の後にJリーグ中継ってのが
世相を反映してるね。NHKグッジョブ。
>みんな野球が好きだった・わが心のドリームチーム
>放送日時 6月19日(土)15:25〜15:30 NHK衛星第一 Gコード(908797)
>サッカーJ1リーグ「鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田」
>放送日時 6月19日(土)15:30〜17:30 NHK衛星第一 Gコード(469345)
- 438 :U-名無しさん:04/06/19 15:15 ID:jAVYl0V4
- はあ、まあ…。
- 439 :U-名無しさん:04/06/19 15:17 ID:oxS8gEAt
- >>436
本当に今GAORA観てるのか??
- 440 :優勝争いなのにテレビ中継すらないリーグってw:04/06/19 15:20 ID:wjooAbWU
- >>434
お気楽な思考回路だねw
まず同じ地域に300億以上も稼ぐチームがある
そのパイが限られた中で、運営人件コストが増えれば支えられなくなるのは当然。
宣伝広告で負担してきた親会社も危ないんだから、どうしようもない。
理由は違うが、パイがないからビィッセルなども税金踏み倒して破綻してるし、
関西のクラブは動員が伸びてないじゃんw
- 441 :U-名無しさん:04/06/19 15:21 ID:HBnzb2Ll
- ビィッセルねw
- 442 :U-名無しさん:04/06/19 15:21 ID:wjooAbWU
- 試合のないサッカーでもこれだけかかるんだぞ。
Jリーグの収入構造
入場料収入/選手等人件費 (J1クラブ平均)
570 1,269 百万円
さらにJ1クラブの1試合当り経費 78百万円
これだけじゃ完全に赤だよな。どこで補っているのかと言えば、広告スポンサー費
2001年 2002年
J1クラブの入場料収入総額 : 9,513百万円→ 9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→ 16,368人
J1クラブの総入場者数 3,971,415人→ 3,928,215人
スポンサー、広告料収入総額 26,770百万円 → 24,976百万円
2001 1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :26,770百万円
2002 J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :24,976百万円
2003 まだ詳細なデータは示されてないが減少
2004 武富士の撤退で予算は減
来年以降 サ●トリー、カル●ー、ニ●スあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退する予定 (ソース
だからそれは減少の一途。収支は黒字になってるところあるけどスズメの涙ほどだし
これは独立採算をタテにした虚構の数字で連結決算上は赤字補填分が
そっくり取り除かれて巨額の赤字を計上している。
例えば去年ジュビロは2億超の純利益だけど、連結決算上はそこから7億円の
広告収入が差し引かれて(グループ内取引は意味がないからゼロ)マイナス
5億円になる。 クラブ経営が上向いてるなんてこと言ってるのは現実知らないヲタだけ。
- 443 :U-名無しさん:04/06/19 15:22 ID:HBnzb2Ll
- つーか去年のプロ野球って優勝決定戦でもテレビ中継されてなかったな
所詮は地方だけの盛り上がりだもんな
- 444 :U-名無しさん:04/06/19 15:24 ID:oxS8gEAt
- >>440
330億かせいで黒字は14億?
巨人の放映権なかったら消えてしまう程度の数字じゃねぇかw
一体どういう経営してるんだ?ww
>>442
何時までそんな古いコピペ貼ってるんだよw
去年はJリーグに収入は過去最高ですが?w
- 445 :U-名無しさん:04/06/19 15:25 ID:QVPnGSuB
- :wjooAbWU
- 446 :U-名無しさん:04/06/19 15:25 ID:sll5etJO
- >>436
皮肉な事だが合併報道からパの動員がさらに伸びてるな(w
千葉やヤフーBBもかなり埋まってる。
- 447 :U-名無しさん:04/06/19 15:26 ID:vBODYQxN
- ビィッセルって何?
チォオ☆ みたいだねw
- 448 :U-名無しさん:04/06/19 15:28 ID:HBnzb2Ll
- ヴ←これができないのでは?w
- 449 :U-名無しさん:04/06/19 15:28 ID:vrVzGKyw
- >>433
「パソ」って…。
もうその略し方が福井そのもの。
- 450 :U-名無しさん:04/06/19 15:28 ID:IYxfjUI3
- >>446
それで割をくってんのが、パリーグの二軍のような立場のJリーグ
週一の試合しかないのに客入ってないし、優勝争いでもテレビ中継すらない
あわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 451 :U-名無しさん:04/06/19 15:29 ID:QW0dsY2n
- かな打ちでヴってどうやるんだろうw
- 452 :U-名無しさん:04/06/19 15:30 ID:HBnzb2Ll
- ダイエーと阪神の優勝争いもテレビでやらなかったけどねw
- 453 :U-名無しさん:04/06/19 15:30 ID:jAVYl0V4
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
来たーーーーー!!w
- 454 :U-名無しさん:04/06/19 15:31 ID:oxS8gEAt
- >>450
wが多いと馬鹿に思われるから注意した方がイイね♪
- 455 :U-名無しさん:04/06/19 15:35 ID:zdr/sK1Z
- 今日の鹿島は2万5千越え確実っぽいね
- 456 : :04/06/19 15:38 ID:q8GcLkA7
- 小瀬:10121人
平塚:3615人
鳥栖:2807人
- 457 :U-名無しさん:04/06/19 15:39 ID:oxS8gEAt
- 小瀬1万超え???
- 458 :U-名無しさん:04/06/19 15:40 ID:sll5etJO
- 大宮 7271人
結構、入ったね。
- 459 : :04/06/19 15:41 ID:q8GcLkA7
- うん。札幌相手に1万人動員しました。
小瀬の1万越えは2年前のC大阪戦以来じゃないかな
- 460 :U-名無しさん:04/06/19 15:43 ID:oxS8gEAt
- 小倉居ないのに入ったねぇ!
つうか折角これだけ入ってくれたんだから勝て!
- 461 :U-名無しさん:04/06/19 15:46 ID:rgBiwrrO
- J2なんて、J1以上にほとんどタダ券だぞ(w
- 462 :U-名無しさん:04/06/19 15:47 ID:+BIPSxqH
- 週に一回だけ田舎の祭りを数えるのが楽しみなんだから
ほっといてやれよw
- 463 :U-名無しさん:04/06/19 15:47 ID:oxS8gEAt
- >>461
オリックスよりはマシかもねw
- 464 :U-名無しさん:04/06/19 15:49 ID:sUcwuisG
- >>462
不正な数字でもいいわけね、了解。
だけど、もっと大きな世界で一喜一憂して欲しいものだ。
- 465 :U-名無しさん:04/06/19 15:49 ID:oxS8gEAt
- 携帯使って自作自演か?
全然進歩してないな、こいつw
- 466 :U-名無しさん:04/06/19 15:50 ID:sll5etJO
- >>463
有料入場者は発表している入場者数の1/3だからな
- 467 :U-名無しさん:04/06/19 15:57 ID:sUcwuisG
- >>465
?
- 468 :U-名無しさん:04/06/19 15:58 ID:c4jlDtR3
- >>460
甲府商工会議所が何周年だかの記念イベントで甲府市内の小学生とかに無料券配布
これが大きいと思われ
札幌サポも結構来てたな
- 469 :こっちね:04/06/19 16:00 ID:oxS8gEAt
- >>467
>>461-462
- 470 :U-名無しさん:04/06/19 16:05 ID:sll5etJO
- 今日の甲府の観客動員の種明かし
http://www.sannichi.co.jp/VFK/NEW/040616.html
こういうことか。
- 471 :U-名無しさん:04/06/19 16:20 ID:pfmbwobp
- VF甲府イレブンは、ステーキやすしなどの料理をほおばりながら、札幌戦に向けて力を蓄えていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
滅多に喰えないから今のうちに喰っとけってかんじかw
- 472 :U-名無しさん:04/06/19 16:23 ID:oxS8gEAt
- 精神的におかしいんじゃねぇか? こいつ・・・
- 473 :U-名無しさん:04/06/19 16:26 ID:9zBb3weU
- >>472
相手すんなYO!
- 474 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/19 17:09 ID:s4gTZHiC
- 広島:10,450
日本平:12,149
カシマ:26,515
- 475 :U-名無しさん:04/06/19 17:09 ID:10DWFH3u
- 鹿島26515だそうです。
- 476 :U-名無しさん:04/06/19 17:09 ID:3Qj6+Oky
- 鹿島 vs 磐田:26515人
さすがに入るなぁ。試合も好ゲームの様相だし
- 477 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/19 17:10 ID:s4gTZHiC
- 神戸:13,442
- 478 :U-名無しさん:04/06/19 17:11 ID:10DWFH3u
- 広島どうしたんだー(´Д`;)
雨降ってるのかな?
- 479 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/19 17:11 ID:s4gTZHiC
- >>478
曇り一時雨 みたいですね。
- 480 :U-名無しさん:04/06/19 17:16 ID:10DWFH3u
- そうですか〜。
期待してたんですが
- 481 :U-名無しさん:04/06/19 17:20 ID:GCwQIX+M
- >>477
関西クラブ同士の対戦なのに少ないな・・・
神戸も結局は最初だけだった。
- 482 :優勝試合で地上派放送のない競技って何?:04/06/19 17:24 ID:6gz6rI5X
- >>481
だって野球と地域が被ってるもん。
なんとかやれてるのはスポーツチームのない一部の田舎だけで
北海道なんかハムが進出したらコンサが終わったじゃん。
週一なのに、毎日のようにやってるパリーグより1日の動員が少ないし
田舎の隙間産業をよく表しているなw
- 483 :U-名無しさん:04/06/19 17:27 ID:tQkY/9wU
- 今のとこ全試合1万超えだな。
鹿島よくやった。
- 484 :U-名無しさん:04/06/19 17:27 ID:oxS8gEAt
- あ〜あ・・ 福井来やがったよ・・・
ディベートとリベートの違いが分らない様な奴は消えてくれよ・・・
- 485 : :04/06/19 17:28 ID:G2s6PWdN
- 今節あと期待できるのは、味スタくらいだな。
明日の大分は台風だろうし。ガンバ−レッズの岡山ってのは良く分からんけど。
- 486 :U-名無しさん:04/06/19 17:29 ID:10DWFH3u
- 鹿島はこれで客が戻ってくるといいね〜
- 487 :U-名無しさん:04/06/19 17:31 ID:a4G8azj/
- このスレを見て、一言だけ・・・
井の中の蛙、大海を知らず
- 488 :U-名無しさん:04/06/19 17:33 ID:3Qj6+Oky
- 大分ははどうなるんだろうか。
開閉式屋根で明日は無問題?
- 489 :U-名無しさん:04/06/19 17:34 ID:5T6djuke
- >>482
コンサとハムを直接比べられないのか。
わざわざパリーグを引き出してくるところが悲しいな。
- 490 :U-名無しさん:04/06/19 17:34 ID:Bv41h72Y
- ↑じゃあテメーここに来るな。
- 491 :U-名無しさん:04/06/19 17:36 ID:tQkY/9wU
- 最近福井が復帰したみたいだがなんかあったのか?
- 492 :U-名無しさん:04/06/19 17:38 ID:5T6djuke
- >>490
( ゚д゚)ポカーン
- 493 :U-名無しさん:04/06/19 17:45 ID:Bv41h72Y
- >>492
本当は487にだったんだ。すまん。
- 494 :U−名無しさん:04/06/19 17:46 ID:oI58pUKc
- でも鹿島vs磐田は三万は入らないといけない組み合わせでないかい?
- 495 :U-名無しさん:04/06/19 17:48 ID:bx1lsFOR
- 他サポだけど鹿島は3万はいくと思ったが・・
人気落ちたね。
- 496 :U-名無しさん:04/06/19 17:53 ID:lZTzT/V8
- 今年のフガイ無い状況を見れば
客足も遠のく
- 497 :U-名無しさん:04/06/19 17:53 ID:4BrtOyN2
- >>494
野球なら40000人と発表してるだろう。
- 498 :U-名無しさん:04/06/19 17:53 ID:5ulE2HZh
- だね。鹿島は3万越えて欲しかったなーなんつて。
良かったねて言える数じゃないような・・・日本ダービーなんだしw
- 499 : :04/06/19 17:55 ID:G2s6PWdN
- 鹿島−磐田って言ったら、昔はわくわくしたけどな。
もう昔の話だよな。
まあ今日は試合内容はカナーリヨカッタからいいけど。
鹿島には頑張って欲しいけど。
- 500 :U-名無しさん:04/06/19 18:01 ID:rNGrkZ3H
- サッカーファンは野球なんて眼中に無いのに。
野球ファンが一方的にサッカーを意識して必死だからウザイ。
サッカーだけじゃないな、いろんな板で嫌われてる
他の板でも空気読めない書き込みしてるし、
たぶん2chで野球ファンが一番嫌われてると思われ
- 501 :U-名無しさん:04/06/19 18:03 ID:oQJzg2Vc
- kasimahatyourakusiteimahayokohamadeha?
- 502 :U-名無しさん:04/06/19 18:08 ID:Vv5p0wuJ
- ID:oQJzg2Vc
kasimahatyourakusiteimahayokohamadeha?
鹿島は凋落して今は横浜では?
- 503 :U-名無しさん:04/06/19 18:12 ID:MHlozcaj
- 小瀬はびっくりしたけどあそこの社長はほんとにイイネー。
それに比べて鳥栖の社長さんは・・・(´・ω・‘)
まぁそれよりもこれで最終節は横国、埼スタ、新潟で
かなりおいしい展開が待っている。この三つだけで
単純に40000,50000,40000って数字を叩き出しそうだ。
- 504 :U-名無しさん:04/06/19 18:22 ID:OsNIG9fj
- >>503
優勝かかってれば、日産も社員動員をかけるだろうし、
横酷はもっといって欲しいな。
- 505 :U-名無しさん:04/06/19 18:23 ID:SpUtCSX4
- >>503
横国は何かやるのか?
鞠はあまり動員力が無いから、優勝決定戦でも4万は辛いと思うぞ。
- 506 :U-名無しさん:04/06/19 18:27 ID:fF/oUf+Y
- 野球消滅だからファビョーンになるのは仕方が無い
しかし野球っていいニュース無いな
- 507 :505:04/06/19 18:27 ID:SpUtCSX4
- あ、俺一応鞠サポね。
日産FC横浜マリノス時代からの。
- 508 :U-名無しさん:04/06/19 18:31 ID:MHlozcaj
- 2003/08/02 横浜Mー神戸 横浜国 59,728
2003/11/29 横浜Mー磐田 横浜国 43,283
優勝掛かった最終節はこんな感じになる<去年
ついでに横浜ー磐田の時は雨でも40000越え。
ゴーンが多分また動員かけてくると思う。
- 509 :U-名無しさん:04/06/19 18:46 ID:Vv5p0wuJ
- 鞠は動員力が無いというか・・・
爆発的な動員力はないわな
そこそこは必ず集まるが・・・
- 510 :U-名無しさん:04/06/19 18:50 ID:Dry2F0T/
- FMは日産社員を動員して爆発的な動員力を見せ付けた過去がある
- 511 : :04/06/19 19:00 ID:G2s6PWdN
- 鞠は試合がおもしろくないからね。
- 512 :U-名無しさん:04/06/19 19:03 ID:zdr/sK1Z
- FC東京3万ぐらいかな
- 513 :U-名無しさん:04/06/19 19:08 ID:vLNGNyAa
-
これ、どの位いくかな?
↓
http://www.ehimefc.com/pc/vs/main.htm
- 514 :U-名無しさん :04/06/19 19:10 ID:ja7Szf6D
- >>488
> 大分ははどうなるんだろうか。
> 開閉式屋根で明日は無問題?
帰りが、((((;´Д`))))ガクガクブルブル
- 515 :U-名無しさん:04/06/19 19:49 ID:c1JqQdsU
- >>514
中止した方がいいのでは?
- 516 : :04/06/19 20:37 ID:G2s6PWdN
- 瓦斯いい試合するなあ。
リピーター増えるよこれは。
- 517 :U-名無しさん:04/06/19 20:46 ID:n7W+kBdG
- 888 :現地 :04/06/19 14:49 ID:+gUq6Wmc
メインでdreamの振りにあわせて
踊っている男二人がキモかったが
やっと終わった
こういう演出しても13,442人しか入らないのか
シーズン前の目標20,000人なんか絵に描いた餅だったんだね
楽天撤収5秒前・・・
- 518 :U-名無しさん:04/06/19 20:50 ID:SjbmPaxJ
- F東京 vs 名古屋:25167人
柏 vs 横浜FM:10399人
仙台 vs 横浜FC:18055人
仙台復調
- 519 :U-名無しさん:04/06/19 20:58 ID:OsNIG9fj
- J2の動員数に敵わなかったJ1の主催クラブからは、
きちんと罰金を取るべきだな
- 520 :U-名無しさん :04/06/19 21:00 ID:vg8ybMlC
- 仙台ロスタイム決勝ゴル。いい感じで勝ったので、次回以降も動員的にいい影響ありそう。
- 521 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/19 21:01 ID:1Z7vKzHl
- 06/19 15:30 ○ 鹿 島 1−0 磐 田 ● 鹿 島 26,515人/39,684人 66.8% 曇 26.1℃
06/19 15:30 ○ 清 水 3−1 東京V ● 日本平 12,149人/20,309人 59.8% 晴 25.0℃
06/19 15:30 △ 神 戸 2−2 C大阪 △ 神 戸 13,442人/29,835人 45.0% 曇 26.0℃
06/19 15:30 △ 広 島 1−1 新 潟 △ 広島ビ . 10,450人/42,505人 24.6% 雨 27.4℃
06/19 19:00 ● 柏 1−2 横 浜 ○ 柏の葉 10,399人/17,788人 58.5% 晴 24.3℃
06/19 19:00 ○ F東京..3−2 名古屋● 味の素 25,167人/48,521人 51.9% 晴 26.0℃
06/19 13:00 ○ 鳥 栖 1−0 川 崎 ● 鳥 栖. 2,807人/12,810人 21.9% 曇 31.2℃
06/19 14:00 ● 大 宮 0−1 京 都 ○ 大 宮. 7,271人/ .9,499人 76.5% 晴 30.1℃
06/19 14:00 ● 湘 南 0−1 水 戸 ○ 平 塚. 3,615人/16,671人 21.7% 晴 27.1℃
06/19 14:00 ○ 甲 府 2−1 札 幌 ● 小 瀬 10,121人/13,000人 77.9% 晴 30.4℃
06/19 19:00 ○ 仙 台 1−0 横 浜 ● 仙 台 18,055人/19,497人 92.6% 曇 22.3℃
J1今節合計 98,122人(16,354人) J1今年度平均 18,371人 J1前年度平均 17,351人
J2今節合計 41,869人(. 8,374人) J2今年度平均. 7,100人 J2前年度平均. 7,895人
- 522 :U-名無しさん:04/06/19 21:04 ID:vBODYQxN
- 甲府1万ってすごいね。
- 523 :_:04/06/19 21:04 ID:QLcA1gDr
- 今日日本平行ってきたけどなんなのあのヴェルディサポのすくなさ・・・
50人もいなかったんじゃない?30人くらい?あれ見てほんとやばいと思ったよ。
いつもアウェイってあんな感じなのかな
- 524 :U-名無しさん:04/06/19 21:04 ID:g/Q+VvdY
- >>521
乙
- 525 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/19 21:05 ID:1Z7vKzHl
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 新 潟 40,460 30,339. +10,121 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 浦 和 29,429 28,855 +574 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 F東京.. 24,928 24,932 -4 ▼
04 横 浜 23,097 24,957 -1,860 ▼
05 大 分 20,711 21,373 -662 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 鹿 島 17,851 21,204 -3,353 ▼
07 名古屋 17,536 16,768 +768 △
08 東京V 16,387 17,563 -1,176 ▼
09 磐 田 16,341 17,267 -926 ▼
10 神 戸 15,329 11,195 +4,134 △
11 広 島 15,001. 9,000 +6,001 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12 清 水 14,948 16,284 -1,336 ▼
13 C大阪 13,820 13,854. -34 ▼
14 G大阪 11,508 10,222 +1,286 △
15 柏 11,161 10,873 +288 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 市 原 . 9,209. 9,709 -500 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 526 :U-名無しさん:04/06/19 21:07 ID:g/Q+VvdY
- てか鳥栖勝ったのかYO
- 527 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/19 21:07 ID:1Z7vKzHl
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 16,673. 21,708 -5,035 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 札 幌. 10,623. 10,766 -143 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 福 岡 7,782 7,417 +365 △
04 京 都 7,606. 10,850 -3,244 ▼
05 川 崎 7,588 7,258 +330 △
06 山 形 6,300 4,370 +1,930 △
07 甲 府 5,988 5,796 +192 △
08 大 宮 5,808 5,058 +750 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 横 浜 4,923 3,743 +1,180 △
10 湘 南 4,588 4,731 -143 ▼
11 水 戸 3,631 3,085 +546 △
12 鳥 栖 3,597 3,172 +425 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 528 :U-名無しさん:04/06/19 21:08 ID:MHlozcaj
- >>523
緑に限っていえば、それはデフォ。
- 529 :U-名無しさん :04/06/19 21:10 ID:vg8ybMlC
- 甲府1万超え、甲府にもじりじり地元人気が広がりつつあるか?
うまく終盤まで昇格争いに絡んで欲しい所、今後に期待。
- 530 : :04/06/19 21:13 ID:9EBAHVAS
- 鳥栖はどうにかならんか?w
アクセス最高なのにな
- 531 :U-名無しさん:04/06/19 21:16 ID:nzxKE9kc
- >521
本当の実数でだせよw
ま、これで満足なのだろうがな・・・後でマスコミに嘘を晒されて、
泣き言を言うなよ?
- 532 :U-名無しさん:04/06/19 21:17 ID:sMFvvOJy
- >>531
同じIDでずっとカキコしてみろよ
- 533 :U-名無しさん:04/06/19 21:26 ID:JBSX0Io9
- 00年 5/23 甲府vs仙台 小瀬 1665人
頑張ったな。これからも頑張れ、物凄く頑張れ
- 534 :U-名無しさん:04/06/19 21:26 ID:MHlozcaj
- 川崎はあれだな、アウェーで少し負けて危機感をもーちょっと煽った方が
動員的にいい方向にむくかもしれない。
これでも数年前に比べれば全然いい方なんだけどJ2の他もがんばってるから
いまいち少なく感じるんだよな・・・
- 535 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/19 21:26 ID:1Z7vKzHl
- >>531
おっしゃることの意味がよくわかりませんが、
「本当の実数」というのは「頭痛が痛い」みたいなものですか?
- 536 :U-名無しさん:04/06/19 21:27 ID:TeehDJ0Y
- 地味に瓦斯が根付いてきてるな。ついに首都東京にビッククラブ誕生の予感
- 537 :U-名無しさん:04/06/19 21:27 ID:tQkY/9wU
- 531 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/19 21:16 ID:nzxKE9kc
>521
本当の実数でだせよw
531 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/19 21:16 ID:nzxKE9kc
>521
本当の実数でだせよw
531 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/19 21:16 ID:nzxKE9kc
>521
本当の実数でだせよw
- 538 : :04/06/19 21:31 ID:reZ+OnBP
- そういえば、推定実数なんてアホな言葉使う香具師居たな
- 539 :U-名無しさん:04/06/19 21:35 ID:nzxKE9kc
- >538
野球関係の「水増し」スレでよく見かけるな。
- 540 :U-名無しさん:04/06/19 21:35 ID:QU1o+oV5
- 営業努力でかなり増えてるチームもあるんだし、ほんとにJ1で動員の
工夫の足りないチームからは罰金取った方がよさそう。
ガンバなんかなんの集客努力も感じられないもんな。
- 541 :U-名無しさん:04/06/19 21:37 ID:g/Q+VvdY
- >>536
というか25000くらいでビッグクラブと呼ぶのはどうかと思う。
- 542 :U-名無しさん:04/06/19 21:38 ID:nzxKE9kc
- >540
「阪神があるから・・・」で、何もやらないんだろうな。
- 543 :U-名無しさん:04/06/19 21:39 ID:TeehDJ0Y
- 同じ関西にはなんの努力もせずに水増しでごまかし続けた結果合併に追い込まれた某球団もあるな
- 544 :U-名無しさん:04/06/19 21:41 ID:g/Q+VvdY
- >>543
横浜にもあるな。
- 545 :U-名無しさん:04/06/19 21:43 ID:nzxKE9kc
- >543
こらこら、近○やオリッ○スは客を呼ぼうと、いろいろやっていたぞ。
そのことをニュースで流したりしていた。
合併は客が来ないのが主要因ではないぞ。
- 546 :U-名無しさん:04/06/19 21:45 ID:I45Mjtc+
- 既出だったらすまんが、JFLの四国ダービー11000人入ったらすぃ。
やはり来年は徳島愛媛両方上がって( ゚д゚)ホスィ…ね。
スレ違いスマソ
- 547 :U-名無しさん:04/06/19 21:46 ID:XUO97Ytl
- 甲府はスゴイ。それに比べて湘南はショボイ。
湘南は横須賀市の埋立地にサッカー場作ってもらって移転しろ。
- 548 :U-名無しさん:04/06/19 21:46 ID:TeehDJ0Y
- たった12チームしかないのに人気ない球団が存在するなんてな
- 549 : :04/06/19 21:48 ID:LhlAaSYb
- 愛媛FC、1万越えらしいぞ
- 550 :U-名無しさん:04/06/19 21:48 ID:MHlozcaj
- ビッグクラブになるにはせめてリーグタイトル一つでも取ってからの話だ。
一番近いのはやはり鞠。リーグ戦優勝できればレッズも・・・・
- 551 : :04/06/19 21:50 ID:G2s6PWdN
- 大阪人て、スポーツが好きなんじゃなくて、阪神が好きなだけなんだろうな。
文化度的にどうなんだろう?
- 552 :U-名無しさん:04/06/19 21:50 ID:YRU09twX
- もう3チーム昇格でいいんじゃないか?>JFL
愛媛をJFLに残しておくのは勿体無い気がする
どうよ鈴木さん
- 553 :U-名無しさん:04/06/19 21:50 ID:wmcIH9ul
- >>546
すげー。高松祭りのステージイベント会場より多いと思う…
- 554 :U-名無しさん:04/06/19 21:54 ID:vBODYQxN
- 愛媛FCって漫画家がユニフォームデザインだかしたところだっけ?
- 555 : :04/06/19 21:55 ID:aDLCmURJ
- 四国が日本のサッカー界を変える!
- 556 :鈴木:04/06/19 21:56 ID:g/Q+VvdY
- >>552
加盟料30億払ったら考えてもいいな。
- 557 :U-名無しさん :04/06/19 21:57 ID:vg8ybMlC
- むしろ3チームに参入準備金をして1億ずつやれ、チェアマン。
- 558 : :04/06/19 21:58 ID:cVXidqcf
- >>551
その通りです。関西ローカルのテレビはパリーグ云々の話は出ない。
- 559 :U-名無しさん:04/06/19 22:02 ID:Bv41h72Y
- FC東京はいい感じだね。
五輪代表候補が4人いるし、ユースから馬場や梶山が
活躍するようになった。五輪での成績しだいでは爆発
するかもよ。平均3万を超える日は遠くないと思われ。
- 560 : :04/06/19 22:02 ID:nZxUv4sp
- >>559
今日のような劇的な試合を続けてればな。
- 561 :U-名無しさん:04/06/19 22:04 ID:10DWFH3u
- 今年Jに入れそうなチームは愛媛・徳島・草津?
- 562 :シャチ:04/06/19 22:04 ID:mIZ+JiPj
- 引き立て役ですがなにか?
- 563 :U-名無しさん:04/06/19 22:08 ID:wmcIH9ul
- グランパス君はカワイイ
- 564 :U-名無しさん:04/06/19 22:08 ID:f68TpBCI
- >>551
浦和も30年後ぐらいにはそんな存在になってるかもな。
地域にとってのシンボル的存在みたいなもの
他の球団はとばっちり受けるがな。西武なんかどうなってる事やら
- 565 :鈴木:04/06/19 22:10 ID:g/Q+VvdY
- >>557
甘やかしたら将来の為にならないので駄目です。
- 566 :U-名無しさん :04/06/19 22:10 ID:CEvRduqT
- >>550
鞠と赤は俺の中じゃもう既にビッグクラブ認定済。
赤さんは優勝できてなくてもあのサポがあればビッグクラブでしょ。
なんか定義から逸れたような気もするけど。
- 567 :U-名無しさん:04/06/19 22:11 ID:c1JqQdsU
- >>551
低いですね...
- 568 :U-名無しさん:04/06/19 22:11 ID:OEUtqFtY
- 1234567891011 RHE
神|000000000 0 0 050
巨|000000000 0 070
NEXT:
神:福原→ウイリアムス(8)→安藤(10)
巨:上原→岡島(10)→林(11)
- 569 :U-名無しさん:04/06/19 22:12 ID:UWKE1AWY
- ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
サッカ〜デブ、顔が真っ赤だな
今日は何かあったの?W
- 570 :U-名無しさん:04/06/19 22:12 ID:OEUtqFtY
- 6/19 巨人vs阪神 その11 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087646558/
6/19 巨人VS阪神 その20くらい(実質12) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087646353/
6/19 巨人VS阪神 その21(実質13) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087647445/
6/19 巨人VS阪神 約22(実質14) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087647862/
6/19 巨人vs阪神 その14(実質15) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087648448/
6/19 巨人 VS 阪神 15(実質16) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649207/
6/19 巨人vs阪神 その15(実質17) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649247/
巨人対阪神 23ぐらい(実質18) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649260/
6/19 巨人 VS 阪神 16 ミラ(ry(実質19) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649522/
- 571 :U-名無しさん:04/06/19 22:14 ID:XUO97Ytl
- 野球まだやってんのかよ。
- 572 :U-名無しさん:04/06/19 22:16 ID:OEUtqFtY
- 6/19 巨人vs阪神 その11 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087646558/
6/19 巨人VS阪神 その20くらい(実質12) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087646353/
6/19 巨人VS阪神 その21(実質13) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087647445/
6/19 巨人VS阪神 約22(実質14) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087647862/
6/19 巨人vs阪神 その14(実質15) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087648448/
6/19 巨人 VS 阪神 15(実質16) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649207/
6/19 巨人vs阪神 その15(実質17) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649247/
巨人対阪神 23ぐらい(実質18) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649260/
6/19 巨人 VS 阪神 16 ミラ(ry(実質19) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087649522/
巨人VS阪神 20ぐらい?(本当に20) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087650448/
- 573 :U-名無しさん:04/06/19 22:17 ID:MHlozcaj
- >>566
確かにサポの熱さや動員では十分だと思うんだけど、なんてか、
歴史が全然違うけど、リバポやインテル的な匂いを感じるんだよね<赤
前は鞠がそのイメージだったんだけど去年の完全優勝でそのイメージが消された
- 574 :U-名無しさん:04/06/19 22:19 ID:OEUtqFtY
- Σ( ゚Д゚)ハッ
過去1時間の投稿数: 104,832
1. 野球ch (15741)
2. モ娘(狼) (8197)
過去3時間の投稿数: 248,785
1. 野球ch (30358)
2. モ娘(狼) (20159)
過去6時間の投稿数: 439,193
1. 野球ch (39794)
2. モ娘(狼) (37141)
- 575 :U-名無しさん:04/06/19 22:20 ID:g/Q+VvdY
- >>571
Jリーグまだやってんのかよって言われたいのかお前は。
放置しろ
- 576 :U-名無しさん:04/06/19 22:20 ID:K5r/iI8Q
- 構造的に観客動員=一般市民のサポートをあまり必要としないクラブなんじゃないの?ガンバとか。
他のクラブと比較してだけど。別にあんま客こなくてもつぶれねーしみたいな。
- 577 : :04/06/19 22:21 ID:G2s6PWdN
- 鞠は今のJではビッグクラブなのかもしれないけど。
あのサッカーじゃ人気出ないと思うな。
- 578 :U-名無しさん:04/06/19 22:22 ID:OEUtqFtY
- 野球まだやってんのかよ←時間的に
Jリーグまだやってんのかよ←人気的に
- 579 :U-名無しさん:04/06/19 22:27 ID:OEUtqFtY
- 6/19 巨人×阪神その1 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087561450/
6/19 巨人×阪神 その2 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087637038/
6/19 巨人×阪神 その3 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087638387/
6/19 巨人×阪神 その4 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087640928/
6/19 巨人×阪神 その5 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087642162/
6/19 巨人×阪神 その5(実質6) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087642181/
6/19 巨人×阪神 その7 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087643302/
6/19巨人×阪神 その8 ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087644765/
6/19 巨人×阪神 その7【金払え】(実質9) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087643626/
6/19 巨人vs阪神 その10?(実質10) ttp://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1087645791/
- 580 :U-名無しさん:04/06/19 22:31 ID:TeehDJ0Y
- さて、巨人戦も終わったことだしそろそろまた福井君が来るころかな
- 581 :U-名無しさん:04/06/19 22:32 ID:OEUtqFtY
- CSテレビ中継:G+(ch309)にて17:30〜試合終了まで放送
解説:掛布雅之、篠塚和典、実況:鈴木健、村山喜彦
BSテレビ中継:NHKBSハイビジョン(BSデジタル3ch)にて17:55〜21:30まで放送(延長の場合あり)
解説:広沢克実、実況:竹林宏
地上波テレビ中継:日本テレビ系列(東京4ch、大阪10chほか)にて19:00〜20:54まで放送(最大延長21:54まで)
解説:掛布雅之、篠塚和典、実況:村山喜彦
ニッポン放送デジタルショウアップナイター(インターネット中継・17:30〜試合終了まで放送) http://www.1242.com/day/baseball/player/index_g.html
ラジオ日本ジャイアンツナイター(インターネット中継・17:55〜試合終了まで放送) http://meta.hitpops.jp/contents/public/jorf/jorfg.asx
試合速報 http://number.goo.ne.jp/baseball/(15秒更新、1球1球詳しく速報)
- 582 : :04/06/19 22:37 ID:5gfUDMAA
- >>573
リバプールは一応プレミア発足前の1部含めて
リーグ制覇最も多かったような
むしろ「優勝から遠い」という意味で用いるなら
わずか優勝1回のチェルシーが適当かもナー
- 583 :U-名無しさん:04/06/19 22:41 ID:OVqVxRxu
- 久々に大宮に行った。
キックオフ直前に到着したらメインスタンド満席で入場制限されてバックスタンドへ。
バックスタンドもかなり混んでたよ。いつもあんな感じなのか?
- 584 :U-名無しさん:04/06/19 22:42 ID:OsNIG9fj
- 読売新聞に載ってたが、結局鳥栖はダメなのか・・・
- 585 :U-名無しさん:04/06/19 22:45 ID:XUO97Ytl
- 読売新聞の取材に応じた株主の一人は、
「減資が完了してJリーグの支援を受けても、
現体制のままでは、また同じことの繰り返しなので、同意はしない」
と話した。ほかの複数の株主も同様の意見という。
鳥栖強制退場だな。
- 586 :U-名無しさん:04/06/19 22:46 ID:SUHgX+px
- 鳥栖out徳島inで数合わせ?
- 587 :U-名無しさん:04/06/19 22:47 ID:1QqIR7Il
- ザスパ、大塚製薬、愛媛の3つ昇格でいいんじゃないの
- 588 :U-名無しさん:04/06/19 22:48 ID:I45Mjtc+
- いや、徳島草津愛媛加えるかもしれん
- 589 :U-名無しさん:04/06/19 22:48 ID:G98DsMEH
- J2は来季奇数チーム?
てかこのままじゃJ1とJ2の数がアンバランスだよな・・・
- 590 :U-名無しさん:04/06/19 22:49 ID:bmZkaX4r
- J1動員数
1993年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 |||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
J2動員数
1999年 ||||||||||||||
2000年 ||||||||||||||||||
2001年 |||||||||||||||||
2002年 |||||||||||||||||||||
2003年 ||||||||||||||||||||||||
2004年 |||||||||||||||||||||
- 591 :U-名無しさん:04/06/19 22:50 ID:Eol3CEKW
- 鳥栖の問題みたいに経営改善命令出せる組織って野球には無いよねww
- 592 :U-名無しさん:04/06/19 22:52 ID:meSsETlz
- >>590
開幕当初並みの客入りなのか
地味にすごいね
- 593 : :04/06/19 22:59 ID:4Kv7CuEX
- >>585
その株主の優先順位がいまいちわからんなぁ・・・
鳥栖の現体制への不満はわからんでもないが、
現体制の維持<強制退場ということなんかいね?
現体制を維持するのならJFLへの強制降格やら解体の方がまし
つうことなの?
- 594 :U-名無しさん:04/06/19 23:02 ID:bmZkaX4r
- J1動員数
1993年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
J2動員数
1999年 ||||||||||||||||||
2000年 ||||||||||||||||||||||||
2001年 |||||||||||||||||||||||
2002年 |||||||||||||||||||||||||||
2003年 ||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||
1目盛り 250人
- 595 :U-名無しさん:04/06/19 23:12 ID:+xNFRD0N
- Jリーグでビッグクラブとか言ってる香具師笑えるねー。
欧州の上位クラブに勝ってから言ってね。
- 596 :U-名無しさん:04/06/19 23:14 ID:vBODYQxN
- ディベートをリベートって言ってる福井のほうが笑えるけどね。
- 597 :熊:04/06/19 23:15 ID:MuonFCJQ
- くそ、、、試合開始3時間前から雨降ってくるし
いつも放送しないくせになぜか地上波ローカルで中継あったせいで
見込みの半分しか客来なかった_| ̄|○
迷惑かけて申し訳ない
スマンカッタ
- 598 :U-名無しさん:04/06/19 23:15 ID:e9d17a3d
- >>592
しかもクラブ数10→16に増えてるからね。
- 599 :U-名無しさん:04/06/19 23:15 ID:YXGgF/IQ
- >>592
チーム数が違うけどな
このまま、地道に増やして欲しい
- 600 :U-名無しさん:04/06/19 23:18 ID:Y4XDr0A2
- ついでに言うと、箱も大きいところが増えたからな。
地道に増やして欲しいねぇ。関西がんがれ。超がんがれ(でも、京都はすでに頑張っている印象はあるな。客の呼び込み)
- 601 :U-名無しさん :04/06/19 23:19 ID:xiKEWKLq
- マリノスのFの文字、横浜FCが引き受けてくれないかなあ。
あの文字があると、どうしてもJ暗黒期の悲劇のイメージがつきまとう。
- 602 :U-名無しさん:04/06/19 23:27 ID:SpUtCSX4
- >>601
っていうか、JSL時代からのサポとしては、
F→フリューゲルス→全日空クラブ
という連想で、宿敵を思い浮かべて素直に応援できん。
全日空は横浜FCを全面にサポートしろ、と思ってしまう。
いや、ありがたいんだけどねスポンサーだからさ……
- 603 :U-名無しさん:04/06/19 23:28 ID:E428MfEJ
- F 返すなら背中のANAも返してやれヨw
- 604 :U-名無しさん:04/06/19 23:29 ID:EYcqSiCX
- 明日の桃太郎
当日券850枚発売
桃スタ定員は20,000人だけど、観客数は何人になるのかな?
- 605 :U-名無しさん:04/06/19 23:31 ID:1QqIR7Il
- >>604
なんで、明日桃太郎でやんの?
- 606 :U-名無しさん:04/06/19 23:32 ID:wmcIH9ul
- >>604
券は売れてても雨が降ったら…
- 607 :U-名無しさん:04/06/19 23:33 ID:EYcqSiCX
- 万博の芝の養生と、来年の国体をひかえた岡山県の要請じゃないの?
- 608 :U-名無しさん:04/06/19 23:34 ID:c1JqQdsU
- >>600
神戸も頑張っていると思いますが、大阪勢が...
- 609 :U-名無しさん:04/06/19 23:37 ID:1QqIR7Il
- >>607
サンクス
でも、大阪って長居の方が場所のいいし、キャパのでかいんだよね?
長居をシェアした方がいいんじゃないかな。
- 610 : :04/06/19 23:39 ID:YjvFWBxs
- 福井ってまだいたんだね
野球がやばいからって発狂するなよ?
ほんと典型的なヴァカだったね
今から思うと
引き篭もりだし、日本語話せないし、野球のことで失敗するし、人間性にも問題あるし
友達いないし・・・・
糞以下だね ゲラゲラ
- 611 :U-名無しさん:04/06/19 23:45 ID:7pu8Npj+
- >>610
駄目だよ本当の事言ったら
またファビョッちゃうから
- 612 :U-名無しさん:04/06/19 23:47 ID:7pu8Npj+
- FUKUIの糞田舎からJりーぐ死亡と叫ぶwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 613 :U-名無しさん:04/06/19 23:52 ID:xAuFlXb4
- 鳥栖が消滅したら、マスコミのいい燃料だもんな。鳥栖は存続するよ
- 614 : :04/06/20 00:36 ID:9VZhIc2J
- 愛媛:11051人 だったみたいですね。
- 615 :U-名無しさん:04/06/20 00:41 ID:lb+W/Pgl
- >>610
つーか昔はいなかったよなぁ
ヒッキーでやることないから来てるんだろうけど、
はやく自分のアホさ加減に気づいてくれると良いね。
- 616 :U-名無しさん:04/06/20 00:43 ID:vL27tSKH
- 仙スタは緩衝エリアの他に、今期はさらに柵があって見にくい
一列目グルッと客を入れていないのでMAX18800くらいに
なるのかな
- 617 :U-名無しさん:04/06/20 01:03 ID:hwdQdhSA
- >>470
で、その結果。ttp://www.ventforet.co.jp/(トップページ下のほう)
サポーターの皆様へのお知らせ
本日開催されましたJ2第18節(ヴァンフォーレ甲府vsコンサドーレ札幌 於:小瀬)
におきまして、入場者多数などの理由により小瀬スポーツ公園駐車場、及び臨時駐車
場が満車の状態となり、多くの方がご来場できない状況にあったため、本日に限り入
場可能でした「甲府商工会議所創立125周年記念試合招待券」を特別に次のホームゲー
ム[6/23(水)19:00キックオフ 於:小瀬/J2第19節 ヴァンフォーレ甲府vs横浜FC]に
限り使用可能とさせていただきます。お手元に対象の招待券をお持ちの方は、是非ご
来場頂けますようお願い申し上げます。
また、本日行われました「甲府商工会議所創立125周年試合大抽選会」の賞品引換えに
ついては、下記期限まで有効ですので合わせてお知らせいたします。(略)
- 618 :U-名無しさん:04/06/20 01:17 ID:sOXolOWi
- >>613
鳥栖は死に体で存続させるより移転した方がいいと思うね。
(みんな思ってる事だろうけど)
- 619 :U-名無しさん:04/06/20 04:11 ID:li6mDaFW
-
週に一回だけ、誰に知られる事もなく、片田舎で勝負する事に何か意味や価値ってあるのか?
ぬるま湯につかり自己満足しているサッカーブタを見ていると、向上心なき怠慢に映って嫌悪感すら憶える・・・
もっと視野を広く持って、大きな舞台にして勝負して見ればぁ〜、おまいら最高に格好悪いよw
- 620 :U-名無しさん:04/06/20 04:34 ID:3nkHkhew
-
ここで無料招待券と社員動員の話すると
発狂する香具師が多いからタブーなのですね・・・
- 621 :U-名無しさん:04/06/20 05:32 ID:pwQuLqZF
- あまり刺激するようなレスするな。
またサッカー豚がヒス起こすぞ。
- 622 :(,,^∀^):04/06/20 06:21 ID:LIJpuAkE
- FUKUIの糞田舎からJりーぐ死亡と叫ぶ
- 623 :U-名無しさん:04/06/20 07:43 ID:basu9pjq
- >>598-599
クラブ数は違うけど、試合数も違うぞ
93年は5×36=180
94年は6×44=264
今年は8×30=240
だからやっぱ地味に凄いよ。
もっともスタジアムの規模が段違いだけど・・・
- 624 :U-名無しさん:04/06/20 08:14 ID:rHXETRTI
- >>618
スタジアムはどうする?
- 625 :U-名無しさん:04/06/20 08:26 ID:7Ue/y7LZ
- >>623
あと平日開催の数もねw
当時、今と同じ条件でやってたら、平均3万は下らんな。
- 626 :U-名無しさん:04/06/20 09:01 ID:mztTNsUl
- >>618
移転させる位なら地域リーグからやり直しで
JFLから3チーム上げた方がいい。
J3には参加してくるだろうし。
つーか未だに移転なんて寝言言ってんの?
- 627 :U-名無しさん:04/06/20 10:34 ID:8DCC8Kfw
- 大分少なそうだな
- 628 :U-名無しさん:04/06/20 10:42 ID:d8ToVrf6
- 移転って発想はありえないでしょ?
下のリーグから育て上げる方が面白いわけだし。
下部で経営が成り立つようなシステムとそれを運営できる優秀な
経営者が必要。
>>623
その程度で凄いって言ってたら話にならない。
トップレベルのクラブは毎試合5万以上入れなきゃ駄目だ。
- 629 :U-名無しさん:04/06/20 11:26 ID:pe2rIS73
- クラブの移転や解散なんてのは想像以上にコミュニティーへの打撃が大きいんだよ。
クラブに去られた街、クラブを失った街としてネガティブな印象が永遠について回るわけで。
- 630 :川崎:04/06/20 11:34 ID:W5f2OcpT
- >>629
・・・呼びました?
- 631 :U-名無しさん:04/06/20 11:48 ID:m4dgjq11
-
Fukuiの糞田舎から彼女とlavetaieと叫ぶ
- 632 :U-名無しさん:04/06/20 12:09 ID:WBdOUhMJ
- >>629
おまいん所は今残ってるチームを徹底的にサポ汁。
- 633 : :04/06/20 14:04 ID:2Z2ohWm2
- なんかプロ野球チームが1チーム減るってニュースがでてきてから
福井の煽りもむなしくなってきたな(^^;
かわいそうって同情するようになったきちゃったよ
お気の毒だよね
- 634 : :04/06/20 14:05 ID:2Z2ohWm2
- イメージ的に部落の子供がだれかれも相手にされないで
泣き叫んでるような感じに似てる
福井
- 635 :U-名無しさん:04/06/20 15:01 ID:HIhZtSiR
- 大分イイ(・∀・)
- 636 :U-名無しさん:04/06/20 15:15 ID:Di7znaqm
- / ,i \
/ ィ / ヾ、 ヽ
l | ' `' 、 l
'ヽ」 ,_ __-' `' 、 _ |
>-、_i''' ,o`i--─'v'゙ l l ________
i,_ノ `- '''' '_ノ ノ /
l`` 、 ,! 'ヽ' < ふはははは、見てみろ。
゙、-─ ' / ヽ、__ 大分サポがゴミのようだ。
゙、 '' ノ ノ ,> \ \
ヽ-t─',、r ''"_/ /`'ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
く Y゙゙_,、r''/__/
,、 -,,'""'l =,/ \
- 637 :U-名無しさん:04/06/20 15:40 ID:eKoCNKZz
- 大分少ないな・・台風の影響か?
- 638 :U-名無しさん:04/06/20 15:45 ID:HIhZtSiR
- >>637
雨降ってるらしいです。
でもゴール裏とかいっぱいなのでいつも通り2万前後かなーと予想
- 639 :U-名無しさん:04/06/20 16:04 ID:31WAt8fM
- 福井の農村でJリーグ崩壊を叫ぶ
- 640 :U-名無しさん:04/06/20 16:06 ID:gRHuhk9/
- 市原のゴール裏、まっ黄色に埋まってるじゃないか
- 641 : :04/06/20 16:12 ID:aiC47inR
- 福井の人間はルーツは朝鮮半島慶尚道
性格似てるし、言葉のイントネーションもそっくり
しつこいし せこいし うっとおしい
- 642 :U-名無しさん:04/06/20 16:26 ID:HIhZtSiR
- ガンバVSレッズ 17282人
- 643 :U-名無しさん:04/06/20 16:30 ID:ocg+T55j
- 今日の札幌ドームは8割以上埋まってるぞ。
昨日の旭川も満員だったし^^
視聴率の推移を見ても北海道でもサッカー豚の駆逐が完了しつつあるね☆
結局はサッカーって新潟とか浦和とか一部の狭い田舎で週に一回だけ
1〜2万のリピータ相手に商売している隙間産業なんだよねえ〜
気楽でいいや プププッ
- 644 :U-名無しさん:04/06/20 16:31 ID:IjSKrIqm
- 大分 20840人
- 645 :U-名無しさん:04/06/20 16:34 ID:hrcj5V83
- 山形福岡戦は?
- 646 :U-名無しさん:04/06/20 16:36 ID:uahlrst1
- ガンバは岡山に移転しろよ(w
- 647 :U-名無しさん:04/06/20 16:36 ID:IjSKrIqm
- 山形 2964人
- 648 :U-名無しさん:04/06/20 16:36 ID:l4JQbzSC
- モー娘文化祭に熱っちぃファン殺到!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040620-00000018-spn-ent
記事を見ていてサッカーと非常に通ずるものを感じたので貼っておく。w
- 649 :U-名無しさん:04/06/20 16:39 ID:/x8rvxUI
- ttp://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20030801p8001p8
順位 都道府県名 最高路線価の所在地 最高路線価
1(1) 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 12,720(6.0)
2(2) 大阪 北区角田町御堂筋 4,080(0.0)
3(3) 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 3,370(▲4.3)
4(4) 名古屋 中区栄3丁目広小路通り 3,350(▲2.9)
5(5) 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 3,140(0.0)
6(7) さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 2,030(▲6.9)
7(6) 神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 1,960(▲10.9)
8(8) 広島 中区基町相生通り 1,830(▲10.3)
9(10) 札幌 中央区南1条西3丁目南1条通り 1,790(▲1.1)
10(10) 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 1,670(▲7.7)
10(9) 熊本 手取本町下通り 1,670(▲8.2)
12(12) 仙台 青葉区中央1丁目青葉通り 1,600(▲9.6)
13(13) 千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り 1,390(▲7.3)
14(14) 長崎 浜町浜の町商店街アーケード街 1,160(▲14.7)
15(15) 静岡 紺屋町紺屋町名店街呉服町通り 1,050(▲19.2)
15(16) 岡山 本町市役所筋
熊本、長崎、岡山に、Jクラブが欲しい。
- 650 : :04/06/20 16:41 ID:aiC47inR
- 岡山は財政が破綻しているからムリ
- 651 :U-名無しさん:04/06/20 16:41 ID:kHsYhJ76
- >>643
北海道も田舎だがな。
合併問題以降野球ヲタバカ丸出し。
- 652 :U-名無しさん:04/06/20 16:44 ID:sOXolOWi
- もともと川崎製鉄を神戸に強奪されたんだから
死体同然のガンバをよこすべき。
- 653 :U-名無しさん:04/06/20 16:45 ID:Xd7gvtEj
- >>649
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1072181227/
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1077629934/
- 654 :KLASIS:04/06/20 16:48 ID:XOirPTen
- >>643
始めだけだろ。
コンサも昔はレッズと肩を並べるほど凄かったし。
一リーグになって優勝に絡めなくなっても今と同じ動員があるとは思えん。
- 655 :U-名無しさん:04/06/20 16:49 ID:6f6qJqx4
- サッカーデブの焦りや嫉妬を観察するのは実に心地良いな。
- 656 :U-名無しさん:04/06/20 16:50 ID:/x8rvxUI
- >>654
サンクス
>>654
北海道の人は、熱しやすく冷めやすいから、
日本一離婚率が高い。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:50 ID:8gqWqJZx
- 野球が1リーグ制になると、さらに人気が無くなるって聞いたんだけど本当ですか?
- 658 :U-名無しさん:04/06/20 16:52 ID:uahlrst1
- コンサが最初だけとか言ってる香具師は素人。
- 659 :U-名無しさん:04/06/20 16:53 ID:Xd7gvtEj
- >>657
板違い。よそで聞け。
- 660 :U-名無しさん:04/06/20 16:55 ID:31WAt8fM
- コンサはJ2ブッちぎりの最下位だからな。
これで客が入ったらキモチ悪い
- 661 :U-名無しさん:04/06/20 16:55 ID:hq02jM6u
- >>657
1リーグ制のほうが面白くなって人気でそうな気がするけど、どうなんだろね
- 662 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/20 16:57 ID:+pRK9PBn
- 06/19 15:30 ○ 鹿 島 1−0 磐 田 ● 鹿 島 26,515人/39,684人 66.8% 曇 26.1℃
06/19 15:30 ○ 清 水 3−1 東京V ● 日本平 12,149人/20,309人 59.8% 晴 25.0℃
06/19 15:30 △ 神 戸 2−2 C大阪 △ 神 戸 13,442人/29,835人 45.0% 曇 26.0℃
06/19 15:30 △ 広 島 1−1 新 潟 △ 広島ビ . 10,450人/42,505人 24.6% 雨 27.4℃
06/19 19:00 ● 柏 1−2 横 浜 ○ 柏の葉 10,399人/17,788人 58.5% 晴 24.3℃
06/19 19:00 ○ F東京..3−2 名古屋● 味の素 25,167人/48,521人 51.9% 晴 26.0℃
06/20 15:00 ○ G大阪 3−2 浦 和 ● 岡 山 17,282人/--,---人 --.-% 曇 28.1℃
06/20 15:00 ● 大 分 2−3 市 原 ○ 大 分 20,840人/34,823人 59.8% 雨 27.3℃
06/19 13:00 ○ 鳥 栖 1−0 川 崎 ● 鳥 栖. 2,807人/12,810人 21.9% 曇 31.2℃
06/19 14:00 ● 大 宮 0−1 京 都 ○ 大 宮. 7,271人/ .9,499人 76.5% 晴 30.1℃
06/19 14:00 ● 湘 南 0−1 水 戸 ○ 平 塚. 3,615人/16,671人 21.7% 晴 27.1℃
06/19 14:00 ○ 甲 府 2−1 札 幌 ● 小 瀬 10,121人/13,000人 77.9% 晴 30.4℃
06/19 19:00 ○ 仙 台 1−0 横 浜 ● 仙 台 18,055人/19,497人 92.6% 曇 22.3℃
06/20 13:00 ● 山 形 0−2 福 岡 ○ 秋 田. 2,964人/15,807人 18.8% 雨 21.3℃
J1今節合計 136,244人(17,031人) J1今年度平均 18,383人 J1前年度平均 17,351人
J2今節合計. 44,833人(. 7,472人) J2今年度平均. 7,061人 J2前年度平均. 7,895人
- 663 :U-名無しさん:04/06/20 16:57 ID:4TBkU+Vz
- GAORAの中継を見てもわかるだろうけど、かなり北海道のライト層は日ハムに流れてるよ。
俺の周りでも今までコンサ応援してきたコアなファンが去っていってるし、、、
悲しいけど、もうダメかもしんね。
- 664 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/20 16:58 ID:+pRK9PBn
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 新 潟 40,460 30,339. +10,121 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 浦 和 29,429 28,855 +574 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 F東京.. 24,928 24,932 -4 ▼
04 横 浜 23,097 24,957 -1,860 ▼
05 大 分 20,730 21,373 -643 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
06 鹿 島 17,851 21,204 -3,353 ▼
07 名古屋 17,536 16,768 +768 △
08 東京V 16,387 17,563 -1,176 ▼
09 磐 田 16,341 17,267 -926 ▼
10 神 戸 15,329 11,195 +4,134 △
11 広 島 15,001. 9,000 +6,001 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
12 清 水 14,948 16,284 -1,336 ▼
13 C大阪 13,820 13,854. -34 ▼
14 G大阪 12,833 10,222 +2,611 △
15 柏 11,161 10,873 +288 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 市 原 . 9,209. 9,709 -500 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 665 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/20 17:00 ID:+pRK9PBn
- 順 チーム 今 年 昨 年 増 減
−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 仙 台. 16,673. 21,708 -5,035 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 札 幌. 10,623. 10,766 -143 ▼
−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 福 岡 7,782 7,417 +365 △
04 京 都 7,606. 10,850 -3,244 ▼
05 川 崎 7,588 7,258 +330 △
06 甲 府 5,988 5,796 +192 △
07 山 形 5,929 4,370 +1,559 △
08 大 宮 5,808 5,058 +750 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 横 浜 4,923 3,743 +1,180 △
10 湘 南 4,588 4,731 -143 ▼
11 水 戸 3,631 3,085 +546 △
12 鳥 栖 3,597 3,172 +425 △
−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 666 :U-名無しさん:04/06/20 17:01 ID:Xd7gvtEj
- >>662>>664-665
乙です
- 667 :U-名無しさん:04/06/20 17:01 ID:sOXolOWi
- コンササポの行動は正しいよ。
負けても客が減らないんじゃ選手は危機感を覚えない
ぬるま湯のままだしね。
- 668 :U-名無しさん:04/06/20 17:01 ID:A8zUZ5Ci
- 今までで一番動員少なかった試合は(中立地含む)?
J1J2それぞれ
リーグ戦
ナ杯
天皇杯(Jクラブ同士の対戦で)
ここの住人で記憶しているもので何となくで良いです。
プロの試合がこんな少ないところで試合やったのか?!っていうのを知りたい。。。
と、今現在のこの組み合わせが一番少ないというのを教えて下さい。(中立地無し)
- 669 : :04/06/20 17:01 ID:Vn6sT22u
- 大分勝って欲しかった。
市原どうせ客入らないんだから、負けろよ.....ごめん
- 670 :一サッカーファン:04/06/20 17:02 ID:90dRjOOh
- はぁ〜〜〜・・・・・・関西、福岡、名古屋、に続いて、今度は札幌ですか。
なんだか日本の主要な都市経済圏からどんどん追い出されていくね・・・
いくら一部の田舎でポツポツと根を耕してもなあ・・・
そろそろ泥船から脱出する事も考えなきゃいかんかもしれん。
- 671 :U-名無しさん:04/06/20 17:04 ID:r4YEVsA7
- 福井さん,今日は糞彼女とドライブには行かないの?
- 672 :U-名無しさん:04/06/20 17:05 ID:ulcrPiUw
- いつも思うけど
J1,J2全部ひっくるめた「Jリーグ」全体の平均が必要なんじゃないかと
- 673 :U-名無しさん:04/06/20 17:09 ID:15VxJ0RM
- おい、サッカー豚。次の試合はいつあるんだ?
可哀相だからボランティアでサッカーの試合観戦しに行ってやるよ。
今は何処が勝っていて、オススメなんだ?
一般人にもわかるように説明しる!
- 674 :U-名無しさん:04/06/20 17:09 ID:kHsYhJ76
- http://www.geocities.co.jp/Athlete/8081/
>>672
これでどう?
- 675 :KLASIS:04/06/20 17:14 ID:XOirPTen
- スレ汚し失礼。ちょっと煽りに乗ってみる。
>>660
入場者数は日に日に減少しているが、負けるチームを全く応援しないという姿勢になればチームが悲惨な状態になるぞ。
ま、それが分からないから近鉄が消えるのか。野球ファンは自業自得ってことだな。
>>663
簡単に離れるコアサポ。それって別にコアサポじゃないような。
・・・あ、ごめん、 コ ア な フ ァ ン ね。コアサポが離れてるんじゃないならそのうち戻ってくるから別にイイや。
>>670
近鉄のオーナーは泥船から脱出したわけですね。
次はダイエーですか?泥船から脱出する前に経営再建計画ぐらい考えた方が良いですよ。
- 676 : :04/06/20 17:15 ID:9VZhIc2J
- >>673
市ね!
自分で調べろよ野球豚!
- 677 :U-名無しさん:04/06/20 17:19 ID:YTi7mobS
- どうでもいいけど点入りすぎ。
いや、このスレ的にはいい事なんだけど。
- 678 :U-名無しさん:04/06/20 17:19 ID:sSP5viIv
- J1での最低動員数は98年の神戸‐市原で2091人だったと思います。(内心本当にプロの試合かよって思った…)
- 679 :U-名無しさん:04/06/20 17:21 ID:A/ycZ+61
- 横浜か磐田の試合いっとけ。
- 680 :U-名無しさん:04/06/20 17:21 ID:sOXolOWi
- >>675
悲惨な状態になって初めて危機感を覚えるもんだ。選手ってのは。
それをファンが教えてやらなくて誰がやる?
- 681 :U-名無しさん:04/06/20 17:23 ID:A8zUZ5Ci
- >>678
ありがとうございます。J1でもそんなに少ないときがあったんですね。
二千チョット・・・
- 682 :U-名無しさん:04/06/20 17:24 ID:qYN4pjI9
- 煽りも田舎で地味にとかってだけになってきたねぇ
前の方が面白かったよ、一流大学の在学中だったり
高級官僚だったり、バスケ好きよそおったり、バレー好きになったりで
最近ねた切れか?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:25 ID:8gqWqJZx
- ここに来てる野球豚は1人か2人だろw
- 684 :U-名無しさん:04/06/20 17:28 ID:/x8rvxUI
- 最終節は晴れれば新記録がでそうな予感。
- 685 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/20 17:31 ID:/SCexsF2
- >>681
リーグ戦についてはここにあります。
(>>2 より)
・Gya-suka's J-League Dataのページ(クラブ別/会場別動員ランキング等のデータ集)
http://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
ナビスコ杯と天皇杯はわかりません。
ナビスコ杯はJ1同士の対戦でも1200とかいうのがあったように記憶してます。
- 686 :U-名無しさん:04/06/20 17:32 ID:NDbgcS/J
- >>672
それってJ1J2の試合消化の進度が微妙に違うから、シーズンの途中で出してもあまり
意味が無いんだよなあ
たとえば、現時点ではJ1は14/30,J2は18/44それぞれ消化してるから、やや高めに
数字が出てしまうはず
- 687 :U-名無しさん:04/06/20 17:34 ID:ECkZVpWy
- >>668
昔甲府かどこかが代表の裏で試合やって数百人ってのが有った気がする
- 688 :U-名無しさん:04/06/20 17:34 ID:dXi5YilT
- 俺は宇宙飛行士やってたんだけど
初めて宇宙に行ったとき、地球を見て思ったんだよね
「地球に国境線なんてないんだ」ってね。
それ以来、地域密着とかそういうものに縛られてる自分が空しくなって
Jリーグを見なくなった。
- 689 :U-名無しさん:04/06/20 17:35 ID:T9tHss4h
- 埼スタ・横国・新潟の三つでかなりいくけど
市原があるからどうなるかわからない
- 690 : :04/06/20 17:36 ID:aiC47inR
- 郷土のない人間か・・・
一昔前のユダヤ人と同じだね。
カッコイイ
- 691 :U-名無しさん:04/06/20 17:37 ID:zdryz9OW
- 結構、これいい勝負です。
【今期累計観客動員数】
味の素スタジアム 242,198
新潟スタジアム 242,759
- 692 :U-名無しさん:04/06/20 17:38 ID:7vtNWVQe
- どうして、今節は山形って秋田開催したんですか?
- 693 :U-名無しさん:04/06/20 17:39 ID:A8zUZ5Ci
- >>685
あ、テンプレにあったんですね。ありがとうございます。
>>687
マジッスカ?!!
代表と被るときもあるんですね・・・それはヒドイ。
- 694 :U-名無しさん:04/06/20 17:44 ID:xPmssMwl
- ここに来ている1,2人の野球豚と一般の野球ファンは
区別しよう
- 695 :U-名無しさん:04/06/20 17:46 ID:5xxzj6fI
- 社民党の元土井党首が「Jリーグは地域に独立性を持たせて国家崩壊につながる」と言ってたり
ナベツネが「Jリーグは社会主義。川渕はレーニン」って言ってたけど
全くその通りだと思う。
グローバルな視野で見ればJリーグは弊害しかないよ。
- 696 :U-名無しさん:04/06/20 17:47 ID:bv8YZ57K
- >>689
うちを馬鹿にするなヽ(`Д´)ノウワァン
頑張って7000人目指します
- 697 :U-名無しさん:04/06/20 17:48 ID:ytBWtEIC
- 次は新潟、横浜、埼玉でそれぞれ4万以上はいくだろうから凄そう
- 698 :U-名無しさん:04/06/20 17:51 ID:MYX59+kp
- なんつーか、同じサッカーファンとして恥ずかしさを通り越して悲しくなってくる。
- 699 :U-名無しさん:04/06/20 17:51 ID:63ofMQfo
- >>697
埼玉は53000くらいは売れてるのかな。
- 700 :U-名無しさん:04/06/20 17:52 ID:T9tHss4h
- このスレの野球豚はプロ野球の球団が減るのがイヤで現実逃避しに来てるの?
かわいそうに・・・
- 701 :U-名無しさん:04/06/20 17:52 ID:uahlrst1
- 新潟がいなかったら平均がどれくらい下がるんだろう・・・
500くらい下がるのかな?
- 702 :. ◆CAr/MCTsdU :04/06/20 17:53 ID:/SCexsF2
- >>687
甲府の試合は知らんのですが、大宮がそれでやったことがある。
2000/9/23 の大宮−山形戦。
ほぼ同時刻にシドニーオリンピックの決勝T1回戦・日本−アメリカ戦があった。
あと、代表と同じ日にすげー近くでやった例としては、
2002/3/21 のC大阪−川崎戦@長居第2とか。
隣りの長居スタジアムでは夜に日本−ウクライナ戦が行われることになってて、
長居第2の回りはウクライナ戦の入場待ち行列が続く中で試合が行われた。
- 703 :U-名無しさん:04/06/20 17:53 ID:ECkZVpWy
- >>693
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result99&year=1999&game=186200&year=1999
代表とか被ってないけどこれが一番少ないかも
- 704 :U-名無しさん:04/06/20 17:55 ID:ECkZVpWy
- >>702
それかな
その試合に行った奴こそ真のサポだなぁと感心した記憶があるよ
- 705 :U-名無しさん:04/06/20 17:56 ID:rHXETRTI
- >>691
それ緑も入れて?
- 706 :、:04/06/20 17:56 ID:EQ4mZFWm
- あのさ2003年の売り上げが過去最高なら2004年は更に
最高になりそうだね、
野球って子供は見ないって今日の関西の番組で行ってた。
崩壊がはじまってしまったヤン。
20年持てばいいんじゃないみたいな事言ってたような気する。
- 707 :NFL、NBA:04/06/20 18:00 ID:vuTzyRhT
- >>695
焼き豚〜。Jリーグのシステムはアメリカ人気No1のスポーツ
NFL(焼き豚悔しい〜)のシステムをモデルにしてつくられている
んだけどね。日ごろよく言っているアメリカ様の人気No1スポーツ
のシステムをよ。野球って何番目?
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nba/p-sp-tp5-040618-0007.html
2番目じゃねーよなあ
- 708 :U-名無しさん:04/06/20 18:05 ID:bvxlW/1k
- ピロ野球の話題はこちらでどうぞ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087213758/
- 709 :U-名無しさん:04/06/20 18:11 ID:Rdqpj6us
- >700
現実逃避はこの板の豚の得意技だろw
- 710 :U-名無しさん:04/06/20 18:17 ID:+2fpzIc+
- J2は日曜開催は止めて、その代わり平日は火曜日開催にする
ことはできないもんなの?
水曜日開催だと代表戦とかJ1とかと重なって、テレビのニュース
などでもほとんど取り上げられないわけで。
- 711 :U-名無しさん:04/06/20 18:31 ID:xPmssMwl
- 中一日とかになっちゃいそう
- 712 :U-名無しさん:04/06/20 18:35 ID:sOXolOWi
- アホか。ドル箱の日曜開催をやめたらJ2全部破産するぞ。
- 713 :U-名無しさん:04/06/20 18:35 ID:iEu60FFL
- >>710
でも、興行としては日曜開催はどうやっても捨てられないだろう。
- 714 :U-名無しさん:04/06/20 18:53 ID:bv8YZ57K
- ネタじゃなく本気で言ってたらまじであほかと
- 715 :U-名無しさん:04/06/20 19:02 ID:behrh46+
- 707 名前:NFL、NBA[] 投稿日:04/06/20 18:00 ID:vuTzyRhT
>>695
焼き豚〜。Jリーグのシステムはアメリカ人気No1のスポーツ
NFL(焼き豚悔しい〜)のシステムをモデルにしてつくられている
んだけどね。日ごろよく言っているアメリカ様の人気No1スポーツ
のシステムをよ。野球って何番目?
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nba/p-sp-tp5-040618-0007.html
2番目じゃねーよなあ
ギャはっハッハ八はH
去年ワールドシリーズで何パーセントとったか調べてみろ
- 716 :U-名無しさん:04/06/20 19:21 ID:jEsQaXzH
- しかし、札幌も何が恐ろしいって
あの成績でまだ平均が去年とさほど変化がないって事だ。
これからぬるぽってガッと落ちるのかもしれないけど。
確かに、指向しているサッカーは間違ってないと思う。
今勝てないけど、次は勝てるかもという幻想も与えてくれるのもある。
- 717 :U-名無しさん:04/06/20 19:27 ID:+2fpzIc+
- >>712
J2が平日に試合するなら水曜日は避けろって意味だ。
日曜日がドル箱だって言うならもっと日曜日にやってるはず。
でも現実はせいぜい1節1試合ぐらいのもんで、大半が土曜日
にやってるだろ。それならば平日は火曜日開催にすれば良い。
日曜火曜で中1日で試合するチームが出てきても構わないなら
べつに日曜に開催してもいいけどさ。
俺は本当言えばJ2は日曜開催に集中させて、平日は木曜日に
すれば良いと思ってる。でもどこも土曜日開催を好むみたいだから、
それならば日曜と水曜は原則試合をせず水曜から木曜日に変えれば
良いと考える。そういう意味だ。
- 718 :U-名無しさん:04/06/20 19:33 ID:+2fpzIc+
- >>712
>アホか。ドル箱の日曜開催をやめたらJ2全部破産するぞ。
それとこれはマジなのか?
日曜開催をやめたらJ2全部破産するのか?
ならばどうして6試合中5試合もわざわざ土曜日に試合日程を
組んでるの?
日曜開催をやめたら破産するというのが本当だとしたら、
もし俺がJの経営者ならば、破産しては困るから絶対に日曜日に
開催するようにJリーグに頼みこむが。
- 719 : :04/06/20 19:35 ID:+EcDPIIL
- >>716
道民はそれほどスポーツ観戦に飢えてるのだと思われる。
- 720 :U-名無しさん:04/06/20 19:45 ID:bv8YZ57K
- つまり、土曜開催と火曜開催にって事をいいたかったんか?
週末開催をなくして平日開催に〜って思った奴は多少いる。俺もだが…
- 721 :U-名無しさん:04/06/20 19:50 ID:rHXETRTI
- 19:35 サッカー協会が過去最高収入。03年度は約174億円に。
五輪予選などが最大の要因。代表関連事業が30億円増加。
- 722 :U-名無しさん:04/06/20 19:50 ID:+2fpzIc+
- >>720
710にちゃんと「日曜開催」と書いたわけで、週末開催とか土日
開催とか書いてないよぉ。
- 723 :U-名無しさん:04/06/20 19:51 ID:eKoCNKZz
- むしろ日曜のほうが客入ってないイメージあるけどな。
特に日曜のナイトゲームは。
後メディアの露出的にも水曜開催のほうが良いと思うよ。
J1や代表と開催が被るとTVでJ1や代表の後についで扱いでやってくれるけど
J2だけだとスルーされたりするし。
- 724 :U-名無しさん:04/06/20 19:52 ID:pASzwkKN
- 土曜出勤があるのに日曜減らされたらたまらんわ
- 725 :U-名無しさん:04/06/20 19:56 ID:uk4HeFVD
- >>719
drも実に来ているのは札幌市の人口の1%に満たない、%で考えたら鳥栖にも及ばない。
- 726 :U-名無しさん:04/06/20 20:02 ID:sOXolOWi
- まともな選手がいない状態では頑張ってる方じゃないの>札幌の動員
スタメン表見たらすごいもの。
いくらJ2でももうちょっとプロらしい選手揃えろっての。
- 727 :U-名無しさん:04/06/20 20:03 ID:C79zOyBr
- ガンバの岡山開催、天気も何とか持ったし内容も逆転勝ちだし大成功だな。
17000以上入ったし、味しめて来年以降もやりかねないな。
- 728 :U-名無しさん:04/06/20 20:08 ID:m4dgjq11
-
Fukuiの糞田舎でごーいスムーサーと叫ぶ
- 729 :U-名無しさん:04/06/20 20:13 ID:hIfWgp6j
- 26日の横酷はどれくらいいくかな。
去年は6万人弱だったと思うけど。
最低5万5千人は超えてほしいなあ。
相手が鹿島だからそのくらいは頼むよ。
レッズ戦は5万超えるのは確実だから
2試合だけ11万超えれば平均動員もあがるな。
- 730 :U-名無しさん:04/06/20 20:16 ID:C4fGLSks
- 臨界の目標は1万超え。
でも現実は、結局8000前後だろうな。
- 731 :U-名無しさん:04/06/20 20:18 ID:rHXETRTI
- 26日の新潟4万は鉄板、市原7千以下も鉄板
- 732 :U-名無しさん:04/06/20 20:23 ID:0SpR3aNn
- 市原名前存続署名したヤツは
平均何回スタに足を運んだのだろう?
- 733 :U-名無しさん:04/06/20 20:24 ID:t9lWhZID
- ( 06/17 現在)
入場予定者数 6/26(土) 鹿島(15:00) 横浜国際 32,238
- 734 :U-名無しさん:04/06/20 20:27 ID:hIfWgp6j
- 最終節予想。
浦 和 VS F東京 埼 玉 53000
市 原 VS 清 水 市 原 6000
東京V VS 大 分 味スタ 12000
横浜FM VS 鹿 島 横浜国 55000
新 潟 VS G大阪 新潟ス 42000
磐 田 VS 広 島 ヤマハ 16500
名古屋 VS 神 戸 瑞穂陸 12000
C大阪 VS 柏 長 居 9000
- 735 :U-名無しさん:04/06/20 20:28 ID:ElMbdeKU
- >>732
署名した10万人の平均観戦回数 0.1回/年
せいぜいこんなとこかと。
- 736 :U-名無しさん:04/06/20 20:31 ID:sOXolOWi
- これで横浜の優勝が決まれば万事OK。
- 737 :U-名無しさん:04/06/20 20:35 ID:QOlQpg0A
- >>734
浦和と新潟以外は、その予想の90%位かな。
特に横国55000は大杉と思う、4万〜4.5万くらいじゃないかな。
全体の合計の平均が2万を超えれば上出来じゃない?
- 738 :U-名無しさん:04/06/20 20:41 ID:rHXETRTI
- 横浜は動員用に全部買い占められる可能性がある。
俺は去年それで逝けなかった。
- 739 :U-名無しさん:04/06/20 20:45 ID:0SpR3aNn
- 新潟の42000も難しいのでは?
というか 42223 人以上入っても、
それ以下の数字しか発表しないような気がする。
- 740 :U-名無しさん:04/06/20 20:48 ID:rcuJ8B/v
- >>732
私は署名しておりませんが
所用のあった一回と国立開催以外観戦しております
- 741 :U-名無しさん:04/06/20 20:48 ID:QOlQpg0A
- たぶん既出じゃないと思うので
ttp://www.ehimefc.com/pc/result/details/14.htm
6月19日 愛媛FC VS 大塚製薬 観衆 11,051人
- 742 :U-名無しさん:04/06/20 20:50 ID:63ofMQfo
- >>741
!?
- 743 :U-名無しさん:04/06/20 20:51 ID:qsKkt5Z9
- >>735
署名は懐痛まんしな。
マスゴミも10万署名報道するなら、臨海に1st終了したとき何人来場したか
比較して報道しろよ。
- 744 :U-名無しさん:04/06/20 21:03 ID:eKoCNKZz
- >>741
>>546
- 745 : ◆W1seC/J1J2 :04/06/20 21:07 ID:+pRK9PBn
- ナビスコの最低は、2000年1回戦(4/19水) 神戸−大宮 神戸ユ 1,309人だと思われます。
天皇杯はデータベースを作ってないのでちょっとわかりません。
- 746 :U-名無しさん:04/06/20 21:17 ID:1U5W8PFp
- 岡山もよく入ったよね。サッカー熱高そうだし、自県でチームができたら
かなり人気が出るんじゃない。なんか候補チームってあったような気もするけど・・
- 747 :U-名無しさん:04/06/20 21:20 ID:ddkrKMoV
- >>741
>>546
>>549
>>614
- 748 :U-名無しさん:04/06/20 21:33 ID:8i395dTn
- >>746
岡山でサッカーといえば高校サッカーの誤審が最初に頭に浮かぶ・・・
- 749 :U-名無しさん:04/06/20 21:44 ID:rfwGyh6u
- 愛媛FCに友近いたのか
- 750 :U-名無しさん:04/06/20 21:45 ID:HmhC7m0L
- ガンバ大阪
11,508人→12,833人(+1,325人)
- 751 :U-名無しさん:04/06/20 21:57 ID:ZbtfRD/D
- 岡山様様だな
- 752 :U-名無しさん:04/06/20 21:59 ID:7Ue/y7LZ
- >>734
横浜国際の過去最高動員は去年の59728人
ただしこれはタダ券3万枚が配られていたので、あくまで参考記録
それ以外で5万人オーバーは98年の横浜ダービー以外にない。
4万人台も過去4度だけ。しかも全て4万前半
>横浜FM VS 鹿 島 横浜国 55000
ありえないありえない
- 753 :U-名無しさん:04/06/20 22:04 ID:ytBWtEIC
- >>752
今年の浦和との開幕戦は 51052人 だったぞ。横国
- 754 :U-名無しさん:04/06/20 22:10 ID:r4YEVsA7
- >>753
まあまあ。去年までのデータを参考にされたのでせう。
それにしても,横浜はすっかり強豪の仲間入りだし,スター選手も揃ってるんだから
もう少し集客力が高くても良さそうなものだけど。
何が原因なのか?
- 755 :U-名無しさん:04/06/20 22:14 ID:rHXETRTI
- 横酷だから。
- 756 :U-名無しさん:04/06/20 22:14 ID:py/T8FjY
- >>755
んだべ
- 757 :U-名無しさん:04/06/20 22:16 ID:OI0HXOBS
- >>754
スタが、陸上の中でも糞。
ビッグアーチとかは眺めがいい
- 758 :754:04/06/20 22:20 ID:r4YEVsA7
- >>755-757
さようですか。
横浜の箱としては,改修する価値はありそうだけどなぁ。
さか専にしろとは言わんが,せめて味スタなみに。
- 759 :U-名無しさん:04/06/20 22:21 ID:Jnxq8nzd
- J2は木日開催だった時代もあるのですが、、、
J1、J2とも土曜に集中しちゃったのはtotoの関係じゃなかったか?
あと、日曜に試合をしたがらないチームが多いとも聞く。
うちの地方は日曜の方が客が入るので、かつては日曜中心に組んでもらってたんだが、
徐々に難しくなってきて、日曜の試合数が減った、とオヒサルが言ってた。
それはともかく、水曜に代表戦とJ2、重なってないじゃん、、、
- 760 :U-名無しさん:04/06/20 22:22 ID:C79zOyBr
- 味スタと横酷は作りがほとんど一緒だぞ。キャパが違うだけだ。
ま、鹿島戦は50000入って欲しいとは思うけどな。
- 761 :U-名無しさん:04/06/20 22:24 ID:G/KYiP18
- >>662 いつも乙
>J1今節合計 136,244人(17,031人) J1今年度平均 18,383人 J1前年度平均 17,351人
>J2今節合計. 44,833人(. 7,472人) J2今年度平均. 7,061人 J2前年度平均. 7,895人
J1、1stでの去年平均1,000人超えは確定ですね。
問題は、2ndの最初がオリンピックとモロ重なる・・わたすは名古屋の開幕戦行くつもりですけど、
その日の8時からは、女子バレーのブラジル戦(開幕戦)やるんだよね。
ライト層はバレーを選択する予感・・
J2は、なんとか7,000人をキープしてくれればオーケーかな。がんがれ。
- 762 :U-名無しさん:04/06/20 22:28 ID:0SpR3aNn
- >ただしこれはタダ券3万枚が配られていたので
あれって社員の慰労も兼ねてるから、
業績の悪くない今年もやってるんちゃう?
>759
関東在住のアルビサポとしては
日曜開催だと体力が持たないので、
土曜開催の方がありがたい。
横国・味スタ・国立開催が重なった時に
集客目的で土日に分けるのは意味あるけど
それ以外はなるべく土曜集中開催でお願いしたい感じ。
- 763 :U-名無しさん:04/06/20 22:28 ID:rHXETRTI
- >>760
糞自慢してもしょうがないが
横酷のほうが糞、席が狭い、前に人が座ると頭が邪魔になる
それと横浜はチケットが高い
- 764 :U-名無しさん:04/06/20 22:34 ID:jEsQaXzH
- 昨日の味スタは凄かったなぁ。
後半、ゴル裏のテンションが明らかに上がってくるのがよくわかる。
結構招待券配ったらしいけど、リピーター増えるかもなぁ。
実際、帰りの飛田給駅ホームで、Socioの申込用紙に記入している人いたし
(家に帰ってから書けよ、気の早い奴だなとは思ったが。)
- 765 :U-名無しさん:04/06/20 22:39 ID:ZbtfRD/D
- オランダの気持ちがわかる名古屋浦和
チェコの気持ちがわかるF東ガンバ
- 766 :U-名無しさん:04/06/20 22:42 ID:gjg4d6um
- >>764
まあ、ホームであんな試合見せられたらね。
次以降のホームが重要じゃない?
そこでちゃんとSocio用紙配るのも重要だと思う。
鳥栖の現状を見ると、ね。
- 767 :U-名無しさん:04/06/20 22:43 ID:7Ue/y7LZ
- >>764
>後半、ゴル裏のテンションが明らかに上がってくるのがよくわかる。
あれは名古屋が糞だっただけだ。
- 768 :U-名無しさん:04/06/20 22:45 ID:hIfWgp6j
- 26日の横酷はタダ券配らないのかな?
ゴーンさん、頼むよ。55000人以上キボンヌ
- 769 :U-名無しさん:04/06/20 22:54 ID:Wj3sSJP1
- >>687
それってこれじゃない?
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=result/result99&year=1999&game=186200&year=1999
平日の真っ昼間で激しく暑い、さらにタダ見客もいた
- 770 : :04/06/20 23:23 ID:+EcDPIIL
- Jリーグとは違うんだが
今やってるユーロって、視聴率どんなもんなんだろう。
3%ぐらいかな。
- 771 :U-名無しさん:04/06/20 23:31 ID:Zp6iDmHm
- >>752
去年はタダ券は配られてたけど貰った人が来ないで
金出して入りたい人が買えなかった。
浦和戦は赤い人がたくさん来てくれた。
次は45000〜50000ぐらいだと思う。
- 772 :U-名無しさん:04/06/20 23:35 ID:eYSlr50I
- 野球は日本のスポーツ文化をメチャメチャに破壊してきた。観客水増しと
それを嘘と知りながら報道するという一点だけ挙げても。この罪は重い。
はっきり言って今テレビに写っている野球解説者、関係者、無知なファンは、
逮捕されてもなんらおかしくない。おまえら恥を知れ!日本的正直な文化を取り戻せ!
[野球利益]
高齢者オーナーの道楽だろ。オーナー会議とかでマスゴミに写って生きがい感じてるんじゃねえよ!
早く老人ホーム逝け!日本をこれ以上破壊するな!
巨人 30億 - 巨人戦放映料70億 = ▲40億
阪神 12億 - 巨人戦放映料14億 = ▲2億
中日 7億 - 巨人戦放映料14億 = ▲7億
広島 8000万 - 巨人戦放映料14億 = ▲13億2000万
ヤクルト ▲7億 - 巨人戦放映料14億 = ▲21億
横浜 ▲8億 - 巨人戦放映料14億 = ▲22億
ダイエー ▲15億
西武 ▲20億
近鉄 ▲40億
日ハム ▲30億
ロッテ ▲30億
オリックス ▲30億
現実は高齢者オーナーの生きがいなんだよ。全球団赤字で成り立たないんだよ!
- 773 :U-名無しさん:04/06/20 23:55 ID:7Ue/y7LZ
- >>772
Jリーグだって年間50億も放映権料で収入得てますよ。
3分の2が分担金に回されて大体約33億。
J28球団の黒字総額33億もありますか?
- 774 :U-名無しさん:04/06/21 00:10 ID:ddjhNXz2
- 7Ue/y7LZ
- 775 :U-名無しさん:04/06/21 00:30 ID:VMcSbpUn
- 過去最高の174億円 日本サッカー協会の収入合計
日本サッカー協会は20日の評議員会で昨年度の決算を承認した。
収入合計は、東京都文京区の協会ビル購入のための内部留保取り崩し分を含むものの
2002年度を49億5600万円も上回り、過去最高の約174億5700万円に達した。
アテネ五輪予選が行われ、ワールドカップ(W杯)アジア1次予選も想定より早まったため、
代表関連事業の収入が前年比30億円増となったのが最大の要因。
ビル購入のための取り崩しは35億円を予算化していたが、収入増によって17億8000万円にとどまった。
川淵三郎会長は「予想外のいい決算ができた。いろいろなプロジェクトを積極的に実行できる自信を得た」と話した。
(06/20 19:51)
- 776 : :04/06/21 01:14 ID:bsZVaLB3
- その金で東京のどこかに6万人収容できるような専スタつくれよ
- 777 : :04/06/21 01:15 ID:gCS+grqa
- よこはめvsかしま 6万超えてくれ
- 778 : :04/06/21 01:16 ID:gCS+grqa
- 7万でもいいぞ
- 779 :U-名無しさん:04/06/21 01:17 ID:8OGDDdeB
- >>777-778
期待が大きいと裏切られたときのショックもまたでかい・・・
- 780 : :04/06/21 01:19 ID:gCS+grqa
- 7万2千でもいいぞ
- 781 :U-名無しさん:04/06/21 01:20 ID:8OGDDdeB
- >>780
冬ソナ並に動員かけないと・・・
- 782 : :04/06/21 01:22 ID:gCS+grqa
- もっと横浜交際
- 783 :U-名無しさん:04/06/21 01:38 ID:Vb7I0ynh
- >>775
半分Jにまわせ。
- 784 :U-名無しさん:04/06/21 01:48 ID:c69IdoAP
- Jでの横酷こけらおとしの横浜ダービーが最多じゃないの?
2階席の上の方で見てた
- 785 :U-名無しさん:04/06/21 02:52 ID:793XKEVl
- 次の横国は3万3千人位だと思う
- 786 :U-名無しさん:04/06/21 02:52 ID:8KxM+Qpw
- >>784
2回目(最後)の対戦も入った。
俺は横国も味スタも変わらんと思うなあ。
味スタはトラックがないだけで。
あと、長居の試合だって
ブービー対決だからもっと入るんじゃないか?
- 787 : :04/06/21 03:03 ID:r+780/ML
- 折れたしか2000年のナビスコ等々力緑vs桜で
1200人ってのに行った事あったな。
あれ本当だったのだろうか。
昨日の味スタの狂乱と比べると、、、自分の足音が聞こえてたし。
- 788 :U-名無しさん:04/06/21 05:01 ID:8zcDAq8e
- ヤマハスタジアムは増席しないの? できないの?
- 789 : :04/06/21 05:43 ID:rNgqbTfQ
- >>754
岡田サッカーが、セリエみたいでおもしろくないから。
- 790 :U-名無しさん:04/06/21 09:50 ID:s/ccOQ0E
- 横浜に過度の期待するのは間違いだと思うぞ。
7万なんて、緩衛地帯作らなきゃいけないのに、絶対不可能。
50000くらい行ってくれれば御の字だと思う。
それより心配なのは通年開催になる来年、気が早いけどなー
- 791 :U-名無しさん:04/06/21 11:25 ID:9KX9EcUt
- 上位チームは通年の方が年間通して優勝争いのカードになるからむしろ
今よりいいくらいでしょ。中位はだれそうだけど。
- 792 :U-名無しさん:04/06/21 12:56 ID:SB8QC9y+
- 昨年の2ndのような展開なら、
1シーズン制でも大いに盛り上がりそうだな。
96年の時は引き分け制度もなかったし、2部もなかった。
今回と8年前は違うと思いたいが・・・
- 793 :_:04/06/21 12:59 ID:NvZX+jZC
- サカ協会で自前のスタジアム造れないの?都内専用で
- 794 :U-名無しさん:04/06/21 13:20 ID:9KX9EcUt
- 96年は下位が降格なしで完全にダレたから失敗なんだよね。
来年からは降格・入れ替えに下位4チームが入るようにした方が
中位の動員的に絶対いいよ。下位3チームじゃ少なすぎる。
- 795 :U-名無しさん:04/06/21 13:22 ID:i9kfRFzb
- 経営が不安定になって潰れるとこが出てきそうだ
- 796 :U-名無しさん:04/06/21 14:10 ID:3Y1sa6ES
- 【週刊現代(7/3)】 ダイエーとロッテも合併へ−来季から1リーグ10球団に
【週刊ポスト(7/2)】 ダメだこりゃ−近鉄、オリックス。合併話が出ても観客はこんなもの
【週刊東洋経済(6/26)】 近鉄・オリックス合併へ−巨人にしがみつく球団経営
【週刊エコノミスト(6/29)】 近鉄・オリックス合併−動き出す「野球業界」の改革
【AERA(6/28)】 スポーツ/プロ野球は終わった−1リーグ8球団の現実度
スポーツ/野球とサッカーの逆転−大阪、徳島、愛媛、新潟で
サッカーに負けた経営−木村剛が語る「プロ野球護送船団方式の構図」
KFi・木村剛代表
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【読売ウィークリー(7/4)】 だから野球が面白い/巨人と広島、プロ野球の未来を照らす
二つの形 近藤昭仁/広島東洋カープ
- 797 :U-名無しさん:04/06/21 14:43 ID:VgGvJRXV
- >>793
それは欲しい
寄付するぞ
- 798 :U-名無しさん:04/06/21 15:03 ID:RwwF+uZj
- 6/26(土) 横浜−鹿島 (15:00) 横浜国際 SS△ SB△ SA○ 自由○ 39,174
週末は1日当たり2000枚程度出たようです。
このペースなら最終的に5万行くかも。
- 799 : :04/06/21 15:04 ID:KkGfu7Lv
- >>764
バックもそうだったぞ。ルーカスの5人?抜きで行けるって感じになって、
宮沢投入時の大コールで拍車がかかってあとはイケイケ状態。
結構みんな手拍子してた。
- 800 :U-名無しさん:04/06/21 15:19 ID:LQYewOVK
- >>798
予想だと当日は曇りときどき雨(降水確率50%)らしい
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610.html
- 801 : :04/06/21 15:27 ID:KkGfu7Lv
- 週末天気回復しろ〜
- 802 :U-名無しさん:04/06/21 16:01 ID:VODD/oWM
- >>796
>【AERA(6/28)】 スポーツ/野球とサッカーの逆転−大阪、徳島、愛媛、新潟で
の「徳島、愛媛、新潟」は分かる、大阪は まだ阪神マンセーじゃないのか?
- 803 :U-名無しさん:04/06/21 16:13 ID:J3+iUJ/O
- 阪神は大阪じゃなくて兵庫って理由だったりしてw
- 804 :U-名無しさん:04/06/21 16:15 ID:oijkg7Co
- >>802
オリ近と比べてるんだろうけど、桜とガンバじゃなぁ…
- 805 : :04/06/21 16:31 ID:wwleeyEM
- 最終節予想
市 原 VS 清 水 市 原 6000
横浜FM VS 鹿 島 横浜国 54500
浦 和 VS F東京 埼 玉 53000
新 潟 VS G大阪 新潟ス 41200
磐 田 VS 広 島 ヤマハ 16500
名古屋 VS 神 戸 瑞穂陸 12500
東京V VS 大 分 味スタ 12000
C大阪 VS 柏 長 居 8500
- 806 : :04/06/21 16:34 ID:wwleeyEM
- 最終節予想(一部修正)
市 原 VS 清 水 市 原 6000
横浜FM VS 鹿 島 横浜国 54500
浦 和 VS F東京 埼 玉 53000
新 潟 VS G大阪 新潟ス 41200
磐 田 VS 広 島 ヤマハ 16500
名古屋 VS 神 戸 瑞穂陸 12500
東京V VS 大 分 味スタ 12000
C大阪 VS 柏 長 居 8500
- 807 :U-名無しさん:04/06/21 16:36 ID:ZPMevKXq
- 今回は黙っていくってさ
ttp://www.so-net.ne.jp/f-marinos/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1559
- 808 :U-名無しさん:04/06/21 16:39 ID:oijkg7Co
- >>ID:wwleeyEM
ヤマハはキャパの関係からもうちょっと少ないのでは?
浦和の埼スタはともかく、うちの横国は天候から考えて、四万ちょっと
行けばいいほうかも…
- 809 :U-名無しさん:04/06/21 16:56 ID:Vb7I0ynh
- >>807
5万いけば御の字ですね。
負ければ悲惨ですが、
鹿島のFW陣では那須 松田 中澤は
崩せないでしょう。
- 810 :U-名無しさん:04/06/21 16:57 ID:e3X8VaPs
- 200,000超えてほしいね。
- 811 :ななし:04/06/21 17:11 ID:wo+9G2sf
- 上位4試合で20万超えもありか?
- 812 :U-名無しさん:04/06/21 17:25 ID:VMcSbpUn
- >>806
市原が60,000でトップ予想か、隔世の感があるな、
いまの若い者は市原が不人気チームだったことなど知るまい。
- 813 :U-名無しさん:04/06/21 17:27 ID:DNLjZRfI
- >>812
幼稚園に入りなおせ
- 814 :U-名無しさん:04/06/21 17:33 ID:s/ccOQ0E
- 臨海に6万入ったら確実に圧死者がでるな。
- 815 :U-名無しさん:04/06/21 18:07 ID:NdQMcgWW
- とりあえず全員肩車だな
それでも2万人くらいか
- 816 :U-名無しさん:04/06/21 18:17 ID:3UXD62Q3
- >>815
組体操をみんなでやればいけるかも
3段くらいの高いやつ。
- 817 :U-名無しさん:04/06/21 18:20 ID:s/ccOQ0E
- >>816
その体勢で大縄跳びしたら燃料系のCM出れるな
- 818 :U-名無しさん:04/06/21 18:22 ID:DgJN7RnY
- 例の神殿と仮設がぶっ壊れて臨海あぼーんでジェフサポも大喜びだな。
- 819 :U-名無しさん:04/06/21 18:49 ID:81LMRN1m
- 最終節の平均は、25000〜26000ってこと?
特に埼玉、53000も入るの?
いくらヒロミダービーとはいえ・・・
- 820 :U-名無しさん:04/06/21 18:54 ID:VMcSbpUn
- >>806
平均は、
えーと、60000+54500+・・・・
合計258,200 だから、平均32,275か
- 821 :U-名無しさん:04/06/21 19:02 ID:Vb7I0ynh
- >>819
前売りが売り切れらしい。
- 822 :U-名無しさん:04/06/21 19:06 ID:KjeQQyh5
- 劣頭初優勝を妄想してたヤシが多いんだろうなぁ。
- 823 : :04/06/21 19:12 ID:rQafYUtu
- 来期から1ステージ制だから客減るかもな。。。
- 824 :U-名無しさん:04/06/21 19:14 ID:GvwPIaUR
- 市 原 VS 清 水 市 原 9000
横浜FM VS 鹿 島 横浜国 60000
浦 和 VS F東京 埼 玉 60000
新 潟 VS G大阪 新潟ス 42000
磐 田 VS 広 島 ヤマハ 17000
名古屋 VS 神 戸 瑞穂陸 18000
東京V VS 大 分 味スタ 18000
C大阪 VS 柏 長 居 16000
これで夢の平均3万越えですね
無理ですね
- 825 :U-名無しさん:04/06/21 19:18 ID:Wn94i63d
- 市 原 VS 清 水 市 原 5000
横浜FM VS 鹿 島 横浜国 45000
浦 和 VS F東京 埼 玉 40000
新 潟 VS G大阪 新潟ス 40000
磐 田 VS 広 島 ヤマハ 15000
名古屋 VS 神 戸 瑞穂陸 13000
東京V VS 大 分 味スタ 9000
C大阪 VS 柏 長 居 10000
こんなとこじゃねーのか
- 826 : :04/06/21 20:14 ID:KkGfu7Lv
- >>807
なんか原理タンに通じる文章だな
予想(晴れ - 雨)
市 原 VS 清 水 市 原 6000 - 4000
横浜FM VS 鹿 島 横浜国 42000 - 30000
浦 和 VS F東京 埼 玉 45000 - 35000
新 潟 VS G大阪 新潟ス 40000 - 36000
磐 田 VS 広 島 ヤマハ 14000 - 10000
名古屋 VS 神 戸 瑞穂陸 12000 - 9000
東京V VS 大 分 味スタ 11000 - 9000
- 827 :U-名無しさん:04/06/21 20:34 ID:Nbgp5Rzf
- >>786
2階はあんま変わんないよ。
1階は真中に通路がある分一体感とし見易さが違う。
- 828 :U-名無しさん:04/06/21 21:23 ID:ZbczP67d
- 横浜は去年の1st2nd最終戦もそうだけど、いいタイミングでホーム迎えてるね
まあチームが優勝争いしてるから必然だけど
- 829 : :04/06/21 21:24 ID:KkGfu7Lv
- >>827
瓦斯のUソシオ(バック2F年チケ保有者)だが、横国の2Fって
ピッチから遠いって感覚あるけど俺の錯覚?
- 830 :U-名無しさん:04/06/21 22:08 ID:ND8jfBlX
- レッズのオフィシャルHP見たら、券はまだ残っているみたいだけど
今は完売しちゃったのかな。もしかして、埼玉は6万越える?
- 831 :JR東日本エリア乗車人員ベスト100:04/06/21 22:13 ID:ZtiSeo3F
- スレ違いだけど貼ってみる。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
柏は意外と多いんだな。新横浜はサッカーがかなり影響してそうだ。
千駄ケ谷が100位以下ってのはイベント以外では少ないって事か。
- 832 :U-名無しさん:04/06/21 22:20 ID:ND8jfBlX
- >>831
>新横浜はサッカーがかなり影響してそうだ。
してない、してない。
Jクラブで新幹線が停車する駅が最寄り駅というのは
横浜くらいか?
- 833 :U-名無しさん:04/06/21 22:31 ID:TgPye5/Q
- 埼玉の6万超えはない。でも前売りは5万以上
売れてるから5万3千はいくと思う。天気がよければ
5万6千くらい。
- 834 :U-名無しさん:04/06/21 22:35 ID:oijkg7Co
- >>833
浦和さんは境界隔離エリアがあるから、MAX55000位がキャパじゃないの?
- 835 :U-名無しさん:04/06/21 22:40 ID:s/ccOQ0E
- 代表戦では60000越えはあっても、緩衛地帯が必要なJの試合で60000は無理ぽ。
しかも相手は瓦斯。試合後何も起きないことを願う(-∧-;)
- 836 :U-名無しさん:04/06/21 22:43 ID:VMcSbpUn
- >>832
新潟 天童 静岡
- 837 :視聴率も支持率も一桁プププ:04/06/21 23:01 ID:W2FhrcdM
- マイナースポーツのサッカーブタは気楽でいいよな。
野球の話題するのはいいが、ぜんぜんわかってない。
オリや近鉄の野球界や関西におけるシェアは何%あるのかね
現在、球団数が12、各球団が70試合、年間840試合(オープン戦など含めればもっと増)
そこにプロ野球チームのない地域への地方巡業が各球団5ずつとして年間60試合
これを平日を含めて毎日のようにアタックし続ける。
これはいくら何でも多すぎなわけで、球団によって偏りが出るのも無理ない。
試合数を減らして、人件費等をカットすれば、経済基盤のない田舎で維持でき、チーム数を増やす事も可能だが、
それは超人気チームの試合数が減る事に繋がり、必ずしもパイの拡大になるとは限らないし、
何よりも一過性の盛り上がりになってしまい プロ野球が大衆スポーツでなくなるということを意味する。
今だに世論の支持率が50〜60%でトップにあり、急速に北海道で根付きつつあるのは
毎日のように試合がある事で大衆にフリーアプローチし続け、生活の一部のように
溶け込んでいける最大のメリットがあるからに他ならない。
- 838 : :04/06/21 23:07 ID:xRcvB5N+
- 福井は、台風の被害が少なかった模様(w
- 839 :FC名無しはん:04/06/21 23:21 ID:Zwsgma9u
- >832
大宮
- 840 :FC名無しはん:04/06/21 23:22 ID:Zwsgma9u
- >832
確かに大宮が1日22万人乗降しているのは、アルディージャが有るせいじゃあないなあ。
- 841 :U-名無しさん:04/06/21 23:23 ID:rLIt2mZq
- >>796
B級ゴシップ紙ほどセンセーショナルな記事を書き
オマエのようなアンチや信者の中年を釣り上げるw
特に大阪が逆転なんて、昨年破綻したビィッセル
青息吐息のガンバやセレッソと昨年阪神ブームを起こしたタイガースを
比較した時に、もうお笑い話のレベルだよ。
- 842 :U-名無しさん:04/06/21 23:25 ID:Wn94i63d
- >>796
>【AERA(6/28)】 スポーツ/プロ野球は終わった−1リーグ8球団の現実度
> スポーツ/野球とサッカーの逆転−大阪、徳島、愛媛、新潟で
> サッカーに負けた経営−木村剛が語る「プロ野球護送船団方式の構図」
> KFi・木村剛代表
AERAって朝日新聞だよw
サカ豚が洗脳されてる洗脳されてるw
- 843 :U-名無しさん:04/06/21 23:27 ID:NX+cTAKr
- 次節は問題の東京V VS 大分戦があるな。
1万いかないだろうな。
- 844 :U-名無しさん:04/06/21 23:28 ID:VOUzTuUP
- >>829
横国の2階前列は前にせり出してるから味スタの2階より見やすいと思う
2階後列は話にならないけど。
- 845 :U-名無しさん:04/06/21 23:30 ID:ddjhNXz2
- >>844
自分もそう思う。というか、横国の1階の傾斜が無さ過ぎでひどく見づらい
から2階の良さが際立つのもあるが。
- 846 :U-名無しさん:04/06/21 23:39 ID:UaMU28iz
- >>828
そのかわり、ACLのせいでGW最終日の水曜にナイターでベトナムの
セミプロチームと試合させられました。
で、本来やるはずだった清水エスパル戦を翌週の平日水曜に単独でやらされて・・・。
あれで動員1万4〜5千人ぐらい損してる。
- 847 :U-名無しさん:04/06/21 23:39 ID:NX+cTAKr
- 「近鉄・オリックス合併」次はここだ!
プロ野球1リーグ化でささやかれる球団は…
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/
- 848 :U-名無しさん:04/06/21 23:41 ID:Cy8nQjOI
- 横浜って最終節もタダ券と社員動員するみたいだなプ
昨年の悪夢再び・・・
優勝決定の試合で視聴率一桁だったら、また煽ってやるwwwww
- 849 :U-名無しさん:04/06/21 23:44 ID:gEKyIjxY
- >>841
ビィッセルやめれ。
ヴィくらいかけんのか?wwwwww
- 850 :U-名無しさん:04/06/21 23:46 ID:CzY1Rm6F
- お前なんかに煽られても痛くもかゆくもないから勝手にやってろ
暇だったら釣られてあげるからw
- 851 :U-名無しさん:04/06/21 23:46 ID:UaMU28iz
- >>848
今年は動員かけないと、社長がオフィシャルで名言しとりますが?
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1559
>昨年の1stステージ最終戦前は、選手達が燃えることは何でもしようと必死でした。
>大勢のサポーターやファンの前なら気合が入ると言われれば、新横商店会の方々のご好意により、
>大きなフェスティバルを開催して戴きました。
>出資会社にもお願いして数万の社員、ご家族、関係者の方々に来て戴きました。
>今年は、もう黙って最終戦を迎えようと思っています。
- 852 :U-名無しさん:04/06/21 23:47 ID:UaMU28iz
- ×名言
○明言
- 853 :U-名無しさん:04/06/21 23:48 ID:OX+CYcQ0
- >>851
バカが一匹釣れたーーーーーーーーーー
- 854 : :04/06/21 23:50 ID:C4VtaP53
- 味スタ最寄の飛田給駅は京王全体で微減の中、2001から2002にかけて平均約1000人増えてる。
これもサッカーのお蔭・・とおもったら2001年の方が味スタの動員おおいのね・・
2002 471,265人
2001 596,768人
http://www.keio.co.jp/company/gaiyou/index_j.htm
- 855 :U-名無しさん:04/06/21 23:52 ID:Cy8nQjOI
- >>851
と社長個人は現在はそう思っております。
だけど、その後に考えが覆らないとは限らないし、
営業レベルの考えとは違うかもしれない。
新潟だって辞めたと言いながら平然とタダ券配ってるだろう。
言葉の裏表ぐらい嫁、サッカーブタ。
- 856 : :04/06/21 23:53 ID:AoFqcNYW
- 横浜国際は6万超えてくれ
- 857 :U-名無しさん:04/06/21 23:54 ID:UaMU28iz
- 今年は横浜は社員の動員かけないからね、正真正銘の人気が図れるわけで。
現状前売りが3万9千余りなんで、4万2千人ぐらいの集客が望めそうですわ。
本当の実力と人気を着実に身に着けつつあるなぁ。
フロントと監督コーチがキチンと仕事している横浜はこれからJの主役に
返り咲きですな〜。
- 858 :U-名無しさん:04/06/21 23:54 ID:Cy8nQjOI
- >>854
本当はもっと下落率が高いけどな。
タダ券と社員動員で誤魔化している。
入場料収支の推移を見てけばわかるんじゃねーの。
- 859 :U-名無しさん:04/06/21 23:55 ID:m89QlAZC
- オリ近騒動のおかげでいつにも増して必死ですな・・・
- 860 : :04/06/21 23:57 ID:AoFqcNYW
- ヤマハって2万入らないの?ショボスギ
- 861 :U-名無しさん:04/06/21 23:57 ID:CzY1Rm6F
- >>858
水増しというなんの努力もしないで誤魔化し続けた結果
潰れたところもあるからなあ。それよりはマシだね
- 862 :U-名無しさん:04/06/21 23:57 ID:UaMU28iz
- >>856
6万越えは無理w
開幕の浦和戦でも5万5千人だったし。
これからも絶対無理。
- 863 : :04/06/21 23:59 ID:AoFqcNYW
- 天皇杯の決勝を横浜国際でやったら6万超える
- 864 :U-名無しさん:04/06/22 00:00 ID:C6zknQd4
- 週に一回だけ試合すればいいんだからマイナースポーツは気楽でいいよな。
視聴率も獲得できず、人知れず優勝して、セカンドは8月までないぽプッ
- 865 :U-名無しさん:04/06/22 00:00 ID:WaRjRDgh
- >>863
天皇杯決勝を横国でって、、、ありえないw
- 866 : :04/06/22 00:02 ID:+PsS3QcA
- W杯の決勝を横浜国際でやったら6万超える
- 867 :U-名無しさん:04/06/22 00:03 ID:JztlnCu+
- 国内限定で毎年同じことやってりゃいいんだからマイナースポーツは気楽でいいよな。
いい加減飽きられて人気低下してきてるみたいだけどね
- 868 : :04/06/22 00:04 ID:+PsS3QcA
- 国立の工事でいつまで?
- 869 : :04/06/22 00:05 ID:gZRqFVgM
- 野球豚ウザ杉
- 870 : :04/06/22 00:05 ID:+PsS3QcA
- うんこはスルー
- 871 :U-名無しさん:04/06/22 00:08 ID:C6zknQd4
- >>867
もういいよ。毎回同じようなレスしかしないから飽きた。
- 872 :U-名無しさん:04/06/22 00:08 ID:805Co6Xw
- >>855
平然と7万枚なんて配ってない。それは昨年10月で終了。
今はスポンサー分だけで、それは他のクラブも同様にやっていること。
タダ券を非難するのはシーズンパスを23000枚売って
さらにスタジアムを常時満員にできてからにしてくれ。。
- 873 :U-名無しさん:04/06/22 00:08 ID:7jR6OIZM
- >>854
2002年はSMAPとYAZAWAのおかげかな?
超満員だったから。
- 874 : :04/06/22 00:09 ID:+PsS3QcA
- あのさ、だからうんこはスルー
- 875 :U-名無しさん:04/06/22 00:10 ID:JztlnCu+
- >>871
そう?あまり来ないからしらんわ
まあ野球は気楽でいいなあと
- 876 :U-名無しさん:04/06/22 00:14 ID:C6zknQd4
- >>872
無知は恥ずかしいぞ。
サッカーのシーズンパスなんて大半が企業や地方自治体が安単価が買ってるの。
常時満員?そりゃタダ券と社員動員配ればできるんじゃねえの。
どれだけ捏造しても、一桁まで下落した大衆支持率と視聴率がサッカー離れを表している。
- 877 :U-名無しさん:04/06/22 00:15 ID:ALs7Qech
- >今はスポンサー分だけ
ごく少数になったけど、招待券もまだ配ってたはず。
(普通に完売が続いてる現状では)
なくしてしまった方が利益が出るんだけど
動員増の原動力になったから、
感謝の意味も込めて続けてる。
ソースが今ひとつどこだったか思い出せん。すまん。
- 878 :U-名無しさん:04/06/22 00:16 ID:eheaZkg4
- 新潟-G大阪戦 当日券販売行わず
ttp://www.albirex.co.jp/news/2004/06/0621.htm
- 879 :U-名無しさん:04/06/22 00:17 ID:dEooPz9Z
- >>872
タダ券はまだ町内会でまわってる
昔みたいではないが毎試合2千枚は配ってる
ただ人気があるので往復はがきで応募して
抽選であたった人のみ
スポンサー分と合わせると五千くらいはまだあるでしょ
タダ券なくなったとかいってるのはニワカのみ
知ってるやつは皆しってる
- 880 :U-名無しさん:04/06/22 00:18 ID:GCueenLL
- >一桁まで下落した大衆支持率と視聴率がサッカー離れを表している。
これだけが、最後の心のよりどころなのかな。哀れ・・・・
- 881 :U-名無しさん:04/06/22 00:19 ID:HAzqGEYT
- >>879
市民への福利厚生でしょ
おかしな箱物を作るより健全でよろし
- 882 : :04/06/22 00:19 ID:+PsS3QcA
- あのさ、だからうんこはスルー
- 883 :U-名無しさん:04/06/22 00:20 ID:CbPoONNr
- 一桁まで下落した巨人戦の視聴率が野球離れを表してたな
- 884 :視聴率も支持率も一桁プププ:04/06/22 00:24 ID:Tzz8DTUm
- >>880
>>883
サッカーの批判をされると悔しくて発作起こすみたいだなw
それは君が仕事も私生活も頑張れずサッカーに依存してるサッカーブタだからだよ。
だから、必死に他競技を煽って醜態を晒す。
君が思ってるほど僕はスポーツに依存してないから悔しくないよw
さて、明日も早いのでもう寝ますわ。
ま、狭い世界でお気楽に〜
- 885 :U-名無しさん:04/06/22 00:24 ID:MV1xBb5l
- >>882
そういって、上げ続けている君は
荒らしてくれと言っているかのようだが、自作自演なのかな?
- 886 :U-名無しさん:04/06/22 00:28 ID:CbPoONNr
- >>883
といいつつまだ気になってこのスレ除いてる野球豚なのでしたw
野球の醜態について指摘されると悔しくて発作起こすみたいだな
早く寝て忘れてまた明日から引き続きがんばるといいよ
ま、狭い世界でお気楽に〜
- 887 :U-名無しさん:04/06/22 00:28 ID:CbPoONNr
- 間違えた>>884ね
- 888 :U-名無しさん:04/06/22 00:30 ID:3AayFk85
- 福井が起きたとか寝るとかしまいにゃデートすると言うときは、まだまだいまっせー、という合図だからな。
福井の活動時間は昼過ぎ〜明け方だから、今はまだまだ真っ最中。
- 889 :U-名無しさん:04/06/22 00:30 ID:QQOuYz+j
- Tzz8DTUm
- 890 :U-名無しさん:04/06/22 00:31 ID:Tzz8DTUm
-
>>883 >>886
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
顔が真っ赤になってるな、もちつけw
- 891 :U-名無しさん:04/06/22 00:32 ID:wtQ9EUuf
- やっぱりまだいたよw
- 892 :U-名無しさん:04/06/22 00:39 ID:v9izdwCP
- >>883
「プロ野球・巨人×阪神」(19日、NHK)
(20:09〜21:24) (関東)22.3%、(関西)29.9%、(名古屋)18.5% (*^。^*)ホクホク ←野球オタ
(21:26〜22:30) (関東)22.8%、(関西)31.5%、(名古屋)21.5% (*^。^*)ホクホク ←野球オタ
首位攻防線 NHK ジュビロ×マリノス
前半 3.3% 後半 3.7% X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゛⌒゛、∩
乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。A。)アババババッ ←サッカーブタ
- 893 :U-名無しさん:04/06/22 00:42 ID:wtQ9EUuf
- みんなわかってるからID変えても意味ないけどな
- 894 :U-名無しさん:04/06/22 00:44 ID:QQOuYz+j
- wtQ9EUuf
- 895 :U-名無しさん:04/06/22 00:56 ID:YmlZUZKF
- >>868
国立の工事は7/27まで
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20040617-00020792-jij-spo.html
- 896 : :04/06/22 01:02 ID:RIBVq9xb
- >>895
工事後即、欧州強豪の試合か・・・最初は4日のバレンシアかな?
もういっそ、サッカー専用でヨロシクいきたいとこだな>国立。
無論、歴史的見地から不可能だろうが。
- 897 :U-名無しさん:04/06/22 01:11 ID:ALs7Qech
- サッカー専用はともかく、球技専用にして欲しい。
どうせあのレーンじゃ本気の陸上大会開けないんだし、
お飾りにしかなってない。
- 898 :U-名無しさん:04/06/22 01:16 ID:U/ub+X/5
- >>896
たしか1日にバルセロナの試合あるはず
あと確定じゃないけどそれよりも前に五輪代表の
壮行試合か女子代表の試合やるかもしれないって
- 899 :U-名無しさん:04/06/22 01:20 ID:JC9rcIRp
- 7/29にジェフとマドリーがやるよ。
- 900 :U-名無しさん:04/06/22 01:27 ID:dnKxAvUM
- Jのクラブ×欧州って全部で何試合あるの?合計でかなりの人が観戦することになりそうなんだが
- 901 :U-名無しさん:04/06/22 01:35 ID:mzQCIkv4
- 横酷、4万5千人程度じゃガラガラに見えるんだよなあ。
なんとか5万越えてもらってアウェーG裏2階だけ空席って
形なら見栄え的にも許されるレベルなんだけど。
- 902 : :04/06/22 01:45 ID:8msGVkKR
- >>900
正式決定
7/4 鹿島 vs 浦項スティーラーズ(青森県総合運動公園陸上競技場)
7/19 仙台 vs ラツィオ(仙台スタジアム)
7/27 浦和 vs インテル(埼玉スタジアム2002)
7/27 新潟 vs ボカ・ジュニアーズ(新潟スタジアム ビッグスワン)
7/27 神戸 vs ラツィオ(神戸ウイングスタジアム)
7/29 市原 vs レアル(国立競技場)
8/1 鹿島 vs バルセロナ(国立競技場)
8/1 新潟 vs バレンシア(新潟スタジアム ビッグスワン)
8/1 東京V vs レアル(味の素スタジアム)
8/1 FC東京 vs デポルティボ・ラ・コルーニャ(リアソール)
8/3 浦和 vs ボカ・ジュニアーズ(オールドトラフォード・スタジアム)
8/4 鹿島 vs バレンシア(国立競技場)
8/4 磐田 vs バルセロナ(静岡スタジアム エコパ)
8/5 浦和 vs マンチェスター・ユナイテッド(オールドトラフォード・スタジアム)
8/5 名古屋 vs レッジーナ (名古屋市瑞穂陸上競技場)
8/8 横浜FM vs レッジーナ (横浜国際総合競技場)
8/8 FC東京 vs ローマ (味の素スタジアム)
8/12 大塚製薬 vs レッジーナ (徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場)
- 903 : :04/06/22 01:47 ID:8msGVkKR
- 仮に全部満員になったとしたら
味の素50000×2=100000
国立55000×3=165000
エコパ 50000
新潟40000×2=80000
さいスタ60000
仙台スタジアム20000
横国70000
瑞穂23000
青森17000
鳴門23000
ざっと608000人。
まぁ浦項とレッジーナは満員にならないだろうから実質500000強かと。
レッジーナの名古屋戦は、俊輔代表で居ないのになんのためにやるんだか・・
- 904 :U-名無しさん:04/06/22 01:51 ID:WR8Z9h1F
- こっちも聞きたいよ
やらないほうがいいだろ
大塚製薬ともやるってところがなんかむかつくし
- 905 :U-名無しさん:04/06/22 02:00 ID:zU6RoqAm
- 動員も気になるけど試合結果も注目だね
今のJの実力だと何勝くらい出来るかな
対戦相手からいってそんなには勝てなさそうだけど
- 906 :U-名無しさん:04/06/22 02:03 ID:zU6RoqAm
- つーかなるべく多く観たいのに日程被りすぎ・・・
- 907 :U-名無しさん:04/06/22 02:24 ID:byO4+BYW
- >>904
大塚とやるのはJ2に上がるから、地元へのアピールもあるんでは?
- 908 :U-名無しさん:04/06/22 03:01 ID:Nyct0dyO
- >>907
その辺あるのかもね、徳島がんばったね。でも中村がw
しかし借金だらけチームとはいえすげーのが来るなぁ・・・
後はどんだけ主力がくるかだが・・・主力じゃなくてもかなりすげーけど
- 909 :U-名無しさん:04/06/22 03:19 ID:dVk0cmDE
- 8/4 鹿島 vs バレンシア(国立競技場)
8/4 磐田 vs バルセロナ(静岡スタジアム エコパ)
8/5 浦和 vs マンチェスター・ユナイテッド(オールドトラフォード・スタジアム)
このあたり相手さんのメンバーはどうなるんしょ。
- 910 :U-名無しさん:04/06/22 03:22 ID:8W41auHT
- Jリーグで勝って優勝するよりも海外の有名クラブを呼んで試合する事で認知度を上げようとしていますね。
まあ、これも一過性の盛り上がりで、すぐに収まるのだけど。
ますます公式戦や優勝の価値が薄まっていく。
- 911 :U-名無しさん:04/06/22 04:01 ID:ElgbII/D
- >>910
向こうが勝手に来てるだけなんだがネ…。
君も海外クラブの夏休みの小遣い稼ぎに協力してあげてみたらどうだい?
(近くで試合があれば)
- 912 :U-名無しさん:04/06/22 04:36 ID:W4miTPzd
- >>910
リーグやカップで優勝したり上位に入ると、けっこうな額の
おこづかいがもらえるんですよ。
価値が薄まるワケがないジャーン
ところで、来期から1シーズン制になるってことは、
単純に順位に応じて今の倍額賞金がもらえるんだろか?
もしそうならば、これはビッグクラブとプロビンチャの明確な差別化に
あるいは繋がるかもしれないな・・・
- 913 :U-名無しさん:04/06/22 05:16 ID:hLCujn17
- >>912
視点がズレ過ぎていてワロタ。
そうですか、クラブ側やサポから見た価値観でレスしちゃいますか〜
田舎の引き篭もりスポーツの中にいるからこんな盲目的になっちまうんだな。
かわいそうに・・・
- 914 :U-名無しさん:04/06/22 05:33 ID:mzQCIkv4
- 最近、野球豚が何を言っても気にならなくなった。
やっぱ近鉄の消滅がでかかったな。
一生懸命煽っても負け犬の遠吠えに聞こえるから
逆に爽快な気分にすらなる。
野球豚が内心ヤバイと思ってるのが伝わってくるからね。
- 915 :U-名無しさん:04/06/22 05:40 ID:uaD0vBHA
- またFUKUIか。コンプレックスの塊だなw
ほんっとにカスだな。
- 916 :U-名無しさん:04/06/22 05:45 ID:hLCujn17
- や〜っぱりな、サッカーの人気を馬鹿にすると、
すぐ野球の話題が出てくる。
そんな事だから都会から締め出し食らって
田舎の隙間産業になるんだな ( ´,_ゝ`( ・,_ゝ・( `,_ゝ´( ゜,_ゝ゜(・,_ゝ.) 激しくフ゜ッ
- 917 :U-名無しさん:04/06/22 05:47 ID:FiUyyL6+
- プクイはもうそろそろおねむの時間かな。
- 918 :U-名無しさん:04/06/22 05:56 ID:hLCujn17
- 今週のサッカー優勝決定試合はNHKで中継があるんでしょー
目標設定は視聴率3%ね。
可哀相だからゴルフの半分でいいや。
あとはいつも通り裏でタダ券と社員動員よろъ( ゜ー^)ニコッ
- 919 :そのAERAから:04/06/22 07:16 ID:YLO4+7mw
- >>842
木村剛が語る「プロ野球護送船団方式の構図」
の〆のところから
(前略)
いずれにせよJリーグは、日本
のプロ野球なんて意識する必要は
ない。何も前向きの対策が打たれ
なければ、勝手にプロ野球が落ち
ていきますから。放っておけばい
い。
- 920 :(,,^∀^):04/06/22 07:54 ID:fwYjAWWV
- 馬鹿だねFukuiもw
最近の空気を全然読めてない。
昨日古田の苦虫を噛み潰した様な顔観てないのか?
野球板の隔離スレでさえお前の様なレスは無くなりつつあるのにさw
- 921 : :04/06/22 08:01 ID:w7BlHjUr
- 横浜国際6万計画始動
- 922 :U-名無しさん:04/06/22 08:33 ID:htuatz/U
- >>903
286 :状況くん :04/06/21 23:05 ID:noAUQmxC
@ぴあでチェック
7/19 仙台 vs ラツィオ(仙台スタジアム)=余裕
7/27 浦和 vs インテル(埼玉スタジアム2002)=余裕(意外だ)
7/27 新潟 vs ボカ・ジュニアーズ(新潟スタジアム ビッグスワン)=余裕
7/27 神戸 vs ラツィオ(神戸ウイングスタジアム)=余裕
8/1 鹿島 vs バルセロナ(国立競技場)=完売
8/1 新潟 vs バレンシア(新潟スタジアム ビッグスワン)=結構売れてる
8/4 鹿島 vs バレンシア(国立競技場)=余裕
8/4 磐田 vs バルセロナ(静岡スタジアム エコパ)=S席残し完売
- 923 :U-名無しさん:04/06/22 08:55 ID:9+WUC4om
- >>920
無茶いうなyp
fukuiはテレビ局が2つしかないんだからテレ朝が見れるわけが無い
ぴろやきうもうだめぽって古田が言ってたなリアルで
- 924 :U-名無しさん :04/06/22 10:20 ID:O/I6wxX1
- >>876
>無知は恥ずかしいぞ。
>サッカーのシーズンパスなんて大半が企業や地方自治体が安単価が買ってるの。
えーうそー(棒読み)
私の知ってる限り、サッカーのシーズンパスは個人が買ってるけどなぁ。
野球のネット裏シーズンパスならいろんな企業やある種の自営業のみなさんが接待用に押さえてるけどね。
・・・っていうか「安単価が買ってるの」の意味がわからんが。
>どれだけ捏造しても、一桁まで下落した大衆支持率と視聴率がサッカー離れを表している。
「大衆支持率」?なんか凄い言葉だね。
>>920
野球板の隔離スレから追い出されたらここしか行く場所無いんだろうし。
あ、でもここの方が相手してもらえるよ。↓ごあんなーい。
サッカーの視聴率・観客動員を語るスレ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/
- 925 :U-名無しさん:04/06/22 10:24 ID:GlCj7cBe
- もうみんなケンカはやめよう!!!
今、サッカーと野球が争ってどうするみんなで近鉄がどうすればなくならないか議論しようよ
まあ、無理だろうけど・・・w
- 926 :U-名無しさん:04/06/22 11:17 ID:RJM4fJvG
- >>923
>fukuiはテレビ局が2つしかない
そんな場所が21世紀の日本に実在するんですか?
- 927 : :04/06/22 11:18 ID:LROtWSdh
- >854
みんな知らん振りしてるけど
飛田給につくと一斉に降りるんだよな
- 928 :Fukuiの糞田舎でチォオ☆と叫ぶ:04/06/22 11:40 ID:dVk0cmDE
- >>876
アホ福井は本当にホームラン級の馬鹿だな。レス内容から馬鹿がにじみ出ている。
毎度の誤記入はネタなのか天然のなせる業なのか。
>>924
えー、>>876を福井認定します。
"(o'_'o)"福井アイコラ語録(抜粋)
「大衆支持率」
「アルツハイター」
「彼女とlavetaie」
「チォオ☆」
「ごーいスムーサー」
「アンインストロール」
「テレプレ」
「パーセンゲージ」
「リベートすると大抵論破されてる」
- 929 :てん(,,^∀^)てん:04/06/22 12:06 ID:A/AyIdD7
- 普段使ってない単語を無理やり駆使した挙句、
ディベート→リベートの様に死ぬほど恥ずかしい間違いを犯すFukuiくんは厨房だと予想します。
(本人は間違ってるという意識が無いかもしれない)
- 930 :U-名無しさん:04/06/22 12:36 ID:IBQ3EDlY
- >>734
私なりの予想
浦和vsF東京 50000
市原vs清水 7000
東京Vvs大分 12000
横浜Mvs鹿島 58000
新潟vsG大阪 41000
磐田vs広島 17000
名古屋vs神戸 13000
C大阪vs柏 9000
- 931 :U-名無しさん:04/06/22 13:16 ID:uKfYQq76
- 今節予想
浦和対東京 54000人
市原対清水 6000人
東V対大分 13000人
横浜対鹿島 52000人
新潟対G大 42000人
磐田対広島 15000人
名古屋対神戸12000人
C大対柏 11000人
- 932 :U-名無しさん:04/06/22 13:19 ID:nMJr0YTp
- 期待に添えるかどうか・・・
6/26(土) 鹿島(15:00) 横浜国際 △ △ ○ ○ 40,618(6/22日現在)
- 933 :U-名無しさん:04/06/22 13:26 ID:mzQCIkv4
- >>932
昨日から1000人しか増えてないね。
5万は無理だなこりゃ。4万5千がいいとこだね。
- 934 :U-名無しさん:04/06/22 13:29 ID:FNd3Vzkt
- 試合日二日前から爆発的に伸びるもんなんだよ
- 935 :U-名無しさん:04/06/22 13:32 ID:mzQCIkv4
- 当日晴れれば5万いく可能性はあるかも。
雨だったらアボーン。
- 936 :U-名無しさん:04/06/22 13:34 ID:EtzAgZ40
- 古田選手が苦虫を噛み殺したような表情をしてたからって、
選手でもない、近鉄のファンでもない僕に何の関係があるんだw
一言いわれてもらえば、選手会はFAや年俸高騰など個人の欲求ばかり追求した結果で
あって自業自得だって言うの。
そもそも野球界、関西における近鉄のパイは何%ぐらいあったのですか?
おそらく1〜2%だぞ、おいw。
君等みたいな馬鹿がいくら煽ろうと、最近のパリーグが動員好調なのを見れば答えはあきらか。
サカーは、週に一回、田舎で、地域性を訴え、数千〜万のマニアリピータ相手の狭い商売してんだから
もともと比較対象にもならないのだよw。
相手して欲しかったら、世論の支持や視聴率を取る事だ。
- 937 :U-名無しさん:04/06/22 13:34 ID:ZW4nlyQM
- 野球人気拡大を真剣に考えるべきなのにな
- 938 : :04/06/22 13:49 ID:RIBVq9xb
- >>926
マジレスすると、民放は日テレとフジしか受信できん。
ただ、CATVがかなり普及してるので、TBSや朝日も見れます。
そんな私はTVKが受信できない川崎市民
- 939 :U-名無しさん:04/06/22 13:51 ID:EtzAgZ40
- アメリカのNHLがJリーグの理想のモデルだそうだが、
アメリカのアメフトや海外のサッカークラブは試合数の少ないハンデを
大衆の支持率 一試合平均6万の圧倒的な動員力、テレビ視聴率、そこからくる放映権料
広告スポンサー収入 グッズロイヤリティー売り上げという”付加価値”で勝負してんだよ。
@さて、現在のJリーグを見た時に、観客動員はタダ券と社員動員の比率が高く
入場料が伸びていない(野球と比較したら阪神一球団以下の規模と伸び率で話にもならん)
2001年 2002年
J1クラブの入場料収入総額 : 9,513百万円→ 9,122百万円
J1クラブの1試合当り平均入場者数 :16,548人→ 16,368人
Aクラブ運営を担っている広告、スポンサー料は年々ジリ貧の一途。
スポンサー、広告料収入総額 26,770百万円 → 24,976百万円
2001 1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :26,770百万円
2002 J1/J2のスポンサー収入と広告料収入総額 :24,976百万円
2003 まだ詳細なデータは示されてないが減少
2004 武富士の撤退で予算は減
来年以降 サ●トリー、カル●ー、ニ●スあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退する予定 (ソース
- 940 :U-名無しさん:04/06/22 13:52 ID:EtzAgZ40
- B視聴率は毎度の一桁でパリーグ以下。この状況が続けば次回更新時に値下げ&打ち切りと
テレビ局の関係者が言っているんだぞ。
3.6% NHK4/10 Jリーグ 新潟×横浜M
5.6% 18日 EX15:30- 17:25 西武ドーム「西武×ダイエー」
3.8% 18日 TBS14:00-16:00 J1リーグ「浦和レッズ×大分トリニータ」
横浜×広島 14:30〜 3.5%、 ニュース 4.9% 、15:04〜 4.8%
ロッテ×オリックス 13:45〜 4.0%、 ニュース 3.1%、 15:15〜 3.8%
首位攻防 5月15日 NHK ジュビロ×マリノス 前半 3.3% 後半 3.7%
C各世論調査の大衆の支持率は大幅減。つまりこれから先のパイ拡大は期待できず、
マニア中心の商売をしている現状を表している
日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、 3579人から 有効回答を得た。
Jリーグへの興味 今回 前回
非常に興味がある 4.4% 11.2%
やや関心がある 24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない 31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf
一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
このように勝負の土俵にすら上がってないマイナー競技のオタが何を言おうが
世間は相手にもしない。なぜ川渕キャプテンが常に危機感を持つような発言を
しているのか、その腐った脳味噌で精一杯考えてみ。
ここまで客観的な事実示されたら、もう反論なんてできんだろうなプゲラッ
結 局 サ カ ブ タ は 馬 鹿 に さ れ る 対 象 で し か な い の (笑)
- 941 :U-名無しさん:04/06/22 13:54 ID:nMJr0YTp
- ID:EtzAgZ40
- 942 : :04/06/22 13:57 ID:RIBVq9xb
- >>940
煽りにレスするのもなんなんだけど
>>一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
これは仕方ないだろーね。
実際、漏れも一番好きなトコって特に無いし。
引っ越してきたから、一応フロンタ応援気味ではあるけど。
そもそも、地元でも無いのにファンになること自体、不思議でしょう。
(それに質問がJ1限定なのは・・・J2も入れてやれよ)。
- 943 :てん(,,^∀^)てん:04/06/22 13:57 ID:A/AyIdD7
- コピペだけなら消防でも出来るw
- 944 :U-名無しさん:04/06/22 14:01 ID:EtzAgZ40
- さて、関西は阪神の独り勝ちでビィッセル神戸の破綻申請、オリ&近鉄合併という
想像以上の結果が出てしまったが、関西は完全にサッカーデブを排除した。
福岡はダイエーホークス、名古屋は中日ドラが比較対象1位でサッカーデブは風前の灯火
関東は巨人が落ちているとはいえ、まだまだ強い
札幌は順調にサッカーデブを駆逐中 コンサはもう1年もたんなw
日本の都市経済圏から全部締め出しだ!!!!プゲラチョ
浦和や新潟とか一部田舎の隙間産業として細々とやってればいいの
サッカーやブタは馬鹿にされる対象であっても、比較対象にはなりえないw
- 945 :てん(,,^∀^)てん:04/06/22 14:03 ID:A/AyIdD7
- こっちに行こうぜ、Fukuiさんよ。
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1086436611/
リベートでも何でもしてやるよw
- 946 :ウンコ:04/06/22 14:04 ID:EtzAgZ40
- あ、隙間産業といっても仙台とかはもうすぐ潰れるわな
いろんな要素が絡み合ってなんとかやれてる新潟も第2の神戸、札幌になるかもしれん。
視聴率の落ち方や動員がタダ券配り初めていて陰ってきとるからね
まあどのみちダメだわ、こりゃ。
- 947 : :04/06/22 15:06 ID:5LVpRLJ0
- >>939
NHLがアメフト!?
- 948 :U-名無しさん:04/06/22 15:53 ID:UNLgjgEA
- あぼーん推奨ワード。
タダ券、サカ豚、二週間。
この三つのワードで十分です。
- 949 :U-名無しさん:04/06/22 16:23 ID:uKfYQq76
- >>948
ヤキ豚 水増し 合併
- 950 :U-名無しさん:04/06/22 16:53 ID:rRbWFl6h
- 例えば人口50万人の都市があるとします。
そこで月に2回程度の興行をして2万人集めたとします。
そのうち半分以上はシーズンチケ購入者の同じ顔ぶれ。
しかも月に合計4万人。そこの都市人口一割にもなりません。
と、ここまでのレスなら私の推測に過ぎませんが、
優勝パレードをしても新潟や横浜は平均観客数ほどしか集まらない
人気を計る目安である視聴率が取れてない
大衆の支持率が一桁程度で下がり続けている
つまりは競技の性質上、一部の熱心なマニアだけ相手に商売していて
残りは9割近くは無関心という事を表しているのです。
だから、ちっぽけな枠の中で争っていて虚しくならないの?と言いたいワケ。
- 951 :代打名無し:04/06/22 16:58 ID:0wArhvG9
- あ〜あ最近必死になったヤキ豚のせいで本スレ汚れすぎ。
- 952 :U-名無しさん:04/06/22 17:03 ID:bIVm2UUh
- ここのスレの野球豚はあまのじゃくが多いですね
ここはサッカー版で野球版ではありません
いくら妄想してもいいですがプロ野球の球団がなくなるのが現実です
早く引きこもるのはやめて外の空気を吸うことをお勧めします
その時にプロ野球の球団が減っていてもショックを受けないように
これが現実なんですからまだ立ち直れますよ
- 953 :U-名無しさん:04/06/22 17:06 ID:9en5MUI+
- >>939
NHL=National Hockey League
アメフトはNational Football League
ですよ。
知 ら な い ん で す か ?
- 954 : :04/06/22 17:10 ID:ZQQUXZNn
- >>950
激ショボ日本のプロ野球は虚塵の勘違いオーナーのせいであと10年も持たないな。
いいかげん野球豚、野球デブ、野球馬鹿、は目を覚ましたほうがいいね。
野球、野球とうるさくほざいているウルトラDQNは一度メジャー見たほうがいいよ。
どんだけ日本のプロ野球がショボイか分かると思うよ。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 17:38 ID:vDY5lwGV
- サカ板にまで来て煽ってる野球豚は、一番必死なのは自分だってことに気づかないのか?
- 956 :U-名無しさん:04/06/22 17:41 ID:kUbTvOgy
- >>936
>>939
>>940
>>944
>>950
核心を突かれると、何も具体的に言い返す事が出来ず己の感情論のみで煽る。
ま、>>942が唯一反論してるか・・・
でも、これなんか完全にサッカーがマイナースポーツであるということを
サッカーブタ自身が証明してしまってるマヌケなレスなんだがねw
これがサカブタの限界。狭い田舎の引き篭もりスポーツで満足してる程度のレベルだわ。
- 957 :U-名無しさん:04/06/22 17:42 ID:sbI81uaS
- >>956
キミ、サッカーファン?それとも野球ファン?
- 958 :U-名無しさん:04/06/22 17:46 ID:sbI81uaS
- なんか都合悪いのかな?
- 959 :U-名無しさん:04/06/22 17:46 ID:oeuIA3Ky
- や旧チーム一つなくなるから
嬉しくって嬉しくてw
近鉄のトップに心からありがとうを言いたいです
ケケケ
- 960 :U-名無しさん:04/06/22 17:46 ID:LXx4chIg
- 別にマイナーでいいし、勝負してるわけでもないし。
明日はJ2平日開催か・・・平日だと仙台とかでも苦戦しそうだな。
鳥栖も気になるんだが。
- 961 :チーム数と全体のパイは別。:04/06/22 17:48 ID:kUbTvOgy
- さて、今日は平日ですが、甲子園、福岡ドーム、札幌ドームなどはどれだけ集まるでしょうかねぇ
全国やローカル放送でテレビ中継されているの見たり、スポーツニュースで確認しますか。
そして、これが明日も明後日も続いてフリーアプローチしていく
これが思うに野球の最大の武器で、今だに過半数で支持率1位の理由。
粗製濫造して週末だけ開催、テレビ中継なしの限定的かつ一過性とは影響力が違うのですよ。
- 962 :代打名無し:04/06/22 17:50 ID:0wArhvG9
- >>961
「思うに」だってw ひとりで思ってろよw
- 963 :U-名無しさん:04/06/22 17:50 ID:tUw83qdI
- >>940
日本スポーツ振興センター調査結果が出るたび言うんですが
pdfファイルの最後のページまでみなよ
調査対象年齢
20代 11.8%
30代 17.8%
40代 15.4%
50代 21.2%
60代 33.8%
そりゃ、半数が50代以上で占められる調査なら、野球は勝つわな(ゲラゲラ
- 964 :U-名無しさん:04/06/22 17:51 ID:sbI81uaS
- >>961
なんのファンか答えてよ
- 965 :U-名無しさん:04/06/22 17:55 ID:r30k6wVb
-
700 名前: U-名無しさん 投稿日: 04/06/22 15:57 ID:C2cpa0Hn
昨年からの阪神は関西でバレーやマラソンの五輪予選、サッカーW杯予選にすら一度も負けていない。
巨人戦と違うのは阪神戦がある時はどの番組も軒並み数字を下げること(関西の視聴者層を現している)
だからこそ今年から在阪キー局は阪神戦を30分早く中継して、 巨人戦を差し替え放送する事が多くなってきた。
巨人戦を放送してる時ですらABCなんかは通常番組を廃止してまで裏に阪神戦を持ってくる。
関西の阪神戦一試合の放送権料は5千万にまで上がり、今や関西スポーツ界のキラーコンテンツでつ。
需要があるから街に阪神グッズが溢れ、マスコミも阪神一色になる。
それの煽りを食らったのは、昨年数十億の赤字出して破綻したビィッセル神戸に
オリと近鉄の合併劇。ガンバやセレッソにしてもチケを千円にした大阪ダービーも
客が集まらない始末。新しくスタートしたばかりの神戸もイルハンのアホのおかげで沈没寸前
新聞は取り上げないし、テレビ中継すらもない。
701 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/22 16:07 ID:rRbWFl6h
名古屋と北部九州の視聴者も地元優先する関西と似たような傾向がある。
国際志向が強くなってきている関東だけが浮いてる感じだな。
- 966 :U-名無しさん:04/06/22 17:55 ID:Q/SJP8/A
- >>963
まあサッカーは回答すらまともにできないカスに支持されていると見ていいのか。
- 967 :U-名無しさん:04/06/22 17:56 ID:sbI81uaS
- なんのファンかと聞かれただけで何も言い返せなくなっちゃうんだなw
不思議だ
- 968 :U-名無しさん:04/06/22 18:11 ID:Qvka80Tq
- テレ朝見ろよ
- 969 :U-名無しさん:04/06/22 18:17 ID:DQF4Bttv
- おいおいアメリカのサッカーは数千億jの赤字で破綻寸前だぞw
本場の欧州でもほとんどのリーグで赤字。
テレ朝らしいな。
- 970 :U-名無しさん:04/06/22 18:20 ID:S6h1dW13
- ふ〜ん、本場アメリカでも野球離れ進んでるのか
札幌や大阪だけの狭い世界で客集まったくらいで喜んでる場合じゃないね
- 971 :U-名無しさん:04/06/22 18:22 ID:DQF4Bttv
- その程度か、アメリカメジャーの観客動員は過去最高ペースというね。
- 972 :U-名無しさん:04/06/22 18:26 ID:fpQI0mto
- >>970
あんなもんだよ。
破綻気味でストとかよく起こってる。
- 973 :U-名無しさん:04/06/22 18:27 ID:BbTsYbv+
- >>963
低レベルな反論する前に日本人口の世代別の比率を表してみw
>>936
>>939
>>940
>>944
>>950
これらを論破できないうちは、おまいらは土俵にすら上がれない負け犬。
次スレでも主張して盛り下げてやるからw
ブタは狭い地域で田舎のマイナー競技を楽しんでればいいの。
あ、試合すらねえなプッ
- 974 :U-名無しさん:04/06/22 18:27 ID:/u6hqweK
- >>969
数千億ドルって数十兆円?
よくそんな赤字出せたなw
- 975 :U-名無しさん:04/06/22 18:29 ID:C+CSKuUX
- >>969
こないだ朝のめざましテレビで10代のプロサッカー少年の特集した時に
アメリカサッカーの人気のなさをやってたやつですね。
- 976 :U-名無しさん:04/06/22 18:30 ID:S6h1dW13
- >土俵にすら上がれない負け犬。
部屋に篭って煽ってるだけの奴が勝ち組だとは思えんがw
- 977 :U-名無しさん:04/06/22 18:30 ID:yt227YOk
- fukuiに反論しても反応が返ってこないしな
- 978 :U-名無しさん:04/06/22 18:31 ID:OihWaIfW
- >>974
おじさん、100jを日本円に直すとどれだけか知ってんのwww
- 979 :U-名無しさん:04/06/22 18:32 ID:S6h1dW13
- >ブタは狭い地域で田舎のマイナー競技を楽しんでればいいの
福井で国内の引きこもりスポーツでもみてろと?
- 980 :U-名無しさん:04/06/22 18:33 ID:PwD6yDb6
- >>978
10800円だろ
- 981 :U-名無しさん:04/06/22 18:34 ID:aOCSJ5+X
- うわー>>978カッコワルー
- 982 :U-名無しさん:04/06/22 18:35 ID:FFn8W6dU
- >>979
( ´,_ゝ`)プッ
- 983 :U-名無しさん:04/06/22 18:35 ID:yt227YOk
- 数千億ドルって日本円でいくらなんだ
- 984 :U-名無しさん:04/06/22 18:35 ID:o13Jg8bS
- >>978
974は合ってると思うのだが?
- 985 :U-名無しさん:04/06/22 18:37 ID:S6h1dW13
- >>982
痛いとこつかれるとそれねw
- 986 :U-名無しさん:04/06/22 18:39 ID:bGWdh4c8
- >>965
また高視聴率を上げたみたいだよ(*^。^*)ホクホク
ヨン様、トラ様に感謝! 「19日の視聴率」NHKが1人勝ち!! 「GT戦」31.5%、「冬ソナ」20.3%
NHK総合で放送された19日のプロ野球中継「巨人―阪神」が、関西地区で午後9時26分から
午後10時半までで平均視聴率31・5%をマークしたことが20日、ビデオリサーチ社の
調べで分かった。これは関西地区における今季の野球中継で最高の数字。また同局は
試合終了後、午後11時20分から韓国ドラマ「冬のソナタ」を放送。こちらも20・3%と4月スタート
以来最高の数字をマーク。同日夜の視聴率競争はNHKの”1人勝ち”状態だった。
今季は苦しい戦いが続く阪神タイガース。しかし、巨人との伝統の一戦は色あせない。
19日はタイガース・福原、巨人・上原による緊迫の投手戦で視聴者をくぎ付けにし、
関西地区での野球中継で今季最高となる平均視聴率31・5%(午後9時26分〜
午後10時30分、関東22・8%)をマーク。分刻みの瞬間最高も午後9時57分に38・2%を記録した。
この日、NHK総合では試合開始直後からGT戦を中継。午後7時以降は毎分視聴率
でほとんど20%を維持した。東京ドームでの巨人戦中継は通常、読売テレビ系だが、
巨人戦の視聴率低迷もあってキー局の日本テレビは昨年から一部をNHKに譲渡。
今回の3連戦は19日のカードのみNHK中継となった。
http://www.sponichi.com/ente/200406/22/ente160083.html
- 987 :U-名無しさん:04/06/22 18:39 ID:l1OdTkWB
- Fukuiはさっき起きたばかりだからな。
- 988 :U-名無しさん:04/06/22 18:42 ID:yt227YOk
- >また高視聴率を上げたみたいだよ(*^。^*)ホクホク
こういう言い回しは福井方言なのか?
- 989 :U-名無しさん:04/06/22 18:46 ID:+tkUatOl
- >>904
徳島はファミリーマート徳島出店が絡んでるからスポンサーの意向。
- 990 :U-名無しさん:04/06/22 18:47 ID:diEuyZa1
- 巨人戦始まるといなくなるのかな?
んで終わると真っ先にここ来ると
引きこもりの一日の楽しみなんてこんなもんか
- 991 :川崎:04/06/22 18:49 ID:7UnWqIre
- あんたら釣られすぎw
- 992 :U-名無しさん:04/06/22 18:51 ID:vu3S3Y8u
- そろそろ新スレよろ。
- 993 :U-名無しさん:04/06/22 18:56 ID:W7F2hGZL
- 土曜日までこのスレいらんな
fukui一人しかいないし
- 994 :U-名無しさん:04/06/22 18:57 ID:W7F2hGZL
- 隔離スレで十分
- 995 :U-名無しさん:04/06/22 19:00 ID:tUw83qdI
- >>993
J2
- 996 :U-名無しさん:04/06/22 19:03 ID:tUw83qdI
- >>973
野球が爺さんにしか人気がないのが問題になっているのに
新聞も読まないのか?N社、C社って出ていたろう。
あと、20代ではマイナーじゃないよ。
- 997 :U-名無しさん:04/06/22 19:06 ID:vu3S3Y8u
- >>996
スポーツ新聞の一記事なんて
中年じゃありまいし、読むかw
そもそも関東の巨人戦だけで判断するなっての。サッカー中継の世代別は巨人以下。
大衆の世論調査やファンの母数を考慮して言え。
10代、20代でも国内サッカーはマイナーですよプ
- 998 :U-名無しさん:04/06/22 19:09 ID:NtW+ADws
- まあ、引き篭もりは甲子園や福岡ドームに来てみればいいよ。
若い女性の比率は圧倒的に野球>サッカーってのがわかるから。
それが入れ替わり立ち代り観戦してるから分母自体も違うでしょうね^^
支持率や優勝時の盛り上がりにも表れている。
- 999 :U-名無しさん:04/06/22 19:11 ID:4uuL5c/y
- >まあ、引き篭もりは甲子園や福岡ドームに来てみればいいよ。
( ´,_ゝ`)プッ
- 1000 : :04/06/22 19:11 ID:mKEEQBBt
- 1000ならプロ野球崩壊!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)